リビオシティ南砂町ステーションサイトについての情報を希望しています。
駅から徒歩3分のマンションです。
アクタスが使われていたり、ファミリー向けのマンションのようです。
価格はいくら位になるのでしょうか。
気になります。
公式URL:https://www.nskre.jp/minamisunamachi/index.html
所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅(2a出口) 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.47平米~85.20平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リビオシティ南砂町ステーションサイト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3136/
[スレ作成日時]2021-05-04 12:45:51
リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?
881:
マンション検討中さん
[2022-11-11 18:11:48]
|
882:
評判気になるさん
[2022-11-11 18:32:46]
>>881 さん
解体するにしても、高齢者ばかりの管理組合で解体資金費はどうやって捻出するんてしょうか? それこそ親族が負担するのでは。 そもそも買ってくれる業者がいるのか、分配金が出るかもどうかもわかりませんよね。 |
883:
通りがかりさん
[2022-11-11 19:29:25]
取り壊しの際にいざこざが無い代わりに解体費用は毎月徴収されます。固定資産税がかからない代わりに地代がかかります。
60数年後には更地になりますが、もちろんその際には入居者には土地の分配はありません。 更地にする事が決まってる以上、変な話ですが修繕よりも解体費用が優先されるため解体時の莫大な追加徴収は考えずらいです。代わりに取り壊し間際の修繕が疎かになる可能性もありますね、、、 |
884:
通りがかりさん
[2022-11-11 19:49:39]
|
885:
口コミ知りたいさん
[2022-11-11 20:06:21]
|
886:
評判気になるさん
[2022-11-11 20:44:59]
876.877さんが気にされてたのはきっと取り壊しの際のいざこざのが無いのがメリットだと感じられたのだと思います。適切に入居者がいて、修繕積立金や解体費用を納められてればそれはきっとメリットだと思います。
マンション高騰時代に今では南砂町が定借?と考えるかもしれませんが何年後かにそう言えてるかはきっと誰にも分からないと思います。北区や足立区に大型マンションが建設されて高い高いと騒がれてても購入者は確かにいる時代なので、、、 |
888:
管理担当
[2022-11-13 20:27:25]
[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当
|
889:
マンション検討中さん
[2022-11-15 21:51:45]
876です。
今夜のNHKのニュースウォッチ9で、建替え&管理費滞納問題を取り上げてました。 現在築30年~40年のマンションで3%程度の物件しか建替えが成立しておらず、 2041年には、建替えが必要な物件数は今の4倍にもなるそうです。 高齢者も多く所有者不明で議決権が足りず、管理費や修繕費も滞納も出ており、まさにウチが直面している問題です。 少子高齢化も進んでおり、法律改正も検討されているとの報道内容でした。 もはや社会問題ですね。 |
890:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 03:00:18]
>>889 マンション検討中さん
60年後の心配をされている方々のお気持ちを理解します。期限終末で何が起こるか誰にもわかりませんものね。でも私はほんの数年後の大規模災害や金利の事の方が心配です。 一昨年の台風時に荒川が増水し南砂町付近で水害こそ有りませんでしたがヒヤヒヤしましたね。 なので低地での一戸建てには躊躇してしまいます。 |
891:
ご近所さん
[2022-11-17 17:07:28]
2022年11月17日撮影
もうすぐ完成しますね(ベランダの戸境のボードが低中層階で取付完了) ![]() ![]() |
|
892:
ご近所さん
[2022-11-17 17:23:27]
ちなみにいろいろ近くにあります。
・上部左奥の緑色のかまぼこ型の屋根が小学校(近くに図書館あり) ・上部真ん中マンション奥の建物が江東区役所の南砂出張所 ・上部右奥がトピレック(イオンで明日からブラックフライディ開催) |
893:
匿名さん
[2022-11-17 21:17:23]
バウスのキャンセル住戸の価格みるとここの価格も高くないように思えてきた。
定借だと売る時大変なのかな。 やっぱりスミフのお値段気になるね。 平井のプラウドタワーも早く値段出して欲しい。 |
894:
eマンションさん
[2022-11-17 22:36:33]
|
895:
検討板ユーザーさん
[2022-11-17 23:02:07]
>>894 eマンションさん
高いのは間違いないとしてどれくらいになるかね。 シティテラス南砂、プラウドタワー平井がここプラス1000万円くらいならリセール考えると明らかにこっちより安いよね。 いくらくらい高くなると思いますか? |
896:
名無しさん
[2022-11-17 23:14:02]
>>895 検討板ユーザーさん
70m2で1000万円じゃきかないと思いますよ。シティテラスで2000万以上は高いのは確実です。平井のタワーはそれ以上 |
897:
通りがかりさん
[2022-11-17 23:50:09]
|
898:
評判気になるさん
[2022-11-18 21:44:18]
|
899:
マンション住民さん
[2022-11-20 18:11:39]
第1期販売を1年近く続けていたのに、第2期は3か月もしないで終了し、第3期として1月より販売開始する模様。
近所の住友不動産に合わせてきた? |
900:
匿名さん
[2022-11-21 09:08:46]
>>895 検討板ユーザーさん
現在のマンション価格で10年後にリセール期待ができる物件は、一握りの都心物件に限ると思うよ。 南砂で徒歩5分以上&大通り沿い中古物件なら、都心部の方が良い。 バブル時代の物件は、軒並み下落しているのに、 マンション価格はバブル期以上、逆に人口は減少しているのに、何を期待しているんでしょう??? |
ですよね。
しかも解体しても土地は地主の物なので土地代の分配が無い。