野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド柏ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 旭町
  6. プラウド柏ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-20 11:36:25
 削除依頼 投稿する

プラウド柏ガーデンについての情報を希望しています。
都内へもアクセス良さそうですね。
総戸数も111戸と少し大きめなので気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115960/

所在地:千葉県柏市旭町二丁目816-75、863-1、863-2(地番)
交通:JR常磐線(上野東京ライン) 「柏」駅 徒歩9分
東武鉄道東武アーバンパークライン 「柏」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.03平米~87.37平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド柏ガーデン|お便り返し 流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅と比較してどう?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36339/

[スレ作成日時]2021-05-04 12:31:08

現在の物件
プラウド柏ガーデン
プラウド柏ガーデン
 
所在地:千葉県柏市旭町二丁目816-75、863-1、863-2(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
総戸数: 111戸

プラウド柏ガーデンってどうですか?

380: 匿名さん 
[2021-10-24 19:49:17]
>>374マンション検討中さん

あちらはとりあえず建てたようなもので、いずれ建つ西口タワーが大本命。板から大本命に移る方の中古が出るのを待つのも手ですね。
382: 匿名さん 
[2021-10-24 20:48:35]
OHANAブランドにすればよかったのに。プラウドブランドだと立地も仕様もプラウドになれるようなものを期待してしまう。名前負けしてる。
385: マンション検討中さん 
[2021-10-24 21:22:58]
どちらにせよ駅前のタワー3つと比較するのは失礼だろ。もう買えないだけでどちらか選べるとしたら駅前タワーを選ぶよ。今は選択肢としてここかシティテラスしかないから余程の物好き以外はしばらく静観です。
387: 匿名さん 
[2021-10-24 22:23:17]
SOGO跡地にマンション建つから待つのもいいんじゃない
388: マンション掲示板さん 
[2021-10-24 23:36:55]
家買うのなんてタイミングなんだし、先10年も待って買えるかどうかなんてわからないんだから、今買えるのなら立地、設備、価格に納得できたら買えばいいんじゃないかな。すでに1期は結構好調な売れ行きが、それを証明してるんじゃないか。
389: マンション検討中さん 
[2021-10-24 23:42:27]
そごう跡地にしろ西口タワーにしてもいつ出来るかわからないのがネック。結局駅前3つのタワーどれかに決めておいてそごう跡地の出来上がりを待つのが一番賢かったな。まぁ今更しょうがないが。
390: マンション検討中さん 
[2021-10-24 23:54:25]
柏に住んで長いが正直プラウドは地元民なら絶対に選ばない場所。柏に土地勘なくプラウドブランドになんとなく惹かれる人間はわからず買ってしまうのだろうけど。駅からの距離ではなくアプローチと周辺環境が異常過ぎる。
391: 匿名さん 
[2021-10-25 01:06:51]
柏駅も閑散としてる印象だけど
なんか変わったのかな?
駅前だろうが昔の街って感じ笑
392: マンコミュファンさん 
[2021-10-25 01:12:12]
>>390 マンション検討中さん

検討者が交流するための掲示板に、検討していないあなたがこんなにネガスレ連発するのも異常すぎるのでは? 「土地勘なく」ても、誰しも見ればわかるウィークポイントですし、ご契約された方は「わからず」買ってしまったとは思いません。
395: マンション掲示板さん 
[2021-10-25 08:56:55]
>>390 マンション検討中さん

柏長いこと住んでても検討対象に入ってます。(もちろん立地のウィークポイントは理解した上で)
401: マンション検討中さん 
[2021-10-26 01:16:11]
>>392 マンコミュファンさん

検討板だからこそプラス面だけでなくマイナス面も知るべきだと思うが。実際立地的にここはないと思う柏市民が多いという事実は将来の資産価値に確実に影響する。ネガレス連発と断罪してポジティブな投稿しか許さない姿勢の方が異常。土地勘なくてもわかるウィークポイントなのは知ってる、その上で土地勘ある人間からしたら絶対あり得ない立地ということを言っている。
403: マンション検討中さん 
[2021-10-26 01:25:39]
[No.354~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除に関する話題
404: 匿名さん 
[2021-10-26 06:55:39]
駅前板タワーは深町病院が巨大な救急病院に建て替わったら更に価値上がって完勝かな?
405: 検討中 
[2021-10-26 07:14:57]
>>404 匿名さん
巨大な救急病院になるの?
406: 名無しさん 
[2021-10-26 07:17:05]
>>403 マンション検討中さん

期待を裏切って申し訳ないですが、最寄り柏駅です。
まぁそれを信じる信じないは自由ですが。
世の中あなたと全く同じ思考・価値観で動いてないですからね。感じ方は人それぞれだと思うので、あなたが致命的と感じてるのであればそれも否定しません。
407: マンション検討中 
[2021-10-26 12:21:44]
>>401 マンション検討中さん
「マイナス面も知るべき」は同意ですね。でも立地についてはみんな知ってます。
「立地的にここはないと思う柏市民が多いという事実」ってどこで事実確認したのでしょう。どこの誰が書き込んでるかもわからないこの掲示板がソースとか言わないですよね。事実と意見は混ぜて発言しないでほしいですね。結局so whatなんですよ。
あなたみたいな土地勘ある方が柏駅徒歩10分圏内でどこが立地いいとか紹介してくれればこの検討板としても意義あるものになると思いますが、そこは甘えんな自分で調べろって感じですかね。
408: マンコミュファンさん 
[2021-10-26 13:59:37]
>>401 マンション検討中さん

もはや自分の挙動に対する詭弁にみえてきます。それでは「知るべきこと」を知ってる人に何度も「伝えるべき」だと思っていますか。また、土地勘ある人間は絶対に買わないと根拠なく断言し、実際住んでても検討してる方がいるという事実に対してまた根拠なくつぶそうとしてることからも、もっぱら検討者のために発言している立場が成り立たません。
「マイナス面も知るべき」という大義名分を装ってネガスレ連発することを断罪するのは普通、「ポジティブな投稿しか許さない姿勢」は異常、この2つを並べて自分の言ってることを正当化に見えるのも詭弁の常套手段でしょうかね。
409: 匿名さん 
[2021-10-26 17:41:20]
>>408
そいつ、駅近板タワー民だからスルーして。
410: マンション検討中さん 
[2021-10-26 18:08:43]
購入しようと思っています。
6号と野田線に挟まれていて、駅から坂があること以外に致命的なところはありますか?
靖国通り沿いの首都高そばに住んでいても音を気にせず生活できた私は大丈夫かもしれないと思ってきました。
それだけ柏は住環境が良いところが多いということなのだと認識しました。
ディスポーザーは思っていたより万能ではなく、私が投入したかったものはほとんどだめだったので無くても問題なかったし。
411: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-26 19:21:21]
>>410 マンション検討中さん

ついに来ましたね!!
叩く方が多くて悲しかったのですが、いいですよね。普通に
412: 匿名 
[2021-10-26 19:25:17]
>>410 マンション検討中さん
購入申込者です。
立地とディスポーザーなしを飲めるなら致命的に感じられる部分は少ないかと。
他弱いと言われそうな部分はこんなところかと。
・駐車場台数(平置きで56台は頑張ってるとは思いますが足りないと感じる人はいるかと)
・キッチン/洗面台天板が人造大理石
・ラクセスキーではない
・直床
・眺望の抜け感がない
・共用施設はワーキングラウンジのみ
・車利用者だと6号に出るのが混んでて大変な可能性も?
デメリットばかり上げましたが、設備面は単価にしては頑張っているほうかと思います!
立地が飲めれば個人的にはおすすめです。
413: 匿名さん 
[2021-10-27 08:39:43]
>>412
どのような点にメリット感じて購入申込なさいましたか?
414: 匿名 
[2021-10-27 20:48:24]
>>413 匿名さん
ご質問ありがとうございます。
結論は総合点が高かったところですが、以下がよかったと思うところです。
多くなってしまいすみません...
・柏駅徒歩10分圏内(個人的には10分以上歩くのは我慢できないです。)
・中規模マンションであること(大規模ではないが小規模よりはいいかと)
・外観やエントランスがしっかりしている(エントランスアプローチが素敵だと感じていて6号から見えるのが逆に宣伝になってよいかと)
・維持費を抑える工夫がある(平置き駐車場/必要最低限の共用施設/アトラクティブ30)
・設備も単価としては十分(トイレ手洗いカウンタ/ローシルエットトイレ/食洗機/浴室ダウンライト/床暖/可動式ルーバー面格子/床暖房等)
・駐車場平置き
・車や電車の騒音はありますが、人にの喧騒はないところ(特に東側は6号からも離れており以外にも静かです。)
・収納豊富
・寝室がスライドドア(部屋のスペースを有効活用できます。)
・採光がよい
・適切なエレベーター台数(2台)
・天井が高い
・近くに(すごく近くはないですが)買い物場所が沢山あるところ(イオン/ドンキ/柏駅)
・ゴミ置き場は雨に濡れずに行ける
他選んだ部屋についても色々あるのですが、特定要素にもなるので控えさせていただきます。
ここはエントリーするだけでクオリティブックも見れるので、興味があればまずはエントリーだけでもすることをおすすめします。
415: マンション検討中さん 
[2021-10-27 21:54:12]
>>412さん
410です
たくさん情報くださりありがとうございます。
直床は知らなかったので、知れてよかったです!
車通勤なので、6号松戸方面に出るのが1番のネックですが、まあ、なんとかなるかなと思っています。
県内常磐線沿いを条件に松戸で2件、南柏、柏3件の新築マンション見ましたが、玄関を開けたときの雰囲気が一番良かったです。
営業さんには「不動産は立地」と言われましたが立地だけでは決められず、不動産を持つって難しいと痛感しています。
自分では気づかなかった良いところも知れたので、前向きになりました!
ありがとうございます!!
416: 匿名 
[2021-10-27 23:38:33]
>>415 マンション検討中さん
いえいえ!
松戸方面であれば駐車場の通りから51号(市川柏線)にでたら左折、常磐線をくぐる手前で右折し、イオンの真横から6号に出るルートであれば信号がないので、いくらかマシでしたよ。(朝ラッシュ時にこの出方を試したことないですが...)
長い年数住むってなると立地だけでは簡単に決められないですよね。お気持ちわかります。
私の立場で言うのもおかしいですが、高い買い物なのでじっくりご検討いただければと思います!
ご縁があれば同じマンション住人になれることを楽しみにしております!
417: 購入経験者 
[2021-10-28 06:49:30]
>>416
ネクストパスには入りますか?
418: 噂のひとさん 
[2021-10-28 07:45:46]
>>416 匿名さん

>>私もネクストパスの件、知りたいです。
10年保証で20数万円ってどうなんでしょうか?話によるとその先は1年ごと(最大15年)の更新みたいですし。
初期不良対応で2年は保証ついてますし、長谷工なのでよっぽどのことがない限り問題なく10年持つのかな?と。
419: 匿名 
[2021-10-29 00:24:00]
>>417 購入経験者さん
>>418 噂のひとさん

本当にただの素人の一意見という前提で僭越ながらという感じですが、個人的には入らなくていいのでは?と思っています。
保険と同じですから、こちら側が得する(元が取れる)ようなビジネスにはなっていないと思うのですよね...
おっしゃるようにそんなに壊れないと思ってます。
ただ壊れた時に全て電話一本っていう感じで、自分で手配するより面倒がなくなるのはメリットかもですね!
あとは定期メンテナンスもしてくれますし。
ちなみにマンマニさんはTwitterで「入らないかなー」と言っていました。(Twitterでnextpass10と検索すると出てきます。)

420: 購入経験者 
[2021-10-29 06:11:40]
>>419
そうですね。うちのお隣さんは入ってません。
うちはその、電話一本でというのが助かるので入ってます。詳しくはヒミツですが、これまでに二度、機器類の交換をしてもらいました。リビングQコールにも入ってまして、たいしたトラブルではありませんが、年に少なくとも3回は呼びます。
421: 匿名 
[2021-10-29 09:06:45]
>>420 購入経験者さん
貴重な実体験のご共有ありがとうございます!
やはり電話一本でというのは大きそうですね。
入ったなら使い倒す精神でいけば、かなり使えるのかもですね!
リビングQコールはたしかに便利そうです!
リビングQコールは住んだらサービス適用になると勝手に思っていたのですが、購入経験者さんは何か申込手続きなさいましたか?
422: 購入経験者 
[2021-10-29 19:50:06]
>>421
いずれ必ず案内あります。
最初は○○○○Qコールという名称です。
423: 噂のひとさん 
[2021-10-30 11:36:40]
>>419 匿名さん

ありがとうございます!
たしかに安い金額ではないので悩みます。リビングQコールとはまた、別途で入るのものなのですかね。仮に支払いが発生しても電話一本で対応していただけるのであれば是非入りたいです。
424: 噂のひとさん 
[2021-10-30 11:42:18]
>>420 購入経験者さん

もしお詳しければ色々とご教示いただきたいです。
インテリアオプションを付けたく思っていますが提携の長谷工インテックの評価が著しく低いです。実際、入居前にお願いされましたでしょうか?
また、これはやったほうが良いというのはございますか?室内ダウンライト、深型洗浄機、姿見、エコカラット(これだけは要検討)で考えています。

425: 購入経験者 
[2021-10-30 18:12:24]
>>421
間違いました。
最初がリビングQコール、有料継続がプレミアQコールでした。

>>424
ここは検討スレですから、いずれ住民専用スレでお会いしましょう。
426: 匿名 
[2021-10-30 22:39:04]
>>425 購入経験者さん

ご教示いただきありがとうございます!
私も検討スレで少しスレ違いな話をし過ぎました...
皆様失礼いたしました。
427: 噂のひとさん 
[2021-10-30 23:52:57]
>>425 購入経験者さん

すみません、色々と気になってしまって…笑
ありがとうございます。
428: 匿名さん 
[2021-10-31 11:39:38]
1期35戸発売して今の先着順が6戸か。
先は長そうだな。
429: 検討中 
[2021-11-01 07:01:42]
>>410 マンション検討中さん
現在検討中なのですが、坂があるんですね?!
ベビーカー押せないくらいの急斜でしたか?
430: 匿名さん 
[2021-11-01 07:12:55]
厳しいですね。
431: 匿名さん 
[2021-11-01 08:50:46]
>>429 検討中さん

立地も確認しないで、検討中なわけはないですよね…。
432: マンション検討中さん 
[2021-11-01 09:19:59]
>>431 匿名さん
週末モデルルームに行き、立地を確認して問題がなければ購入予定ですが、検討中と言ってはいけなかったでしょうか?

またこちらが確認したかったことは、急斜面の有無ですので、マンションに関係ないやりとりが控えていただけますでしょうか。

事前にベビーカーを押せないくらいの坂があるのであれば候補から外れるので、お伺いできればと思った次第です。
433: 周辺住民さん 
[2021-11-01 09:29:47]
>>429 検討中さん
僕はベビーカー押すのは全く問題ありませんでしたが、
人によって感じ方が違うかもしれないので絶対大丈夫とは言いにくいです。。

GoogleMAPのストリートビュー等で確認されるのはいかかでしょうか?
プラウド柏ガーデンのエントランスから駅方向に向かえばすぐに16号横に坂(スロープ?)あるので確認できると思います。
434: マンション検討中さん 
[2021-11-01 09:44:31]
>>433 周辺住民さん
ご返信いただきありがとうございます。
ストリートビューが一部通っていなくて…
ちなみにですが駅の南口には階段しかないようですが、ベビーカーで駅に行かれる際はそのようにして行かれておりましたでしょうか。
ご教示いただけると大変助かります。
435: 周辺住民さん 
[2021-11-01 10:01:10]
>>434 マンション検討中さん
なるほど。僕の間隔になってしまいますが一般的な歩道橋のスロープと同じくらいの傾斜だったと思います。(坂より横幅のほうが気になるかも?)
本気で検討されるならモデルルームからも近いと思うので一回行ってみるのはいいかもしれませんね。

ベビーカーで駅行くときは西口から入ることになると思います。
西口側からならマツモトキヨシの前や高島屋の中に複数エレベーターがあります。
436: 通りがかりさん 
[2021-11-01 10:39:16]
坂、楽ではないです。楽観視は危険。幅狭くて、その上、自転車も走る。雨降ってきたら悲惨。排気ガスも臭くてむせます。
437: 評判気になるさん 
[2021-11-01 11:12:56]
ギャラリーの営業さん、時間ある時斜面勾配サクッと測って来てくれないかなぁ。iPhoneのアプリとかで。バリアフリーの角度です。とか何かしらエビデンス出せれば、子育て世代への営業促進にもなるよ~
438: 匿名さん 
[2021-11-01 12:23:39]
>>436 通りがかりさん
ごめんなさい、気持ち悪いわ。
凄い粘着するね。
439: 匿名さん 
[2021-11-01 13:21:47]
>>434 マンション検討中さん
>>435
で回答いただいてるので念のためですが、マンションマニアさんの紹介動画で坂が映ってますのでご参考になれば。(12分45秒、19分25秒)
https://www.ecomo-rakuraku.jp/ja/station_map/%E6%9F%8F/
440: マンション検討中さん 
[2021-11-01 13:28:18]
>>435 周辺住民さん
なるほど!
色々教えてくださりありがとうございます?
441: マンション検討中さん 
[2021-11-01 13:30:30]
>>439 匿名さん
確認してみます。
ありがとうございます!
442: マンション検討中さん 
[2021-11-01 13:32:55]
>>436 通りがかりさん
水戸通りを通らないルートで駅まで行くことはできるのでしょうか?
ベビーカーがあるので、歩道があってバリアフリーが条件です。
443: 匿名さん 
[2021-11-01 13:38:24]
>>441 マンション検討中さん

すみません!リンク間違ってました...笑
上のリンクは柏駅の地図なのでペデストリアンデッキのエレベーター位置を確認できます
YouTubeの動画はこちらです。
https://m.youtube.com/watch?v=LyMSHwOuHg4
444: 匿名さん 
[2021-11-01 14:23:44]
そんなに連投する程に気になって仕方のない確認事項なら自分の目で確かめた方が良いですよ。
掲示板の情報は絶対ではありません。
特にこの地域は購入検討者に迷惑を掛ける目的で掲示板を荒してる迷惑な人物がおります。
絶対条件の検討事項は掲示板の情報を鵜呑みにせず自分の目で判断する事をお勧めします。
445: マンション検討中さん 
[2021-11-01 16:14:17]
>>444 匿名さん
アドバイスありがとうございます。
2人子連れで都内から2時間半かかるので
ついつい気になり投稿してしまいました。
週末行くので自分で確認します。
446: マンション検討中さん 
[2021-11-01 16:15:14]
>>443 匿名さん
色々とご親切にご回答いただきありがとうございます!
助かります!
447: 通りがかりさん 
[2021-11-01 18:43:53]
6号線の車の量えぐいですよ。私は単身で検討してますが、家族連れは厳しいのでは?
448: 通りがかりさん 
[2021-11-01 20:07:45]
現在どのくらいの戸数が販売されてるのでしょうか?
販売されてる住戸を確認したいです。
449: 名無しさん 
[2021-11-01 21:09:49]
>>448 通りがかりさん

ガーデン側プラスタワー合わせて37位販売に出てるはずですよ。現在7?8割売却済です。
450: 通りがかりさん 
[2021-11-01 21:27:55]
>>449 名無しさん
なんか表とか掲載されてないんですかね??
451: マンション掲示板さん 
[2021-11-01 21:55:13]
>>450 通りがかりさん

ギャラリーで話聞けば見せてくれるはずですよ。
452: 検討中さん 
[2021-11-02 10:14:44]
庭も広そうだし、狙うなら1階ですかね。
70平米+庭でしかも天井高2750なら相当開放感ありそうですし…やっぱり1階はすぐ埋まってしまった感じなんですかね?
狙うなら次回ですか…
453: 検討中さん 
[2021-11-02 10:20:23]
連投すみません。
南西側の柱は黒色なんですか?!!
だとしたら珍しいですね。
454: 匿名さん 
[2021-11-02 10:22:49]
>>452 検討中さん
まだ空いてましたよ。狙うなら、公園に近い方が開放感あっていいかもですね。
455: 検討中さん 
[2021-11-02 11:10:39]
>>454 匿名さん
お!本当ですか??どこの部屋かわかりますか?
456: 名無しさん 
[2021-11-02 12:48:28]
1Fはフロントコート側とガーデンコートのたしか東寄りのどこか一戸は第1期では販売してなかったので、少なくとも制約済ではないのではと思います。第1期2次の状況については、すいませんわかりません。
457: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-02 12:49:04]
>>455 検討中さん
東部鉄道側の1番端っこ以外は空いていたような。
458: 検討中さん 
[2021-11-03 01:06:56]
>>456 名無しさん

そうなんですね!ありがとうございます!
今週行ってみることにしました。出来れば1階狙いですけど難しければ4階以上狙い定めてみます。他何件も見てきたのですが、野村のプラウド、時点で三井住友系列のシティハウスなんかいいなぁと感じています。長谷工がつくってるので内装はほぼ同じですがやはりデザインと保証面でプラウドが一枚上手ですね。(あくまで個人的意見です)
459: 検討中さん 
[2021-11-03 01:07:46]
>>457 口コミ知りたいさん

あれ?意外と人気ないんですかね?
460: 名無しさん 
[2021-11-03 01:49:25]
>>458 検討中さん

気に入られる部屋と巡り会えるといいですね!
デザインではプラウドは個人的にも賛成です。
ここは好みが分かれそうですが...w
何はともあれまずはモデルルーム楽しんできてください!
461: マンション検討中さん 
[2021-11-03 02:13:06]
>>459 検討中さん
多分逆、私がギャラリーに訪問した際だと、ガーデンコートの1階に関しては、東側1番鉄道寄りの部屋のみ空いています。

462: 検討中さん 
[2021-11-03 16:54:10]
>>460 名無しさん

ありがとうございます!
私たちの予算ですとここですねー…都内はちょっと高すぎるので笑
463: 検討中さん 
[2021-11-03 16:56:39]
>>461 マンション検討中さん

げっ、ということはほぼ埋まってるってことですか?
相談して決めてみます。ありがとうございました!
464: 名無しさん 
[2021-11-03 18:41:38]
このまま、この掲示板が盛り上がってマンション価値が上がるといいな!
465: 検討中さん 
[2021-11-03 19:15:44]
>>464 名無しさん

私としては倍率あがると困るのでアレですが!!笑
現地や立地のウィークポイントは承知しているので、あとはマンション本体ですね!週末がワクワクです!
466: マンコミュファンさん 
[2021-11-03 22:05:31]
>>465 検討中さん
立地は極上ではないですが、そんなに悪くない場所ですし、実は穴場かなと思います。騒音対策はしっかりされてますし、部屋を選べばかなり眺望等開けています。車があればスーパー行くのも簡単ですし、少し歩けば買い物に困ることはありません。東葛という頭のいい学校が近くにあるのも何気にポイント高いです。
設備はディスポーザー、外廊下というのが少しランク下がる印象ですが、それはまぁ人によりますしあまり気にならないポイントかもしれません。本物件はグッドデザインを狙っているようなので、植栽や共用部の玄関、ワークスペースのクオリティはかなり高いと思います。
クックパッドの宅配用ロッカーも設置されるので、夕飯の材料の買い物はケータイから注文しておいて、玄関先で受け取るなんてこともできるみたいなので期待してます。
467: 購入経験者 
[2021-11-03 22:24:34]
>>466
東葛以外にもエドトリ、センマツ、シバカシなどもあります。都内もアリですね。
468: 検討中さん 
[2021-11-04 14:19:29]
>>466 マンコミュファンさん

詳細ありがとうございます!
そうなんですよ。東葛が近いってことは英才教育目指してる子たちが多いのかなって勝手に思ったりしてます。
ディスポーザーは便利って言いますがメンテナンス費がかかったり、生ゴミをそのまま捨てるので配管の劣化が早く臭いもけっこうキツいときくので、正直あまり魅力は感じていないです(あくまで個人意見です)
外廊下って一般的なのでまあいいのかな、と!
クックパッドの宅配ロッカーはかなり期待!
469: 検討中さん 
[2021-11-04 14:21:42]
>>467 購入経験者さん

都内で言う文京区、埼玉で言うと浦和みたいなポジションですかね!
470: マンション検討中 
[2021-11-04 15:32:39]
>>452 検討中さん
先週末モデルルームに行きましたが
モデルルームの家具や稼働棚の配置のせいか?
70平米の広さや開放感は感じられませんでした。
また設置されてる設備もそこそこな感じだったのと
駅から家までコンビニやスーパーもなく
仕事帰りにちょっと寄るっていうのが難しそうな
立地でした。
ちょっとがっかり…

471: マンション掲示板さん 
[2021-11-04 16:13:02]
>>470 マンション検討中さん
70平米って、そもそもそんなに広くないので開放感なくて当然だと思いますよ…。設備については、今まで色々マンション見てきましたが、そんなに差がつくようなところないです。あるとしたら収納の余裕ですかね。
472: 検討中さん 
[2021-11-04 17:26:32]
>>470 マンション検討中さん

本当ですか??東京で探していて60平米前後が多かったので70平米で喜んでたんですが…笑
たしかに近くに何も無さそうなのはありますが家の近くにそんななにか必要かと言われたらそんなこともないので私は大丈夫かな。ドンキホーテとかもあるのでまあ!
473: マンション検討中さん 
[2021-11-05 18:04:19]
ここ検討してると言ったら、ディスポーザーが家にある友人から反対されました。
474: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-05 18:43:27]
>>473 マンション検討中さん

考え方次第ですね。ディスポーザーの管理とゴミ出しの手間(24時間ゴミ出し可なので、個人的にはあんまり気にならない)を天秤にかけてどっちがいいかですね。
475: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 00:45:52]
>>474 口コミ知りたいさん
中規模でディスポーザーがないのは客観的にみてネガティブポイントだとご友人がいっているのでは?
考え方というか論点が違いますよね
利便性以外にもリセールにも響くと思いますよ
476: 匿名さん 
[2021-11-06 06:42:46]
>>475
どんだけ生ゴミ出すんだよ。恥
うち、ディスポないけど、臭くてベランダみたいなこと、一度もないぞ。
477: 匿名さん 
[2021-11-06 08:31:56]
>>475 マンション掲示板さん

別に論点は違わないと思うけど。
あるのは、ディスポーザーがないから友人に反対されたという事実だけ。
あなたも474さんもそれに対する意見を述べてるだけ。
ディスポーザーの有無はメリデメありますよね。
あったら楽にはなりますが、維持費はかかるわけで
それでも戸数考えたらついてた方が良かったというのはわかりますが
478: マンション検討中さん 
[2021-11-06 11:07:46]
ディスポーザーないのはあきらかなコストカット。
ない方が良いと言うのは営業の強がりでしょ。
ない方が良いならプラウドの高級物件に何で付いてるのって話だよ。

便利だからある方が良い。コストカットで付けていないってはっきり言えたら感心出来るのに、、、
ゴミ出しだけじゃなくて便利なのよあると。
要らないと言ってるのは使った事ないだけだよね?
479: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 11:26:01]
>>478 マンション検討中さん

そんなのわかりきった話でしょ。みんな欠点としては理解してる。誰も要らないとは言っておらず、決定的な問題と感じてない人もいるだけの話。
ないものはないんだから、それが無理な人は選ばないというだけの話。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる