大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木は住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨木は住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-28 06:42:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】茨木市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

福岡出身で、転勤であちこち転居しましたが、今春茨木市内でマンションを購入して茨木市民になります。大阪は北摂エリアが環境が良くて住みやすいと聞いてますが、実際どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-02-14 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨木は住みやすいですか?

1250: 匿名さん 
[2025-01-23 23:52:10]
周囲を見ると、ファミリー層は茨木、DINKSは高槻、独身はどっちでも、という感じがします。
1251: 通りがかりさん 
[2025-01-24 14:00:22]
>>1249 マンション検討中さん

阪大目指すなら千里線沿線でええんちゃう北野もあるし。京大神大も目指すなら新快速止まるかつ京都に近い高槻のほうがええなぁ。茨木は通勤通学、買い物利便性で高槻の下位置換でしかないから。
1252: 名無しさん 
[2025-01-24 18:06:12]
下位互換であれば、高槻の人口が減り続け、茨木のの人口が増え続ける理由の説明が全くできません。高槻は現在ピーク時(2007年ぐらい?)から約1万五千人、人口が減少し、茨木市は2007年から約二万人、人口が増えました。
1253: 評判気になるさん 
[2025-01-24 18:59:37]
>>1252 名無しさん

茨木は高槻吹田と比較して街の発展が40年遅れとるだけや
1254: マンション掲示板さん 
[2025-01-25 10:25:22]
茨木は渋滞する場所多すぎ、駅前に買い物できるところがない、阪急JR間遠すぎ。。
茨木、高槻とどちらも駅前に住みましたが、、わたしは高槻がいいな!
1255: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-25 11:58:50]
茨木は高槻と違って住宅地はフラットなところが多く。自転車でどこへにも行けるのがメリット。実際に住んでみれば便利で離れられなくなる。
1256: マンション掲示板さん 
[2025-01-25 12:50:41]
北摂の高級住宅街はどこも丘陵地。緩やかな坂が良い雰囲気を出してくれるよ。
1257: マンション検討中さん 
[2025-01-25 17:29:47]
>>1255 口コミ知りたいさん

高槻の駅前もフラットやで。
1258: eマンションさん 
[2025-01-25 19:13:50]
>>1257 マンション検討中さん
 高槻に駅近5分以内フラットな住宅地どれだけある?わ茨木は西中条、上中条、駅前、中穂積、春日と沢山ある。同じ駅近5分以内フラットな住宅地は高槻ならは駅前タワマン除くとせいぜい芥川、天神、白梅、上田辺くらい。他は商業施設がほとんど。
1259: マンション掲示板さん 
[2025-01-25 20:18:34]
高槻も悪く無いですがちょっと梅田から遠いのと人口減少は気になります。
1260: 評判気になるさん 
[2025-01-25 21:15:54]
>>1258 eマンションさん
JR高槻駅南側の再開発始まるから、新しくタワマンできます。
1261: マンコミュファンさん 
[2025-01-25 21:41:08]
10年先ですかね
1262: 評判気になるさん 
[2025-01-25 22:01:59]
高槻も茨木も駅前のフラットな場所があるのは非常に良いと思います。やはり何百年も歴史のあるところは、やはりフラットで住みやすい所が多い。それに比較して、戦後開発された吹田、豊中の坂の多い街は動くのが大変そう。年取ったら徒歩での移動は無理そうですよね。茨木は特に駅近の便利でフラットな街の面積が広いんだと思います。だから住みやすく人口が増える。高槻は駅近の便利なフラットな街が狭く駅近以外は全く不便で、北摂と言うには少し他の北摂の市と距離がありすぎる。北摂の一都市というより、独立した「高槻」という感じがします。
1263: マンション検討中さん 
[2025-01-25 22:56:55]
また茨木VS高槻にして荒らしたいんかな?
みんなそれぞれの都合で住みやすいとこは変わるんだから、自分が住みやすいとこに住めばええねん。
フラットなのはまたそれはそれで足腰鍛えれなくて嫌って人もいるかもしれん。
うちは散歩では今後はエキスポロード上ろうかと思う。あとイオンの階段のぼらせてもらう
1264: マンション掲示板さん 
[2025-01-25 23:29:24]
フラットな場所は水害リスクもある。気をつけないと。
1265: eマンションさん 
[2025-01-26 00:05:23]
茨木中心地はハザードマップで赤いところが多い
1266: eマンションさん 
[2025-01-26 05:22:40]
何回も繰り返してるけどダムできてから超大雨でも川の水位全く上がらなくなって水害の心配もなくなったって話何回も出てるでしょ。ハザードマップの更新なんか3年~5年かかるし
水害とか言い始めたら梅田ですら住めなくなるぞ
1267: 匿名さん 
[2025-01-26 06:17:47]
そもそも関西がだめ 奈良は知らんけど
1268: 名無しさん 
[2025-01-26 06:36:44]
北摂に住むなら少し丘陵地で浸水リスクが無いって安心できるところが良くない?おっしゃる通り梅田はダメ。
1269: 評判気になるさん 
[2025-01-28 06:42:10]
>>1267 匿名さん
箕面や、吹田、豊中の丘陵地、茨木でも彩都あたりなら安心して住めますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる