リビオシティ南砂町ステーションサイトについての情報を希望しています。
駅から徒歩3分のマンションです。
アクタスが使われていたり、ファミリー向けのマンションのようです。
価格はいくら位になるのでしょうか。
気になります。
公式URL:https://www.nskre.jp/minamisunamachi/index.html
所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅(2a出口) 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.47平米~85.20平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リビオシティ南砂町ステーションサイト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3136/
[スレ作成日時]2021-05-04 12:45:51
リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?
841:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 17:46:21]
|
842:
名無し
[2022-10-15 22:12:31]
>>841 口コミ知りたいさん
たとえどれだけ開発されても高級感は無いですね。 |
843:
匿名さん
[2022-10-15 23:04:55]
>>836 通りがかりさん
確かに公式サイトに220戸供給突破って出てますね。 全体で361戸に対し、公式の物件概要ページには「2期1次以降販売対象の141戸」という表現があるので、361-141=220となり、1期はすべて売り切ったということになるのでしょうか。 しかし、先着販売として18戸の掲載は残っているので、キャンセルも出ているのでしょうか。よくわからない表現ですね。 |
844:
匿名さん
[2022-10-18 14:58:13]
住友さんが相場上げてくれるので、大丈夫じゃないですかね。価格分かるの竣工後ですけど。
|
845:
マンション掲示板さん
[2022-10-18 20:26:27]
2期1次で30戸供給予定みたいですね。
あと半年で140戸なのに随分強気ですね。。 明らかに周辺の相場が上がっていくの待ちで、相対的に割安感を出すためですかね。 もはや今でも価格面だけでは十分割安感出てると思うんですが。 |
846:
口コミ知りたいさん
[2022-10-19 00:17:22]
|
847:
名無しさん
[2022-10-19 13:00:11]
|
848:
名無しさん
[2022-10-19 23:48:51]
確かに本当にお互い腹の探り合いですね。
ただあちらは価格出るのが3月予定なので、こちらの物件の入居が始まってる頃ですね。 にしてもどこの掲示板見ても本当に刻一刻とマンション市場が値上がりしてるのが怖いですね。。。 |
849:
名無しさん
[2022-10-20 00:01:39]
>>847 名無しさん
それ同意です。住友側は周りに安い物件があると邪魔くらいに思ってそう。日鉄側は逆に早く売り出してもらって、ここの安さをアピールしたいと思う。 |
850:
匿名
[2022-10-24 05:18:18]
管理会社が日鉄モミュニティっていうのが気になりますね。この会社は最近国土交通省から何かの処分を受けていた筈です。管理業務でのカネに纏わる社員の不祥事だった気がします。
マンション管理というのは毎年の管理費もさることながら約10年周期で行う大規模修繕工事が莫大な利権構造を抱えており、住民が食い物にされる場合が少なくないらしいです。 |
|
851:
口コミ知りたいさん
[2022-10-25 12:12:17]
>>850 匿名さん
管理会社は住民の意見が合えば総会を通していつでも換えられるので問題無いと思います。300世帯もあれば意識の高い人も数字に強い人も居るでしょうから費用対効果を考えて交渉をすればいい。 私はそれより定借の90万/㎡がほんとに安いのかどうか。住友はそんなに高価格を打ち出してくるんでしょうか。 |
852:
検討中
[2022-10-25 16:20:34]
>>851 口コミ知りたいさん
定借なんで正直比較難しいですけどね。 人によって係数0.7~0.9近辺で割れますし。 ブロガー的には定借分は下がってるという意見みたいですか、ジオより少し安いくらいじゃ物足りないって人は多そう。 |
853:
マンション掲示板さん
[2022-10-25 17:15:34]
|
854:
匿名
[2022-10-25 21:00:13]
南砂町駅の改修工事が2027年頃完了予定とずれ込んでいますが、同地区の再開発などで価値向上が期待できます。近隣中古マンション価格の上昇は来年から始まる不景気下でも継続すると考えます。投資目的としてもこの物件は買いだと思います。
|
855:
通りがかりさん
[2022-10-25 22:54:59]
|
856:
口コミ知りたいさん
[2022-10-25 23:08:11]
|
857:
マンション検討中さん
[2022-10-25 23:26:30]
さんざん年数という定借のデメリットに対して今後の再開発や有楽町線延長、駅近大規模、坪250万~の低価格等がちょうど良いバランスで物件の価値を保持でしてくれると考えてます。
北区や足立区のマンション掲示板見てると日に日に市場価格の高騰の話題が触れられていますが、城東エリアも時間の問題なのかなとも思ってしまいます。。。 |
858:
匿名さん
[2022-10-25 23:27:12]
|
859:
評判気になるさん
[2022-10-26 00:48:13]
>>856 口コミ知りたいさん
近隣住民との不和・・確かに懸念事項ですね。 特に駅の北側は、神社氏子の方々が多く下町らしい結束力があるなぁと以前初詣でに行ったとき感じました。裏返せば排他的という事ですよね。 |
860:
検討板ユーザーさん
[2022-10-26 06:41:33]
|
南砂町駅も線路の北と南で雰囲気は違ってきてますよ。新砂は道路も広く電柱も埋め込みだしマンションと企業ビルばかりで昔ながらの商店は見当たらない。地面自体が盛り土で2mほど高いそうです。将来的には変貌の可能性はあると思います。