リビオシティ南砂町ステーションサイトについての情報を希望しています。
駅から徒歩3分のマンションです。
アクタスが使われていたり、ファミリー向けのマンションのようです。
価格はいくら位になるのでしょうか。
気になります。
公式URL:https://www.nskre.jp/minamisunamachi/index.html
所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅(2a出口) 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.47平米~85.20平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リビオシティ南砂町ステーションサイト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3136/
[スレ作成日時]2021-05-04 12:45:51
リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?
741:
マンション検討中さん
[2022-08-23 15:09:55]
|
742:
マンション検討中さん
[2022-08-23 15:15:43]
>739でした。
すいません。 |
743:
通りがかりさん
[2022-08-28 08:09:30]
|
744:
検討板ユーザーさん
[2022-08-28 12:59:03]
|
745:
口コミ知りたいさん
[2022-08-31 22:54:26]
|
746:
匿名さん
[2022-09-01 10:35:43]
下記サイトでREINS(不動産流通標準情報システム)での売買実績が調べられます。
2022年5月から7月の間に東砂にある1968年から1969年に建てられた 40~60平米で3DKの部屋が21万円/平米で取引されたようです。 http://www.contract.reins.or.jp |
747:
検討中
[2022-09-01 12:02:48]
>>745 口コミ知りたいさん
その値段がつくのなら定借は勿体無いと感じてしまいますね。 |
748:
名無しさん
[2022-09-02 02:37:36]
急に値下げの話をされて、そんなに下げるなら初めからその金額にしておいてと思いました。
物件の価値以上の値付けしてたのでは?と思い購入を躊躇してます。 定期借地権は引っかかりますが物件としての魅力はとてもあると思います。 |
749:
評判気になるさん
[2022-09-02 02:42:07]
|
750:
検討板ユーザーさん
[2022-09-02 07:29:38]
確か前にもそんな話がありましたね。
売り急いでるのか、早く捌きたい部屋なのか。 100万単位で言われたんですかね?? |
|
751:
マンション比較中さん
[2022-09-02 10:55:44]
>>748 名無しさん
我が家も同じです。 自分は子供のころから南砂に住んでいるので、この近辺の便利さ含め駅にも近いこの物件は気に入っているのですが、定借で躊躇しています。 現在30後半、小学校低学年の子供が二人。 20年~30年後には子供たちも巣立ち夫婦二人になったとき、老後も視野に住替えで手放すときに売れるのか?という不安が最大の要因です。 |
752:
匿名さん
[2022-09-02 11:19:59]
|
753:
評判気になるさん
[2022-09-02 11:33:53]
>>751 マンション比較中さん
20-30年住まれてからの売却は得策ではないかと思います。その時には残存期間が30年程になっていると思うので、購入層がかなり限られますし、高くは売却出来ないでしょう。 一般的には残存期間は50年程あれば十分、40年を切ってくると買い手は付きづらくなると思います。 せめてお子さんが成人する年ほどで(あと15年程)で直ぐに売却すれば、残存期間は45年あるので良いとは思います! |
754:
名無しさん
[2022-09-02 17:44:28]
契約された方は、UFJでローンを組んでいますか?
提携先がUFJなのでとしきりに言われるんですが…。 |
755:
口コミ知りたいさん
[2022-09-02 18:47:52]
|
756:
eマンションさん
[2022-09-02 18:52:25]
|
757:
マンコミュファンさん
[2022-09-02 19:51:06]
|
758:
匿名さん
[2022-09-03 01:48:32]
ここはいくら割り引かれるんでしたっけ?
|
759:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 02:02:40]
|
760:
評判気になるさん
[2022-09-03 02:17:12]
|
今は夫婦共働きですが、どちらも転勤があるため将来、どちらかが単身赴任か職場変更はしなければいけません。
会社の家賃補助の期限もあり、ローン控除や親からの贈与にも期限があるとききました。
金利はいずれにせよ引渡し後の金利なので、これからゆっくり考えます。
リビオは駅近で価格や広さ、設備に魅力があり今購入検討してます。
他オススメ物件ありますか?