プライム大田矢口の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664859/
公式URL:https://prime-oy.jp/
所在地:東京都大田区矢口二丁目46他(地番)
交通:東急多摩川線「矢口渡」駅徒歩6分、「武蔵新田」駅徒歩8分
品川駅12 分:東急多摩川線「矢口渡」駅より東急多摩川線利用 蒲田駅でJR京浜東北線利用
渋谷駅へ19 分:東急多摩川線「武蔵新田」駅より東急多摩川線利用、「多摩川」駅で東急東横線利用、「自由が丘」で特急乗換
間取:1LDK~3LDK
面積:37.26平米~73.75平米
売主:京浜急行電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社京急リブコ(予定)
[スレ作成日時]2021-05-06 10:23:49
【契約者専用】プライム大田矢口
No.1 |
by 住民版ユーザーさん 2021-05-08 09:59:40
投稿する
削除依頼
皆様、今後とも宜しくお願い致します!
|
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
よろしくお願いします!今から完成が楽しみです。
|
|
No.4 |
|
|
No.5 |
週末見に行ったところ、第二京浜寄りの一階部分は窓ガラスが入っていました。AGCでした。南向き側は道路から建物までの奥行きが若干わかる感じになっていますね。道路と建物の間に専用の歩道があるのが特別感があり素敵だなと思ってます。
|
|
No.6 |
>>5 住民板ユーザーさん1さん
ちょうど同じような投稿を検討版にした者です。 私も訪問しました。武蔵新田寄りの南側(B棟)一階にもガラスが入っていましたね。A棟も出来て始めており、集会室あたりも形になっていて全貌がわかり始める感じでしたね。私も色々特別感のある感じがとても気に入っています。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
公式ページの価格表示から察する限りでは、C棟は完売かもしれないですね。3LDKは低層階もまだ空いてそうですが、2LDKはA棟も売れているように見えますし、比較的売れ行きが良いような印象がありました^ ^素敵なご近所さんが来ていただけることを願うばかりです♪
|
|
No.10 |
2LDK人気みたいですよね。
一期終わってからも順調に売れていくといいですね。 みなさんはオプションて何かつけられる予定ありますか? |
|
No.11 |
>>10 住民板ユーザーさん6さん
1LDK,3LDKは用途や独身や家族と単位が限られるのでこの規模で2Lは人気なのも頷けますね^ ^ オプション、招待が来て入ろうと思ったらログイン出来ずとりあえず放ってしまいました! ウッドシャッターくらいしか興味深いものもなく、皆さんのご趣向も伺いたいです。 建っていないので、イメージできないというのも本音ですが、 |
|
No.12 |
オプション5.31で締切でしたよ!次は7月のインテリアオプションです。
|
|
No.13 | ||
No.14 |
|
|
No.15 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
進捗状況のログインとPWの紙を無くしてしましました…あれって皆さん違うんですかね( ; ; )?
|
|
No.18 |
>>17 契約者さん1さん
同じかもしれないですがここには書けないものかと思いますので、担当者の方にご相談されてみた方が良いかと思います。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
別スレで話題になっていましたが、小学生のいるご家庭は多摩川小学校にしますか?矢口小学校が近いけど、学童は学区外だと確か小学校内の学童は入れないですよね…悩みます。
|
|
No.25 |
インテリアオプションフェア参加されました?
選ぶ物が凄く多くて、楽しみだけど大変だと感じています。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 | ||
No.30 |
こんにちは。最近契約した者です。
住まい給付金について質問させてください。 契約時に住まい給付金については、もらえるか分からないので入居してから問い合わせるように言われました。 自分で調べたところ、今年の11月末までに契約して、来年の12月末日までに入居すればよく、建設住宅性能表示もされるようなので条件はクリアしていると思うのですが、やはり入居後に問い合わせるまで分からないのでしょうか。 それとも自分が何か思い違いをしているのか?? 入居後まで待てばいいのですが、数十万円のことなので気になっています……。 |
|
No.31 |
>>30 最近契約者さん
春から宜しくお願い致します。たしかに11月までに契約すれば日程は大丈夫だと思います。一つ気になるとしたら、お答えいただく必要はないですが、40平米以上の1LDKだと断言できないケースがあるのかもしれません。私の場合は、特にマイナスケースのことは言われませんでしたので、いただけるつもり満々ですが、、、。 ついでながらグリーンポイントお詳しい方おられませんでしょうか??おそらく対象外だとは思っていますが、淡い期待を込めて |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
すまい給付金は所得制限がありますので、貰えない人もいますしもらえても金額が低い場合もあるので、そのあたり軽率なことを言えないなという判断なのかもしれませんね
|
|
No.34 |
>>31 契約者さん7さん
住まい給付金のコールセンターで聞いてみましたが、残念ながら一次エネルギーの性能評価を受けていない点で条件外のようでした。 |
|
No.35 |
|
|
No.37 |
今度のインテリアオプション会へ参加する予定なのですが、会場の人はキッチンのサイズや窓のサイズはわかってるのでしょうか。
図面持って行けば大丈夫でしょうか。 窓枠のサイズとか把握しておらず、こんな状態で行っても見積りが出ないのではと心配になってきました。 また、作り付けの収納家具など、外注された方いらっしゃいますか? 高く感じるのですが、なにぶん初めての買い物なので、もらったカタログの値段が高いのか妥当なのかすら分かりません…… |
|
No.38 |
前回のインテリアオプション会に参加しました。
会場で部屋の見取り図をいただけましたし、窓のサイズなどもあちらにデータがあるようでしたよ。 このタイプのお部屋ならこう、とご提案いただきました。 作り付け家具については最初から検討していなかったので分からないですが…… |
|
No.39 |
|
|
No.42 |
引っ越しは皆さんアートに頼まれますか?結局はそれが楽なのでしょうか。迷っています。
|
|
No.43 |
>>42 契約者さん5さん
一度、アートさん使ったことあります。他社と比べてもすごく高いということもなかったのでお願いしました。(アートは高いというイメージがあったので) 逆に他社を知らないのですが、段ボールくれたり、お皿用、靴用の箱を用意してくれて助かったりと、好印象でした。 今回もあいみつはとりますが、アートさん第一候補です。 |
|
No.47 |
引越業者は売主推奨業者を採用するメリットはある程度承知してるのですが、基本的に競合なく優位性が高いので、対応が適当だったり、横柄でよく確認してないと荷物にキズつけられたりしていたと聞きますが、他社からも見積を考えてられますか?
他社を採用する場合は、 引越の日時を急がないとか、希望の時間帯にはなりにくいとかある程度制約があるとは考えてますが。 |
|
No.49 |
>>47 契約者さん6さん
アイミツを取ってあまり変わらないようならアート。大きく変わるようなら値下げ交渉。値下げしてくれなければ他社ですね。他社にするとトラブルの可能性が無い訳ではないので、1割高いくらいならアートにするつもりです。 |
|
No.52 |
|
|
No.55 |
今日は確か駐車場の抽選日でしたよね?
結果って紙で通知されるんでした? |
|
No.57 |
確か年内に連絡予定だったと思います。
抽選だったんですかね? |
|
No.60 |
引越しの見積もりはもうとられましたか?
うちはこれからなのですが、時期的にもお高そうですね。引越しをするのが初めてなのですが、相見積もりは何社位とられる予定ですか? |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
>>60 契約者さん
2社、3社は相見積して、相場を知っとく方がいいです。 一括見積サイトは、電話が多く面倒だったので個人的には控えました。 価格はこの時期はどうしても高いです。 コストを大幅に抑えるには4月下旬頃に引越時期をズラすなど検討が必要ですかね。 幹事会社は、他社が入る事を嫌うはずなので うまく交渉すればコストを抑える方法を提案してくれると思います。 |
|
No.63 |
|
|
No.64 |
>>63 住民ユーザーさん
引っ越し会社は基本早いもの順で決まることが多く登録してからすぐ連絡する方が成約率があがるため、見積もりサイトに登録するとすぐにたくさん電話が入ります。。。 だいたい去年まではコロナで減っていた分今年は引っ越し量が増えていて例年より料金が高いと言われるので事前にネットやSNSで調べておいた方がいいと思います。 話変わりますが公式HPが最終期の表示になりましたね! だんだん入居が近づいてきて楽しみです。 |
|
No.65 |
>>64 契約者さん2さん
なるほど。すごく頑張れる方は良いのかもですね。 確かに去年の春は異動が少なかったみたいですよね。 引っ越し難民にならないだけでも良い事なのかもしれないです。見積もりとってみます。色々と教えてくださりありがとうございました。 もう最終期ですか。久しぶりにHPみました。 とても順調そうで嬉しいですね。 |
|
No.68 |
管理費の予算表を見ておりましたら、「損害保険料 マンション総合保険 地震保険は含みません」とありました。
これは、マンションとしては地震保険に入っていないということですよね。 てっきり入っているものとばかり思っていたので不安になってしまいました……。 契約してから気付いた自分がマヌケなのですが。 |
|
No.69 |
>>68 契約者さん7さん
気になって調べましたが、 新築マンションは地震保険未加入率が高いそうです。 管理費が安いのはこのような理由もあるんでしょうね。 ↓ご参考までに https://www.sunday-fair.com/point/inexpensive.php |
|
No.70 |
>>69 契約者さん5さん
返信ありがとうございます。記事読みました。 なるほど。新築は地震加入率低いのですね。勉強になります。 住宅購入が初めてだったので分からないことも多く……。反省です。 もう契約してしまったことですし、地震が来ないことを願って生活します! |
|
No.71 | ||
No.72 | ||
No.73 |
|
|
No.75 | ||
No.77 |
|
|
No.79 | ||
No.80 |
|
|
No.81 |
いよいよ再来週が内覧ですね。非常に楽しみです。
先日見に行きましたが、プロムナードがプライベート感があり良い感じでした。 |
|
No.82 | ||
No.84 |
すみません。凄くくだらない質問なんですが、新住所で大田区矢口2-1-20-○○号 (プライム大田矢口○○棟)まで住民票に皆様入れますか?
号室までで、問題ないと思うんですが… |
|
No.85 |
>>84 契約者さん1さん
マンション名、棟はいらないと思います。部屋番号もいらないらしいのですが、今大田区に住んでますが、登録の際大田区は部屋番号もつけて欲しいと言われたので、部屋番号までで良いと思います。 |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
内覧会、行かれましたか?
行ったのですが舞い上がってしまい、特に指摘事項も見つからずあっさりと終えてしまいました。 今になって、もっとよく見なければいけなかったのではと不安になってしまいました。 何か指摘された方いらっしゃいますか? |
|
No.88 |
内覧会行きました。
EVが思ったより小さくて、衝撃でした(^^;; |
|
No.89 |
私道の件もちょっと気になりますね
近隣との揉め事は避けたいですが |
|
No.90 |
私も参りました。他にも2,3組おられました。
説明がとても細やかでしたね。 私も特に指摘事項もなく、ゆっくりと部屋や共用施設を拝見させてもらいました。 エレベーターもですが、部屋も図面で見ていたより幾分コンパクトな印象でしたが、新築あるあるなのかもしれませんね。 私道の件は個人的にはそこまで気にはなりませんでした。 あちらの私道は一般宅も接していてなおかつ狭くて危ないかもしれませんしね。 |
|
No.91 |
内覧会、脚立の持ち込み必要ないです。施工業者が用意してくれてます。
|
|
No.92 |
外注の方をよんだので、慌ただしく終わってしまいました。みなさんは外注ってされる予定ありますか?
傷などの指摘は少しだけありましたが、思っていたより無かったです。 |
|
No.93 |
内覧会行ってきました。
プロムナードやエントランス周り、中庭など思っていた以上に素敵に仕上がっておりました。 お部屋も気になる指摘箇所は無く、大満足で帰ってきました。 北側道路については、狭いし夜は暗いためそもそも使う予定もありませんでしたので、徒歩でも通らないかなというのが正直なところです。 |
|
No.94 |
内覧会行ってきました。
私は業者の内覧会同行サービスを利用しました。素人が見落とすような指摘や、言いづらい指摘をズバズバ言っていただき、助かりました。 設備仕様はほぼ満足でしたが、トイレの配管が丸見えのは少し残念でした。 |
|
No.96 |
私も内覧会参加しました。中庭が思ったよりコンパクトな印象なのと、他の方も仰られてましたが、トイレの配管剥き出しなのが気になりました。
ただ、プライムナードの入り口からエントランスまでプライベート感があり、入り口入ると廊下の通路幅が広く、中庭の空間と相まって解放感が感じられ、部屋の仕上がりも良く、全体的には満足です。 |
|
No.97 |
内覧会行ってきました。家具屋さん、カーテン屋さんの外部業者さんを呼んでいたのでバタバタで時間足りませんでした。気付いたら私達が最後でしたが、もっと内部の写真をたくさん取れば良かったな?と少し反省しました。車で行ったのでOKストアの駐車場に駐車し帰りに買い物して帰りました。OKのなかでは新しい店舗のようなので買い物もし易かったです。
|
|
No.98 |
内覧会行って来ました。
全体的に満足出来る仕上がりでした。 雑な所やキズとか数ヶ所指摘しましたが 玄関側の外側がショボくて残念だったくらいです。 私道の件気になります。 エアコンって皆さんどうされてます? うちは合計3台家電量販店で購入していて 取り付け待ちです。 可能であれば引越前に取り付けた方が 作業的に良いらしいです。 6月ぐらい迄使わないと思いますが、 1台取付けるのに1時間30分から2時間くらい 掛かるらしく、家具とかベットとか搬入してしまうと 作業スペースがなく時間が更にかかってしまう場合 があるそうです。 |
|
No.99 |
>>98 契約者さん6さん
私は現在使用しているエアコン2台をアートの引越しの際に取り付けをお願いしております。残り1台購入予定ですが、4月はバタバタするので、引越しが落ち着いた5~6月に設置予定です。 |
|
No.100 |
>>98 契約者さん6さん
4月は引っ越しが多いので大型家具やエアコンの設置は控えてほしいとの案内だったので、できないのかなと考えていました。 できれば引っ越し前にエアコンは設置したいですよね。 最初はあまり家具は置かず、5月になったらまずエアコン設置し、大型家具はそれから考えようと思ってます。 |
|
No.101 | ||
No.102 |
うちは3台エアコン専門店で購入しているのですが、引っ越し前に設置予定です。
前に聞いた時は引き渡し後であれば設置可能との回答でした。ただ引っ越し期間は業者さんは車を止められない点だけ注意がありました。 |
|
No.103 |
みなさんカーテンは現物を見て購入しますか?
ネットで購入も考えるのですが中々イメージが出来ず悩んでいます。 |
|
No.104 |
>>103 契約者さん6さん
私は現物を見て購入しました。気に入ったブランドのショールームでいくつか気に入ったモノを選択、そのブランドのカーテンの販売店に出向き、マンションの部屋図面を見ながらサイズ確認と価格の打ち合わせ、内覧会で同行してもらい、最終サイズ確認と、その時気に入っている複数のデザインのカーテン生地を持ち込んでもらい、部屋に合わせてみて、最終的に一つに絞って決定、という感じでした。 実際に合わせてみると、部屋がどんな風に変わるのかわかるので、私は良いと感じました。 |
|
No.105 |
>>104 住民さん4さん
ありがとうございます。とても丁寧に選定されたんですね。実際にサイズを測るだけでなく、カーテンを持ち込んで合わせてくれるとは知りませんでした。それはオーダーカーテンでしょうか?価格も幅広くありましたか? |
|
No.106 |
>>105 契約者さん6さん
生地を選んでサイズに合わせて加工して貰うという意味では、オーダーカーテンといえると思います。 価格はデザインや機能によって幅がありました。ただ、気に入ったブランドに絞って選び、ショールームもそのブランドともう一つのブランド専門店でしたので、同一ブランド内の価格帯というイメージでした。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
遅ればせながら、内覧会で確認したトイレの配管が気になって仕方ありません。タンクレストイレなので、すっかりビルトイン(配管が壁内)と思い込んでいました。記憶が曖昧ですが、モデルルームも同じ仕様だったのでしたっけ?
あの作りですと、掃除も手間だし、タンクレスのメリット半減で、それ以外は大満足なだけに残念です。 |
|
No.109 |
私も気になったので調べてみたところ、戸建てだと配管が見えない床排水が、マンションはこういう見える壁排水が多いみたいですね。モデルルームと時は気にならなかったので上手く隠せるんでしょうか。
あと皆さん火災保険て提携のものにしましたか?うちは他社も検討して悩んだ末提携のものにしようかと思っています。 |
|
No.110 |
火災保険について、細かな部分ですが金額的な面よりも各社の条件面、補償の内容の違いから提携含めて検討中です。
|
|
No.111 |
火災保険ですが見積を何社か取っいて調べたのですが、家財保険は住み替えの場合も残りの期間があれば継続可能とのことでした。現在は一戸建てに住んでるのですが12年前に35年の家財も入っていたためこちらは継続する予定です。どこの保険会社も新規の見積ばかり勧めてきますが、銀行さんが家財は引き継げること教えてくれました。
|
|
No.113 |
引越して、お隣さん直下の階の方(上の階が行く?)へはご挨拶に行くと認識していますが、同じフロアの皆さんへも回られますか?
お隣さん以外不在や入居日も不明なので空振りもあり、大変だなと思います。 簡単な手土産も用意するつもりですが皆さんはどの様にお考えでしょうか? |
|
No.114 |
>>113 契約者さん
うちは小さな子供がいるので下の階にもあいさつに行こうと思ってます。 |
|
No.115 |
>>113 契約者さん
うちも子供がいるので斜め下のお宅や同じフロアみんな伺おうか迷います。でも皆さん新規入居なので、相手もお返しというか手土産を用意させることになるし……。 どこまで回るか悩みます。 |
|
No.116 |
114さん
115さん コメントありがとうございます。 ここに書いてから気付いたんですが『引越し後の挨拶』と言うスレありました。中身読んでると コロナ禍ですし、虚礼廃止とか、挨拶自体要らないとか、改まって来なくて良くてエレベーター等で会った時でいいとか、手土産は貰っても捨てるとか笑。中々面白いです。あと挨拶に行ってもいいけど見返り求めるな。 誰が来ないとか、手ぶらだとか、手土産が安いとか 普通に挨拶は行くものだと思ってたけど考え方は人それぞれなのでいちいち気にしなくて良くて、結論的には自分が納得出来る形で良いと思いました。 印象に残ったのは、手紙です。PCで簡単な挨拶を書いてポストに投函。(面倒でなければ自筆も可)挨拶に行って留守だとこれかな?と思いました。 賃貸と違って、一定期間は住む訳で出来るだけ感情的なモノやトラブルなく過ごせれば良いかなと思います。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
引き渡し直前なのに内覧確認4回目も行くことになりました。施工品質にがっかりしました。私だけ運が悪いのでしょうか...
|
|
No.120 |
>>119 契約済みさん
それは災難ですね。次は満足行く仕上がりになっていることをお祈りします。 当方は1回目の確認で直ってない箇所があり、2回内覧確認することになりましたが、参考までに、どのような場所でしょうか。 |
|
No.121 |
|
|
No.122 |
>>119 契約済みさん
私の場合は指摘事項が大小合わせて20近くあり、その際の担当者も、誠意が感じられず、どこか他人事のようでした。 |
|
No.123 |
うちは指摘事項30個弱ありましたが、施工外者の担当の方はとても良い方でした。一緒に傷や隙間を探して下さり、気づかなかった部分も指摘事項に加えてくれていました。
壁紙の隙間もその部分だけ直すのかと思いきや、隙間ができやすい場所だからと前面張り替えとしてあげてくれました。担当者の加減がそれぞれ違うのかもれませんね。 |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
室内は細かく見た方がいいですね。私も30ヶ所近く指摘しました。
クロスが特に酷いですね、すぐに浮いてきますよあのままですと。 |
|
No.126 |
そう言えば確認してなかったのですが、29日の引き渡しの際、鍵っていくつ貰えるのかご存知でしょうか?
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
皆さま、ネットの申込後、auから「契約内容のご案内」や「ご利用開始のご案内」って送られてきましたか?
ざっと探しましたが見つからず……。 色々送られてきているので何があって何がないのか分からなくなってきました……。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
引き渡しも終わり、いよいよ引っ越しですね。
早速入居された方などいらっしゃるのでしょうか。 うちは今月中旬ですので絶賛引っ越し準備中です。 入居しての感想、引越しの感想などお聞かせ願えませんか? |
|
No.131 |
>>130 契約者さん1さん
早速引っ越しました。てっきり皆さんいらっしゃると思っていましたがまちまちなのですね。妙に納得です。 29から本日も警備員さんがいて、引っ越しも混んでいる感じではないです。 両棟共に、パラパラとすれ違ってはご挨拶しています。 北側の私道はカラーコーンとバーで塞がっていますね。入居後はもちろん大満足です。そのくらいしかないですが、もし何か気になることなどあれば。 |
|
No.132 |
集会室が土足厳禁なのを知らずにそのまま入室してしまいました。ごめんなさい、、すっきりしていて良いのですが下駄箱の存在が分かりづらく、管理人さん(清掃員さん?)も今日知ったそうですw
|
|
No.133 |
>>132 入居者さん
今日はエアコンの取付をしに業者さんがいらしてたんですが、休憩して頂くのに集会室があって助かりました。自販機もあり良かったです。気になってたウエスト棟前の道路にあった自販機は無くなってました。 |
|
No.134 |
>>132 入居者さん
土足厳禁なのですね。内覧会の時は土足でしたのと、奥に座敷のようなスペースがあるのでそこが下足に見えまして、私も少し入ってしまいました。以後徹底致します。 131の補足ですが、 今日は外出前後の朝夕共に、引越し業者さんが多くいました。仕事始めとの兼ね合いで今週末がピークなのかもしれません。 |
|
No.135 |
生協などの宅配について、問い合わせされた方いらっしゃいますか?
基本的に不在時の宅配になるため、対応が可能かどうかは管理組合と相談してくれと生協側から言われているのですが、現状どこに話を持っていけばよいのかと思っています規約上はNGだったかと思いますが、宅配が使えないと結構困るので。。。 |
|
No.136 |
ハンズフリーキーが魅力的ですね。
作るか悩んでます。 |
|
No.137 |
>>136 住民さん1さん
わかります。最近分譲マンションは多いですよね。 自分も作ろうか悩んでいます。オプションで玄関ドアもハンズフリーにできるマンションも多いようで、確かに折角なら玄関ドアもハンズフリーにして、一度も鍵を出さなくてもいいようにしたいんですが、うちも玄関ドアってできるんですかね。 |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
ですね。価格帯的にも標準でついててもおかしくないとかと思うので残念です。
生協もですが、現時点で規約上NGであっても住民の要望や了承次第で変わるといいですね。 生活の利便性をあげることは住む上でプラスですし、リセールバリューも上がりますから。 |
|
No.140 |
昨日引越終わり入居しました。快適な住空間で本当に満足です!駐車場を見ると1/3位が埋まってきてるかな~というイメージです。転入届等は矢口出張所、免許証の住所変更は池上警察が便利です。
|
|
No.141 |
先日、エアコン設置したのですが、天井が2㎜傾いてました^^;
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
こんにちは。
皆さま、周りの住戸の生活音など気になりますか? うちは小さい子供がおり、泣き声や足音などどのくらい響いているんだろうと不安です。 うちの周りはまだ入居されてないお宅もあり、全くと言っていいほど音は聞こえてきません。 うちだけ騒音を出していたら……と心配になってしまいました。 |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
>>143 住民さん4さん
私はまだ生活音は気になりませんね。まだ入居していない人も多いのかもしれません。 ここのスレッド含めて、当マンションの方々はとても良識高いように見受けますので、 騒音があってもこのような場でサラッと共有して、皆で生活環境を改善していけるといいですね! 私の感想は、窓が大きいので、夜とても寒いです!気候のせいもありますが。 |
|
No.146 |
|
|
No.147 |
|
|
No.148 |
今日換気扇の説明に業者の方が来られましたがちゃんとした業者なのですかね…。家に入れてしまったのですが。浴室やトイレ、換気口などのお手入れの仕方の説明はしていただいたのですが、お風呂の浴槽のカビ対策をした方が良いと言われて別の方が来ると言われて、みなさんしますか?
|
|
No.149 |
>>148 住民さん1さん
わたしも今日業者の方が来て家にいれてしまいました。 その後、ポスト前の掲示板を確認したのですが何もお知らせが書いてなく。 不安に思っていたところでした。 説明は丁寧にして頂いたと思うのですが、名刺等も置いていかれなかったなで。 |
|
No.150 |
>>148 住民さん1さん
訪問販売の可能性が高いです。ご注意下さい。 ↓知恵袋情報ですが参考までに https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/107043415/ |
|
No.151 |
訪問販売はうちにもきました。インターホン越しにどこの会社の方かと尋ねましたが、一切名乗らなかったのであげませんでした。
話は変わりますが、みなさま洗濯機の幅はどの程度のものをお使いでしょうか? ドラム式に買い換えたいと考えているのですが、洗面所の扉の幅が洗濯機の幅60センチに対してギリギリ搬入出来ないのではないかと心配でして…。 |
|
No.152 |
>>149 契約者さん7さん
説明は丁寧でしたよね。必要なものなのでいいかなと思い、通気口のフィルターは購入しました。浴槽はしませんでした。わたしは名刺いただきましたよ!https://relays.co.jp/ ←この会社でした。 |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>>153 契約者さん9さん
ありがとうございます! カタログを確認したところ、NA-VX800BLは本体幅600mmなので、現在販売されている大半のモデルは問題なさそうだと分かり一安心です。 >> 154 契約者さん6さん ありがとうございます、仰る通りですね! エアコンの時も持って行って役に立ちました。 |
|
No.156 |
ロビーの暖房って消せないんですかね。
|
|
No.157 |
>>156 入居済みさん
我が家も誰もいないのに24時間つけっぱなしなのかな?も思ってました。 |
|
No.158 |
>>143 住民さん4さん
わかります!小さなお子さんの鳴き声や足音は全く気になりません。お母さん頑張ってね~と思っています。 我が家は小さな子供はおりませんが、逆に足音や扉の開け閉め、声の反響でみなさんにご迷惑をおかけしていないか心配です。 |
|
No.159 |
>>156 入居済みさん
本当ですね。ぜひ管理組合で検討していただきたいですね。 |
|
No.160 |
>>140 契約者さん7さん
ありがとうございます!これから転居届なので助かります。 |
|
No.161 |
>>141 住民さん1さん
我が家もクロスの貼替工事を依頼しましたが、数ミリ天井が下がってると指摘がありそのまま施工してもらいました。それ以外はいい施工だといわれました。 |
|
No.162 |
>>148 住民さん1さん
新築マンションを順番に回って営業されている業者さんですね、私は割高なのと家に上がってもらうことに抵抗がありお断りし、ネット通販で同等のものを購入するつもりです。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
暑いですよね。
でも何故かイースト棟のロビーは寒かったです笑 共用部分に続きますが、共用施設って紙コップやコーヒーを入れたゴミを捨てられるような小さいゴミ箱って置けないですかね。地味に不便に感じました。 あと今日みたいな雨の日だけでも傘立てがあると有り難いですね。 |
|
No.165 |
お風呂のシャワーの水圧が弱く感じるんですが、同じように感じてる方いらっしゃいますか?
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
登記っていつあがるんですかね。
新築は初めてなので、ご存知の方いたら教えていただきたいです。 |
|
No.168 |
廊下に子供の自転車などを置いてる住戸があってちょっと気になります
|
|
No.169 |
>>168 住民さん
分かります。 傘立て、生協置いてる住戸やベビーカー置いてる住戸とか。。 最初からルール守りませんみたいなのはいかがなものかなーっと思ってます。 もしかして知らないとかあるんですかね?? |
|
No.170 |
>>168 住民さん
もしかしたらご存じないのかもしれませんね。 私は置きたいと思わないタイプなのですが、 引越しをしてみて中に置きにくいものもあるのは わかります。 とは言えルールですので、 ここの会話を見て気づいてくれるといいですね。 |
|
No.171 |
窓を開けていると、時々タバコの匂いがするの気になります…。皆さまはタバコの匂いを感じることはありますでしょうか?
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
|
|
No.175 |
|
|
No.176 |
雨の日の夜帰宅して翌朝まで乾かしてるのならまだ理解は出来ますがね。でも大前提はてめぇの部屋の中で乾かします。晴天が何日も続いてるのに常態的に外に傘出してるのはやめて欲しいですね。
|
|
No.177 |
へえー言ってる事は正しいし、ルールは守れ
とはその通りだと思う。 しかし沸点の低い住人がいるんだと言う事も認識した。 |
|
No.178 |
長いお付き合いになる訳ですし、不毛な感想コメントは控えましょう。
ルール違反に関しては、該当の住民の方が気付いて対処して下さるといいですね。煙草の匂いは出入りの業者ではないでしょうか。 |
|
No.179 |
|
|
No.180 |
キッチンにある、ステンレスのプレートって、どう使ってますか?
穴あきの方は水切りに使ってますが、穴のないただのプレートの方は使い道がいまいち思い付かず……。 |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
ゴミ捨て場に粗大ゴミを勝手に置いている人がいますね...粗大ゴミのルールを知らなくても、清掃員さんがルール違反の紙を貼っているのに、数週間経っても対処しまあせん。凄く気にします。
前に住んでいたマンションは、粗大ゴミを無断捨てる人に対して、管理人さんが監視カメラのビデオを見て、調べてくれていたのですが、ここではどうなんでしょうね? |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
引っ越す際に置いて行くならまだしも、新築分譲なのに大それたことを…特定して対処して欲しいですね。(以前住んでいたマンションでは、無断で捨てられた粗大ゴミは管理費で処分していました。)
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
皆様こんばんわ。
わたしも入居早い時から、あの粗大ゴミは気になっています。みなさん引っ越して来られたばかりだからある程度粗大ゴミの捨て方やサイズや方法はわかっているのでは?思い。 ゴミ捨て場に入るた少し悲しくなります。 一人ひとりが投げ入れるのでなく、みんなで協力して作っっていきたいと思います 何でもいれるんではなく、だだしく準備して、みんなが暮らしやすい環境をつくっていきたいです 燃えるゴミも乱雑なになっており、管理人さん大丈夫かな?と もう少し大きく入るかごを常駐できないものですかね?? |
|
No.188 |
私は現状に不満はないのですが、
大きいかごが必要なほど、回収が来るまでにゴミが溜まっているのでしょうか? イースト棟のゴミ捨て場に現在目立った問題は有りませんが、各々で気を配り共有のスペースは整然とした状態を保っていきたいですね…。 |
|
No.189 |
寝室の換気口開けると、タバコの匂いやばいです…
自分も前は紙タバコでしたので強く言えませんが、臭いです(・_・; |
|
No.190 |
郵便ポスト、一番近いのは最寄りのセブンイレブンの裏の道にポツンとポストがありますが、そこが最寄りでしょうか?もう少し近くに欲しいところですがどなたかご存知でしたら教えてください。
|
|
No.191 |
自分の家ではタバコの匂いを感じたことはありませんが、ご近所の方?がマンション前の路上で吸われているのを先日お見かけしました。
風向きによってはそれが届いているということもありそうです。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
マンション内のポストや宅配BOXから部屋に向かう時、いちいちセキュリティの自動ドアが開いちゃうのが気になります。設計ミスなん?
|
|
No.195 |
徐々にマンションに人が増えてきた感じがしますね。
どなたか以前に同様な質問された方がおりましたが 生活音で、うるさく感じたりする時はありますでしょうか? 比較的、静かなので自分自身でご迷惑おかけしているかもと心配になります |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
>>195 住民さん
だいぶ入居も済んだようですよね。 人は増えているはずなのに、上下階、左右の部屋からの物音は本当にしないです。 壁薄マンションからの引越しだったので、あまりの防音にびっくりしています。 外廊下を歩く人の声や気配がするくらいでしょうか。 |
|
No.200 |
>>195 住民さん
本当に静かですね。隣や上のお部屋の方の物音すら感じません!夜はカーテン閉めていると外の天気すらわからないくらいです。一戸建てからの引越しなので最新マンションの出来には満足してます! |