東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-05 23:35:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

2485: 匿名さん 
[2022-10-30 21:31:18]
>>2483 匿名さん

今でも豊洲が上じゃないんですか。
2486: マンション検討中さん 
[2022-10-31 00:30:04]
>>2483 匿名さん

勝どきは、中央区の名前に乗っかっているだけで特にこれといった特徴の無い街。
タワマン団地みたいな感じの街だね。
まあでも、銀座に近くていいんじゃない?
2487: 匿名さん 
[2022-10-31 11:44:02]
豊洲~新木場が12本から8本に減便
減った4本が新線にまわる
豊洲~住吉の区間列車が4本
なので、新木場方面も住吉方面も8本
2488: 匿名さん 
[2022-10-31 12:18:36]
住吉で直通運転しないと、あの住吉の2層構造が意味なくない?
2489: 匿名さん 
[2022-10-31 12:19:58]
>>2488 匿名さん

そもそも有楽町線の規格と半蔵門線の規格が違う以上(有楽町線のほうが車体幅が大きい)、それを解決しない限り住吉以北の乗り入れなんか出来ないだろ。
2490: マンコミュファンさん 
[2022-11-02 00:16:35]
>>2489 匿名さん
差異は20mm、つまり片側1cmの車幅だけ?わかってなくて聞いてしまうのだけど1cmは許容範囲外?
2491: 匿名さん 
[2022-11-02 11:55:07]
>>2483 匿名さん
完成する前に抜かれる気がするけども
築地も白紙みたいなもんだし
2492: 匿名さん 
[2022-11-02 16:09:59]
実現可能性は0に近いけど一応東京8号線延伸には続きの押上~野田市がある。
これは押上まで乗り入れる前提だよね。
でも押上終点の半蔵門線に接続する8号線以外の独自路線にするのなら問題ない。
2493: 匿名さん 
[2022-11-02 16:43:03]
半蔵門線延伸で押上~松戸もあるけど、半蔵門線は押上延伸で全線開業を宣言してるからね。
2494: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-02 17:53:20]
次の延伸は押上から先。
住吉~四つ木は共用区間なので、住吉~豊洲間が開通したら押上まで延伸したのと同じ。
運行計画はこれからメトロや東武が決まるんだから今の段階では無い。
次の延伸は押上から先。住吉~四つ木は共用...
2495: 匿名さん 
[2022-11-02 23:05:39]
都はベイエリアに金をかけたいのでは?
豊住線でもターゲットにしてるのは
豊洲、枝川、東陽町までのようだし。
千石、住吉は江東区でやりなさいと。
ましてや押上以北を今更開発するかな。
都はベイエリアに金をかけたいのでは?豊住...
2496: 匿名さん 
[2022-11-03 06:33:09]
高度成長期に作られた地下鉄整備計画はその後の経済の停滞と人口減少で変更されてます。
8号線の豊洲からの延伸は中止され、野田への延伸はメトロにはありません。
11号線は松戸への延伸は取り消し、東武伊勢崎線に繋ぐことになり、8号線用の清澄白河から押上の区間を11号線に転用して実現しました。
このため、清澄白河から押上は11号線仕様になっており、ここに8号線を走らせる気はありません。
8号線の豊洲から住吉の延伸は敗者復活戦のようなものですが、これは江東区のゴリ押しで、メトロは仕方なくやります。
ですので、スミヨシからさらに先に延伸なんかするわけないでしょう。
伊勢崎線沿線から都心への莫大な通勤需要を無視して、半蔵門線を清澄白河止まりにするわけがない。
豊住線なんかただの江東区のローカル線ですよ。

2497: マンション検討中さん 
[2022-11-03 07:51:06]
>>2496 匿名さん

おっ、頑張れ頑張れ!
2498: 匿名さん 
[2022-11-03 09:15:03]
>東武伊勢崎線に繋ぐことになり

そうだったのか。
2499: 名無しさん 
[2022-11-03 09:31:24]
>>2496 匿名さん
ローカル線だろうが使っていただけるだけありがたいです。
西側の人たちは羨ましいと言ってました。
2500: 匿名さん 
[2022-11-03 09:41:18]
豊住線は江東区のローカル線ではあるが
メトロにしても、メトロ網の強靭化という多大なメリット
があるため建設が実現した。
しかし、重複で乗り入れしても、ましてや郊外なんかに延伸しても、
収入増に対してコスト負担が増すばかりなのは明白。
豊住線建設の初期の初期段階にも関わらず、
半蔵門線への乗り入れは考えて無いと明確に表示したのは、
相互乗り入れや野田市延伸などさらさら考えていないという決意を
延伸推進派や8号線計画の沿線各自治体へ暗に示したものではないかな。
そうじゃなけりゃ、今後、錦糸町とか押上とかに
延伸して欲しいという要望が噴出するのが分かっていて
この時期に表明する意味が無いもの。
2501: 匿名さん 
[2022-11-03 09:51:10]
住吉、千石間の単線並列とか潔さしかない。
メトロ的には東陽町、豊洲間が繋がればひとまずOKってとこか。
2502: 匿名さん 
[2022-11-03 11:35:45]
多方の予想を裏切ってTXの混雑が悪化してるからな。
マンション高騰で都内から押し出された人向けに今後もマンションがどんどん建つ。
TXで運びきれなくなってくると、8号線のさらなる延伸の話が現実味を帯びてくる。
2503: 通りがかりさん 
[2022-11-03 13:30:13]
>>2502 匿名さん
TXが混んでいるのは朝夕だけ。
しかもTXは6両編成。混むのは当たり前。
TXが混んでるから新たに新線を作れなんてバカバカしいにも程があるだろ。
そんなもん、TXを10両編成にすれば簡単に解決する。

2504: 評判気になるさん 
[2022-11-03 13:56:44]
>>2502 匿名さん
8号線を住吉から先に伸ばすなら第3セクターで運行しないと無理でしょう。
そんな覚悟が沿線自治体にあるとはまったく思えません。

2505: 匿名さん 
[2022-11-03 14:14:11]
>>2502 匿名さん

毎日は都内に通勤する必要が無くなった人向けマンションなのでは。
2506: 匿名さん 
[2022-11-03 21:36:22]
枝川駅近くになると思われる木場自動車学校の跡地は600戸規模マンションと、スーパーのようです。
https://twitter.com/oyanetakumi/status/1587907850939994114?s=46&t=UIBA...
2507: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 22:09:16]
>>2506 匿名さん
あの広さで600戸規模だとタワマンになるのかな?
2508: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 22:10:21]
18階ならタワマンとは言えないか
2509: 匿名さん 
[2022-11-03 22:48:29]
その規模だとまいばすみたいなミニスーパーじゃないんだろうな
2510: 匿名さん 
[2022-11-03 23:16:37]
>>2501 匿名さん

千石と同じ島式の東陽町もそうかも
2511: 評判気になるさん 
[2022-11-03 23:39:51]
>>2510 匿名さん
流石に渡り線付けるんじゃない?
2512: 匿名さん 
[2022-11-04 00:47:49]
千石駅は地元住民の利用駅だから迷う事もあるまいって事?
2513: マンション掲示板さん 
[2022-11-04 09:29:17]
>>2496 匿名さん

そんなにムキになるなよ笑
2514: マンション検討中さん 
[2022-11-04 19:30:08]
千石は清澄白河の補佐的な駅になるのかな
2515: 匿名さん 
[2022-11-04 19:34:23]
江東区だけじゃなく
足立区でもパネル展
やってるんですね。

地下鉄8号線整備促進の佐野図書館でのパネル展示(令和4年11月)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/takenotsuka/documents/r4sanotosyokan....
2516: 匿名さん 
[2022-11-04 21:35:13]
次回は11/6(日)豊洲西小学校体育館午後0時40分から4時半
https://youtu.be/SCFoXQRoP7A
2517: 匿名さん 
[2022-11-04 21:57:37]
豊住支線は都心直通の列車は10両編成だが、大部分の支線内運行列車は3両編成かな?
それで充分だよね。
2518: eマンションさん 
[2022-11-05 08:26:33]
>>2517 匿名さん

運用保守の観点から、支線内運行列車も10両編成ではないでしょうか。
2519: 名無しさん 
[2022-11-05 15:33:59]
>>2518 eマンションさん
北綾瀬支線は直通は10両編成、区間内便は3両ですけど。

2520: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-05 16:32:35]
>>2519 名無しさん
北綾瀬支線は途中駅ないけどな
2521: 名無しさん 
[2022-11-05 17:54:38]
>>2519 名無しさん
では新木場行き支線をそのように適正化しますかね
2522: 匿名さん 
[2022-11-05 20:24:56]
>>2521 名無しさん

そうなりますね。住吉行きが本線なので。
2525: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-05 21:03:34]
>>2516 匿名さん

豊洲は意識高そうなので、明日はたくさんの人が来場しそうですねー
2528: マンション検討中さん 
[2022-11-06 04:02:52]
しかし これだけできててもまだ地下鉄があらたにできる豊洲強いな

成熟してるところにブースターの役割になるな

ららぽとビバもその頃に30年近くなるから建て替えのアップサイドあるかも

分譲マンションいがいはなんとでもなる
2529: eマンションさん 
[2022-11-06 09:09:08]
>>2526 名無しさん
新木場住民「」
2530: 名無しさん 
[2022-11-06 13:02:24]
豊洲は結婚式場跡地と、豊洲四丁目の再開発も控えているね。
東陽町は庁舎整備が控えてる。
2531: 匿名さん 
[2022-11-06 17:51:16]
>>2530 名無しさん

東陽町の出口の増設は、東陽公園の中とロレックス側の2カ所と思ってる。
2534: 管理担当 
[2022-11-06 22:39:16]
[NO.2523~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる