ブランズ浅草寿についての情報を希望しています。
銀座線の田原駅徒歩5分の場所にマンションがたつようです。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/asakusakotobuki/
所在地:東京都台東区寿一丁目4番3(地番)
交通:東京メトロ銀座線「田原町」駅 から徒歩5分
つくばエクスプレス・都営地下鉄大江戸線 「新御徒町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線 「蔵前」駅 から徒歩 9分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.53平米~66.55平米
売主:東急不動産株式会社・積水ハウス株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブランズ浅草寿《完成後販売で今年中に入居可!価格高騰する上野の「次の駅」という選択Vol 2》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1191/
ブランズ浅草寿 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5050/
滑り込み実需なら!浅草の新築マンション【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/27920/
[スレ作成日時]2021-05-04 12:35:16
ブランズ浅草寿ってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2021-11-10 21:45:17]
|
122:
匿名さん
[2021-11-10 22:39:27]
|
123:
マンコミュファンさん
[2021-11-11 10:06:39]
|
124:
マンコミュファンさん
[2021-11-11 11:18:52]
|
125:
評判気になるさん
[2021-11-14 20:34:02]
売れてますか?
|
126:
マンション検討中さん
[2021-11-16 15:05:00]
スーモ見たら値段更新されてました。
1LDK4190万 2LDK6730万 3LDK9950万 2LDKはまだ手が届く金額ですが、3LDKはもう億クラスのエリアなんですね。 都内は今後もさらに値上がりする予測みたいですし。 |
127:
匿名さん
[2021-11-17 22:54:09]
田原駅ってあんまり利用した事ありませんが
通勤ラッシュの時間帯とか混み具合はいかがでしょうか? 朝から楽々座れたりしますかね。 |
128:
評判気になるさん
[2021-11-17 23:18:24]
>>127 匿名さん
コロナ前までしか分かりませんが、田原町駅であればぎりぎり座れた。特に、渋谷方面先頭車両に近い車両であれば座れる。(後方は浅草駅の改札付近のため、混雑しているケースが多い) 稲荷町以降はラッシュ時ほぼ座れない。参考まで。 |
129:
匿名さん
[2021-11-21 23:18:44]
有名な吉原に近いですか?
|
130:
評判気になるさん
[2021-11-21 23:39:11]
|
|
131:
匿名さん
[2021-11-24 13:36:47]
|
132:
評判気になるさん
[2021-11-25 11:31:52]
|
133:
マンション検討中さん
[2021-11-25 12:49:08]
3LDKは1億だから厳しいのかな。
8000万くらいまでがパワーカップルが出せる一般的な限度額。 相場よりは安いし、静かなエリアだから住みやすいんだけどね。銀座線5分は最強! 今年中に売り切るつもりはないのかも。 |
134:
通りがかりさん
[2021-12-02 19:22:42]
賃貸一部屋決まりましたかね?掲載消えたような
|
135:
マンション検討中さん
[2021-12-02 21:30:22]
売れ行き鈍ってるんですかね。
ずっとスーモから物件消えないなー やっぱ高すぎるのかな? |
136:
通りがかりさん
[2021-12-07 10:46:04]
スーモ1L価格変更?と思ったら、9階売れて最後の販売事務所の部分を売り出したっぽい。2Lも同じく。3L除いて完売もそろそろかな?
|
137:
匿名さん
[2021-12-08 23:00:14]
Bタイプみたいな奥行きのあるシューズイン良いですね。
間取り図的にはあまりどういう形になっているのかわからないのですが、 靴がたくさん収納できるようにいくつか棚があったりするのでしょうか。 |
138:
eマンションさん
[2021-12-10 09:39:11]
|
139:
マンション検討中さん
[2021-12-10 22:54:51]
|
140:
マンション検討中さん
[2021-12-10 23:01:02]
>>136 通りがかりさん
なんだかんだ売れてますよね... やっぱり値段ですかねぇ。 メジャー7でこの価格なら良い方なんですかね。 蔵前や浅草橋だと4500-5000万が1LDKでは当たり前だし、後発の浅草レジデンスは高いでしょう。立地は良いが騒がしいエリアだし、両隣の建物がアレなんで好き嫌い分かれるでしょう。 静かに暮らすならブランズのほうが断然上かな。 |
141:
通りがかりさん
[2021-12-12 00:00:03]
いやー後発組の価格・仕様を見るとプレミスト蔵前買って良かったなーって思います。
|
142:
評判気になるさん
[2021-12-12 01:29:43]
|
143:
マンション検討中さん
[2021-12-12 20:23:17]
タワマン=仕様が高い、は片腹痛いですが、この辺りだと中古の大江戸タワーでいかがでしょうか?
|
144:
評判気になるさん
[2021-12-12 23:35:07]
|
145:
通りがかりさん
[2021-12-12 23:51:36]
大江戸タワーは外観は良いですよね。
内装は至って普通でハイグレードではないと感じましたよ。 |
146:
評判気になるさん
[2021-12-13 16:48:49]
|
147:
坪単価比較中さん
[2021-12-13 22:54:26]
プレミスト蔵前も高いと言われてましたし、何なら大江戸タワーも当時は高いと言われてましたが、今見ると安いですよね。この辺のエリアも本当に高くなりました。
|
148:
通りすがりさん
[2021-12-14 00:58:58]
>>144 評判気になるさん
大江戸タワーで高いって言ってたらどこも住めないやん笑笑 |
149:
評判気になるさん
[2021-12-14 06:41:51]
|
150:
マンション検討中さん
[2021-12-14 14:25:40]
プレミストよりマンションの立地はこちらのほうが。
外観はプレミストのほうが上ですが。 |
151:
評判気になるさん
[2021-12-14 17:19:29]
外観は好みがあるので何とも言えませんが、立地だけなら断然プレミストかと。
|
152:
通りがかりさん
[2021-12-14 22:13:50]
どちらも大して変わらないと思います!
|
153:
評判気になるさん
[2021-12-14 22:33:52]
>>152 通りがかりさん
プレミストがいいとかいっても、所詮メジャーセブンじゃないので築年数が同じなら 大江戸タワー>>ブランズ>プレミスト に評価はなるもんです。 低層高級路線なら別ですけど。 ライオンズはその中でも微妙な気がするけど |
154:
評判気になるさん
[2021-12-15 17:46:19]
|
155:
マンション検討中さん
[2021-12-15 20:43:59]
プレミストは蔵前駅近という部分ではポイント高いが(蔵前がブランドなので)、大和だからねぇ。
最近出てるプレミストはどこも公団レベルだよ。同じ築年数ならブランズのほうが格上で勝負にならない。 |
156:
マンション検討中さん
[2021-12-15 23:50:11]
|
157:
マンション検討中さん
[2021-12-16 01:32:15]
プレミストより格上を名乗るならディスポーザーはつけてほしかった。。この単価でディスポーザー削るのはないわ
|
158:
評判気になるさん
[2021-12-17 14:34:28]
|
159:
マンション検討中さん
[2021-12-18 09:27:47]
もう売り切れて入居も済んでる他物件との比較は辞めましょう。どちらも素敵なマンションです。
|
160:
マンション検討中さん
[2021-12-18 10:10:20]
|
161:
評判気になるさん
[2021-12-31 23:01:36]
|
162:
匿名さん
[2022-01-05 19:17:32]
間取りや周辺環境を見た感じ、老後も見据えていけそうな気がしていますが、
見落としていなければここってバリアフリーではないですよね? あとから変えるってなったら結構大変なのでしょうか。 |
163:
マンション検討中さん
[2022-01-05 20:27:54]
この周辺では安いよな。ディスポーザーがないのはたしかに残念だが
|
164:
坪単価比較中さん
[2022-01-16 22:59:25]
売れ残りは億越えの部屋のみか?まあ億越えの部屋からするとスペックがなあ、、
|
165:
マンション検討中さん
[2022-01-23 12:23:39]
億越えなかなか売れませんねぇ。
さすがにこの値段ならあえて浅草じゃなくても良いと思われるのか。 環境としては静かなエリアだし、駅からの道もキレイに整備されているからサイコーだと思うけど。 |
166:
マンション検討中さん
[2022-01-23 12:39:45]
|
167:
マンション検討中さん
[2022-01-23 19:09:10]
億超えの部屋、賃貸だと
どれくらいの値付でしょうか? 需要はありそう |
168:
匿名さん
[2022-01-25 23:29:56]
あまり詳しくないのでわからないのですが、
億越えとかそれなりの値段のマンションとなった場合、 賃貸で投資用としても、元は取れるものなのでしょうか。 |
169:
マンション検討中さん
[2022-01-26 00:08:47]
>>168 匿名さん
考え方によるのではないでしょうか。 利回りを狙うのであれば、低いですが、手数料度外視で考えれば同じ値段で売れて価値が落ちないのであれば損しないです。 価格が上昇すると考えているのであれば、利回りが低くても気にしない方は多いのではないでしょうか。 |
170:
匿名さん
[2022-01-31 22:46:54]
手数料などを考えないで売るという観点であって、
尚且つ価値が落ちないのであれば確かに損する事はありませんね。 利回りのことばかり考えていましたが、確かに同じような値段で売れれば良い話ですね。 |
価格は正義
ライオンズより全然部屋も立地もいい気がするけど笑
すぐ売れるでしょう