![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4067/4363088288_4323684bba_t.jpg)
Brilliaマーレ有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:92.76平米~124.70平米
売主:東京建物
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:三井住友建設
管理会社:建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-02-17 02:52:15
Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 20
921:
匿名さん
[2010-04-25 16:59:07]
|
||
922:
匿名さん
[2010-04-25 18:36:31]
有明で一番高いマンションでいいじゃないですか
ただ安いところの方が住民モラルが高いと萎えちゃうけどね |
||
923:
住民さんD
[2010-04-25 19:31:59]
最近買ったので営業さんから新CTAの事も少し聞いたんですが、
BMAみたいなのはもう大変なのでやめると話してましたよ。 これからはお隣みたいに質実剛健な無駄は極力カットしたマンション作りしていくそうです。 そういう方が確実に売れるし住民も初めから期待しないし良いみたいです。 |
||
924:
匿名さん
[2010-04-25 20:16:54]
お隣って質実剛健って感じには思えないですけどね。
結構BMAと似た感じだと思います。ちょっとこじんまりしてる感じ。 |
||
925:
住民さんD
[2010-04-25 20:28:18]
まあ東建さんにしてはって事ではないですか?
割安感のあるモノを売り出したいと話してましたけど。 規模も1千とかはやめて5・600戸くらいの規模に抑えていくそうです。 新CTAの話なのか月島倉庫も押さえたいと言ってたのでそっちの話なのかハッキリしないんですが。 |
||
926:
住民さんA
[2010-04-25 22:06:13]
大規模物件については東建に限らず時代でしょうね。
さらにBMAの希少価値が高まるか |
||
927:
匿名
[2010-04-25 22:17:50]
超大規模でないと出来ないBMAとかTTTとかWCTみたいな企画は、もうでて来ないってことか。そう言うのが好きなひともいるから、逆に希少性で人気になるかもね。WCTなんか既に結構人気が高いし。
|
||
928:
匿名
[2010-04-25 23:01:19]
いまさらだけど、BMAのエレベーターは詐欺みたいなものだったからなあ。2階のエレベーターホールの写真をパンフに載せて、小さな字で「2階部分」って、完成後に検討者として見学に行ったときに、そりゃあ無いよなって思ったよ。かわいそうに。
|
||
929:
匿名さん
[2010-04-26 07:42:31]
1000戸を越すマンションって23区だけで20以上あります。
|
||
930:
匿名
[2010-04-26 09:43:58]
列記よろしく。
|
||
|
||
931:
匿名さん
[2010-04-26 10:24:35]
アーバンドックパークシティ豊洲
大崎ウエストシティタワーズ THE TOKYO TOWERS シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 東京ツインパークス 東京テラス 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Brillia 有明 Sky Tower W Comfort Towers ワールド シティ タワーズ など マンション売買サイトで簡単に出るからご自由に |
||
932:
匿名
[2010-04-26 10:31:23]
こう見ると単体のメガマンションは少ないんだね。
|
||
933:
匿名さん
[2010-04-26 10:36:55]
>>932
少ないとみるか多いとみるか...(笑 全国のごく普通のマンションの数からすれば、タワーマンションは非常に少ないですし、 さらに1棟1000戸マンションとなると、数えるくらいっというのは正しいかもしれません。 新幹線乗ってて、周りが畑みたいな開けた場所に突然とタワーマンションが建ってる場合もありますけどね。 |
||
934:
匿名さん
[2010-04-26 20:35:40]
東京都港湾局より転載
http://www.forum8.co.jp/user/user50.htm 昔作ったイメージ映像です。 CTAあたりも塞がれてます。 けど、参考にする価値は無い、ただのサンプルですから。 ![]() ![]() |
||
935:
住民さんA
[2010-04-26 23:05:08]
確かに、、、
|
||
936:
匿名さん
[2010-04-26 23:59:13]
>>934
>¥¥Dell2¥大阪共通¥有明_臨海公園_仮感性4(東京都)-030327.rd ソースは東京港湾局じゃないと思うが・・・ 2003年か平成3年かわからんけど、誰の想像図かもわからんしオフィシャルじゃない気がする。 |
||
937:
匿名さん
[2010-04-27 00:42:45]
確かこんなに運河側に公園の敷地取れないはず。
にぎわいロードギリギリには建物建てちゃいけないんですよ、公園と言うか空地にしないと。 なので、その分運河の際に建物来ると思いますよ。 あっ、それに細い道も真ん中通さないといけないから 結局ベースの敷地が小さくしか取れない。 んで、建てるとしても細長いのしか作れない・・・と説明受けたような。 イメージとしては運河際に細長い鉛筆型のビルが並ぶ感じになるんじゃないでしょうか? そこまで景気が上向きを維持してくれたら・・・ですけど(汗 |
||
938:
住民さんA
[2010-04-27 23:34:07]
富士見橋(※)あたりは、すこしずつ整備されてきましたね。
たぶん同じテイストで海沿いは整備されることでしょう。楽しみ ※http://www.tokyo-innerharbor.com/koukyou.pdf#search=%27%E8%A3%9C%E5%8A... |
||
939:
匿名さん
[2010-04-29 10:39:41]
住んでて心地良い街・・・
後10年かな 早く頑張ってよ 通勤が悲しすぎる こどもが可哀想すぎる |
||
940:
匿名さん
[2010-04-29 11:10:02]
今まで、そしてあと10年、ネガする人が一番可哀想。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここの価値も下がってしまったように感じます。
次の有明物件は高値で販売して欲しいですね。