日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-17 18:08:49
 削除依頼 投稿する

リビオシティ南砂町ステーションサイトについての情報を希望しています。
駅から徒歩3分のマンションです。
アクタスが使われていたり、ファミリー向けのマンションのようです。
価格はいくら位になるのでしょうか。
気になります。
公式URL:https://www.nskre.jp/minamisunamachi/index.html

所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅(2a出口) 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.47平米~85.20平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リビオシティ南砂町ステーションサイト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3136/

[スレ作成日時]2021-05-04 12:45:51

現在の物件
リビオシティ南砂町ステーションサイト
リビオシティ南砂町ステーションサイト
 
所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩3分 (2a出口)
総戸数: 361戸

リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?

961: 評判気になるさん 
[2023-01-08 17:40:47]
>>960 マンション検討中さん
リビオを含めシティテラス、ジオ、東陽町の三井レジなど周辺物件の施工はほとんど長谷工ですね。
962: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 20:12:07]
リセールの事も含めて南砂町の不動産が盛り上がるのは良いですね!このままだとスペックにもよりますがゴクレの物件は坪400レベル、、
シティテラスと2000万の価格差があればここを選ぶ人もかなり多そうですね!
963: 960 
[2023-01-08 21:05:32]
>>962 検討板ユーザーさん
いいのかな?
検討されてる人にとっては地獄かと。
シティテラスとは購買層が完全に変わってくるので捌くのは比較的簡単そうですね。
964: 評判気になるさん 
[2023-01-08 22:46:57]
>>963 960さん
こことジオ南砂町あたりは契約が進みそうですね。
クリオ葛西シーズンテラスとか、江戸川区の新築も高騰してきてる感があるのでそのあたりの需要も拾えそう。
965: 960 
[2023-01-09 13:45:17]
>>964 評判気になるさん
ジオも進みますよねー。
この流れだとクレヴィアも検討から外れそうな値段になりますし。
966: 匿名さん 
[2023-01-09 20:46:39]
いよいよ来週に引越日の発表が行われますね!
みなさん、引越し屋さんはもう決められましたか?
967: 名無しさん 
[2023-01-09 21:58:38]
>>966 匿名さん
初日に引っ越したかったですが、引っ越し相場が高すぎて断念しました。
私は業者決めは日にち決まってからです。
968: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 10:25:19]
床から天井まで何センチかご存じの方いらっしゃいますか?
969: 匿名 
[2023-01-14 10:46:09]
>>968 検討板ユーザーさん

場所にもよりますが、リビングや居室は2.5mだったと思います。
反対看板、外れましたねー!(^o^)
970: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 13:35:56]
>>969 匿名さん
2.5ですね!ありがとうございます♪
おお、あの都営住宅のお目々の看板のことですか?笑

971: シンママ 
[2023-01-15 20:28:52]
>>966 匿名さん
私は家具家電はほとんど買い替え、主な持ち運びはセミダブルのベッド一台と段ボール20箱程度なので、自分で安い引っ越し屋を手配する予定です。
暮らしのマーケットとかだと3万くらいでできます。
972: マンション検討中さん 
[2023-01-15 21:20:46]
>>971 シンママさん

いいですね( ´ ▽ ` )うちはサ◯イで見積してもらったのですが、25-30万円と言われました。ただ、営業マンの対応がイマイチすぎて、もう少し高くてもアー◯に任せようと思ってます。
973: 匿名さん 
[2023-01-17 13:36:46]
この位の大規模マンションになると引っ越し日って指定となるんですね。トラック置き場との関係とかもあるんでしょうか。
三月、四月は引っ越し会社の方もかなりの繁忙期になるので、うまく合えば良いですね。
これから検討~申し込みの方々はそれ以降になるかと思いますが、GWあたりまでは入居も引っ越しも忙しそうな感じです…。
974: 通りがかりさん 
[2023-01-23 12:48:44]
契約者です。
今朝の朝日新聞の一面に、昨年までの20年の間に
相続人がいない遺産が
6倍になった記事が出ていました。今後さらに増えるそうです。
現在私たち夫婦は30代ですが、60年後は子供達も高齢者になります。
定期借地は最終的に取り壊しますが、所有権は、相続して売却するか、
建替えを含めて高額な修繕費をかけて維持するかの選択を迫られます。
将来、子供達の生活をしている中で、当方は、高齢の子ども達にそんな相続問題を
押し付けるつもりはありませんので、この物件はベストバイでした。
価格が安いぶん、他金融資産などで子供達には残したいと思ってます。

https://www.asahi.com/articles/ASR1N4VWKR1HULFA00H.html
975: マンション検討中さん 
[2023-01-23 16:11:16]
私が子供だったら良い立地のマンション残しといて欲しいですけどね笑
976: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 17:23:07]
価格安くないし、子孫に残らないし、中古になっても売れないし、
借地権なんてそんなもん。
977: eマンションさん 
[2023-01-23 17:41:20]
うちもまさに同じ考えで購入しました。古いマンションなんて残されてもただの迷惑ですよ。相続の際に邪魔になるだけです。どうせマンションは古くなっていくものですから、コスパよく借地権のマンションを買い、現金を残してあげた方が子供にとっては嬉しいでしょう。( ^∀^)
978: 匿名さん 
[2023-01-23 19:31:52]
そもそも「土地神話」自体、もう死語ですけどね!

979: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 19:37:50]
>>975 マンション検討中さん

経験的に、現金で残した方が、
親族間で揉めませんよ。
980: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-24 08:31:56]
>>977 eマンションさん

そんな事ないよ
うちは昨年築40年以上の、自分も子供の頃住んでた中古マンション相続したけど、時代の背景もあるけど売却して金銭的にかなり潤いましたから。
これがもし、ここのような借地権物件だったら売るに売れず、さーどうしよう…ってことになってた。
相続までとは言わなくても、途中で売却しなければならなくなった時、苦労するのは確実。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる