プラセシオン日進栄オアシスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県日進市栄4丁目1002番1
愛知県日進市栄4丁目1003番1
交通:名鉄豊田線「日進」駅徒歩8分
間取:3LDK-4LDK
面積:70.92平米-107.55平米
売主:丸美産業株式会社
販売提携代理:株式会社アンサークリエイション
公式URL:http://www.p-ns37.com/
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社
【完売を確認したため、住民板へ移転しました。管理人 2011.03.10】
[スレ作成日時]2010-02-17 00:00:01
プラセシオン日進栄オアシスコート
227:
入居予定
[2010-11-20 12:36:26]
|
228:
入居予定さん
[2010-11-20 21:21:32]
>223さん NTT西日本のプラセシオン担当さんに聞いてもらうとわかるのですが、オプション加入や抽選ではなくで、プレステ3とかテレビとかの直接割引があるみたいです。私は内覧会の日にモデルルームで、その割引特典の話を伺いました。ので報告です。
ところで、フレッツの土俵入りってわざと遅らせたんですかねー??なんかあるのかなぁ?? |
229:
入居予定さん
[2010-11-20 22:35:38]
>228さん
そうでしたか、 http://www.bb-navi.jp/west_campaign.html +光電話でPS3貰えちゃう+キャッシュバック 確かにフレッツ良いですね~ ところでフローリング、私の所にも猫が居ました^^; 車のボディと一緒で太陽光の角度によって傷?ムラ?が目立ちますね もし検討されるならご近所のメイプルさんのガラスコート、非常にお値打ちです。 http://フロアコーティング.biz/campain.html ただ早割りは間に合わないかもしれませんが検討している方はお早めにどうぞ★ |
230:
契約済み
[2010-11-21 10:21:54]
上の階から写真を撮ってみました。
タワーズも遮る物がなく絶景でした!、最上階の方が羨ましいなぁ~。 あとCの方は扉が大きいんですね、いいなぁ~。 >フレッツ 重要事項説明書にもコミュファとUCOMの名前しか出ていなかったので。 光配線工事等でなんらかの絡みがあるのでは? ![]() ![]() |
231:
入居予定
[2010-11-21 15:11:47]
晴れていたらかなり遠くまで見渡せて本当に気持ちのいい眺めですよね。
何だか販売やその他の諸々で不信感をもってしまったので、ネットは家電屋さんで申し込みます。 他のこともなるべく自分たちで手配します。 いろいろあって疲れました… |
232:
契約済み
[2010-11-21 22:33:03]
> * No.231 by 入居予定さん
お疲れですね・・・わかります。 私も売主にオプションなど依頼すると仲介手数料で割高になると聞いていたので 基本自分で頑張っております。 先日の内覧会の時に仲良くなった方もおられますが 入居前に皆様で集まって同じ苦労を持つもの同士で情報交換や愚痴を言えると良いですね。 何か良い方法ないですかね? |
233:
入居予定
[2010-11-22 16:50:05]
契約済みさん、ありがとうございます。
本当に愚痴りたいです。(笑) 住民板でスレッドを立てるくらいしか思い浮かびません。 とはいえ、立て方に不安があって自分ではできません… どなたかお願いします。 再内覧してきたらその様子を報告します。 果たして、へこんだフローリングとはがれた壁紙はどのように直してあるんでしょうか? いろんな意味で楽しみです。 幹事会社のアリさんでお引っ越し頼まれた方いらっしゃいますか? 日進市内から瀬戸市へ引っ越した友人はアリさんで、とってもよかったと言ってたんですが他ではどうも評判が…なもので迷ってます。 オススメとかあったら聞かせてもらえると助かります。 引っ越し業者を使った引っ越しが初めてなもんで、どうしたものか迷っています。 |
234:
情報交換希望
[2010-11-22 22:00:17]
私も3社ほどアイミツして安くして頂けたのでアリさんに頼みましたよ。
正直 引越しの良し悪しは会社というより当日の作業者さんの経験、ヤル気、 (基本バイトでない事)が大きいらしいですよ。 話しは変りますが、情報交換&愚痴りたい!!! 今後お知り合いになるわけですしね^^ 『駐車場の出口で腹をするとかなしでしょ』などなどなどw とりあえず捨てメールを作成しましたので 部屋番号交換などから始めるとか無理ですかね? plasetion@yahoo.co.jp |
235:
入居予定さん
[2010-11-22 22:20:42]
みなさんやっぱりクロスに傷とかあったんですね・・・
内覧とか初めてなので分かりませんがどこのマンションもあんな感じなのですかね? 施工後に入居者に見せる前に一回確認してもらえたら、すぐ傷なんてみつかるのに施工会社も売主もやらないのかな?と思ってしまいました。 うちはコミュファに申し込みましたが、ここを見てフレッツにひかれつつあったり・・・ なんだか入居までにいろいろ考えなきゃいけなくて楽しみだけど、結構面倒ですねwww |
236:
情報交換希望
[2010-11-22 22:25:19]
本日エアコンを買いにいきました。
『納期2月です・・・』『今は新型で高いですが正直、その頃になればエコポイントより値引きされている可能性が高いですよ』と顧客おもいの店員さんに的確なアドバイスを頂き今回は見合わせました^^ (対応してもらうのに整理券を貰って1時間近く待ったのに。) 因みにメールチェックは時間未定ですが1日回は必ずします。 |
|
237:
入居予定さん
[2010-11-22 23:21:24]
決め事、ホント多くて大変ですよね。
当方は只今、ソファの選択で悩んでます。皮orファブリック、サイズ、色、価格等々、ソファひとつ選ぶのも大変です(> <) 最近は毎週家具屋に行ってます・・楽しいですけどねW 皆さんは家具どちらで購入でしょうか?おすすめの家具屋とかありますか?あまり高いのは買えませんが ・・ (^^; |
238:
匿名さん
[2010-11-22 23:23:35]
いつの間にか、最終1邸になりましたね。
入居前に完売しそうですね。 |
239:
情報交換希望
[2010-11-22 23:38:42]
家具選び時間を忘れますね
色もソファ 家具 ラグ カーテン の統一性とか考えると私のセンスでは無理で諦め気味ですw 一時期は ファニチャードーム シンプルスタイル 収納ラボ ハーツファクトリーなどに良く行きました。 カーテンはジャストカーテンさん トルコレースがお値打ちで素敵ですよ。 ********************************************** 只今入居者同士で情報交換&愚痴り仲間募集中です plasetion@yahoo.co.jp 出来れば階数を入れてメール下さいね。 ********************************************** |
240:
匿名
[2010-11-23 11:03:36]
余計なお世話かも知れませんが、
住民となる皆様に私の経験(経験中)をお話しします。 私のマンションでも、入居前に売主や施工主と 仕上げについての揉め事が起き、皆様と同じように 入居者掲示板を立ち上げ徹底抗戦を繰り広げて参りました。 長くなるといけませんので経緯は省略しますが、 入居から1年ほど経ってどうなったかと申しますと そもそも売主や施工主に向けていた刃が、 スレッド内で入居者同士に向けられるようになりました。 十人十色、何十世帯もの人同士が全てのことに同意や 同調をするのは難しいことです。 それに、売主や施工主のことを悪く思っていない人も 住民の中にはいます。 よくよく考えてみれば、こうなることは最初から解かっていたかも 知れません。 私は掲示板への参加者ではありませんが、『傍観しつづけた者』です。 いじめの世界で言う『加われば自分もいじめにあうから・・・』 と、問題に目を背けてきた者です。 そんなヤツが、「最初から解かっていた」など言えた義理ではないことは 重々承知してます。 ただ、入居してからまだ5年も経っていないマンションなのに 出て行ってしまわれたご家族が3世帯もいます。 妻にはマンション内で人とすれ違うとき、挨拶はするものの 後ろから何か言われてるのではないかと疑心暗鬼にかかっており、 『なにもしてないのに!もう引っ越したい!』とよく言われます。 皆様にはそうなって頂きたくなく思って、勝手ながら投稿しました。 ただし、問題は問題として放っておけません。 でも、言いたいことがあれば『自分VS相手』で行い 掲示板などで他人を巻き込まないほうが、経験上 住民皆さんのためには良いかと思います。 私たちは売主や施工主から見れば、 マンションにおいては『弱者』ですから、 皆で結託したい気持ちは充分に解かります。 ただ、一度立ち止まってしっかりと考えてからでも 遅くはないのではないでしょうか? |
241:
契約済みさん
[2010-11-23 16:40:37]
マンション購入者が弱者って・・・寂しいですね。
|
242:
匿名
[2010-11-23 18:36:01]
№241様へ
表現が足らず申し訳ありませんでした。 マンションとはどういったものかという 知識においては、という意味です。 |
243:
入居予定さん
[2010-11-23 19:25:53]
最後の一戸は7階のCタイプのようです。
思ったより早かったな。 |
244:
契約済み
[2010-11-23 21:02:46]
最近は市内のマンションでも多数の売れ残りがでているので心配していましたがホッとしました。
角部屋の4LDKは結構需要があるようですし早期に売れるかもしれませんね。 >240様へ、傍観していたのに奥様まで疑心暗鬼だなんて・・・悲しいお話しですね同情します。 ココは良い方ばかりだと信じております(*´∇`)ノ☆ |
245:
近隣住民
[2010-11-25 20:44:35]
購入者をなめた売主、管理会社等には皆でしっかり情報共有し改善するのは当然の権利で
良いマンションにするのなら当然やるべきです。 そして掲示板を利用するのは非常に有効だとおもいます。 ただ240さんのように【匿名】を許しては絶対にダメ!(そんな事はいまや常識だとおもますが^^;) 私のマンションでは書類も匿名の物に関しては一切取り合わない事にしております。 また苦情に関しては個人で対話するのが当然です。 特に管理会社に対しては住民達の的確な意見が良いマンションを作るとおもいますので頑張って下さい! |
246:
匿名さん
[2010-11-28 09:40:45]
7階のCタイプなんて非常に良い物件なのに。。。
ローン提携が結べなかったんですかね? でもこれはこれで値引きがあったらお買い得ですね。 >240様、参考までに使用された掲示板を教えていただけないでしょうか? |
247:
入居予定さん
[2010-11-28 12:04:29]
値引きしなくてもすぐに売れるでしょう。
条件のいいお部屋だし営業もかなり強気ですからね。 |
248:
匿名
[2010-11-28 15:02:30]
七階だと南側ベランダからの景色は、前のマンションを見下ろす感じですか?
景観が目の前マンションは気になりませんか? |
249:
入居予定さん
[2010-11-28 20:24:33]
マンションの間から南側の緑が結構見えるので
悪くない眺めですよ。 日当たりも良かったですよ。 |
250:
匿名
[2010-11-29 19:16:12]
日進市…昔、石炭を掘った炭坑の土地らしく、場所によっては空洞の部分があるらしい… 多治見市でもそのような場所があり、地盤が沈んだとか…
このマンションのあたりは大丈夫か?上記誰かご存知ないですか? |
251:
近所をよく知る人
[2010-11-29 20:34:32]
岩崎町の竹ノ山のことでしょ?長久手の近くですよ。
栄は聞いたことないですね。 |
252:
匿名
[2010-11-29 22:13:55]
地盤が沈んだ×
→地盤陥没○ |
253:
250
[2010-11-29 23:57:08]
ごめんなさい↑ありがとう。
|
254:
匿名さん
[2010-12-01 07:18:31]
酷いことがあったんですね。
訴えた住民さんの苦労を考えると辛いです。 所で南側の森はなくなる事はないのでしょうか? |
255:
匿名
[2010-12-01 07:45:33]
254さん、どなたに対してのレスか書き込みお願いします。
いろんな意味にとれるので紛らわしいです。 森のことは分かりませんねえ。 |
256:
匿名さん
[2010-12-01 09:59:00]
竹の山の件があってから、日進市全体が地盤陥没するようなイメージをもたれてしまっています。
炭鉱跡って、今の時代調べればわかること。 また、わかったら土地開発業者や区画整理組合がしっかり埋めればよかったこと。 竹の山のエイデンの件もありますからね。 |
257:
匿名はん
[2010-12-01 23:43:42]
もうじき完売ですか?
|
258:
匿名さん
[2010-12-02 00:01:17]
>256さん
竹の山のエイデンの件って何でしょうか? |
259:
入居予定さん
[2010-12-02 23:15:13]
つまり、このマンションとは関係ない話だな。
|
260:
匿名さん
[2010-12-03 00:37:53]
周辺の防災情報として知っておいてもいいんじゃない?
|
261:
匿名
[2010-12-03 05:15:32]
炭鉱跡をちゃんと埋める?
埋める前に開発が進んでいるのに、どうやって埋めるんだ? どこが崩れる可能性があるかわからないから怖いんですよ。 |
262:
匿名
[2010-12-03 17:04:55]
市役所に問い合わせたらどうです?
本当のことを教えてくれるかは分からないけど。 その前に市役所の人が正しく情報を把握してるのか、って問題もあるかもしれませんね。 |
263:
入居予定さん
[2010-12-03 20:54:14]
入居予定の方は、いよいよ来週から引越しスタートですね!私はかなりワクワクしてます O(○^ ^○)O
数ヶ月前 契約したときからずーーっとワクワクしっぱなしですけどねww 皆様は引越し準備、順調ですかぁ? 新しいマンション、部屋、家具、あらたに自分が住む町、楽しみですね!! |
264:
入居予定さん
[2010-12-04 01:41:23]
毎日準備で忙しいですが、入居が楽しみですね。
|
265:
情報交換希望
[2010-12-05 00:23:37]
我が家もそろそろ引越しの準備しないと・・・。
話しは変りますが 只今ビルトイン浄水器を検討しております。 お値打ちなお店の情報が有りましたら教えていただけないでしょうか。 |
266:
匿名さん
[2010-12-06 12:02:11]
得体のしれない販売会社で買えない
|
267:
匿名さん
[2010-12-06 20:08:37]
>265さん 参考になれば
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jyupro/wt_index.html 身内がココでお願いしたことありますが 実績もあり安心できるかと。 私も名古屋から引っ越してきたんですが、日進の水が美味しくなくて、、、検討中です。 |
268:
情報交換希望
[2010-12-06 22:14:37]
267さんありがとう御座います!
実は私も名古屋市内からの引越しでして 267さんと同じような話しを耳にして気になっています。 私に水の違いが判るとは思えませがね・・・^^; |
269:
入居予定
[2010-12-09 17:33:04]
そんなに日進の水はまずいですか?
マンションだからまずい、とかじゃないんですね。 じゃあ、うちはとりあえずブリタ買おうかな。 |
270:
匿名さん
[2010-12-09 22:33:00]
キャンセル住戸発生?
|
271:
匿名さん
[2010-12-10 02:10:54]
早い段階だとキッチンの作業台?トップ?の色って選べたんですか?
キャンセル住戸を見に行きましたが、その色がどうも好きではなくて。 |
272:
↑
[2010-12-10 07:21:57]
参考までに、 何階の何タイプをご覧になったんですか?
キッチンの色って何色でしたか? スーモ、ホームズ、アットホームで情報がばらつきがあって、残ってる部屋が分かりません… |
273:
↑
[2010-12-10 10:39:29]
どの部屋か判明。
キャンセルなんだから、ちょっとは安くなるのかな!? ちなみに4階の3LDK角部屋でした。 |
274:
匿名さん
[2010-12-10 20:38:11]
最終1邸ですね。4階のAタイプ。
7階のCタイプは売れたんですね。 |
275:
匿名さん
[2010-12-14 23:31:20]
自転車の事なんですが。
AとCタイプの部屋の方はモデルルームのようにバルコニーに置いても良いんですか? |
276:
入居予定さん
[2010-12-15 16:48:37]
AとCは、自転車置き場に1台、バルコニーに1台。
Bは、自転車置き場に2台、 と説明を受けました。 自転車置き場を使う場合、1台あたり月額200円かかりますが。 |
277:
近日入居
[2010-12-15 19:25:41]
その説明、初耳です。知らなかったぁ〜
はっきり言ってあの駐輪場使いにくいんで、これからも使わないと思います。 自転車もめったに使わないし。 今さら気づいたんですけど、クリスマスリースとかお正月飾りを引っかけるフックはないんですね。 そこらへんで売ってるフックを付けるのは規約違反かな!? |
278:
引越し前
[2010-12-17 00:06:03]
さっそく違う部屋の方の郵便が我が家に・・・
正直かなり重要で個人情報あふれる内容でして・・・ネームプレートはケチろうと思っていましたが戸数の多いマンションは間違えられそうで怖いですね。 所で、皆さんが付けているのはマンションオプション?テプラじゃダメかなぁwww |
279:
入居予定
[2010-12-17 09:22:42]
それは怖いですね〜 うちもテプラでいいかな〜と思ってますよ。
|
280:
匿名さん
[2010-12-20 20:08:11]
自転車置きば使いにくいですね・・・上にするタイプは私の自転車はのりませんでした。
そのせいか結構な方がアルコープに自転車置かれてますね。 規約的には駄目なのでちゃんとお金を払って借りている方からは不満が出るかもしれませんが・・・ 天井高すぎて雨に濡れちゃうし、もうちょっと良い自転車置き場なかったかなぁ・・・丸美産業さん。 |
281:
マンション投資家さん
[2010-12-21 14:32:27]
ネームプレートにテプラですか。
表札ですよ、しかも新築マンションのオーナーでしょ。 テプラはやめた方がいいんじゃない。 オーナーなら、自分の名前の入ったもの、自分の所有の物には、誇りをもった方がいいですよ。 いろんな意味においても、・・・ 過剰なものはいりませんがね・・・ |
282:
匿名さん
[2010-12-21 23:59:27]
テプラでもいいんじゃない。とりあえず。
周りの雰囲気見てあとから立派な表札にすれば。 セキュリティ云々言って表札出さない人もいるからね。 |
283:
住民さん
[2010-12-23 16:02:44]
表札…まだ迷っていて付けていません。
早くつけなくちゃ(汗) |
284:
入居済み
[2010-12-28 23:34:21]
センターオープンサッシとっても素敵ですが。。。。皆様カーテンはどういったものを付けましたか?
そういえば駐車場出入口の段差がいつのまにかなくなりましたね。 |
285:
入居完了
[2010-12-30 17:07:52]
そうですか?
相変わらず毎日神経使いますけどね。 先日、入り口前におもいっきり駐車してた初心者マークのクルマにクラクション鳴らしちゃいましたけど、住人さんだったらすみません… でも、すごく邪魔でした。 あと、もう施設の一部が破損してますね… |
286:
匿名さん
[2010-12-31 00:45:53]
また、キャンセル住戸発生?
前はAタイプだったのに今度はCタイプだよ。 |
287:
匿名さん
[2010-12-31 12:19:25]
あれは、駐車場から出るとき壁に引っかけたんでしょ?
最終1邸は、2階のCタイプですね。 |
288:
匿名
[2010-12-31 13:07:38]
そう、あそこのことです。
駐車場が傾斜してなきゃ、なくていい壁だと思うんですよねぇ。 |
289:
入居済み住民さん
[2011-01-02 13:27:03]
北側の景観が意外に良くて
とても満足しています。 |
290:
匿名さん
[2011-01-02 22:19:06]
|
291:
匿名さん
[2011-01-03 01:04:00]
本来なら、やった方が自己申告して修理代負担だと思うけど
カドが少し欠けてるだけだし、 村本建設さん、サービスで直してくれないかな? |
292:
匿名さん
[2011-01-08 16:13:10]
隣の米野木駅周辺も開発が盛んですね。
|
293:
匿名さん
[2011-01-09 20:21:06]
米野木と日進駅周辺だったらどっちが買いですか
|
294:
周辺住民さん
[2011-01-09 20:40:23]
米野木周辺は、土地区画整理中なので
将来的には伸びるかもしれませんね。 しかし現地を実際に見ると解りますが、まだ何もないですよ。 Tステージ米野木が年末に完成するようですが、 お金と時間があるなら、こちらの物件も楽しみですね。 http://www.toyotasmile.co.jp/komenoki/ とにかく名鉄豊田線沿が栄えるといいですね。 |
296:
入居完了
[2011-01-15 11:23:02]
祝!完売
垂れ幕も撤去されましたね〜 |
297:
匿名さん
[2011-01-15 16:17:35]
最終1邸、売れたんだ。早かったね。
日進駅周辺は、マンションがたくさんあるけど まだ需要があるってことか。 |
298:
購入経験者さん
[2011-01-18 01:23:01]
ペットOKのようですが、犬の足音など気になりませんか?
以前住んでいた所では昼夜問わず寝室でカチャカチャと犬の足音が聞こえ、非常に苦痛でした。 まぁ飼っても良い事にはなっていたので仕方なかったのですが。 今時のマンションは大丈夫なのでしょうか? |
299:
入居済み住民さん
[2011-01-20 22:15:42]
今のところ、ペットを連れている方は
見たこと無いですね。 いるのかな? |
300:
匿名
[2011-01-30 14:04:16]
ミニチュアダックスフントを抱いたお子さんを目撃しました。
300いただきましたっ。 下げときますね〜 |
301:
周辺住民さん
[2011-03-04 19:18:25]
皆様そろそろ馴染まれた頃でしょうか?
無料で使える子育て支援センターが隣にあるなんて良いですね~。 子持ちの私としては非常に羨ましいです。 しかもこの辺りは標高が高く上層階の景観はとってもGood!との噂 もしよかったらロビーや部屋からの景観などの投稿をお願いします 人´3`)オネガイ☆ |
302:
匿名さん
[2011-03-08 23:21:30]
北西の眺めが素晴らしいですよ。
名古屋やその向こうの山々まで見えます。 いつも夜景をボーっと眺めています。 |
303:
入居済み住民
[2011-03-09 01:24:08]
|
304:
社宅住まいさん
[2011-03-09 02:33:46]
御嶽山って北アルプスの一部南端じゃないの?
|
305:
周辺住民さん
[2011-03-09 12:55:23]
>230さんが既にUPしていたのが北西でしょうかね^^
凄いですね~~~。 しかも北側に御嶽山が見えるなんてうらやましすぎです。 (ウィキでみると御嶽山はアルプスに含む説と含まない説があるみたいですね) 後ろに乗鞍岳も見えてる?! |
306:
山好き
[2011-03-09 23:01:43]
御嶽は北ア(飛騨山脈)の一部ではありません、独立峰ですよ。
|
307:
管理人
[2011-03-10 00:48:43]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしました。 つきましては本スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。 以降、本スレッドは住民・契約者の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください なお、URLには変更ございませんので、ブックマークなどされている場合は そのまま変更することなくご利用いただけます。 引き続き本スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
308:
匿名さん
[2011-03-13 13:11:04]
日進の他の完売物件が「住民版」になって居ないのになぜ・・・
|
309:
匿名
[2011-03-16 07:17:54]
頼むから、玄関の中で靴は履いて! 廊下でつま先とんとんされるその音、よく聞こえます。
|
310:
匿名さん
[2011-03-18 21:44:22]
入居してから購入したものでお勧めがあれば教えて頂けませんか。
|
311:
マンション住民さん
[2011-03-22 22:24:17]
|
312:
匿名さん
[2011-04-02 16:34:48]
”オアシスコート”は何処へ行ったんだろうw
|
313:
入居済み
[2011-04-12 12:56:27]
点検案内が来ましたが皆さん何処か気になる点などありましたか?
洗面室床のコーティングが一部剥がれているんですが、これはダメかなぁ。 あとエアコンの取り付け位置なんですが、内側、サッシ側どちらに取り付けましたか? 効率を考えたらサッシ側に付ければ良かったかなぁと。今更に。 ![]() ![]() |
314:
匿名
[2011-04-14 22:03:45]
エアコン取り付け用の補強板はどちらかにしかないのでは?
図面にエアコンの絵が描いてある所なら通常は補強板があるとおもいます。 まぁ補強板は無くても大丈夫らしいです。 ちなみに化粧カバーの費用は幾らほどかかりましたか? |
315:
入居済み
[2011-04-17 10:39:16]
補強版のあるほうに取り付けましたが、無い方でも問題ないそうで。
取り付け費用は室内室外で14800円でした。近隣の大手家電店です。 予想以上に安く出来たつもりですがどうなんでしょう? |
316:
匿名さん
[2011-04-24 08:03:53]
安いですね!
私は2万程度取られました。 話は変わりますが チラッと見えるカーテンはプレーンシェードでしょうか? 普通の厚手のカーテンにしたのですが バルコニーに奥行きがあるので冬場のような日が低い時期以外は直接光が部屋に入らないんですね、 今更ながらもっと薄手のカーテンにしておけば、、、誤算でした。 |
317:
入居済みさん
[2011-04-26 09:21:19]
250近辺で記載ありましたがア炭鉱の件ですが、残念ながらタケノヤマだけでなく栄地区も
該当しているはずです。 近隣地元民ですがあのあたりはバブル前より前にに造成しはじめたのだが、「亜炭鉱」で開発ス トップ→業者倒産を繰り返していましたよ。 最後は山だったところを大幅に削った大きな工事をしたけども、そのときに炭鉱問題を解決したの かもしれないですね。 確かこのマンションの向こう側に半分削った山があって、小学生のころ「地層」をみるために登った 記憶があります。その周辺に今思えばア炭鉱後とおもわれる洞窟があり、子供のころ遊びで潜った覚 えありますね。(ほんとに怖いもの知らずだった、、) 40年まえの近隣の東山地区とかの一戸建て開発がなぜか駅前を避けて行われたということもあり、 こどものころから「なぜ」という疑問はもっていました。 まあ、私も近隣に40年ちかく住んでますし、大丈夫だとおもいますけどね。情報として報告までです。 |
318:
入居済み
[2011-04-26 21:37:30]
南側に望む森の一部に開発できない地域があると聞いた事があります。
おかげで森が残っていてくれるならば嬉しいですね。 |
319:
入居済み
[2011-04-26 22:04:06]
>316さん
私も始めは断熱を考えて厚手を買おうと思っておりましたが、お店の方が、南向マンションであれば断熱性などはさほど気にぜず、むしろ採光の取れる生地のほうが良いですよといわれたので薄手のレースとカーテンにしました。 |
320:
匿名さん
[2011-04-27 20:50:42]
確かに90年代に入る前までは、この辺りは山でしたね。
それにしてもマンション多すぎ。 20年後には、古いマンションだらけになってしまうのでは。 |
321:
入居済み
[2011-04-28 19:18:16]
都心に比べれば小規模ですが愛知県内ではまれに見るマンション群ですよね。
区画整理がしっかり出来ていて渋滞する道、曲がった道が少ない事は良いと思います。 風化で言うなら管理の行き届いているマンションが一番古くなりにくいとおもいますが??? |
322:
住民さんA
[2011-04-29 07:25:52]
近隣住民です。
たしかこのマンションがあったあたりは昔、畑だったと思いました。肥溜めがあったような気がしましたが。このマンションまでが丘って感じでしたね。その裏が山でそこは大胆にも削っちゃいましたね。昔のことなので余り正確に思い出せませんが、、、まあマンションは杭打つしアタンコウがあったとしても、よほど大丈夫なんだと思いますけどね。 |
323:
入居済み
[2011-04-29 22:38:07]
区画整理といえば米野木駅周辺は魅力的な街に成りつつありますね~
『2010年・住みよさランキング』1位のみよし市と2位の日進市 http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/55f93ec0... なかでも米野木駅・日進駅周辺の住民の若さは全国屈指なので20年後のマンション老朽化を心配されなくても^^ そうえいば、建設中のTステージが出来たら『日進一高いマンション』の座は奪われてしまうのかな? 共用部より撮影、山々のシルエットと茜色の空がとっても綺麗でした。 ![]() ![]() |
324:
入居済みさん
[2011-05-01 23:01:32]
米野木では、Tステージ(20階)より
レーブ日進(24階)の方が高いのでは? |
325:
匿名さん
[2011-05-02 02:01:38]
|
326:
匿名さん
[2011-05-04 16:42:56]
>写真
上の階にしなかったことを今更後悔・・・。 そういえば先日見たマンション購入者『後悔したランキング』 1位 広さ 2位 階数 3位 駐車場(場所?) 全部的中^^;う~ん誰か変わってぇ~w |
なので、つなぎでホットカーペットと石油ファンヒーターを併用で乗り切ります。
あとは厚着します。