ジオ杉並松庵についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/suginami-shoan/
所在地:東京都杉並区松庵1丁目12番1、13番1(地番)
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅 徒歩10分
JR中央・総武線「西荻窪」駅 徒歩16分
JR中央・総武線「吉祥寺」駅 徒歩20分
間取:1LDK~3LDK
面積:52.98平米~93.64平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-06 11:51:00
ジオ杉並松庵ってどうですか?
41:
口コミ知りたいさん
[2021-07-11 17:12:19]
|
42:
評判気になるさん
[2021-07-19 09:35:46]
事前案内会に行った方いらっしゃいます?
|
43:
通りがかりさん
[2021-07-20 17:12:03]
|
44:
評判気になるさん
[2021-07-20 19:45:27]
|
45:
評判気になるさん
[2021-07-20 23:06:22]
|
46:
検討板ユーザーさん
[2021-07-21 03:13:42]
なかなか厳しい値段設定でしたね。
比較的安価な西向きに人気が集まりそう。 |
47:
マンション検討中さん
[2021-07-21 08:52:34]
|
48:
マンション検討中さん
[2021-07-21 16:49:21]
間取りはB1Fのテラスとハナレがおもしろいです。
他の物件だとなかなかないと思います。 ただ雨の心配はやっぱりあるなと… あと何にしろ高い!! 平米が70以上がほとんどで厳しいです。 57、60平米もありますが少ししか個数がないので抽選は必須でしょうし… 7000万以下で検討されている方はハズレた時に他に移れるお部屋がなさそうです。。 |
49:
評判気になるさん
[2021-07-21 21:21:33]
来週、案内会に行くので参考になります。
70平米台は7000-8500万あたりってことですかね、、、 |
50:
マンション検討中さん
[2021-07-21 21:30:14]
平均坪単価どのくらいだろう?350ぐらい?400いく?
|
|
51:
通りがかりさん
[2021-07-21 22:06:38]
ちなみに内装や建物自体は良かったですか?
|
52:
マンション検討中さん
[2021-07-21 22:17:32]
確かまだ価格は確定しておらず
2階で西向き坪370、東向き坪380、南向き坪400 のような想定だったかと。 1階はハナレがあり占有面積が広がるので2階との価格差未定だそうです。 |
53:
マンション検討中さん
[2021-07-21 22:20:00]
|
54:
マンション検討中さん
[2021-07-21 22:21:07]
|
55:
マンション検討中さん
[2021-07-21 22:22:57]
三鷹台なのにね
|
56:
マンション検討中さん
[2021-07-21 22:23:44]
|
57:
マンション検討中さん
[2021-07-21 22:24:40]
>>55 マンション検討中さん
住環境としてはいいと思います。 |
58:
通りがかりさん
[2021-07-21 22:25:47]
三鷹台であの距離で400いくんですか、、、恐ろしいですね、、、
管理費や修繕積立金考えると、やっぱり戸建てなのかな、って気がしてきました。。。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-07-21 22:31:03]
|
60:
通りがかりさん
[2021-07-21 22:41:52]
|
61:
住民板ユーザーさん4
[2021-07-21 22:48:17]
ここで400はこのご時世でもあり得ません。買った直後に含み損確定じゃないですかw
|
62:
マンション比較中さん
[2021-07-22 00:07:12]
阪急阪神は関西では出せば売れる殿様商売してますからね。
同じ感覚なんでしょうね。 |
63:
マンション検討中さん
[2021-07-22 10:00:59]
先日、マンションのモデルルームに電話したら、資料請求してることも伝えたのに、行っても、価格帯は発表してませんと言われました。なので、予約せず。
でも、実際は予定価格帯見せてるんすね。ここの営業担当は嘘つきですね。行く気なくなりました。怒りしかないです。 |
64:
マンション比較中さん
[2021-07-22 11:08:41]
予定価格(見込み)だけどねー
でも電話でそう言われたなら運が悪かったね。 こんな値段でもきっと東と西は瞬殺なんでしょうね… |
65:
マンション検討中さん
[2021-07-23 17:00:11]
見てきました。想定より高いレンジでがっかり‥無理すれば買えるけど、生活がカツカツになりそう。。無理だなぁ‥
|
66:
マンション検討中さん
[2021-07-23 17:32:33]
まあ売れるでしょ
|
67:
口コミ知りたいさん
[2021-07-23 23:01:22]
よくわからんが、洪水対策はできてるんだろうか?
地下1階が剥き出しになってる構造に見えるので、排水機能がどうなってるのか対策できてるのかは非常に気になる。。ぱっと見溜まりそう。 |
68:
マンション検討中さん
[2021-07-24 20:42:01]
松庵アドレスで場所が良いし三駅使えるしな。価格は妥当だろうね。二階以上が買える人には良い物件。
|
69:
マンション検討中さん
[2021-07-25 09:50:05]
ハザードは色ついてるので気にする人は2階以上が良いかもですね。最寄り駅は三鷹台だけどアドレスが杉並区松庵なので西荻窪価格なんでしょう。ハザード以外はすごく良い場所だと思います。在宅勤務が多い人は駅距離もあまり気にならないでしょうし。
|
70:
マンション検討中さん
[2021-07-25 12:15:58]
あの立地でこの価格は高すぎます。
売れ残ってどこまで価格が落ちるかですね。 |
71:
検討板ユーザーさん
[2021-07-25 18:08:52]
まあ高いよね。7000万代メインじゃないと流石にここは厳しいよ。
どうしても買うなら2LDKか60平米の部屋だけど、わざわざここで買うより西荻に近い物件を選ぶわね。 |
72:
通りがかりさん
[2021-07-25 19:03:53]
でも、西荻近くで新築で7000万円台てなくないですか?
|
73:
検討板ユーザーさん
[2021-07-25 20:29:24]
|
74:
匿名さん
[2021-07-26 08:21:37]
駅遠だけど環境はいいので、物が良ければ多少高くても売れるでしょうね。ただ、であればキャリアの浅い、ほぼ一建設の専属みたいなゼネコンを使ってしまったのは残念でしょうがないですね。
|
75:
マンション検討中さん
[2021-07-26 11:34:17]
価格帯を知って断念する人が多いとうれしい。
割安な価格で出されると、高倍率になる上に、住民の質が下がりそうなので。 |
76:
通りがかりさん
[2021-07-26 17:02:21]
|
77:
eマンションさん
[2021-07-26 17:27:02]
当該エリアにこだわりがあって資金に余裕のある方の購入が多そうですね。今後住み替えの可能性がある身だと、この距離でこの価格は見送り一択でした。
|
78:
マンション掲示板さん
[2021-07-26 18:40:50]
7000万円台がどうのという話題はもういいです。諦めて他所に行ってください。
|
79:
マンション検討中さん
[2021-07-26 21:13:44]
予算オーバーで見送りなら良いけど、割高と判断して見送りだと今後さらに相場が上がって買えるマンションがなくなる可能性もあるので見極めが大事ですね。エリアにこだわりがないならわざわざこんな高いところに買う必要ないとは思う。
|
80:
マンション掲示板さん
[2021-07-27 13:53:52]
ここらは閑静さ・住みやすさが魅力の高級住宅街。
駅からの距離を基準に安さを求めるのは筋違いかと。 |
81:
マンション検討中さん
[2021-07-27 18:39:36]
>>80 マンション掲示板さん
ほんとそう。駅距離で高い高い言ってる人はこのエリアのことよく知らないのかな。よく知らないならここ買う必要ないよね。同じ価格で別の駅の駅前タワマン買ったほうが良い。 |
82:
ご近所さん
[2021-07-27 19:38:35]
松庵って高級住宅街という触れ込みだけど(だから?)、住むには全然便利な場所ではないし、周辺住民も悪く言えば「お高くとまった」人が多いので、その意味でも無理して買っても幸せにはなれないかも。
|
83:
マンション比較中さん
[2021-07-27 19:54:35]
にぎやかで便利な場所と、閑静で多少不便な場所のどちらを好むかですね。前者が良い人は、松庵はやめておいた方がいいですよ。
|
84:
名無しさん
[2021-07-27 21:34:47]
利便性だけを求める人は都心近くの駅近の中古物件を掘ればいい。静かな環境の文京地区でゆったりと生活してる人が多い中、7000マン高いとかって叫ぶ連中は正直来ないで欲しいな。あの場所にマンション建てるの微妙なやつ増えるからやめてほしかった。。
|
85:
評判気になるさん
[2021-07-28 20:22:41]
|
86:
ご近所さん
[2021-07-28 21:35:24]
良いとこだと思うが、こんなマンション住んだら近隣戸建て住民によそ者扱いされそうだな
|
87:
匿名さん
[2021-07-28 22:12:55]
>>86 ご近所さん
このエリアの戸建て住民に、そんな低俗な人間は滅多にいないでしょう笑 |
88:
匿名
[2021-07-29 00:36:04]
このあたりに住んでましたが
住宅街の静かな環境なぶん、 夜遅い時間帯の駅からの道は 女性はちょっと緊張します。 |
89:
検討板ユーザーさん
[2021-07-29 08:24:35]
|
90:
eマンションさん
[2021-07-29 09:18:01]
|
あんまり多いと賃貸だらけになって嫌だなぁ