公式URL:https://lions-mansion.jp/MB121010/
所在地 北海道札幌市中央区南二条西三丁目20番(地番)
北海道札幌市中央区南2条西3丁目20番地ライオンズタワー札幌(室番)号(住居表示未実施)
交通 札幌市南北線「大通」駅下車徒歩3分
札幌市東西線「大通」駅下車徒歩3分
札幌市電 「狸小路」駅下車徒歩1分
規模・構造 鉄骨・鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート造、地下2階、地上28階建て、共同住宅
総戸数 133戸(住戸、非分譲住戸15戸、一般分譲対象外住戸67戸を含む)他に、ゲストルーム1戸、コミュニティルーム1戸、プライベートラウンジ1戸、スタディルーム3戸
竣工日 2023年4月28日(予定)
入居開始日 2023年5月10日(予定)
設計 NTTファシリティーズ・プランテック総合計画事務所
販売提携(媒介) 株式会社 穴吹工務店
売主:大京
施工会社:佐藤工業・岩田地崎建設・岩倉建設共同企業体
管理形態:管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
[スレ作成日時]2021-05-04 15:08:02
ライオンズタワー札幌はどうですか
1233:
近隣住民さん
[2022-12-09 08:14:04]
|
1234:
匿名さん
[2022-12-09 16:59:12]
義父が購入しました。ONEは最初から候補に挙がっておらず、他に考えていたのは円山の物件でしたね。
それは、ONEとここのどっちが上下という話ではなく、義父のライフスタイルにこの立地が合っていたということです。じっさい、ONEとここは「高額のタワー物件」という点では共通していますが、それ以外はかなり性格が異なると思います。特に立地においては。 ですから、完全に投資物件としてみているならまた別でしょうが、基本的には自分の暮らし方に合ってるところに住めばいいのでは、と思います。ONEとここを比べるのは、羽生結弦と大谷翔平はどっちが上かと言ってるようなものだと、私には思われます。 |
1235:
近隣さん
[2022-12-10 05:33:30]
管理者の方がスレ整理し、最近落ち着いてたのに~
上げてくださった写真見て平和だったのにな♪ 近隣住民さん、ワンのスレの方で発言してはどうでしょう このスレで何がしたいのでしょう 【購入してない方も、購入者も、大通派の方も、反論しても荒れるだけだし止めませんか】 あと、海外の方やすすきのでお仕事されている方、ドンキやその他も含め配慮のない発言など全て削除されるだけだし。 誰かも言ってましたが札幌駅~大通駅まで近すぎて分けて考える必要もないかと。 どちらも高額物件、高級物件で良いじゃないですか。 |
1236:
近隣さん
[2022-12-10 06:02:38]
久しぶりなので連投すみませんw
MRは早々と閉鎖されましたが、敷島ビル内にマンションギャラリーがあるので、そちらを予約して行けば担当者の方が本当に色々と教えてくれますよ。 残り戸数二戸の事も商業施設部分の事なども含め丁寧に教えてくれますよ。 (来春には完成だし、購入された方も、購入希望の方や少し考えてる方は予約して聞いた方が早いしすっきりしますよ) 購入された方はそんなかもですがw 信用のある方にはなると思いますが、道内の遠隔地でも道外でも説明&契約(国内ならどこでも)担当者の方が特急や飛行機で来てくれますよー |
1237:
匿名さん
[2022-12-10 07:20:34]
>>1235 近隣さん
専門的に言うと、札駅と大通で商圏が違うんです。 そして、大阪の梅田と心斎橋、名古屋の名駅と栄、札幌の札駅と大通の 距離はそれぞれの人口規模に比例する。 札駅と大通の距離は近いが、この先人口減を考えると、この規模で全体の商業的繁栄は難しく、どちらかに集中することになる。 流れとして、札駅が日常の中心地、大通がイベントでの集客、となるでしょう。 マンションの購入は、数年先まで考える必要があるので、こうした視点も重要ですよ。 |
1238:
匿名さん
[2022-12-10 07:23:19]
とりあえず2階、3階のテナント工事も入ってますね。
水族館、ロフト、ソニーストア、銀行、飲食街 カフェ、 もうすぐ内覧かー。 あっという間だなー。 |
1239:
ご近所さん
[2022-12-10 10:13:37]
|
1240:
近隣住民さん
[2022-12-10 17:27:41]
逆に必死にここの立地が良いとが、もう建たないとか言ってる人って関係者みたいで滑稽です。
歌舞伎町や錦糸町、渋谷センター街のような場所の立地でも住もうとは思わず、麻生や青山やに住みたいと思う人も多くいますよ。札幌駅付近とどっちが良いと思うかは人それぞれ。 ここが人気になれば似たようなマンションも建つ可能性が出て来ると思うのが普通の購入検討者ですよ。再開発がどんどん進んでいる札幌駅にこれ以上差を付けられない大通側が盛り上がるのは大歓迎です。 |
1241:
匿名さん
[2022-12-10 17:42:16]
なにいってんだか。
この駅前通りにはマンションはもうたたないよ。 大通りもこれからかなり変わるし、比べる意味すらわからない。ライフスタイルはみな違うから、人それぞれいいモノも場所も違って当たり前。 煽るいみすらわからない。 ほんとにくだらねぇ。 |
1242:
近隣さん
[2022-12-10 18:49:20]
あの
欲しい方は購入すれば良いし、札幌駅方面が良い方はそちらにすれば良いかと。 検討中の方はこのスレで検討したりしてもほとんど意味ないかと。 カフェの事などマンションギャラリーを予約して行くか、面倒なら春まで待てばすぐですよ。 |
|
1243:
マンション検討中さん
[2022-12-10 19:00:18]
ギャラリーは教えてくれないと思いますよ。
当たり前だと思うけどね。 もの言うならもう少し勉強しようね。 |
1244:
名無しさん
[2022-12-10 21:29:23]
鬼滅見終わったし初投稿してみる
僕が購入した時点ですが8割ぐらいが現金購入で ここを現金で購入する層は、何かが少し上がった下がった 増えた減ったなど気にもしないんじゃないっすか 購入した時より坪単価は上がっているけど、それがどうしたんよ感です 中には気にする方もいるかもだけど、あくまで基本的な話しで 一般公開する前に購入する層や現金決済する層は 内々に案内が来る→提案される→じゃあ買っとこうかな。てスピード感で 考えても数日~1週間、でその間は気になった部屋は押さえて貰う 商圏が、とか 札幌駅が、とか 気にしないし札幌駅の方がよければそっちに行くから色々ありがとうね 購入検討者は掲示板に住まずサクッと行動して買って来なよ 応援してるよ(* ̄∇ ̄)ノ |
1245:
匿名さん
[2022-12-10 21:41:00]
ここ買う層は比較とか、価格とか、
全然気にしてないかな。 どうせセカンドだしね。 いつかわかるからね。 |
1246:
近隣住民さん
[2022-12-10 21:53:12]
比べるのは自由だし、どっちが良いかは人それぞれ。
駅前通りにマンションが建たないと言ってもここはマンションが建ったし、市長でも先の事なんか断言は出来ませんよ。ここが人気なら建つかも知れないし、それを必死に否定しても意味無いですね。 歌舞伎町や錦糸町に住みたい人がいるように、ここがマンションの立地として最高と個人の感想で思う分には結構かと思います。たとえ札幌の富裕層の殆どが札駅や円山を選んでいる現実があっても、感想は人それぞれ。 札駅と違い大通は今のところ具体的な再開発は少ないけど、古いビルが多い分期待が出来そうだと思っています。 |
1247:
通りがかりさん
[2022-12-10 22:32:34]
色々な、裏の情報しらないんだな。
|
1248:
匿名さん
[2022-12-10 23:54:51]
ふんわりやけど教えて貰えてたよ。
内々に話しが来てた人達の中には水族館以外の部分も聞いてた人もいると思うけど。自分も少し聞いてたけど、たぶん人によるんじゃない。購入者は大して気にせんやろうし。 上でも言ってる人いるけど、すぐ完成するからそれまで待ち。まじですぐやって。笑 |
1249:
名無しさん
[2022-12-11 02:16:47]
モロッコvsポルトガルが終わったから2度目の投稿してみる
購入の話しを進めている時に知り合いの社長さんを紹介したけど、結局同じ流れだったよ 紹介→提案→じゃあ買っとこうかな。てスピード感で 購入者かな?と思う投稿も散見されるけど、たぶん同じ流れなんじゃないっすか ちなみに僕も水族館以外の商業施設の話しは聞いてたけど、もちろん全部じゃないよ 商業施設オープン時は満室になってるやろうし、仮になってなくてもどうせ満室になるから気にもしてないよ ちなみに紹介した社長さんに鮨ノ蔵ごちになって美味しかったよ 次の試合までおやすみなさい |
1250:
近隣住民さん
[2022-12-11 10:51:01]
この辺りにマンションがもう建たないなんてのは販売関係者の願望としてはありそうですが、現在の決定事項が未来永劫続くなどは誰も分かりませんし、再開発は進めば容積率を含め色々な緩和があったりするのが現実です。
札幌にもホテルレジデンスなんかが建つと面白いですけどね。 鮨ノ蔵は個人的にはあんまりだったかな。内装もアレなんであんまり落ち着けないし、一幸や鮨金なんかと比べるとちょっと…、という感じでした。 |
1251:
匿名さん
[2022-12-11 18:40:29]
駅前通り沿いにもうマンションが建たないというのは、かなり高い確率でそうだと思います。商売柄このテの話題はよく出ますが、不動産関係の方々も、地上げ屋さん(笑)も、札幌市の某政策局の方も、まあ少なくとも向こう四半世紀は建たんじゃろというご意見です。もちろん「未来のことは誰にも分からない」というのは一面の真実ではありますが、蓋然性が高い低いはやはり考えられてしかるべきだとも思います。
ただし、この物件の近所に建つ建たないで言えば話は別で、実際、ここよりも大通駅に近い場所に一件計画がありますよね。ですから、「駅前通り沿いに建つ」と「この近所に建つ」は分けて考えるべきでしょうね。 |
1252:
周辺住民さん
[2022-12-12 00:52:37]
まあ匿名掲示板の書き込みだからテキトーな事を書く人も根拠の無い話を真に受ける人もいるだろうな。
自分も不動産関係者から話を聞いたするが、札幌は地場が他の地域より強い事やその筋から話を聞くと、耐震基準的な理由での建替えや駅前通り含めた大通方面の再開発話もあり、ホテルレジデンスが計画されていたり色々な話はあるよ。 富裕層は駅前通り沿いのホテルに住む事も出来るので、「もう建たない」なんて話に具体的な根拠も意味も無い。ましてそんな事を必死にアピールする必要があるので販売関係者か現状売れ残ってるマンションの資産価値を少し上げたい購入者くらいじゃないの。 そもそも大通駅の近くではなく駅前通りにこだわるマンション購入希望者なんかそれほどいないと思うけどな。 今日も付近はドラッグストアで爆買いするようなアジア系観光客でごった返してたけど、ライオンズが建つ事で富裕層向けの商業施設が出来るとありがたいし、どんなテナントが入るか楽しみでもある。 |
現にここが建ったんだし、人気物件になれば今後変わる可能性も当然あるでしょう。
立地に関しても札幌は富裕層が買う高級マンションは札幌駅付近に集中してるのが現実で、今まではこの辺りは便が良くても住もうと思わない人が多かっただけでしょう。
渋谷も立地の良いセンター街より高級マンションは南平町や青山方面に多いですし、新宿も立地の良い歌舞伎町や西口より御苑付近の方に高級マンションがあります。立地と住みたい場所は別で考えるのは普通でしょう。ここと札幌駅との関係も似たようなもの。
自分はミクニや宮川、つな八等がある札幌駅付近の飲食店も好きですが、牛丼屋や安い立ち飲み屋が従事留しているこの付近が好きですし、ここが人気物件になって似たようなマンションが規格される事を願います。