公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10094/index.html
所在地:東京都江戸川区松江2丁目3397番1他4筆
交通:(1)JR総武本線「新小岩」駅 徒歩27分
(2)JR総武線「新小岩」駅 徒歩27分
(3)都営新宿線「船堀」駅 徒歩29分
総戸数:121戸、他管理事務室1戸
敷地面積:2545.49m2
構造/階建て:鉄筋コンクリート造 地上14階
管理形態/管理方式:管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託(管理形態未定)
分譲後の権利形態:土地:専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有 建物:区分所有権
完成時期:2023年1月下旬予定
入居時期(引き渡し時期):2023年2月下旬予定
売主:株式会社コスモスイニシア・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.95m2~81.12m2
【物件情報を追記しました。2021/05/11 管理担当】
[スレ作成日時]2021-04-29 21:43:41
イニシア新小岩ローレルコートってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-05-22 10:50:35]
|
2:
匿名さん
[2021-08-18 18:18:06]
販売する前から値段下がったの?!
確か3900万円台~だったと思うけど。 |
3:
マンション検討中さん
[2021-08-18 20:10:54]
たまたまこのスレッド発見しましたが、
ここまでの駅遠物件は初めて見ました、、。 |
4:
口コミ知りたいさん
[2021-11-10 15:26:48]
そろそろ第一期終わるのかな?説明会行かれた方いますか?
|
5:
マンション検討中さん
[2021-12-18 00:45:39]
書き込み全然ないですね。
検討中の人はいますか? ここは23区の新築マンションでは最安値でしょうか。 |
6:
匿名Zさん
[2021-12-20 01:32:42]
1期1次終わりました
|
7:
マンション検討中さん
[2022-02-04 17:00:35]
駅から遠いけど住環境はよさそうなんだよな。
|
8:
通りがかりさん
[2022-03-06 10:30:14]
ここってどうなんだろ。イニシアの間取りは使いやすいイメージがある。
|
9:
口コミ知りたいさん
[2022-04-20 13:46:24]
ここ書き込みが少ないですね…広域には厳しいがこの高騰中に金額は魅力的
|
10:
通りがかりさん
[2022-04-20 21:23:29]
徒歩27分!?だしね。
|
|
11:
通りがかりさん
[2022-04-21 11:57:11]
広さと金額でいえば、かなり魅力的だと思います。実際にモデルルームへ行きましたが、収納もとても使いやすそうでした。
ただ毎日JR駅を使う身としては駅から遠すぎる...バスの本数はかなりあるけれど、やはり買い物などを考えたら車必須、かなと。 在宅ワークの方や、錦糸町へ勤務する方などはめちゃくちゃ条件良いかと!実際に錦糸町勤務でわざわざ駅まで行かなくてもバス1本で通勤できるようになるから助かるわ~という人もいるようです(見学時に聞きました)。 |
12:
マンコミュファンさん
[2022-06-26 14:36:27]
ここいですよね。
|
13:
マンション検討中さん
[2022-08-15 20:06:24]
今日知ったのですが、ここの平置き駐車場部分が、都市計画道路に含まれているようです。
将来的に京葉道路拡張で、この部分の土地がなくなってしまうと、ただでさえ駐車場が足りないのに更に駐車場が減ってしまうことになりますよね? そうなると、売るに売れなくなったりしないんでしょうか? 将来的に売りづらいと、入居者が減って修繕金アップとかならないんですかね? 4000万超えは自分にとっては大金なので、慎重になってしまいます。 ただでさえ小学校もバス停も遠く、商業施設も充実してるとは言えないので・・・ |
14:
匿名さん
[2022-09-03 00:09:36]
そうなんですね。京葉道路の拡張は音の影響も受けるのでしょうか。
少し先のプレミストと悩んでいましたので、良い情報でした。 ありがとうございます。 |
15:
坪単価比較中さん
[2022-09-05 00:14:47]
>>京葉道路の拡張は音の影響も受けるのでしょうか。
道路がマンション寄りに拡がることになるので、AとかB1辺りの間取りは多少影響を受けるのではないでしょうか? 奥の方の間取りならあまり影響ないかもしれません。 また、土地が削られると既存不適格物件となり、再建築の際は同じ規模の建物は建てられませんので、資産価値にも影響が出そうです。 |
16:
マンション検討中さん
[2022-10-24 10:32:59]
都市計画道路の話は、これまで何十年進んでないしこの先どうなるのかという要素くらいに留めておいてもいいかもしれないですね。
|
17:
坪単価比較中さん
[2022-10-28 10:35:44]
こちらの計画道路は計画決定段階ではなく、事業化決定しているので、数年から長くても10年くらいで土地が削られるのではないでしょうか?
|
18:
匿名さん
[2022-11-03 10:06:23]
自転車出入口の下側にある6台分が削られるということですかね。
貴重な平置駐車場が数台分なくなるのはなかなか大変です。 機械式駐車場の横にある平置は福祉用として活用されそうなので それ以外の枠は争奪戦になってしまいますね。 駅から距離があるのでこの立地だと車は欲しいなあと思う方が多いでしょうから…。 近隣に月極駐車場はあるんでしょうか。 |
19:
口コミ知りたいさん
[2022-12-15 20:57:54]
洗濯物はどうなんですかね?
ガスのススとか気になります |
20:
マンション検討中さん
[2022-12-27 20:38:38]
モデルルーム見学に行き、検討しています。
駅徒歩30分はあり得ないと思ったものの、もよりバス停からは5分&本数も充実してるので、通勤通学もそこまで不便ではないのでは?と思えてきました。 快適な居住空間と価格的にも魅力的です。 永住するつもりではいますが、将来、万が一の売却を想定すると、駅遠物件=資産価値は望めない?ということで購入は控えるべきでしょうか? なかなか決断できず悩んでいます。アドバイス頂けますと幸いです。 |
駅までは徒歩約30分となかなか離れた場所ですけど注目度としてはどうなんでしょう。
バス停も地図を見ると徒歩数分は掛かりそうでもありますし、交通機関がちょっと弱いと感じますが
そういった条件が価格帯に反映すれば色々変わってくるかもしれないですね。
最近のマンションとしては珍しいファミリー用大規模マンションなので期待したいですが。