2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。
第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf
本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/
[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40
地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)
2285:
匿名さん
[2022-08-27 19:05:21]
|
2286:
匿名さん
[2022-08-27 19:37:29]
|
2287:
名無しさん
[2022-08-27 20:23:42]
そもそも住吉で折り返す理由が無いんだけどな。住吉在住の私はほぼ影響無いのですけどね。
|
2288:
匿名さん
[2022-08-27 20:58:51]
豊住線を押上直通させないことと
半蔵門線の清澄白河止まりを増やすこと 天秤にかけたとき、前者が選ばれたのでは |
2289:
匿名さん
[2022-08-28 04:54:46]
選ぶも何もまだ真面目に検討してないだろ
10年先なのに今から運行計画が固まってる方がおかしいよ |
2290:
匿名さん
[2022-08-28 07:22:29]
そういえばこの「廃止(本線計画)」とはどういう意味なんでしょう。
|
2291:
匿名さん
[2022-08-28 10:29:50]
|
2292:
匿名さん
[2022-08-28 11:50:17]
>>2290 さん
元々豊住線用に造りかけてた部分は使わずに新しく造り直すってことでしょう。曲がり始めを早くするためか、ホーム幅や線路位置を見直すのか、工法的なものなのか、何か理由があるのでしょうね。 |
2293:
通りがかりさん
[2022-08-28 19:40:10]
|
2294:
匿名さん
[2022-08-28 20:36:13]
>東京メトロに取材したところ、「出っ張り」には「鉄道運行上必要な駅施設」などを設置するとし、車庫線分岐部の準備空間として整備することは否定。
有楽町線分岐線と東西線結ぶ「車庫線」整備? 計画図に謎の「出っ張り」 https://news.railway-pressnet.com/archives/43276 |
|
2295:
匿名さん
[2022-08-28 20:46:22]
>>2294 匿名さん
>「江東区の調査報告書に車庫線の記載があることは認識しているが、現段階では(車庫線の)計画はない」としている。有楽町線分岐線の車両基地は「新木場車両基地の活用を考えている」と話した。 |
2296:
匿名さん
[2022-08-28 21:21:29]
江東区の調査報告書のことは忘れた方がいいんだな。
車庫線、駅出入口の数、建設費、全てが違ってきてる。 |
2297:
マンション検討中さん
[2022-08-29 06:38:56]
>>2294 匿名さん
将来を見越して分岐を残しておくということかな? 「現段階では」と、完全には否定してないし、図面上そうとしか見えない。 そもそも、説明会では情報をすべて開示しているようには感じられない。住吉で折り返しは無理としか思えないし、、、 |
2298:
eマンションさん
[2022-08-29 11:34:59]
|
2299:
匿名さん
[2022-08-30 07:43:23]
|
2300:
匿名さん
[2022-08-30 08:41:55]
東西線は西武新宿線と直通してほしい。
|
2301:
名無しさん
[2022-08-30 18:42:51]
|
2302:
マンコミュファンさん
[2022-08-30 19:11:38]
|
2303:
匿名さん
[2022-08-30 21:51:03]
東西線、有楽町線、半蔵門線の車両の仕様はある程度共通なのでしょうか。
千代田線、南北線も仲間? |
2304:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 22:09:04]
何を見ての仕様が共通かはあるけれど
少なくとも乗り入れに関してのレールの幅の違いはある 日本の鉄道の軌間(線路幅) JR・私鉄・地下鉄のレール幅一覧 https://sizea.jp/railway-gauge/ |
できますよ。利用者が混乱するかもですが。あとその運用で本数を捌けるかが少し心配ですね。