ミオカステーロセンター南IIIについての情報を希望しています。
センター南駅徒歩2分の場所にマンションがたつようです!
標準仕様でミステがついているそうです。
公式URL:https://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/cminami3/
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央42番7、42番8(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅より徒歩2分
横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~81.40平米
売主:山田建設株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-06 11:16:46
ミオカステーロセンター南IIIってどうですか?
21:
eマンションさん
[2021-07-19 03:18:14]
隣の焼肉屋の煙が直撃で残念…
|
22:
マンション検討中さん
[2021-07-19 16:05:44]
具体的に、タイプAやCの価格をご存知でしたらご教示いただけますと幸いです。
|
23:
マンション検討中さん
[2021-07-19 21:59:09]
|
24:
マンション検討中さん
[2021-07-19 23:08:04]
|
25:
マンション検討中さん
[2021-07-20 07:57:19]
隣りの居酒屋(ダーツバー?)がかなりうるさいと聞きました。夜の様子はどのようでしょうか?
|
26:
eマンションさん
[2021-07-21 09:47:45]
|
27:
マンション検討中さん
[2021-07-21 13:13:24]
>>26 eマンションさん
ご返信ありがとうございます。 営業さんに何度もそこのお店の騒音のことを言われたので、よほどなのか?と気になりました。 集団で路上で騒がれると困りますね。 家族で購入をよく検討しようと思います。 |
28:
匿名さん
[2021-07-23 09:52:08]
リビングスルータイプの間取が多いイメージです。
ファミリー世帯にとっては子供が小さいときは住みやすいですが、大きくなったときのプライバシー感がなくなるので好みが分かれそうかな 部屋の広さは程よい広さ収納力もある程度あるというのはメリットです。 平米数からすると夫婦二人暮らしから家族住まいまで様々な方が住まれるのかなと予想しています。 |
29:
マンション検討中さん
[2021-07-25 22:01:36]
管理費や修繕費等ご存知でしたら教えてください。
|
30:
マンション検討中さん
[2021-07-26 19:40:55]
|
|
31:
マンション検討中さん
[2021-07-30 13:59:00]
>>30 マンション検討中さん
管理費や修繕費は、某緑の毛玉のサイトとかに既に掲載されてましたよ |
32:
マンション検討中さん
[2021-07-31 20:57:24]
明日、抽選ですね。
希望の部屋に当選するか楽しみです。 抽選会場に行くという方はいらっしゃいますか? |
33:
マンション検討中さん
[2021-08-02 00:17:09]
今日マンションギャラリー行って来ました。
1期1次がかなり多かった印象だけど、どれくらい先着順に回るのでしょうか? |
34:
匿名さん
[2021-08-03 10:46:34]
マンション、欲しいと思ったら、伝えておいた方がいいんでしょうか。
マンションによっては「要望書」を出して部屋を予約するとか聞きました。 全てのマンションがそうではないと思うのですが・・・ 「1期1次がかなり多かった」と聞いて、要望書を出した方が希望通りの部屋を買えるのかと思いました。 |
35:
マンション検討中さん
[2021-08-04 00:30:03]
30部屋以上が1期1次でしたね。
多くて驚きました |
36:
eマンションさん
[2021-08-04 01:16:34]
>>34 匿名さん
要望書を出すのは無料ですし、ローンの事前審査を通すことになるので、購入となった場合にすぐ動けるのもメリットかと。 購入意思がちょっとでもあれば、出したほうが良いかと思いますよ。 ただ、あくまでも要望書なので希望住戸が購入できるかは分かりませんが… |
37:
マンション比較中さん
[2021-08-06 16:14:42]
中央に共有廊下を配置するなら、外廊下では無くて内廊下にしたほうが良かったのでは?
内廊下にすると、中住居は一つは行灯部屋になってしまうけど。 |
38:
eマンションさん
[2021-08-07 13:26:08]
抽選倍率4倍の部屋もあったそうですね…
|
39:
マンション検討中さん
[2021-08-09 18:53:46]
先日、説明会に行ってきました。前に書かれている方もいらっしゃいますが、立地はかなり良く住みやすそうです。ただ、大通り側は隣の焼肉屋の煙が直撃で、裏通りの方は居酒屋が、自粛時期の今でも夜中の2時、3時まで騒がしいようで月に1度ぐらい警察が注意しに来るようですので、そこがマイナス点のようです。
また、価格も専門家に聞くと高めの設定で、現状はオリンピック価格での提供だそうです。実際は資材費が下がってから建てるので、半年後から1年後ぐらい待ってから購入した方が安く買える可能性があると言われました。 それを聞くと今買おうか迷っています。 他に同じような話を聞いた人はいますか? |
40:
匿名さん
[2021-08-11 10:07:25]
要望書を出した後キャンセルすることはできます。要望書を出し、ローンの仮審査をしてから、
申込と本審査が始まります。 要望書を出した時点では、まだ決定ではありませんから人気の部屋は抽選になる可能性もあります。 本申込みをした後は、キャンセルについては違約金がかかります。 (ローン審査が通らなかったときは免除) マンションの購入はざっくりこんな感じで進みますが、不動産によって違いがありますから確認したほうがいいでしょう。 |