ジオ門戸厄神についての情報を希望しています。
すでに完成済の物件です。
現物を見て購入できるので是非見てみたいなと思っています。
同じように検討されている方がいたら情報交換したいです。
公式URL:https://geo.8984.jp/mondoyakujin/
所在地:兵庫県西宮市下大市東町132-1(地番)
交通:阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅 徒歩4分
阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩20分
間取:2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:62.08平米~90.04平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-06 11:55:50
ジオ門戸厄神ってどうですか?
21:
評判気になるさん
[2021-07-15 10:16:33]
2022年に減税改悪のうえに農地解放か~。下手したら一気に販売価格下がりそうですね。農地が宅地の価格になるから売る準備してる地主が多く、西北~門戸厄神は農地が多いから一気に増えそうですね。今買うかもう少しまつか、悩みますね。
|
22:
検討板ユーザーさん
[2021-07-15 13:13:58]
>>20 匿名さん
甲東小の5年生で学級崩壊が起きてます。校長・教頭に相談しても、内々でおさめたいのかあまり動いてくれないらしいです。 あと、甲陵の現大学1年生でいじめで自殺未遂をした子がいたと言う噂を耳にした事があります。あくまで噂の域で事実かどうかはわかりませんが………。 |
23:
坪単価比較中さん
[2021-07-16 05:17:46]
>>20 匿名さん
〇騒音 今時は防音はしっかりしているので窓を閉めている分には騒音は気にならないと思いますが。昨今はエアコンを使用時期が長いし、春や秋にも花粉症が気になってなかなか長時間窓を開ける機会というのは減っていると思います。 他方、ネット掲示板に書かれがちですが、年配者がエアコンを嫌って窓を開けていて、大きめのTVの音が隣近所に漏れているという話が見受けられますが、若年層はその辺は心得ていて生活音を気にして長時間窓を開ける方も減っています。アンチエアコンじゃない限りは問題ないのでは? 〇空気の悪さ 確かに良いとは言えないでしょうね。 ただ今日日、駅チカを望むならある程度は目をつぶらないといけない気がします。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-07-17 00:58:28]
>>21 評判気になるさん
生産緑地の問題ですか? 2ヶ月ほど前の新聞に、8割近くの所有者が期間延長申請をしたと出ていました。ですので個人的な見解ですが、いわゆる2022年問題が現実となる可能性は極めて下がったと思っています。 |
25:
通りがかりさん
[2021-07-23 14:05:12]
171沿いで車のスピードが上がる所にマンションなので車の出入りは危険な感じがします。
追突されそう。。 |
26:
匿名さん
[2021-08-04 15:42:31]
道路に関しては25さんが書かれている通りかも。
車の出入りがどうなっているのかというランドプランは 車を持っている人は確認しておいたほうがいいと思います。 大通り側からの直接の出入りなのか、それとも他のルートをとるのか・・・ |
27:
マンション検討中さん
[2021-08-05 09:17:53]
こちら割安と思うのですが、外観が残念ですよね。171から玄関は丸見えだし。
また駅近とはいえ支線ですしね。以前、逆瀬川に住んでいましたが、接続が悪いと西北で15分以上待たされることもありました。そうなるとこのマンションだと西北から徒歩という選択肢も出てくるのでしょうかね。 |
28:
名無しさん
[2021-08-05 15:48:03]
|
29:
匿名さん
[2021-08-15 16:48:34]
車の出入り大通り側なんですか。教えていただいてありがとうございます!
となると、普段の出し入れ、けっこう大変になりそうです。 時間に余裕を持って出庫するかんじですね。 仮に苦手ならば、近隣で借りるなどするとか…かな。 |
30:
通りがかりさん
[2021-08-15 20:56:09]
駐車場入り口のすぐ近くに信号があるから、赤信号のときにスムーズに出庫できるとおもうよ。
|
|
31:
匿名さん
[2021-08-17 04:58:36]
8月28日に建物内モデルルーム案内会があるようです。
販売はまだでいいんですよね? 要望書?を提出することで購入希望になると聞きました。 車出入り口がスムーズみたいで安心しました。赤信号のタイミングで出せるなら、車通りが多くても安心です。 |
32:
評判気になるさん
[2021-08-25 02:27:18]
|
33:
マンション検討中さん
[2021-08-28 23:35:24]
今日からモデルルームオープンでしたね。
すでに行かれた方いらっしゃいますか?とても興味があるのですが、モデルルームに行けるのが先になるので、行かれた方の感想をお聞きしたいです^_^ |
34:
匿名さん
[2021-08-30 00:25:20]
|
35:
匿名さん
[2021-08-30 19:44:28]
|
36:
匿名さん
[2021-08-31 01:29:47]
|
37:
マンション検討中さん
[2021-08-31 21:00:55]
あまり評判が良くない感じでしょうか。
今のところこちらの物件が第一候補なので気になっています。 |
38:
マンション検討中さん
[2021-09-01 22:08:37]
西側バルコニーなので、直射が当たり熱い印象。
仕様はあまり良いグレードではなかったです。 資金不足?なぜだろう |
39:
マンション比較中さん
[2021-09-04 20:06:20]
竣工販売の理由。
入居後の音やほこりのクレーム出ても「実物見て買ったでしょう!」 といえるからでしょう。 さすが。 |
40:
匿名
[2021-09-06 01:19:15]
|
41:
ご近所さん
[2021-09-06 11:41:32]
ジオ=高級かつ品質が良いというイメージでわくわくしていましたが、とても残念な結果に終わりました。
素人の個人的意見なので具体的には避けますが、今までみたジオやその他マンションの中で、あらゆる面で最もチープに感じてしまいました。 狭い土地なので外観や共有部は設計上仕方ないですが、せめて設備だけはオプションで選択肢を残してほしかった…。 購入すべきか否か悩みます。どうしたものか。 |
42:
マンション検討中さん
[2021-09-06 14:41:09]
|
43:
匿名さん
[2021-09-06 23:46:03]
|
44:
匿名さん
[2021-09-08 14:03:26]
完成から入居まで長いですね。モデルルームは棟内ですよね。
検討している部屋やマンション内を全部実物で見られるのはメリットですけど。 ですが標準仕様の設備に満足できない場合、入れ替えのオプションが出来なくなる(?)デメリットも大きいみたいですね。 それでがっかりして購入についても躊躇ってしまう方が出るのももったいない感じです。 |
45:
匿名さん
[2021-09-10 01:39:08]
|
46:
匿名さん
[2021-09-10 01:41:37]
|
47:
匿名さん
[2021-09-10 02:14:01]
腐っても駅近でジオ。心配せずとも即完売するでしょう。
|
48:
検討中
[2021-09-10 17:05:03]
>>47 匿名さん
腐ってることを認めながら買う新築って‥ |
49:
通りがかりさん
[2021-09-12 22:29:20]
現地見ました。
車で、大阪方面は出れるけど神戸方面はどうやって行けば良いんだろう。 171はUターン出来ないし |
50:
マンション掲示板さん
[2021-09-15 13:50:35]
第一期販売7戸って、厳しそう。
|
51:
マンション検討中さん
[2021-09-15 20:51:40]
|
52:
検討板ユーザーさん
[2021-09-19 17:02:59]
MR訪問しました。
こちらの掲示板を見ずに伺ったのですが、設備や共有部等のクオリティが低いと感じたところ、こちらでも同じ意見が頻発してたので驚きました。 駅距離とブランド名のおかげでリセールバリューは落ちにくく投資対象としてはアリだろうと思いましたが、駅近と言っても支線、採光面は西、設備が貧相など、ここでじっくりと住みたい人にとっては快適な物件ではないと判断し、転勤の可能性がない我が家は見送ることにしました。 |
53:
検討板ユーザーさん
[2021-09-22 18:17:47]
|
54:
評判気になるさん
[2021-09-23 00:04:35]
驚くほどに否定的な意見が続いていますが、ほとんどの住戸で高倍率の抽選になる見込みと説明を受けました。なぜここまでネットとリアルとで意見が異なるのでしょうか。他の購入者への牽制ですか?
|
55:
匿名さん
[2021-10-03 10:42:41]
>54
>驚くほどに否定的な意見が続いていますが、ほとんどの住戸で高倍率の抽選になる見込みと説明を受けました。 >なぜここまでネットとリアルとで意見が異なるのでしょうか いろんな意見がどの物件でもあると思います。 一つの考え方、意見だなと思って参考にすればよいと思います。 本当のこともあれば、ただの噂程度のものもありますしね。 |
56:
匿名さん
[2021-10-12 15:54:41]
|
57:
評判気になるさん
[2021-10-14 12:10:59]
販売開始 10月下旬予定
販売戸数 7戸 販売開始は、いつ決まるの? |
58:
評判気になるさん
[2021-10-15 23:52:31]
見学したけど人気ないっぽいね、即完するならとっくに販売開始してさっさと終わらせてるんちゃうん、ここのメリットは駅近ってだけ、価格は仕様見れば高い、ここ買うなら中古の方がよっぽどええな、設備が15年前レベル、ジオには期待してたけどここまで落ちたかって感じ
|
59:
検討板ユーザーさん
[2021-10-17 07:42:43]
HとIを考えたけど、洋室1と3の
柱とデッドスペースがすごくて、考え見直してます。 西向きしかないのは残念だった。 国道は窓閉めれば聞こえないよ。 |
60:
匿名さん
[2021-10-18 15:32:27]
ようは第1期を絶対に売れる7戸に絞って、『第1期即日完売』と人気あるかのように装いたいんでしょうね。。このやり方、最近流行ってますね。
|
61:
匿名さん
[2021-10-18 22:21:36]
|
62:
検討板ユーザー
[2021-10-19 22:47:06]
|
63:
匿名さん
[2021-10-20 13:49:06]
とにかくもう少しはお金かけて作ってほしかったですね。素人にもわかる経費削減はとても残念。
|
64:
マンション掲示板さん
[2021-10-22 23:39:26]
|
65:
マンション検討中さん
[2021-10-27 12:05:47]
>>58 評判気になるさん
人気があるとしても、今の市場価格や供給戸数の少なさが影響してのものであり、何とか価格を抑えるために安めの仕様になるのは致し方無かったというところでしょうか。資材費高騰の影響も受けたでしょうし、この立地でこの価格を実現するために販売方法も工夫して頑張ったほうなのかなとは思います。確かに中古で築浅とか探す方が今は新築よりも良い物件見つかるかもしれないですね。 |
66:
検討中さん
[2021-10-27 21:22:04]
>>65 マンション検討中さん
私もそう思います。設備仕様は嫌なら自分でリフォームすれば良いと思いました。でも立地は変えられないですし。立地の良い完成済み物件って、引き渡しを受けた後引っ越し前にリフォームする人、結構多いですよね。私の友人も間取り変更してました。 |
67:
マンション検討中さん
[2021-10-27 22:48:04]
32戸ってことは全売り?2戸は非分譲で地主のものでしょうか?
抽選外れたら他の部屋選べないんかな… |
68:
検討中
[2021-10-28 15:44:39]
品と質、その頂きへ。
この言葉を思い出してほしい。 |
69:
評判気になるさん
[2021-10-29 22:54:38]
とうとう明日抽選日ですね。何戸が抽選になるのですかね。
|
70:
匿名さん
[2021-10-30 10:47:53]
住宅ローン控除13年は11月中契約が条件だから、もし抽選外れて他も選べんのなら新築に近い中古でも検討するしかないかな…
|