野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 草津
  6. プラウド草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-24 16:54:08
 削除依頼 投稿する

プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/

所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00

現在の物件
プラウド草津
プラウド草津
 
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

プラウド草津ってどうですか?

1985: 匿名さん 
[2022-07-30 12:05:43]
瀬田駅徒歩三分の立地にJR西日本開発による
200戸のマンションが建設されると発表されましたね。
新快速はとまらないけど京都駅まで普通で14分、
草津駅から京都駅まで新快速で21分より短時間の移動で済みます。
近くにはイオン系スーパー、アルプラザなどがあり、
イオンモールやフォレオにも近い立地で人気になりそうですね。
1986: 匿名さん 
[2022-07-30 12:19:55]
200戸ではなく250戸クラスの大型マンションのようですね。
1987: マンション検討中さん 
[2022-07-30 12:28:44]
>>1985 匿名さん
そうなの?でも私は瀬田ってだけで検討外かな。新快速が停まらなくて電車の本数が制限されるのはストレス感じるよ。瀬田駅で降りたことないからイメージだけど
1988: マンション検討中さん 
[2022-07-30 12:36:51]
そうですね草津駅しか眼中にない人もいるでしょうから仕方ないことです。
駅まで3分で済むのか、それとも9分歩かないといけないかもストレスの感じ方は違うでしょう。
子育てするのには瀬田駅のほうが環境はよさそうですしプラウド草津以上の人気物件になる気がします。
1989: eマンションさん 
[2022-07-30 13:01:27]
パチンコイーゴス跡地ですね。
1号線に面してるので車移動の方にも便利で良いですね。
1990: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-30 13:34:09]
瀬田には住みたくない。
ごちゃごちゃしてますし、
1991: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 13:34:45]
>>1988 マンション検討中さん
近所ですが、利便性や子育てし易さはあると思います。
ただ1号線沿いは交通量かなり多いのでバイクの爆音や緊急車両の音、空気の悪さは懸念点でしょうね。
しかし250邸はすごいですね。
1992: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 14:09:41]
電車の本数多くて徒歩9分と少なくて3分なら好みかなと思うけど、単純に草津と瀬田と考えたら圧倒的に自分なら草津!まず瀬田駅で降りたいと思ったことがない。
1993: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 14:23:16]
瀬田から草津駅に買い物しに行く人は激減していますよ。
ごちゃごちゃしてるし道は走りにくくて渋滞してるし、
デパートなら京都へ、エースクエア行くならイオンモールかフォレオへ。
ぶっちゃけ草津なんて中途半端すぎてわざわざ行くほどの価値はないですね。
1994: 匿名さん 
[2022-07-30 14:54:04]
瀬田の敷地の広さなら駐車場設置率100%で自走式が可能かもしれませんね。
もしそうなら瀬田というエリアは地味ながら民度も悪くなくて
そこそこの収入がある人が多く住んでいますから安心できます。
1995: 匿名さん 
[2022-07-30 15:38:21]
価格は瀬田の方が安いのでしょうか。
1996: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-30 16:17:10]
草津は駅周辺15分くらい歩けたらスーパー、デパート、ショッピングモール、飲食店、学校、公園、病院、市役所、何でもあるからいいと思ってます。生活も娯楽も成り立ちます。これから年を取ることを考えると歩いて生活できることが重要に感じてます。今は電車で京都にショッピングもあるけど、電車にのって買い物に行くのって疲れるんですよね。京都、大阪の便利な街に住めるならいいんですけど、予算を1000万以上上げないとムリそうです。
1997: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 17:30:55]
>>1996 口コミ知りたいさん
うちも基本徒歩か自転車生活なのでよくわかります。
京都滋賀で候補に色々探してみましたが、その辺のバランスにおいて草津は一番だと思います。

1998: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-30 17:32:29]
草津から大津駅間の新築だと
草津:プラウド草津87戸、グランドパレス草津112戸、ジオ草津98戸、プレサンスロジェ草津グレイスコート58戸
南草津:ブランズシティ南草津217戸
瀬田:250戸くらいの計画
石山:エクストラマークシティ大津石山101戸
膳所:シエリアシティ大津におの浜708戸、イーグルコート大津におの浜フロント56戸、エステムコート大津におの浜41戸
大津:シャリエ大津中央スクエアクロス68戸
1999: 名無しさん 
[2022-07-30 21:13:04]
>>1998 検討板ユーザーさん
瀬田にそれだけの件数さばけるポテンシャルがあるのか注目。膳所も供給過多な気がする。
2000: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 21:16:15]
2000コメ突破。凄いね。
2001: 匿名さん 
[2022-07-31 10:09:31]
むしろ、こっちが気になります。
住友も関わっているようなので、六地蔵の反省(何かは知りませんが)を活かしそうです。
膳所:シエリアシティ大津におの浜708戸
2002: マンコミュファンさん 
[2022-07-31 10:17:21]
>>1999 名無しさん

瀬田のマンションはDクラディア以来だと思うのでどうなるでしょうか。今となっては便利でもないにおの浜は供給過多な気がします。
2003: 匿名さん 
[2022-07-31 10:29:02]
におの浜は、膳所ですが、徒歩7分です。
加えて京都までは草津より近いので検討対象になるのではないでしょうか。
2004: 匿名さん 
[2022-07-31 12:45:10]
>>2001 匿名さん
六地蔵のクラッシィは住商で、におの浜のシエリアシティはスミフで別会社なんだけど…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる