阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ杉並松庵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 松庵
  6. ジオ杉並松庵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-01 11:38:27
 削除依頼 投稿する

ジオ杉並松庵についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/suginami-shoan/

所在地:東京都杉並区松庵1丁目12番1、13番1(地番)
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅 徒歩10分
JR中央・総武線「西荻窪」駅 徒歩16分
JR中央・総武線「吉祥寺」駅 徒歩20分
間取:1LDK~3LDK
面積:52.98平米~93.64平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-06 11:51:00

現在の物件
ジオ杉並松庵
ジオ杉並松庵
 
所在地:東京都杉並区松庵1丁目12番1、16番28(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩10分
総戸数: 71戸

ジオ杉並松庵ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2021-05-30 12:49:37]
>>19 マンション検討中さん

ですよね!私も楽しみに待ってました。
住環境のジオ、利便性の上荻って感じですかねー、
いずれも値段次第ですが!どちらがいいのか皆さんのご意見も聞きたかったのでコメントしちゃいました。笑
22: マンション検討中さん 
[2021-05-30 15:02:29]
>>21 マンション検討中さん
この2物件は楽しみです。どちらも駅距離があるので価格次第ですね。青梅街道沿いはやはり環八を超えると徒歩の許容範囲から外れてしまいます。
どちらも販売時期が被りそうなのでで比較対象になりますね。
23: マンション検討中さん 
[2021-05-30 19:24:32]
ジオは、エリア的に高級路線で売ってきそうな気もします。上荻のほうも500m先の青梅街道沿いのパークホームズが築10年で坪300近いので、やっぱり坪400ぐらい?ジオのほうが高そうな気がしてる。いずれにしても高い。含み益たっぷりの買い替え組が羨ましいな。
24: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 22:48:51]
業者の中の人、営業おつかれ。
上荻とジオとは比べられないよ、一長一短。
ちなみにジオはハザードマップでがっつり浸水地域(最大1m以上)なんだよね。
25: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 23:52:19]
ハナレはル・サンク小石川がオリジナルなんですよね。
NIPPOが商標登録してなかったのですねえ。
https://geo.8984.jp/suginami-shoan/plan-lt.html
26: 匿名さん 
[2021-05-31 12:17:41]
>>24 マンション掲示板さん
マンコミュ伝統芸能の1つ、何か持ち上げるとすぐに営業認定!
27: マンション検討中さん 
[2021-06-05 22:01:52]
文教地区で住環境良いし、中央線と井の頭線にアクセスできる人気のエリアで三駅使えるのは便利。どうしても駅近が良いという人には向かないけど、この界隈では一種低層でなかなか出ない規模のマンション。坪380未満なら検討対象になるかな。。早くデザイン見せて欲しいなぁ
28: 匿名さん 
[2021-06-10 15:54:51]
52.98m2の1LDKに興味があってプランを見たかったのだけど掲載されてないのですね。
どのプランも平米数的にゆとりがあって収納も多めでいいなと思いました。
特にLTタイプが面白いです。4LDKと言ってもいい感じのユニークなプランですね。
テラスの片隅に一部屋あるなんて素敵だなと思いました。
二世帯でちょっぴり離れて暮らしたいとか独立心旺盛な子供部屋に最適ではと思います。
29: 匿名さん 
[2021-06-20 11:12:58]
間取りに工夫があるのが、ここの面白いところだと思います。
全てのプランがそう、というわけではないけれど
選択肢としてあるところがそもそも良い。

中住戸でも
なるべく開口部が来るようにと配慮されている点も
いいと感じました。
30: マンション検討中さん 
[2021-06-20 16:11:09]
明日かその次くらいでもう少し情報出るかな。
お盆前に説明会開始、9月半ば申込ぐらいのスケジュールかなー。
31: 匿名さん 
[2021-06-24 18:36:51]
>>15 マンション検討中さん
大手デベロッパーの物件も含めて多数とは言いますが、三井さんの安価なマンションが2件と東京建物さんが1件ぐらいありましたが、大半は一建設の物件ばかりで、正直信頼度にはイマイチじゃないですか。そして何よりもまだ設立10年の建設会社なので、これまで引き渡してきたマンションに、今後問題が発生する可能性もありますよね。気にし過ぎなのかもしれませんが、ヒューザーの例もありますから慎重にはなってしまいますね。
32: Magamo 
[2021-06-25 10:15:59]
邸宅街の戸建てに住む感覚で暮らせるようならいいな。でも、駅からこれだけ離れて坪400万もするなら戸建てを探すべきか。
33: マンション検討中さん 
[2021-06-25 11:08:26]
>>32 Magamoさん

さすがに400はいかないと思います。
角部屋でも開口部が少なすぎます。
低層で壁式構造だからなのかもしれませんが、値段との兼ね合いで坪380がマックスと予想します。

34: 買い替え検討中さん 
[2021-06-26 09:36:30]
いいとこだけど、駅から遠いし周辺は便利とは程遠い環境だから、そんなに年配の方はターゲットにしていないと思います。そう考えると、それなりの作りで安めに出してくるんじゃないでしょうか。
35: マンション検討中さん 
[2021-07-05 18:42:15]
来週土日から説明会のようですね。
36: マンション検討中さん 
[2021-07-07 15:15:08]
金額やデザインも説明会でオープンになるんですかね。
37: 匿名さん 
[2021-07-08 17:20:37]
いい場所です。井の頭公園まで「ふらっと」行ける場所。
余談ですが、昔のドラマ『愛していると言ってくれ』が井の頭公園ロケ地だと聞いて憧れたっけ・・・(遠い昔の話です)。
金額は安くなりそうですか?
買える金額なら嬉しいです。
38: マンション検討中さん 
[2021-07-08 20:21:09]
南向き角部屋86平米の部屋がありましたが、あれで9500万くらいかなぁと勝手に予想しています。
39: 匿名さん 
[2021-07-08 21:43:19]
>>38 マンション検討中さん
あの部屋良いですよね。もう少し安いと良いなあ笑

これ、地下の部屋だけ離れがあるという作りになるんですよね。
悩むけど、やっぱり2階か3階が欲しいかなあ。
40: マンション検討中さん 
[2021-07-09 07:57:59]
>>39 匿名さん
ハナレ、おもしろいですよね。
ただやっぱり地下っていうのが気になりますね。
この辺りで新築マンションなんて、なかなかないからマンション希望者にはすごいチャンスですけど、土地柄戸建てがほとんどですし、注目度は低めなんですかね

41: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-11 17:12:19]
低層だけど1LDKもあるのね
あんまり多いと賃貸だらけになって嫌だなぁ
42: 評判気になるさん 
[2021-07-19 09:35:46]
事前案内会に行った方いらっしゃいます?
43: 通りがかりさん 
[2021-07-20 17:12:03]
>>42 評判気になるさん
行きました!高かった。。。
44: 評判気になるさん 
[2021-07-20 19:45:27]
>>43 通りがかりさん
やはり、、、億近いんでしょうね、、、

45: 評判気になるさん 
[2021-07-20 23:06:22]
>>42 評判気になるさん

想定より相当高かったです、、、
46: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 03:13:42]
なかなか厳しい値段設定でしたね。
比較的安価な西向きに人気が集まりそう。
47: マンション検討中さん 
[2021-07-21 08:52:34]
>>46 検討板ユーザーさん
厳しかったですね。検討できて西向きですが、3階(グランドレベル2階)までは目の前が戸建てになりますよね。。。
48: マンション検討中さん 
[2021-07-21 16:49:21]
間取りはB1Fのテラスとハナレがおもしろいです。
他の物件だとなかなかないと思います。
ただ雨の心配はやっぱりあるなと…

あと何にしろ高い!!
平米が70以上がほとんどで厳しいです。
57、60平米もありますが少ししか個数がないので抽選は必須でしょうし…
7000万以下で検討されている方はハズレた時に他に移れるお部屋がなさそうです。。
49: 評判気になるさん 
[2021-07-21 21:21:33]
来週、案内会に行くので参考になります。
70平米台は7000-8500万あたりってことですかね、、、
50: マンション検討中さん 
[2021-07-21 21:30:14]
平均坪単価どのくらいだろう?350ぐらい?400いく?
51: 通りがかりさん 
[2021-07-21 22:06:38]
ちなみに内装や建物自体は良かったですか?
52: マンション検討中さん 
[2021-07-21 22:17:32]
確かまだ価格は確定しておらず
2階で西向き坪370、東向き坪380、南向き坪400
のような想定だったかと。
1階はハナレがあり占有面積が広がるので2階との価格差未定だそうです。
53: マンション検討中さん 
[2021-07-21 22:20:00]
>>49 評判気になるさん
最上階に行かなければそのくらいだと思います。
7000は厳しいかな…
54: マンション検討中さん 
[2021-07-21 22:21:07]
>>50 マンション検討中さん

400いく…と思います。
55: マンション検討中さん 
[2021-07-21 22:22:57]
三鷹台なのにね
56: マンション検討中さん 
[2021-07-21 22:23:44]
>>51 通りがかりさん

内装や建物は良かったと思います。
57: マンション検討中さん 
[2021-07-21 22:24:40]
>>55 マンション検討中さん
住環境としてはいいと思います。
58: 通りがかりさん 
[2021-07-21 22:25:47]
三鷹台であの距離で400いくんですか、、、恐ろしいですね、、、
管理費や修繕積立金考えると、やっぱり戸建てなのかな、って気がしてきました。。。
59: マンション検討中さん 
[2021-07-21 22:31:03]
>>58 通りがかりさん

350想定だったのでビックリです…
ただ資産価値でいうとマンションかな
管理費、修繕積立金、駐車場は高いですが…
60: 通りがかりさん 
[2021-07-21 22:41:52]
>>59 マンション検討中さん
このエリアでマンションってなかなかないですもんね。とはいえ、支払い合計額を考えるとやはりそう簡単には決断できないところが悲しいです。。。
61: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-21 22:48:17]
ここで400はこのご時世でもあり得ません。買った直後に含み損確定じゃないですかw
62: マンション比較中さん 
[2021-07-22 00:07:12]
阪急阪神は関西では出せば売れる殿様商売してますからね。
同じ感覚なんでしょうね。
63: マンション検討中さん 
[2021-07-22 10:00:59]
先日、マンションのモデルルームに電話したら、資料請求してることも伝えたのに、行っても、価格帯は発表してませんと言われました。なので、予約せず。
でも、実際は予定価格帯見せてるんすね。ここの営業担当は嘘つきですね。行く気なくなりました。怒りしかないです。
64: マンション比較中さん 
[2021-07-22 11:08:41]
予定価格(見込み)だけどねー
でも電話でそう言われたなら運が悪かったね。

こんな値段でもきっと東と西は瞬殺なんでしょうね…
65: マンション検討中さん 
[2021-07-23 17:00:11]
見てきました。想定より高いレンジでがっかり‥無理すれば買えるけど、生活がカツカツになりそう。。無理だなぁ‥
66: マンション検討中さん 
[2021-07-23 17:32:33]
まあ売れるでしょ
67: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-23 23:01:22]
よくわからんが、洪水対策はできてるんだろうか?
地下1階が剥き出しになってる構造に見えるので、排水機能がどうなってるのか対策できてるのかは非常に気になる。。ぱっと見溜まりそう。
68: マンション検討中さん 
[2021-07-24 20:42:01]
松庵アドレスで場所が良いし三駅使えるしな。価格は妥当だろうね。二階以上が買える人には良い物件。
69: マンション検討中さん 
[2021-07-25 09:50:05]
ハザードは色ついてるので気にする人は2階以上が良いかもですね。最寄り駅は三鷹台だけどアドレスが杉並区松庵なので西荻窪価格なんでしょう。ハザード以外はすごく良い場所だと思います。在宅勤務が多い人は駅距離もあまり気にならないでしょうし。
70: マンション検討中さん 
[2021-07-25 12:15:58]
あの立地でこの価格は高すぎます。
売れ残ってどこまで価格が落ちるかですね。
71: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-25 18:08:52]
まあ高いよね。7000万代メインじゃないと流石にここは厳しいよ。
どうしても買うなら2LDKか60平米の部屋だけど、わざわざここで買うより西荻に近い物件を選ぶわね。
72: 通りがかりさん 
[2021-07-25 19:03:53]
でも、西荻近くで新築で7000万円台てなくないですか?
73: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-25 20:29:24]
>>72 通りがかりさん
は?
ここで9000万円出すなら西荻近くのを選ぶ、って言ってるんだけど。この距離なら7000万代じゃないとね、ってこと。
74: 匿名さん 
[2021-07-26 08:21:37]
駅遠だけど環境はいいので、物が良ければ多少高くても売れるでしょうね。ただ、であればキャリアの浅い、ほぼ一建設の専属みたいなゼネコンを使ってしまったのは残念でしょうがないですね。
75: マンション検討中さん 
[2021-07-26 11:34:17]
価格帯を知って断念する人が多いとうれしい。
割安な価格で出されると、高倍率になる上に、住民の質が下がりそうなので。
76: 通りがかりさん 
[2021-07-26 17:02:21]
>>71 検討板ユーザーさん

同じ意見です。7000万メインの価格なら、納得できると丁度家内とと話していたところです。
おかしな表現になりますが、感覚が同じ方がいらっしゃって、安心いたしました。
77: eマンションさん 
[2021-07-26 17:27:02]
当該エリアにこだわりがあって資金に余裕のある方の購入が多そうですね。今後住み替えの可能性がある身だと、この距離でこの価格は見送り一択でした。
78: マンション掲示板さん 
[2021-07-26 18:40:50]
7000万円台がどうのという話題はもういいです。諦めて他所に行ってください。
79: マンション検討中さん 
[2021-07-26 21:13:44]
予算オーバーで見送りなら良いけど、割高と判断して見送りだと今後さらに相場が上がって買えるマンションがなくなる可能性もあるので見極めが大事ですね。エリアにこだわりがないならわざわざこんな高いところに買う必要ないとは思う。
80: マンション掲示板さん 
[2021-07-27 13:53:52]
ここらは閑静さ・住みやすさが魅力の高級住宅街。
駅からの距離を基準に安さを求めるのは筋違いかと。
81: マンション検討中さん 
[2021-07-27 18:39:36]
>>80 マンション掲示板さん
ほんとそう。駅距離で高い高い言ってる人はこのエリアのことよく知らないのかな。よく知らないならここ買う必要ないよね。同じ価格で別の駅の駅前タワマン買ったほうが良い。
82: ご近所さん 
[2021-07-27 19:38:35]
松庵って高級住宅街という触れ込みだけど(だから?)、住むには全然便利な場所ではないし、周辺住民も悪く言えば「お高くとまった」人が多いので、その意味でも無理して買っても幸せにはなれないかも。
83: マンション比較中さん 
[2021-07-27 19:54:35]
にぎやかで便利な場所と、閑静で多少不便な場所のどちらを好むかですね。前者が良い人は、松庵はやめておいた方がいいですよ。
84: 名無しさん 
[2021-07-27 21:34:47]
利便性だけを求める人は都心近くの駅近の中古物件を掘ればいい。静かな環境の文京地区でゆったりと生活してる人が多い中、7000マン高いとかって叫ぶ連中は正直来ないで欲しいな。あの場所にマンション建てるの微妙なやつ増えるからやめてほしかった。。
85: 評判気になるさん 
[2021-07-28 20:22:41]
>>80 マンション掲示板さん
高級住宅街とは言うけど、分かりやすいそれと違うからね、説得力に欠けるんだろうなぁ。
86: ご近所さん 
[2021-07-28 21:35:24]
良いとこだと思うが、こんなマンション住んだら近隣戸建て住民によそ者扱いされそうだな
87: 匿名さん 
[2021-07-28 22:12:55]
>>86 ご近所さん
このエリアの戸建て住民に、そんな低俗な人間は滅多にいないでしょう笑
88: 匿名 
[2021-07-29 00:36:04]
このあたりに住んでましたが
住宅街の静かな環境なぶん、
夜遅い時間帯の駅からの道は
女性はちょっと緊張します。
89: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 08:24:35]
>>87 匿名さん
このスレの中ですら何人もいるようですが…
90: eマンションさん 
[2021-07-29 09:18:01]
>>89 検討板ユーザーさん
同感です。戸建てかは分かりませんがこれだけ主張されるのであれば近隣の方でしょうね。
91: 匿名さん 
[2021-07-29 11:00:51]
>>89 検討板ユーザーさん
>>84だけじゃないですか?
新参者だからではなく、松庵に見合わない人(特に資金力とエリアへの理解度不足)を嫌煙する人は何人かいるようですが。
92: 評判気になるさん 
[2021-07-29 11:23:37]
話変えてすみません。
こちらのマンションを検討中の方、何階を希望されていますか?ハナレ付きの地下1階がどれくらい人気があるのか気になっています!
93: マンコミュファンさん 
[2021-07-29 14:37:57]
>>92 評判気になるさん
杉並、練馬は結構ゲリラ豪雨も多いですし、ここはハザードが掛かっているエリアなので、地下人気はイマイチじゃないですか。ずいぶん前の話ですが、お友達の住む善福寺川近くのマンションの一階が浸水したこともありましたので、場所は違うとは言え周辺エリアの方々は慎重にはなるのではないでしょうか。
94: 評判気になるさん 
[2021-07-29 16:21:39]
ここの声を聞くに価格設定が都内の購入希望者の所得中間層の実態から乖離してるんだろうな。土地への拘りとかなければこの辺は無難に回避して、都市駅近の流動性の高そうな物件が鉄板になるなのがわかる。
95: ご近所さん 
[2021-07-29 16:52:11]
終のすみかならともかく、住み替え前提の物件としてはね。
96: マンション検討中さん 
[2021-07-29 17:38:31]
まあ高いと思う人は、郊外の再開発進んだ駅のマンションの方が良いでしょうね。
三鷹台も西荻窪も不便な駅ですから…

現地は、近くにコンビニも大型スーパーも無いのが辛いですね。
低層マンションの宿命ではありますが。
97: 名無しさん 
[2021-07-29 18:35:17]
>>94 評判気になるさん
そもそも、売り手側も中間層を相手にしていないと思う。富裕層がメインターゲットの物件に、中間層がワーワー文句言うの、みっともないです。
98: 評判気になるさん 
[2021-07-29 19:05:47]
>>93 マンコミュファンさん
ご丁寧にありがとうございます!
やはり皆さんハザードをかなり気にされるのですね。
予算的に買えるとしたら低層階なので、参考にして検討します!
99: マンション検討中さん 
[2021-07-30 14:27:00]
土地勘なくて何となく吉祥寺近くとかで、土地勘無く探してる人達には、最寄り駅名からイメージと価格に違和感はでるわな。このあたりは杉並区内でも路線価大分高いけど伝わらない
100: マンション検討中さん 
[2021-07-31 13:34:51]
南か東側の二階以上は早めに決まりそう。詳しい仕様やデザイン早く知りたい。環境が良いエリアの低層物件は希少。
101: マンション検討中さん 
[2021-07-31 13:56:40]
近隣富裕層が自身の家族のために購入するケースが多いよう。
102: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-31 19:07:31]
>>101 マンション検討中さん
なるほど!それはありそうですね。ご縁のない方々が、高いお金を出してまで挙って欲しがる場所とは到底思えませんし、すごく納得できました。
103: 匿名さん 
[2021-08-10 13:13:42]
どのプランも良くまとまっていて生活がしやすそうだなと思いましたが、
地下1階の「&HANARE(アンドハナレ)」付きはとても面白い発想だと思いました。
自分がある程度成長した子供だったら、そこを自分の部屋にしてもらいたいだろうと思います。
子供が成長するまでは父親の書斎とかテレワーク用とかでしょうか、やはり。
地下ということで日当たりや風通し、雨の日の水はけなどが気になります。
104: 通りがかりさん 
[2021-08-19 10:05:12]
諸経費等の案内が月末から始まりますね。
どれくらいの方が要望書を出されるのか気になります…
105: 職人さん 
[2021-08-19 16:54:10]
坪480って高過ぎない?
106: マンション検討中さん 
[2021-08-19 23:12:41]
>>105 職人さん

えっ、そんなにするんですか??
107: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-20 02:40:06]
そんなもんでしょ
108: マンション検討中さん 
[2021-08-21 12:17:25]
坪400マンとかじゃ無いのですか?
109: 通りがかりさん 
[2021-08-21 20:10:12]
南4階にはかなり乗せてるって聞いたんで、部屋によっては480もあるかもですね
110: 匿名さん 
[2021-08-22 23:29:06]
それそれ。
111: 匿名さん 
[2021-08-26 18:20:11]
ファーストコーポレーションのマンションが坪480万もするわけないでしょ!
112: マンション検討中さん 
[2021-08-27 16:02:36]
明日要望書出す方いますか?
113: 匿名さん 
[2021-09-02 21:01:26]
Lタイプにテラスがついていて、
そのなかに「ハナレ」というエリアがありますがこれは何でしょうか?
ガレージみたいな部屋がテラスにあるのでしょうか。
114: マンション検討中さん 
[2021-09-03 14:39:55]
三階の南側でいきたいな。
115: マンション検討中さん 
[2021-09-04 03:28:04]
予算的に西側の三階を検討しているのですが、
やはり西日は相当厳しそうでしょうか?
対策がとられているといえどハザードにはかかっているので、
三階以上は必須かなと思っています…
116: 通りがかりさん 
[2021-09-04 20:50:04]
>>115 マンション検討中さん
日が入る長さで西側を好む人も多いとは思いますが,やはりフローリングの痛み具合が早かったり、夏場の部屋の温度上昇は覚悟が必要だと思います、、、
117: マンション検討中さん 
[2021-09-05 02:20:34]
>>116 通りがかりさん
アドバイスありがとうございます!
窓のUV対策シートがどの程度効くのか、冷房の電気代がどの位嵩むのか、といった感じですね…。
金額とあわせて、たしかに日が入る長さも魅力的だなと思ったので前向きに対策含め検討してみます…!
118: 匿名さん 
[2021-09-06 09:36:01]
115さん
場所にもよるとは思いますが
西向きに住んだことがある者からお伝えすると、かなりきついですよ。
物によっては家具の変色もあったり。。
夏場は特に大変でしたので、西向きはちょっとなぁという感じです。
119: マンション検討中さん 
[2021-09-07 23:54:24]
>>118 匿名さん
それほどなのですか。。お2人ともご指摘くださった家具の変色など結構厳しそうですね。。現地で陰になりそうな家屋がどのような感じか確認したりと改めて冷静に考えてみます…!
120: 匿名さん 
[2021-09-09 17:52:52]
玄関前専用の宅配ボックスってオートロックはどう通過されるんですか?
オートロックの記載がないのですがさすがに今時当たり前にある設備ですし、
いまいち利用する方法がピンとこなかったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる