プラセシオン日進栄オアシスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県日進市栄4丁目1002番1
愛知県日進市栄4丁目1003番1
交通:名鉄豊田線「日進」駅徒歩8分
間取:3LDK-4LDK
面積:70.92平米-107.55平米
売主:丸美産業株式会社
販売提携代理:株式会社アンサークリエイション
公式URL:http://www.p-ns37.com/
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社
【完売を確認したため、住民板へ移転しました。管理人 2011.03.10】
[スレ作成日時]2010-02-17 00:00:01
プラセシオン日進栄オアシスコート
1:
購入検討中さん
[2010-02-20 18:21:12]
|
2:
近所をよく知る人
[2010-02-21 10:00:12]
丸美産業は確かこの地方の中小デベでしょ?。
センターオープンサッシはいいですよ。 日進駅周辺はマンション街ですね。 徒歩8分は赤池に比べればちょっと遠いか。 ただ赤池駅と日進駅とでは電車の本数がかなり違うし、 赤池から隣の平針駅周辺は近いから利便性は高い。 ここから名古屋市内方面への電車の便はかなり悪いと思っていいと思いますね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
3:
購入検討中さん
[2010-02-21 13:59:59]
ご回答頂きありがとうございます。
日進駅と赤池駅ではそんなに違うもんなのですね。 事業主さんも中小デベロッパーなんですね。 こんな時代なので、住宅購入するなら今がチャンスかと思ってるので 参考にさせて頂きます。 |
4:
ビギナーさん
[2010-03-14 03:21:58]
地上13階建、平成22年11月竣工予定。
現在モデルルーム建築中です。 |
6:
ビギナーさん
[2010-04-10 19:57:03]
床暖房が装備されていないようですが、実際、床暖房って使うものですか?
床暖房はオプションでつけられるものなのでしょうか? また、第2期分譲予定が5月になっていますが、現在どれくらい成約しているのでしょうか? |
7:
匿名
[2010-04-11 08:18:52]
床暖房についてですが、あった方が便利だと思います。わが家の床暖房は、ガスでお湯を沸かして床を温める方式のもので、一度暖かくなると、スイッチを消しても、しばらくはポカボかしてます。寒い日はよく使っています。ただ、長時間使うとガス代が相当かかりますので、十分注意が必要ですよ。
|
8:
ビギナーさん
[2010-04-12 00:39:03]
7さん アドバイスありがとうございます。今日、東邦ガスのショールームに行って床暖房を体験してきました。いいですね。検討してみます。
|
10:
匿名さん
[2010-04-18 10:51:03]
ここは以前、駐車場でした。この付近はマンションが非常に多く、マンション内の駐車場に停めれない2台目3代目の車用に、マンション外の駐車場を借りている人が多いようです。ここの駐車場がなくなって困っている人は多いんじゃないかな。
マンションは、37戸中14戸が優先分譲済のようですが、その後はどうなっているのでしょうか?あまり、積極的に販売活動しているように見えないのですが、以前この近くにできたプラウドが即日完売だったそうなので、この付近の人気は高いのでしょうか? |
12:
物件比較中さん
[2010-06-05 16:33:52]
ベリスタ赤池さんに殆ど決めていましたが・・・揺らいでいます。
《こちらに選に迷う理由》 ワンフロアー3部屋の角部屋重視なつくり 3方向道路でベリスタ赤池のような渋滞も無く夏は窓を開けても静かで空気も良い。 角部屋ならバルコニーに自転車が直接持ち込め電機自転車も安心して置け、さらにアルコープにも置ける。 駐輪場のお金が要らず、鍵の掛からない子供用自転車も安心して置ける 床暖房は無いが使用経験者に聞くと電気代が係りあまり使っていない。 駅は遠いが 出勤時は本数が多いので問題ない。 駐車場が安い IHがホントに良い物なら他でも採用しているのではという疑問。 殆どベリスタ赤池に決めていたんですがコチラノ良さばかりが・・・ どなたか後押しがあればよろしくお願いします! (ベリスタ赤池の営業の対応の悪さも悪因^^;) |
13:
匿名さん
[2010-06-05 22:53:57]
|
|
14:
購入経験者さん
[2010-06-06 00:17:32]
IHが良いというより、オール電化が良いって話がしたいんじゃないの?
|
15:
物件比較中さん
[2010-06-06 07:31:04]
No.13 by 匿名さん様 2010-06-05 22:53
No.14 by 購入経験者さん様 2010-06-06 00:17 ご指摘有難う御座いました。 慣れぬ投稿による誤文、どうぞお許し下さい。 近隣に【子育て総合支援センター】【学童保育】等が充実しておりこちらに決めようと思っております。 http://www.p-ns37.com/concept_c.html |
16:
プラセシオン購入者
[2010-06-06 10:03:44]
床暖房はなくても特に問題ないと思います。(電気代や床暖房の他にも暖房が必要な点を考えると)
私にとって プラセシオンシリーズは間取りが魅力的なものが多く、和室のないタイプがよかったので決めました! 結婚を機にマンションを探していたので、本当に気に入るところが見つかり入居が楽しみです☆″ |
17:
匿名さん
[2010-06-06 12:00:05]
和室のないタイプが魅力的なの、同感です。
いいお部屋が見つかったみたいでよかったですね。 |
18:
申込予定さん
[2010-06-11 20:09:15]
購入された方にお聞きしたいんですが
オプションや改装って何を検討されていますか? |
19:
匿名さん
[2010-06-14 20:44:25]
玄関やリビングの壁の一部をアクセントクロスに変えようかとおもっております。
あとキッチンの水栓をシャワーにと思っていますよ。 しかし標準仕様のグローエの水栓を使った方に聞くとブランドだけの事はあり耐久性、機能性などすぐれているそうで とりあえずそのままにして 気に入らなければ知人に買ってもらう予定です^^ |
20:
匿名さん
[2010-06-17 19:41:26]
日進と名古屋を比較すると税金が違うといわれたのですが、それは本当ですか?
昔はそうだったみたいですが、家に帰ってきて調べたら市民税は変わりありませんでした。 名古屋→日進の人、税金ってあがりました? その近辺の長久手やみよし、豊田の人の意見も上がったかどうか聞いてみたいです。 |
21:
匿名さん
[2010-06-17 22:43:25]
契約までの対応は非常に良かったが
契約後の対応が悪すぎる!!! 建築オプション期日が短いのにしっかりした資料の提示もなければ 依頼したオプション工費の見積もりも全然出してこない コレからも続く関係、迅速な対応と 信頼のサービスをお願いしたいものです。 とあるマンションでは工事前ならコンセントの位置を変えたりオプション外の工費を ほぼサービスでやってくれる所もあるというのに・・・ 所詮 代理店販売だからね。 最後まで顧客目線の対応やアドバイスをしてもらいたいものです。 |
22:
契約済みさん
[2010-06-19 13:30:48]
私は大きく印刷した建築オプションの図面を頂きましたよ。
夢は膨らみますが4人家族でAタイプなので基本仕様になるとおもいますが^^; ちなみに私はガスファンヒータを使用するため「ガス栓」を付けようと思っております。 |
23:
入居予定さん
[2010-06-19 17:22:46]
確かに見積もりが出るのに時間がかかっているように思いますが、色々アドバイスをいただきありがたく思っています。やりたいオプションはたくさんあるのですが、オプションに掛けれる資金にも限界があるので、とりあえず見積もりをもらって選択しようと思っています。色々お願いしてスミマセン。
|
24:
匿名さん
[2010-06-19 23:39:27]
謝る必要など全く無いです!!!
一戸建てを立てる時なら当然の商談ですし 「マンションだから仕方ない・・・」なんて事は全く無いです! 「工期が遅れるし面倒なので・・・完成してから自分で外注してください」(内心) とかだったらホント最低ですね。 |
25:
匿名さん
[2010-06-20 07:37:13]
床暖房を入れた方はいらっしゃいますか?
|
26:
匿名さん
[2010-06-20 10:25:54]
私もマンションを選ぶ段階で床暖房の有無を迷いました。
しかし床暖房(電気)付きマンションに昨年より住まわれている方に聞いた所 『愛知県の南向きマンションで床生活派でなければ要らないと思うよ』 『始めは使ってたけど、主は直ぐに暖まるエアコンを使ってる』 『ただ電気代や冷房の事もあるのでエアコンにはこだわったほうが良いよ』 との事でした。 無知な私は『エアコン暖房は高いのでは』と思っていましたが最新エアコンは 機能も豊富で格段に電気代が安くなった事がわかり、そちらにする事にしました。 (当然値段も高いですが^^;) 個人差や生活スタイルがあると思いますので参考までに。 >床暖房を入れた方はいらっしゃいますか? 解答がずれてしまって申し訳ありません。 ちなみに見積もりは幾らでしたか? |
27:
契約済みさん
[2010-06-22 20:16:19]
近所って路駐可能ですか?
|
28:
匿名さん
[2010-06-22 20:29:58]
>26
見積はまだなのですが、だいたい50万くらいで入れられるよとのことでした。 床暖房って使ったことがなかったし、どうなんだろうって思っていたので質問させてもらいました。 確かにエアコンの方が安いですよね。 |
29:
匿名さん
[2010-07-01 21:32:42]
名鉄から近いように感じますが電車の音って気になりませんか?
|
30:
周辺住民さん
[2010-07-04 22:11:00]
丁度トンネルの所ですし 路線との間にマンションもあるので大丈夫だと思いますよ。
話しは変わりますが 床暖房は電気代が気になるし暖まるのも遅いので、我が家は使ってません。 子供が小さい時に使用したビングに接する洋室(和室)に欲しかったです。 なぜ何処のマンションもソファーを置くリビングにしか床暖房がついていないんでしょうね。 |
31:
購入検討中さん
[2010-07-10 19:22:08]
>12
>角部屋ならバルコニーに自転車が直接持ち込め電機自転車も安心して置け、さらにアルコープにも置ける。 って、アルコーブに私物置いていいの? http://www.mansion-erabikata.info/word/doc/000002.html |
32:
購入検討中さん
[2010-07-10 22:07:24]
アルコープが他のマンションに比してかなり奥まっており(A,Cタイプ) 覗かないと共用廊下から見えず、誰も何も言われないかと思いますが・・・そういった見えないところまで指摘してくる住人が居れば別ですがね^^;
因みに今居住している所ではバルコニーに倉庫もあるし狭いアルコープに三輪車も置いていますが皆さん理解ある方みたいです^^v |
33:
買い換え検討中
[2010-07-10 22:28:34]
同様にバルコニーでタバコを吸ったり花火をしたりバーベキューしたり倉庫を置いたり犬のブラッシングやシャンプーも【規則】としてはダメかと。
因みに、今住んでいる所ではタバコに関して『洗濯物が臭くなる。夏場は開放しているため臭い。子供の入居者が多く副流煙が気になる、そもそも管理規則に記載』と多数決(全員一致)で禁止事項となりました。あと、バルコニーでの煙の出る調理は上の方が許可すれば良い事に(それ以外で苦情が出たら中止)その他、底の硬い室内履きはダメとか・・・・その辺り、住人で早めに多数決を取っておいた方が良いかもしれませんね。 |
34:
購入検討中さん
[2010-07-10 23:16:21]
洗濯物は、どうなんでしょうね?
ベランダに干していいのかな。布団叩いて欲しくないけど。 倉庫はベランダに置いちゃダメでしょ。万が一の時、責任取れますか? |
35:
購入検討中さん
[2010-07-11 00:00:29]
手摺に布団を掛ける事は管理規約上では当然 禁止行為となっていると思いますが・・・
以前、落下布団で主婦が頚椎損傷、肋骨骨折なんて報道をみた記憶があります。 因みに倉庫をバルコニー(ベランダ)に置いた時の万が一というのは、台風時の落下とかですか? あれだけ広いバルコニー、避難経路があれば・・・さらに北側なら全く問題ないかなぁと個人的には・・・。 |
36:
契約済みさん
[2010-07-11 01:00:24]
|
37:
契約済みさん
[2010-07-11 08:08:41]
避難経路ではない北側ならと思ってましたが
36様の言われるように移動出来ないものだと修繕時に大変なことになりそうですね。 その他、ベランダでのタバコ。ペットはエレベータ内抱っこ。布団の干し方など。 色々有りますね。 |
38:
匿名
[2010-07-11 09:11:01]
細かすぎじゃない?
なんか、世知辛い世の中だことで。 暗黙のルールを理解出来なくなってしまった結果なんでしょうが…。 |
39:
買い換え検討中
[2010-07-11 09:35:46]
布団の干し方にしろ物置にしろ 価値観や妥協点が違うから難しいですね。
詳細な規則を住人で話し合うのが一番ですが。 購入してからそんな規約があったのか・・・と思う人が多いんでしょうね。 私もそうでした^^; |
41:
匿名さん
[2010-07-11 13:19:27]
不燃はないみたいですね。
結局管理費が増えるだけですので 皆さんでシルバーセンターなどに依頼して安く済ませている所も有るみたいですよ。 |
42:
契約済みさん
[2010-07-11 20:56:18]
回収作業に管理費を払うより24時間ゴミ出し対応マンション(ゴミステーション)がある方が絶対便利なような気がします。
しかし、この辺りではまだ少ないみたいですね。 |
43:
契約済みさん
[2010-07-11 22:16:10]
日進市って可燃ごみ、不燃ごみに加えて、『資源ごみ』の日がそれぞれあるんですね。
同じ尾三衛生エリアなのに先日たまたま緑の袋を見かけたので 引っ越したらしばらくゴミの分別に手間取りそう…。 |
44:
物件比較中さん
[2010-07-11 23:52:48]
尾三衛生エリアはの中には緑の袋が無い所があるんですか!
それは良いですね。 今住んでいる名古屋も色々と分別が大変で苦労してます。 |
45:
ご近所さん
[2010-07-12 00:26:44]
同じ尾三衛生エリアでも東郷町、みよし市は
資源回収ステーションへの持込みでしか資源回収していません。 だから、資源としての回収率は悪いんじゃないかな。 日進市のがいろいろとエコに力を入れているって感じ。 |
46:
申込予定さん
[2010-07-13 00:09:17]
隣にある「にっしん子育て支援センター」へ子供達、そしてママ友と行って来ました。
正直中に入るまで・・・どうせしょぼいだろうと・・・ しかし予想を超えて凄く広く保育さんも数人いてとっても充実していました! ママ友が遊びに来たときもココ使えそうです。 これはマンションの付加価値をかなり上げてくれますね。 あと ペットボトルと電池の回収もしてくれるみたいでしたよ (※決してアンサークリエーションの回し者ではないですw) プラセシオンと比べるとわかりますが大きいです。 ![]() ![]() |
47:
物件比較中さん
[2010-07-13 19:15:11]
名古屋市天白区に住んでいますが 昔はよく遊びに行ったものです。
公園も程よい距離ですね^^ 実は今すんでるマンション、『公園が隣接しているから良いですよ。』と購入しましたが・・・。 ボール蹴る音や若者が集団で喋る声・・・夏は花火でワイワイ夜中までうるさいし。失敗でした。 |
48:
匿名さん
[2010-07-14 20:09:03]
|
49:
購入検討中さん
[2010-07-15 19:48:48]
48さんは文面から察するに回し物の方です?
この大雨 建設中のマンションって大丈夫なんでしょうか? |
50:
匿名さん
[2010-07-15 20:04:31]
?
義務教育前の子供しか使えない・使用料無料の施設に回し者とかあるんですか? |
51:
契約済みさん
[2010-07-15 21:44:14]
50さん 前レスの流れからだと 販売業者さんの回し者と言う意味では^^;
49さん 大雨、私も心配になって調べてみました 『コンクリートは乾いて固まるのではなく水分と結合して固まるります、 水分が抜けて乾くのではなく、水分とカルシウム成分は結合して硬化するので むしろ水分が十分に供給されている湿潤状態が望ましいわけです』 という事でしたので逆に雨は良い?! 全然関係有りませんがロビーとかに水槽とかあったらいいなぁ~。 丸美産業さん見てたら宜しくお願いします m(_ _)m |
52:
契約済みさん
[2010-07-16 00:06:23]
水槽ですか?
あったらあったでいいでしょうけど、その分管理費上がりますよね…。 |
53:
契約済みさん α
[2010-07-17 16:19:34]
お爺ちゃんから子供まで 魚が嫌いな人はいませんし
飼いたくても飼えない方は多い!!! 高級感が一気にアップするのはまちがいないです。 『あそこのマンションには可愛くないライオン、でも丸美のマンションには水族館があります!』 どうです!丸美産業さん! 早くしないと他の会社にやられてしまいますよ^^ 例えば⇒ http://n-tone.com/price.html 複数のマンションで契約すればメンテナンス料も安くなるのでは? あのライオン代金の代わりなら管理費に入れるのは野暮ですよw ![]() ![]() |
54:
購入検討中さん
[2010-07-17 16:28:31]
『オアシスコート』という名前には淡水水槽が相当にお似合いですね
|
55:
通りすがりさん
[2010-07-17 17:42:29]
管理組合で提案して認められたらできるのではないでしょうか?
必要と感じないない人にまで管理費負担させることになるので。 ライオンは一度作っちゃえば費用かからないと思われますが 永続的に費用が必要な『生き物』に管理費に入れるなと言うほうが ちょっと現実見ていないような気がします。 因みにあのライオン約200万円。 見栄えの良さから淡水1200mmのものをレンタルプランするとして約10年で250万超える計算に。 |
56:
契約済みさん
[2010-07-17 21:42:40]
>53
実は業者のまわし者?? |
57:
購入検討中さん
[2010-07-17 21:46:04]
正直、皆似たようなマンションばかりでつまらないですね・・・。
〇〇会社のマンションには〇〇があるみたいなコダワリ好きです。 インテリア水槽があるマンションだったら誰か呼びたくなっちゃいますね! 管理費がどうの・・・とかより 戸建では出来ない事、マンションだから出来る提案を販売者側からしてほしいなぁ と私も思います。 莫大な管理費が掛かる使わないパーティールームや公園よりよっぽど良い気がします。 企画を大量発注・大量契約で実現させる事が出来るかは販売側の努力ですしね。 |
58:
匿名
[2010-07-18 00:22:24]
明らかに業者の回し者か個人的趣味の押し付け!
そんなの>55さんが言うように、自分がマンション住民になって、管理組合で提案すべきだと。 住民としては、ランニングコストが掛かるものは最低限にしてもらいたいと言った意見が大半でしょう。 |
59:
匿名
[2010-07-18 01:33:50]
>51=53=54=57
営業お疲れさまです。 友達連れてきてもエントランス部分を通るなんてほんの一瞬。 夏場なんか生臭くなりそうだし。 インテリア水槽が欲しいならご自宅でどうぞ。 それなら、お友達もさぞ楽しめることでしょう。 ただし水槽の水の入れ換えに失敗して階下の住民に漏水で迷惑かけないようにネ。 |
60:
契約済みさん
[2010-07-18 08:29:22]
水槽の有無はココのレスで検討される事では無いですね。
|
61:
匿名
[2010-07-18 11:54:01]
水槽はスルーでいきましょう!
|
62:
購入検討中さん
[2010-07-18 17:39:59]
日進駅の駐輪場って有料ですか?
|
63:
匿名
[2010-07-19 00:34:45]
たぶん無料。赤池駅周辺も米野木駅も無料だったはずなのでここだけ有料なのは、ありえない。
でもマンションからだと行きは楽だけど帰りは坂になるから微妙。 |
64:
物件比較中さん
[2010-07-20 22:32:17]
今のマンションの事ですが敷地内やバルコニでタバコを吸ったり、
犬の毛が毛玉になって転がってきたり・・・非常に不愉快です。 こちらのマンションではそういった事がないようなしっかりとした規約はありますか? |
65:
匿名
[2010-07-20 22:58:03]
タバコはなんとかして欲しいケド、管理会社に聞いたら
規約に明確には書いて無いから難しいとのこと。 夏場は、窓あけてる時に隣のベランダで吸われとホント不愉快。 なんとかできないんだろ~か? |
66:
契約済みさん
[2010-07-21 00:05:07]
|
67:
入居予定さん
[2010-07-21 00:56:13]
「たぶん・・・」とか この物件に当てはまらない誤解を招く書き込みは避けましょう。
|
68:
物件比較中さん
[2010-07-24 21:18:51]
F-type 個人的には非常に魅力的なんですが
何で残ってるのかなぁ? やっぱり機械式駐車場の音がきになるんですかね? |
69:
匿名
[2010-07-27 02:10:26]
>68さん
このスレは『たぶん』とか憶測で物いっちゃダメらしいので何故Fタイプが残っているのか書くことができません。 |
70:
匿名
[2010-07-27 07:38:45]
たぶん大丈夫だよ!
|
71:
物件比較中さん
[2010-07-27 08:02:13]
憶測内容だけでは困りますが、御意見を頂く事ができれば幸いです^^
FですがAと比較するなら値段・広さなど個人的には優っていますが 玄関先のプライバシーの事を考えると・・・ですね。 |
72:
匿名さん
[2010-07-27 08:02:28]
おそらく、だったらOK??
|
73:
匿名さん
[2010-07-27 08:57:16]
憶測はいいと思いますが投稿マナーで明記されている
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 【仲良くなる前からタメ口をきかない】の項目の ・・・せめて「です・ます調」で書き込みましょう。の指摘では? 紳士の嗜み?w |
74:
近所をよく知る人
[2010-07-27 12:47:06]
先々週号の情報では37戸中7戸が販売中。
ヤマナカ日進フランテ館が近くにありますが、 このスーパーって評判良いのでしょうか。 |
75:
匿名
[2010-07-27 22:55:18]
世知辛い世の中だ…。
|
76:
近所をよく知る人
[2010-07-28 02:05:58]
スーパーヤマナカ フランテ館 駐車場も広くて結構人気ですよ。(22時まで営業)
あとパレマルシェ東郷店は5000円以上買うと配達もしてくれちゃいます^^v |
77:
匿名さん
[2010-07-28 08:05:12]
東郷店って聞いて、東郷って遠いんじゃ?と思ったんですが警察署の近くなんですね。
パレマルシェ東郷店 http://www.pare-marche.com/tenpo/togo.htm 一度行ってみます! |
78:
近所をよく知る人
[2010-07-29 00:40:08]
米野木駅前にもマックスバリュができますよ。
…整地しだしてからちょっと動きが止まっていますけど 周りの戸建て住宅が建ち始めたし、 米野木駅前にもトヨタのマンション建設が始まったし 確実に生活圏内の米野木方面が便利になりそうです。 |
79:
物件比較中さん
[2010-07-31 23:54:23]
マンションギャラーですが 今時、模型も置いて無いなんて・・・・・。
イメージわかないし。 |
80:
近所をよく知る人
[2010-08-01 14:35:30]
はじめまして。
普通は駐車場(たいていは北)側にエントランス等が有るのに、このマンションは南側(道路面)にエントランスが開けているんですね・・・。駐車場に出入りする時、特に一杯の荷物が有る時などは、ちょっと大変じゃないんでしょうか? |
81:
近所をよく知る人
[2010-08-01 14:37:26]
同感
|
82:
近所をよく知る人
[2010-08-01 14:40:28]
↑は、NO.79さんへです。
不慣れな者で、申し訳ありません。 |
83:
入居予定さん
[2010-08-01 15:48:43]
>80さんへ
駐車場側にセカンドエントランスがありエレベータ横にでれますよ。 |
84:
周辺住民さん
[2010-08-04 00:15:24]
F-type売れたみたいですね
それにしても花火プレゼントとか・・・ 建築関係って火属性は厳禁じゃない?。 前プレゼントしてた愛知牧場のアイスでいいんじゃない。 |
85:
契約済みさん
[2010-08-04 02:08:07]
シマムラでおもちゃやお菓子沢山買ってつかみ取りとか。
夏休みお子様来場キャンペーンみたいな・・・。 って、なんでそんな心配をw アンケートに答えて抽選でゲーム機ドーンとプレゼント(Wii・PS3・DS・xbox360)でめちゃめちゃ来ると思うけどね^^(※ただし完売しだい発表となりますw) |
86:
物件比較中さん
[2010-08-05 06:55:13]
ココってあと何戸空いてるんですか?
|
87:
匿名さん
[2010-08-05 07:50:59]
|
88:
契約済みさん
[2010-08-05 21:21:39]
78です。
Wikipediaの記事によると2010年10月15日に開店予定だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%8... …っていうか、あの状態で10月に間に合うのかと思っちゃうくらい看板以外まだ何にもないんですけど。 |
89:
入居予定さん
[2010-08-05 22:20:29]
Maxvaluが出来るんですね!
イオングループは品揃えも良くて大好きです。 ベリスタ赤池さんと散々迷いましたが トカイナカ的なこちらに決めてホントによかったです。 ヾ(´∇`)ノ゙ |
90:
ご近所さん
[2010-08-07 15:50:43]
気に入った物件に出会えてよかったですね。
この辺りは静かで、空気もキレイですし 田植え体験とかも出来るトカイナカです^^ http://www.city.nisshin.lg.jp/seisaku/koho/wadai/9368/009182.html もし、お子様が居られるのであれば最高の住環境だとおもいますよ。 |
91:
周辺住民さん
[2010-08-07 16:32:35]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100806-00000001-diamond-bus...
隣の「子育て支援センター」は当然☆管理費無料☆です^^v 雨の日。暑い日。暇な時。我が家もよくお世話になりましたぁ~~ 売るときにも相当付加価値になりますよ。 |
92:
匿名
[2010-08-08 23:39:03]
前のマンションとの距離が微妙。中層階から下って冬場は日当たり悪そうな感じがしたのは気のせいでしょうか?
|
94:
周辺住民さん
[2010-08-09 22:58:27]
|
95:
物件比較中さん
[2010-08-10 02:15:32]
>94さん
グーグル見ました。Cタイプが若干、 日照権の範囲内で東のマンションの影響を受けそうな気がしました。 あれが冬場の12時頃の写真としたら低層階は10時頃まで日が当らないかも。 というのは、出勤途中にあるんですよね。この物件。 だから気になっていたのですが、 4月ごろ出勤時間(7時30分ごろ)にマンション横を通ってみると 東側の道路が日陰だったイメージがあったので冬はどうかなと。 いま上のほうって残っているのでしょうか? やっぱり気になるので今度MR見に行ってきます。 |
96:
周辺住民さん
[2010-08-11 06:11:13]
|
97:
購入検討中さん
[2010-08-12 22:40:05]
4階より下の階では
冬は1時間程、日陰になるそうです。 春・夏・秋は、問題ないみたいですよ。 |
98:
周辺住民さん
[2010-08-12 23:35:30]
で、ココってあと幾つくらい空いてますか?
あ~引っ越したいなぁ・・・ |
99:
匿名
[2010-08-13 18:09:33]
三日程前に見にいった時は、残り5戸でしたよ☆
|
100:
周辺住民さん
[2010-08-14 17:57:55]
Aタイプで4人って狭いですかね・・・500万の差があれば将来下宿代出してあげれるなぁ
とか 考えちゃいます。 |
あちらも月末には内覧予約を入れているのですが、こちらの物件はどうでしょう?
地元の人間ではないので、丸美産業という会社も知らないし立地に対しても少し駅から離れるかなと思ってます。
住環境重視であればこちらの物件かとも思ってます。
モデルルームも見ましたが、非常に仕様としては満足はしています。センターオープンサッシと言うらしいですが、リビングの扉が真中が開くのはすごい使いかっても良いと思いました。
値段もこんなもんかとも思うのですが、何分土地勘がない為今一歩踏みきれません。
ご教授いただける方いらっしゃればお願いします