一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 熊野町
  6. プレシス大山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-27 16:31:55
 削除依頼 投稿する

プレシス大山についての情報を希望しています。
首都高が近いですが、音などはどうなのでしょうか?
駅近に憧れますが、価格的にこのあたりが現実的なので周辺の方のお話聞きたいです。
公式URL:https://www.presis.com/tokyo/oyama_541077/

所在地:東京都板橋区熊野町22-9(地番)
交通:東武東上線「大山」駅徒歩10分
間取:2LDK
面積:44.52平米・44.77平米
売主:一建設株式会社
施工会社:未定
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プレシス大山《独身男性にオススメしたい、彼女とも住める40平米台で池袋徒歩圏》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4859/
V2「プレシス大山」映像です!《10年後には新しい街との出会いを楽しめる》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/5420/

[スレ作成日時]2021-04-27 13:58:15

現在の物件
プレシス大山
プレシス大山  [第1期・第2期]
プレシス大山
 
所在地:東京都板橋区熊野町22-9(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩10分
総戸数: 23戸

プレシス大山ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-04-28 11:29:05]
大山が一番近いのでしょうか。
下板橋や北池袋も同じ距離に見えますが。
2: マンション検討中さん 
[2021-04-28 19:24:28]
首都高近いとか駅距離で迷ってると投資用の人にあっという間に買われちゃいそうですね
下板橋と北池袋はGoogleマップだとそれぞれ徒歩12分15分で若干遠いかな?
あと山手通り越えるので分数より時間かかりそうな気がします
時間有るときに現地見てくるか
3: 匿名さん 
[2021-05-03 09:28:32]
確かに戸数が少ないということと、利便性がいい場所ですし、迷ったら買う勢いがないと人気の部屋はすぐ埋まってしまうかもしれません。
板橋方面は特に通勤にも便利、比較的か価格帯も低価格で購入できるということから年々人気が上がっています。
単身世帯からファミリー層まで人気の場所ですから、注目している方がたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

4: マンション検討中さん 
[2021-05-03 23:44:05]
間取りが気になりますね
ここと同じくらいの広さの1LDKに住んでますが寝室6畳LDK12畳と狭めのウォークインクローゼットとシューズクローゼット
これを2LDKにしようと思ったら4畳二部屋に10畳のLDKとかになるのかな?
5: 匿名さん 
[2021-05-05 10:26:04]
そんな感じでしょうね。
部屋ももしかしたら4畳ないかもしれませんが…。
そういった部屋だとベッドも入れられないので布団生活になると思います。
テレワークの方だと小さいながらにも寝室と仕事部屋がきちんと分かれていていいのでしょうけど。
駅からは離れるのでそんなに高くないと良いですね。
相場より高くなると厳しいような感じ。
6: 匿名さん 
[2021-05-13 21:52:14]
建設予定地見てきました
大山駅の東口臨時改札から特に早く歩いてはいませんが信号無しだったので徒歩9分で着きました
歩道はありませんが特に車通りの多い場所もなく、現地までほぼ平坦か緩やかな下りです
看板のみでまだ工事は始まっていないようでした
工事完了予定が12/23だったので住宅ローン減税は間に合わなさそうです
思ったより首都高近かったので山手通りの音はバッチリ聞こえます
物件のほぼ正面に同じくらいの面積の空き地があり、建築看板はありませんが何か建ちそうな感じでした
スーパーは遠回りにならずに寄れるところには小さなまいばすけっと位しかありません
ご近所さんと思われるノーマスクの老人がタンをすぐそばの建物に吐いていたのが気になりました
雨なのに野良猫も多かったです
駅前が小綺麗になっても元々の住人が入れ替わる訳ではないので大山で背伸びした物件を買うと後悔すると思います
そう言った意味ではここはちょうど良いかもですね
ここのすぐそばの山手通り寄りの広めの敷地に東急の建築看板があったのでそこにもマンションできそうです
7: ご近所さん 
[2021-05-17 13:46:47]
この辺のスーパーは下板橋駅のヨークマートかドンキですね

池袋駅に出るなら、金井窪のバス停からバスかと。大山駅使うには不便です
8: 匿名さん 
[2021-05-19 07:26:07]
スーモの3Dモデルルームで間取り見られますね
11畳LDKに4畳3.8畳でした
3.8畳はベッド置くには狭そうな柱の出方をしてましたので作業部屋的な使い道かな?
1人で住むには広くて2人で住むには狭い絶妙な間取りだ笑
9: 匿名さん 
[2021-06-02 23:50:14]
3.8畳、広めの収納とか、テレワーク用の部屋とか、そういう感じで使う感じですかね?
4畳の方は、もうベッドを置くだけって割り切る感じで。
セミダブルくらいは置けそうに見えるけど、サイズみないとなんとも。
一人だと広すぎると思う。かなりゆったり暮らせるから、余裕のある人だったらいいんじゃないかな。
10: 匿名さん 
[2021-06-04 21:17:34]
概要更新されましたが販売戸数減ってないですね?
売れてないのかな?
価格は魅力だと思ったのですが小規模内廊下のせいか管理費が高すぎますね
11: 匿名さん 
[2021-06-07 10:18:50]
一人暮らしする分ならこの間取りでも構わなそうですし、作業スペースが一つ追加できるなら
住みやすくなりそう。
一つはリビング、一つは寝室、残った部屋はフィットネスルームや作業場や収納部屋などで活用できそう

夫婦二人暮らしの場合、それぞれの個室があるのはいいです。

子供が生まれたら、売却してもっと広めのマンションを購入するのがよさそうですね
12: 匿名さん 
[2021-06-20 17:37:11]
子供がいて3人で、となると、収納が主に足りなくなりそうだし、もう少しひと目のところの方が現実的だけど
コレだったら一人で空間を贅沢に、
二人でまあまあいい感じで、という広さ。
これくらいの広さだったら
流動性はある方だとは思う。
13: 匿名さん 
[2021-07-09 14:11:21]
今は第1期が3戸の販売となっています。
まだ1期ですから
これから先も販売はあるということですが…
現状で1期分は3戸販売がまだある状態
これで、1期だけで、全体のどれくらいの割合の物件を販売したのだろう。
14: 匿名さん 
[2021-07-30 14:07:53]
かなりこじんまりとした規模。23戸なので、6年に1度くらいは管理組合の理事をすることになるかと。
プレシスはDINKSか単身者向けっていう感じのマンションですが、
ここもそういうコンセプトでやっているようです。
2LDKでも広めだと子供がいる人は入りやすいかと思いますが、
この広さだと、やはりふたり暮らしまで、という広さでしょう。
15: 匿名さん 
[2021-08-11 13:38:09]
家具配置例も子育て世帯を想定している感じではないですね。
地図を見ましたがバスを使って駅まで行こうとすると大回りして時間が掛かりそうです。
所要時間は何分ほどを見ていいのでしょうか。
通勤通学時間帯だと道も混むと思うので20分位は掛かるでしょうか。
となると徒歩や自転車で行く方が現実的になりますかね。暑い日は大変だけど…。
16: ご近所さん 
[2021-08-15 20:47:52]
この辺りに住んでますが、高速が近いので、暴走族やパトカーの音は、安いマンションのせいか窓を閉めてても気になりますし、ベランダに置くものは黒くなります。大山も池袋までの道も庶民的でオシャレ感は全くないですが、そういう方が好きな方はいいと思います。あと、ここから池袋方面はやたら中国人が多く、ドンキのお客さんも中国人率が高く、池袋北口方面は中華街のような感じです。中華料理とラーメン屋が多いので好きな方は食に困りませんが、風俗関係も多いので子育て世帯は大山へ行った方が健全かと思います。
17: 匿名さん 
[2021-08-17 07:53:31]
かなり小規模なマンションですね。
2LDKのみのマンションって珍しいですね。
間取りを見ると2部屋あるのはありますが、4帖と3.8帖とか
狭い部屋が2つで使いづらそうな感じがしました。
部屋数があっても、ひとり用のマンションかもしれませんね。
18: マンション検討中さん 
[2021-08-21 13:38:37]
こちらの3500万台のパンダ部屋電話すると売れたといわれるのですが、未だに広告には表示されています。
パンダ部屋って最後までとっておくものなのですか?
それとも本当に売れてるけどHPを更新してないだけですかね?
19: 匿名さん 
[2021-09-07 15:27:46]
公式サイトは今月に入ってから更新されていますが、一番コスパが良さそうなところはまだあるようです。
実際にあるかどうかは
話を聞きに行って、、、ですね。確かめるしかないのですが。
ただ、虚偽のことは物件概要の公示にはかけないので
あるのは確かなのでは。
商談中だと販売対象から取り下げたりはあるみたいですが。
20: ゆ 
[2021-09-08 01:00:18]
>>18 マンション検討中さん 
ずいぶん前に2階の部屋もう売れましたよ。
結構前見学に行った時すでに2階の3500円台の部屋売れました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる