立川の昭和記念公園横に出来るトヨタホームの大型戸建分譲。
情報交換しませんか。
公式URL:https://town.toyotahome.co.jp/thecentral/
トヨタホーム ザ・セントラル
所在地 東京都昭島市もくせいの杜2丁目50番地3他
交通 JR中央・青梅線「東中神」駅より徒歩9分
地区計画 立川基地跡地昭島地区地区計画
売り主 トヨタホーム株式会社
販売開始 2021年5月下旬予定
【物件概要を追記しました。2021.5.21 管理担当】
[スレ作成日時]2021-05-04 07:03:36
トヨタホーム ザ ・セントラルについて
221:
匿名さん
[2021-10-02 19:07:25]
|
222:
匿名さん
[2021-10-03 10:12:30]
どれも似た家ですが、もう少し個性出せなかったのでしょうか
近くに20棟位のスミリンの分譲地ありましたが、そこも金太郎飴のような景観になって、子供も「同じ家ばっかりだけど、なんで?皆んな家族なの?」、「何か怖い」も反応していたぐらいで、同じようなデザインは避けた方がいいです。 全体が醸し出す空気が社宅とか宿舎みたいなイメージになってしまうんですよね。 積水はそこら辺うまいんですよね。 それでも、2-3宅は被っていますが。。。 |
223:
通りがかりさん
[2021-10-03 10:12:34]
>>221 匿名さん
焼却炉が老朽化したから移転です。ダイオキシンを心配してるの?そんなの住宅地に建つ訳がない。環境省が近くにあるんです。 ここは第2官公庁区域だって説明されたよ。 気になるなら行った方が良いですよ。 妄想話をされても困るよ。 |
224:
通りがかりさん
[2021-10-03 10:16:29]
|
225:
匿名さん
[2021-10-03 10:18:18]
>>223 通りがかりさん
刑務所、焼却場、鉄塔は忌避施設として一般的に近くにあると資産価値が落ちる施設となってます 気にしない人もいるが気にする人もいる 一般的に忌避施設と認知されている施設があるのは転売の時に不利になります 気にはならないかもしれないが、何かあっても引越しも簡単にできない そういう状況でこれらの施設はプラスには働きません |
226:
通りがかりさん
[2021-10-03 10:22:34]
|
227:
匿名さん
[2021-10-03 10:36:28]
嫌悪施設は、重要事項説明書に記載される
以前、鉄塔近くの物件見学して前向きに考えていたが、いざ説明受けると、躊躇いが生じた。 わざわざこのような説明しなければならない物件買って後で苦労しないかと。 自分が今感じている躊躇いや不安感は他の人も同じように感じるのではないかと。 ハウスメーカーのように法務部門あるところなら、ギリギリの線もうまくつけるが、個人では苦労するのではないかと。 嫌悪施設とは 「嫌悪施設」は、実は明確に定義されていません。一般的には概ね以下の4分類で説明するものの、嫌悪を感じるかどうかは個々人により判断が異なります。 ?騒音や振動が発生するもの 高速道路などの主要道路、飛行場、鉄道など ?煤煙や臭気が発生するもの 工場、下水道処理場、ごみ焼却場、火葬場など ?危険を感じさせるもの ガソリンスタンド、高圧線鉄塔、暴力団組事務所など ?心理的に忌避されるもの 墓地、刑務所、風俗店、葬儀場など |
228:
通りがかりさん
[2021-10-03 10:37:09]
ご存知かも知れませんが厚生施設、医療刑務所は治療が終われば元々居た刑務所に戻ります。
|
229:
匿名さん
[2021-10-03 10:47:02]
>>223 通りがかりさん
https://www.city.tachikawa.lg.jp/seisojimusho/kurashi/gomi/seisokojo/m... 清掃工場は常にゴミが運び込まれます 上のホームページにあるように粗大ゴミを捨てますので個人も運び込みます 住まいの近くの道路がゴミ捨て用途の車が多いというのは、余りいいものとは思いません http://www.newenergy-news.com/?p=23270 そう遠くないところに長い煙突が見えるというのは、景観的にも余り良くないです 不要なものが運び込まれる地域という印象ですから |
230:
通りがかりさん
[2021-10-03 11:05:54]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
231:
通りがかりさん
[2021-10-03 11:27:31]
|
232:
通りがかりさん
[2021-10-03 18:47:24]
6月の段階で資料請求500組、来場200組きてたんですね。
それでこの売れなさは、この辺りで検討してる人達と価格帯が合わなかったんでしょうね。 |
233:
名無しさん
[2021-10-03 22:27:19]
建売で5000万代後半が妥当な落とし所だと思う
ダイワハウスや住友林業のようなトヨタホームより坪単価が高いハウスメーカーの軽量鉄骨でも上物は大体2500万-2800ぐらいの値段 トヨタホームはもっと安いし、今建っているのもほぼ総二階で作りは高くない 売れない場合はこのようなハウスメーカーでも安くなる 立地が悪いところら、ダイワハウスで建物実質2000万ぐらいに値下げしていた |
234:
匿名さん
[2021-10-08 08:54:43]
この分譲地を計画した人は、周辺の戸建価格や環境、利便性などの現地調査やいわゆるマーケティング的なことしたのだろうか。
もともとがチャレンジングな計画なら分かるけど、きちんと調査しているならどう考えても販売苦戦するような今の計画(値段も含めて)にはならないと思うのですが。 |
235:
通りがかりさん
[2021-10-09 23:49:52]
>>234 匿名さん
トヨタさんみたいな大手で今まで色々大規模分譲地やってる会社だからしっかりやってますよ。説明会行きましたけど、そういう話も少し説明してました。行ってみて高いと思うならやめればいいと思います。 |
236:
通りがかりさん
[2021-10-11 00:50:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
237:
eマンションさん
[2021-10-11 03:32:09]
|
238:
名無しさん
[2021-10-11 10:27:00]
立川市より昭島市の方が福祉が劣ってると思ってる方多いと思いますが、立川市の公立中学校は給食がないです。昭島市は全ての小中学校で給食があります。昭島市は小中学校によっては自校給食かセンター給食です。公立で給食あると違います。
|
239:
匿名さん
[2021-10-11 18:01:11]
トヨタホームさんとしては考えた上での値付けということですか。まあ値下げ前提なのかもしれませんが。
近隣に住む方々は高すぎると思う方が多いようで、そのギャップが吉と出るか凶と出るか先行きが楽しみです。 |
240:
通りがかりさん
[2021-10-11 23:22:13]
建売で、最初に買った人には値引きした値段を内緒にしてくださいなんてよくある話だよ
建売だと一年ぐらい売れないと500万とか値引きある もちろん、ホームページでは載せないけどね 買う見込みあるが悩んでいる客のポジションで見学すると、値引きされやすい 最初の買主が文句言い出すから |
焼却場の移転計画
低層地域でないところは、次々と景観崩れる建物が建ちやすい
子供が独立し出す20年後ぐらいから心配
先の話だけど先の話が大事なのが家