公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/
【物件概要】
地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)
構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用 途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画
売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設
着 工 2020年10月初旬着工済
竣工予定 2023年10月下旬
入居開始 2024年01月下旬
[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー新綱島 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13979/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
[物件情報を更新しました。2021/4/30 管理担当]
[スレ作成日時]2021-04-29 18:19:57
ドレッセタワー新綱島ってどうですか?
161:
匿名さん
[2021-05-21 22:00:45]
|
162:
匿名さん
[2021-05-22 18:21:42]
綱島は、水害もそうですが液状化リスクについても要注意です。
地元民には常識ですが、外からの検討者は意外と知らない。 |
163:
匿名さん
[2021-05-22 18:48:45]
綱島というか、鶴見川流域ね。浦安みたいに大々的に取り上げられなかったけど、実際に3・11で起きてる。
知る限り、免震と制震で被害受けてるのは液状化エリア。地盤が緩いから揺れも大きくなるんだろうね。 |
164:
匿名さん
[2021-05-22 23:26:11]
液状化対策については要確認ですね。
まあ個人的な意見になりますが液状化についてはあまり気にしてません。 東急建設は阪神淡路大震災以降、液状化対策の研究をやっているようですし、独自のドレーン工法も確立しているようですから期待しています。 |
165:
匿名さん
[2021-05-23 00:50:37]
横浜市の液状化マップでは日吉南小学校付近が真っ赤ですね。
綱島駅周辺はまあこんなものかな。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai... |
166:
マンション検討中さん
[2021-05-23 01:13:43]
プラウドシティのあたりが最悪なんですよねぇ・・・
|
167:
マンション検討中さん
[2021-05-23 02:04:05]
一戸建ては液状化被害大きいけど、マンションはあんまり関係ないと聞きましたが違いますか?
|
168:
匿名さん
[2021-05-23 09:29:07]
縦方向の力は支持層で支えるけど、横方向は表層の摩擦力だから緩いとそれなりに揺れる。みなとみらいは液状化対策していたけど被災。まあ、3・11での被害は乾式壁が壊れたくらいだけど、問題なのは自然災害は計画できないってことで長期修繕計画に組み込まれていない。計画外の費用をどうするかが問題になる。
あと、液状化はマンションが大丈夫でも周辺で配管やられたら雪隠詰めになる。 |
169:
マンション検討中さん
[2021-05-23 15:55:51]
物件エントリーしてもメールが届かなくて、おそらくメールを拒否してしまっているようなのですが、どなたか先方のドメインもしくはアドレスを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。 |
170:
匿名さん
[2021-05-23 16:20:00]
>>167 マンション検討中さん
いったん液状化が起こると、それまで建物の荷重を支えていた地盤が流体のようになり、基礎が地盤の中へとめり込んでいき建物が傾いてしまう場合と、逆に、地中から噴き上げてくる水と砂(噴砂)によって、基礎が持ち上げられてしまう場合の2通りの現象が発生します。地盤の支えを失えば建物は、沈降または隆起により傾いてしまいます。 阪神・淡路大震災では、かつてない規模で液状化が発生し、人工島であるポートアイランドや六甲アイランド、臨海部の埋立地の住宅では建物が傾くなどの被害がありましたが、マンション等の中高層建物の液状化被害は比較的小さいものでした。 これは、建物を硬い地盤まで支持杭で到達させ、しかも杭と建物とが緊密に固定されていたため、隆起も沈下もまぬがれたと言われています。 ただ、マンション等の中高層建物自体は、杭基礎構造により沈下や隆起が起きなくても、周辺地盤が液状化により沈下すると、ライフラインである水道・ガス・下水などの施設が地下に埋設されていることから、これら施設が被災してしまうと生命の危険はないが生活上困難を強いられてしまうため、このような施設に対しても液状化対策を行う必要があります。 お住まいの建物がどのような設計・構造で建てられているのか、施工業者や専門家にご確認ご相談されることをお薦めします。 |
|
171:
匿名さん
[2021-05-23 16:59:30]
|
173:
匿名さん
[2021-05-24 18:58:10]
初期の「No.1マンション!」「坪単価400万!」「人気!完売!」的な勢いはどこへいったのか、最近は「水害」「液状化」の話題が多いですねぇ。東急さんにいい街をつくって欲しいという立場ではありますが、どうなっちゃうのかなー
|
174:
匿名さん
[2021-05-24 20:43:41]
>>173 匿名さん
今の段階でできる推測が尽きただけでしょ |
175:
匿名さん
[2021-05-24 20:55:37]
|
176:
匿名さん
[2021-05-24 20:58:48]
タワマンでも液状化エリアの方がリスクは高い。
3・11の時、横浜駅近くで、構造、ゼネコンが同じで、竣工時期もほとんど同じ2物件で一方は無傷で一方は被災。被災したほうは近くで液状化していた。 制震でも地盤がいいところ選ばないと。 |
177:
匿名さん
[2021-05-24 23:16:40]
これまで液状化で被害受けたタワマンってあるの?
東日本大震災とかで。 |
178:
匿名さん
[2021-05-24 23:26:08]
|
179:
匿名さん
[2021-05-25 08:46:13]
どんなとこにも陰謀論者って出て来るからな…
|
180:
匿名さん
[2021-05-25 10:02:18]
こんなところでさくらなんて使っていたら人件費の無駄だからね
万が一、こんなところでもさくらを使うようなマーケティングしているのであれば、このマンションは割高になると思うよ |
186:
マンション検討中さん
[2021-05-25 10:50:56]
ここではなく新横浜だけど、新線のトンネル工事で2地点陥没してたから、地下に新駅があることの影響も気にはなりますね。
|
台風19号では二子玉川対岸の溝の口で死者も出ています。
平瀬川の水が多摩川に流れこめず溢れたためです。
こちらはなぜかあまり報道されずローカルネタになってますが。
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-202242.html