![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4067/4363088288_4323684bba_t.jpg)
Brilliaマーレ有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:92.76平米~124.70平米
売主:東京建物
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:三井住友建設
管理会社:建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-02-17 02:52:15
Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 20
921:
匿名さん
[2010-04-25 16:59:07]
|
||
922:
匿名さん
[2010-04-25 18:36:31]
有明で一番高いマンションでいいじゃないですか
ただ安いところの方が住民モラルが高いと萎えちゃうけどね |
||
923:
住民さんD
[2010-04-25 19:31:59]
最近買ったので営業さんから新CTAの事も少し聞いたんですが、
BMAみたいなのはもう大変なのでやめると話してましたよ。 これからはお隣みたいに質実剛健な無駄は極力カットしたマンション作りしていくそうです。 そういう方が確実に売れるし住民も初めから期待しないし良いみたいです。 |
||
924:
匿名さん
[2010-04-25 20:16:54]
お隣って質実剛健って感じには思えないですけどね。
結構BMAと似た感じだと思います。ちょっとこじんまりしてる感じ。 |
||
925:
住民さんD
[2010-04-25 20:28:18]
まあ東建さんにしてはって事ではないですか?
割安感のあるモノを売り出したいと話してましたけど。 規模も1千とかはやめて5・600戸くらいの規模に抑えていくそうです。 新CTAの話なのか月島倉庫も押さえたいと言ってたのでそっちの話なのかハッキリしないんですが。 |
||
926:
住民さんA
[2010-04-25 22:06:13]
大規模物件については東建に限らず時代でしょうね。
さらにBMAの希少価値が高まるか |
||
927:
匿名
[2010-04-25 22:17:50]
超大規模でないと出来ないBMAとかTTTとかWCTみたいな企画は、もうでて来ないってことか。そう言うのが好きなひともいるから、逆に希少性で人気になるかもね。WCTなんか既に結構人気が高いし。
|
||
928:
匿名
[2010-04-25 23:01:19]
いまさらだけど、BMAのエレベーターは詐欺みたいなものだったからなあ。2階のエレベーターホールの写真をパンフに載せて、小さな字で「2階部分」って、完成後に検討者として見学に行ったときに、そりゃあ無いよなって思ったよ。かわいそうに。
|
||
929:
匿名さん
[2010-04-26 07:42:31]
1000戸を越すマンションって23区だけで20以上あります。
|
||
930:
匿名
[2010-04-26 09:43:58]
列記よろしく。
|
||
|
||
931:
匿名さん
[2010-04-26 10:24:35]
アーバンドックパークシティ豊洲
大崎ウエストシティタワーズ THE TOKYO TOWERS シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 東京ツインパークス 東京テラス 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Brillia 有明 Sky Tower W Comfort Towers ワールド シティ タワーズ など マンション売買サイトで簡単に出るからご自由に |
||
932:
匿名
[2010-04-26 10:31:23]
こう見ると単体のメガマンションは少ないんだね。
|
||
933:
匿名さん
[2010-04-26 10:36:55]
>>932
少ないとみるか多いとみるか...(笑 全国のごく普通のマンションの数からすれば、タワーマンションは非常に少ないですし、 さらに1棟1000戸マンションとなると、数えるくらいっというのは正しいかもしれません。 新幹線乗ってて、周りが畑みたいな開けた場所に突然とタワーマンションが建ってる場合もありますけどね。 |
||
934:
匿名さん
[2010-04-26 20:35:40]
東京都港湾局より転載
http://www.forum8.co.jp/user/user50.htm 昔作ったイメージ映像です。 CTAあたりも塞がれてます。 けど、参考にする価値は無い、ただのサンプルですから。 ![]() ![]() |
||
935:
住民さんA
[2010-04-26 23:05:08]
確かに、、、
|
||
936:
匿名さん
[2010-04-26 23:59:13]
>>934
>¥¥Dell2¥大阪共通¥有明_臨海公園_仮感性4(東京都)-030327.rd ソースは東京港湾局じゃないと思うが・・・ 2003年か平成3年かわからんけど、誰の想像図かもわからんしオフィシャルじゃない気がする。 |
||
937:
匿名さん
[2010-04-27 00:42:45]
確かこんなに運河側に公園の敷地取れないはず。
にぎわいロードギリギリには建物建てちゃいけないんですよ、公園と言うか空地にしないと。 なので、その分運河の際に建物来ると思いますよ。 あっ、それに細い道も真ん中通さないといけないから 結局ベースの敷地が小さくしか取れない。 んで、建てるとしても細長いのしか作れない・・・と説明受けたような。 イメージとしては運河際に細長い鉛筆型のビルが並ぶ感じになるんじゃないでしょうか? そこまで景気が上向きを維持してくれたら・・・ですけど(汗 |
||
938:
住民さんA
[2010-04-27 23:34:07]
富士見橋(※)あたりは、すこしずつ整備されてきましたね。
たぶん同じテイストで海沿いは整備されることでしょう。楽しみ ※http://www.tokyo-innerharbor.com/koukyou.pdf#search=%27%E8%A3%9C%E5%8A... |
||
939:
匿名さん
[2010-04-29 10:39:41]
住んでて心地良い街・・・
後10年かな 早く頑張ってよ 通勤が悲しすぎる こどもが可哀想すぎる |
||
940:
匿名さん
[2010-04-29 11:10:02]
今まで、そしてあと10年、ネガする人が一番可哀想。
|
||
941:
匿名さん
[2010-04-29 11:44:32]
10年って何があるんだっけ?
道路とか小中学校とか、スーパーとか、あと1、2年でできるよね。 10年後の計画って何だっけ?オリンピックとか? |
||
942:
匿名さん
[2010-04-29 13:52:29]
道路の横は倉庫かトラックか荒地か。。。小学校もめちゃ遠い。。。まともなスーパーもいつのことやら。。。どこにできるやら。。。歩道橋もできるのやら。。。こどもを一人で出せるのやら。。。2年で解決できるとめちゃうれしい。目の前の道路も地底化しないかな。。。
もっと悪環境から移った人は気にならないからいいな。。。 |
||
943:
匿名さん
[2010-04-29 13:57:30]
それ、2年で解決できるよ。
|
||
946:
匿名さん
[2010-04-29 14:35:51]
今住んでて心地いいですよ(汗
通勤は座って寝てるし。 休みはゆっくりスパ入ってラウンジでブランチ。 ピアノの音が気持ちよかった~ 夕暮れはゆっくり散歩してお台場の浜辺のオープンカフェで食べる予定。 ゲオできたそうなので何か借りて来ますよ。 途中の橋は広告でも使ってるけど絶景ですね、ほんとに。 今日は夕暮れの風景を見たいんですよ。 ![]() ![]() |
||
947:
匿名さん
[2010-04-29 14:45:42]
あれ?220万ですか?
この部屋は小さいから高いの? 坪290万になってるけど。 http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/6161 |
||
948:
匿名さん
[2010-04-29 16:34:08]
恥ずかしいですね、こんなに日経に名指しで取り上げられても(汗
事業仕分けでURの高級賃貸取り上げられてたので、それで撤退したのかと思ってたのですが、 それだけではないみたいですね。 有明ですら人口増加が望めない展望なんですね、15年から。 眺望楽しめそうですね~まだまだ。 良い事か悪いかは複雑ですが。http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE2E4E6E4E1EA... |
||
949:
匿名さん
[2010-04-29 16:59:34]
高い値段でBMA買った人は心穏やかじゃないよねきっと。同じトータテで隣にマンションが安く売り出されたら。
33階が違うとかいいそうだけど、何年もたったら33階なんてみんなに忘れ去られるよ。転売したいときは ただの江東区湾岸中古マンション。いまのオリゾンやガレリアも分譲時は「超豪華!!」で売ったんだから、 検討者は、そういうマンションに今どういう評価をしているかを考えた方が良いね。 |
||
950:
匿名さん
[2010-04-29 17:14:39]
33階が将来の足かせになるんだろうね
|
||
951:
匿名さん
[2010-04-29 18:00:36]
あれ?
ネガさんが「将来とか先は」って言ってる! 逆じゃなかったけ? 多分BMA住民は隣大歓迎ですよ。 なんせ人口少ないとバス便も電車の本数も増えないしね。(人口が倍に増えるって凄いですよ) スーパーもセットだし。 隣は「カモねぎ」です。 これで「歯医者、小児科、薬局、保育所2つ、コンビニとスーパーとベーカリーカフェ」がオールインワンのマンションになりますね。 |
||
952:
匿名さん
[2010-04-29 18:47:46]
千葉や埼玉などから転入する人なんだw
ならここは最高のマンションだと思う ネガさんも都心に戻った方がいいよ じゃないといつまでも平行線 ネガさん→今と比べてひどい ポジさん→前と比べてめちゃいい |
||
953:
匿名さん
[2010-04-29 21:15:12]
新宿からだけど、都心は高すぎ。
家族が普通に住める3LDKの新築マンションは億ションだもん。 と言うか最初からファミリー相手にしてません。 ディンク物件しか建てないし。 「管理費高いでしょ?」と営業さんに言われたけど新宿は築20年の同じ価格のマンションは管理費修繕費4万普通です。 豊洲ももう高すぎ。 この設備で10分通勤時間延ばしただけでこの値段。 都心からの移住でも満足ですよ。 |
||
954:
住民さんA
[2010-04-29 22:12:50]
元千葉県民だぜぃ。典型です!
有明は不便だけど心地よい。 今日のレインボーブリッジはオレンジ色。 しかも満月ヤッホー |
||
955:
匿名さん
[2010-04-29 22:24:31]
俺も市川から
正直、市川よりずっと不便だけどここの共用施設だけはいい 友達も立派なことと遠いことにみんな驚くよ |
||
956:
匿名さん
[2010-04-29 22:25:38]
>これで「歯医者、小児科、薬局、保育所2つ、コンビニとスーパーとベーカリーカフェ」がオールインワンのマンションになりますね。
そういうのがお好みなら、それにクリーニングとかクルーザーチャーターとかエステとかマッサージとか 既に色々ついたやつが海の対岸にあるじゃん。俺は興味ないけどそっちの方がいいんじゃない? |
||
957:
匿名はん
[2010-04-29 23:28:50]
ガラ悪い、あいさつしないのが多いのはそのせいか
|
||
958:
入居済みさん
[2010-04-30 00:34:13]
>>957
偽住民おつかれ |
||
959:
購入経験者さん
[2010-04-30 01:17:30]
二つのタワマンの住民がこぞって、敷地内の同じ歯医者に通い、同じ保育所にこどもを預け、
同じスーパーとパン屋で買い物をするのね。息がつまりそう。ぜったい住みたくない。 |
||
960:
匿名さん
[2010-04-30 01:43:20]
まあ、一般のサラリーマンにとっては
このあたりのマンション購入が現実的な選択肢のひとつになるのはわかるけど。 それすらも一部上場の高給取りの勤め人に限られるけど。 日本の住宅事情ってつくづく貧困だと思う。 会社から疲れて帰る家路の先が、オフィス街みたいな無機質な埋め立て地で みんな同じような箱で同じような暮らしを送る。 それほど他人に自慢できるような街でも住居でもないのに その勘違いを少し揶揄されただけで「ネガ」とか言って口汚く罵る輩は 自分たちの均一性の異常さに気づくことすらできない。 |
||
961:
匿名さん
[2010-04-30 09:48:43]
960
二、三十年前に、おフランスの女性元首相が言っていたけど、日本人は、あんたを含め、所詮、「ウサギ小屋」の住人なんだよ。 今更、この板に来て、鬼の首を取ったように言う事でもないやね。 |
||
962:
匿名さん
[2010-04-30 10:31:59]
どうでもいいけど、このスレ人気ありすぎですね。
こんなに高速で消化されていくのも珍しいでしょう。 ネガも多いけど、注目されないよりはましなので、 早く次のスレ立てお願いします。 |
||
963:
住民
[2010-04-30 11:00:56]
>>959
現実は、 ・有明テニスの森公園 ・東京ビックサイト近辺(夢の大橋、水の広場公園、有明西ふ頭公園など) ・国営東京臨海広域防災公園 ・お台場海浜公園~潮風公園 と他の地域と比べ広々とした公園ばかりあり、ゆったりと使えるのであった。 |
||
964:
匿名さん
[2010-04-30 11:19:09]
都心またはその周辺東京駅近辺にドアtoドア30分以内で、生活環境もまずまずの場所ってある?
普段使いのスーパーや日用品はすぐに買えて、小中学校、公園緑化などがされているところで、あんまり 狭っくるしくないところなんて無いよな。 |
||
965:
匿名
[2010-04-30 11:51:01]
960
ハハハ、じゃあ画一化されてない暮らしってどんなの? 視点をあげたら皆が同じような事してるでしょうに。 ほとんどの人は建物にすんでるよね、それは皆同じに入らないの?そして皆が同じところに行くとして何がわるいの? 抽象度をあげれば一くくりにできるし、下げれば違いがでてくる。 中学生からやり直してみてはいかがですか(笑) |
||
966:
匿名さん
[2010-04-30 11:53:49]
|
||
967:
匿名さん
[2010-04-30 18:24:06]
俺がジムのある最新設備の新築マンションに住みたかった
微妙な仲の同僚も買ったのが、ちと微妙なんだけどね |
||
968:
匿名さん
[2010-04-30 20:07:39]
オールインワンの中古じゃなくて新築に住みたかったんですよ~
それに共用施設に行くのに建物移動はさすがにメンドイ。 この大きさが限界ですよ、ズボラな私には(汗 クルーズはウインドスポーツのショップが来れば良いんですよ、管理費なんかで賄わずに。 (他のマンションの人も使えるし) 早く売り切ればパン屋の横が空くのにね~ |
||
969:
匿名さん
[2010-04-30 21:10:50]
千葉、埼玉のマンションからするとかなり満足だけどね。
ただ公園というのは無理があるように感じる。 肌で感じる風景はやっぱ工業地域。工事が全て終わればきっと変わると信じてます。が、いくつになってるんだろう? |
||
970:
匿名さん
[2010-04-30 21:42:17]
う~ん、千葉や埼玉は自然いっぱいで良い所ですよ、都心より。
ただ都心への通勤と言う事で皆戻ってきてるんだと思います。 私、新宿住まいでしたが、妙な都心崇拝は無いです。 都心に住んだ事がある人こそ、ここの良さが解ると思いますよ。 空がこんなに広いのを忘れてましたよ~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここの価値も下がってしまったように感じます。
次の有明物件は高値で販売して欲しいですね。