プレサンス ロジェ 草津シエルについての情報を希望しています。
エイスクエアにも近くて便利そうですね!
公式URL:https://pressance-loger.com/pl-ktc56/
所在地:滋賀県草津市渋川二丁目字海道浦292番5(地番)
交通:JR東海道本線(琵琶湖線)・JR草津線「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.03㎡?92.44㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所・株式会社プレサンスコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
[スレ作成日時]2021-04-22 11:58:19
プレサンス ロジェ 草津シエルってどうですか?
551:
マンション検討中さん
[2022-11-07 09:34:23]
|
552:
購入経験者さん
[2022-11-07 16:52:35]
内覧会、皆様どうでしたでしょうか?
綺麗に出来ていたなと思い観光客の様に写真を撮ってしまいました。 中を見て数ヶ所、不具合もあったので、自分の目で確認出来、採寸も出来たので良かったと思います。 気になっていた、騒音の件も、部屋の中は、静かで全く聞こえなかったので、忘れておりました。外に出ようと玄関の扉を開けたら、丁度そこに貨物が通り、物凄い音にビックリしてして思わず大声が出てしまいました。中が静か過ぎたので、急な爆音に一瞬心臓が止まりそうな程で、係の方も笑っておられました。 扉を開けて貨物が通った時の爆音は、徐々に慣れると思います。 部屋の中の静かさ、優れた遮音性に感謝です。 皆様は、いかがでしたでしょうか?音とか何か気になる事ございましたでしょうか? |
553:
購入者
[2022-11-07 17:35:36]
>>552 購入経験者さん
うちも、中を見て26箇所汚れやキズによる不具合を見つけ手直ししてもらっています。全体的にセンスが良くて、本当に良かったです。また日当たりもよく、見晴らしが良かったです。 本当に全く家の中にいてると電車の音が聞こえなくて、当初、心配していた騒音問題ですが解決しました。 |
554:
購入経験者さん
[2022-11-08 01:43:29]
私も、ベランダは、特に気に入っています。
広くて、スロップシンクも防水コンセントもあり 床も綺麗でしたね。 今のベランダってコンクリートとかじゃ無いんですね。 フローリングの様な?床で雨風大丈夫なのか、タワシで掃除して大丈夫なのでしょうか?ハゲたりしないか少し心配になりました。 鍵も凄いですね。 持ってるだけで、自動で扉が開いてエレベーターまで呼んでくれて、ボタンを押さなくても自分の階に止まってくれるんですよね? 室内の設備とかも使いこなせるのだろうか… グレイスコートの契約者さんもきっと気に入ると思いますよ。 工期が少し伸びて残念ですが、楽しみに待ってあげてくださいね。 |
555:
匿名さん
[2022-11-08 06:30:53]
プレサンスはいつも一定以上のクオリティはありますからね。最近のマンションは大体ベランダはフローリングっぽい作りですが、エアコンの室外機からの水とかで汚れてしまいます。私もタワシで掃除しましたが、生活してたら汚れるので仕方ないです。窓も質がいいので音のシャットアウトがすごいです。台風に気付けないくらいに。戸建ての方がうるさいです。でも経験上、走る音、物を引きずる音とかは結構聞こえてしまいます。外部の音を遮断してる分、室内がシーンとしてしまうのでわかりやすい。私の経験談ですが。
|
556:
匿名さん
[2022-11-08 10:12:55]
>>555 匿名さん
シエルは共用廊下側もベランダ側もエアコン排水は 床と同じ色でカバーされた床下ドレンから排水溝へ流れていくので、 汚れることもなさそうです。 https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-41e1a1.h... ちなみに廊下側もコンクリートではなく、上から化粧されていたのでとても高級感があるように感じました。 グレイスコートも期待していいと思います。 |
557:
名無しさん
[2022-11-08 10:51:04]
>>556 匿名さん
ベランダの排水溝も各ベランダごとにあるので、隣の住居に気を使ってベランダ掃除しなくても大丈夫ですね |
558:
マンション検討中さん
[2022-11-08 10:54:33]
エレベーターも自動で?よんでくれるんですか、すごいですね。
グレイスコートの上の方契約したのでエレベーター待ち心配していますが、いいですね。 |
559:
購入経験者さん
[2022-11-08 14:04:34]
>>558 マンション検討中さん
鍵の中にマイクロチップ?何かが入っていて、エレベーターも呼んでくれると言われていました。 まだ実際に使用していないので詳しくはご説明出来ませんが、引越してからだと詳しく説明出来ると思います。 |
560:
匿名さん
[2022-11-08 15:25:13]
ハンズフリーキーは、
オートロック、エレベーター、玄関の鍵、宅配ボックス と、それぞれ連携されていましたよ。 たぶん、パンフにも書いてあったと思います。(記憶曖昧ですが) https://www.goal-lock.com/product/info/pickup.html |
|
561:
マンション掲示板さん
[2022-11-08 16:57:02]
|
562:
購入経験者さん
[2022-11-08 21:48:32]
>>560 匿名さん
分かりやすいHP付の説明ありがとうございます! 558様、シエルも、コレです。 グレイスコートも、当然同じかそれ以上の設備が有りますので、エレベーターのご心配ありませんね。 良かったですね。 |
563:
マンション検討中さん
[2022-11-09 09:12:25]
詳しくありがとうございます!素敵ですね、とっても楽しみです
|
564:
評判気になるさん
[2022-11-11 15:43:44]
|
565:
購入経験者さん
[2022-11-15 14:47:21]
小さなお子様のおられる家庭は、どの位居られるのかなぁ~?
マンションの転落事故のニュースが最近多過ぎて、私には小さな子供はおりませんが、このニュースの度にハラハラしてしまいます。 2歳のお子様でも110cm高さ上れたりする様で、大変でしょうが、どうぞ、どうぞお気を付け下さいませ。 |
566:
通りがかりさん
[2022-11-15 20:27:28]
|
567:
マンション検討中さん
[2022-11-16 08:57:55]
私も小さい子供がおり、今は一階に住んでいるので心配はしていませんでしたが、グレイスコートの上の方を契約したので、ニュースを見るたび、対策しないと…と思っています。
|
568:
匿名さん
[2022-11-16 09:34:57]
基本対策は皆さんするでしょうが、
最終防衛ラインとして、ベランダ手すりにネズミ返し(言い方悪いですが)みたいなものを取り付けれたらいいんでしょうけどね。 共用部分でもあるし、全住民が気持ちよく賛成してくれるかどうか。。。 |
569:
購入経験者さん
[2022-11-16 19:16:52]
何とか安全な方法を考えて、国の方でも補助を出して欲しいですね。
私は、1戸建てに住んでいましたが、子供が小さい頃、2階から1階まで落ちました。 何を思ったのか、パソコンカバーを持っていて滑って落ちた様です。 不思議なくらい無傷でした。上から下まで落ちて無傷であったのに、上がって行く途中4段目位から落ちた時は、額が縦に3cm位切れて救急で診て貰った事があります。 階段へ行かない様にベビーゲートを設置していましたが、簡単に上って超えてしまいます。下の子が出来るとそっちに手がかかってしまい、外へ遊びに行くにも子供って 待てないんですよね。もうちょっと待っててと行っても、大丈夫、一人で行ってくるーって、玄関の鍵も勝手に開けてシャッターも開けて飛び出して行った事もあります。 オムツを急いで替えて直ぐ出ましたが、知らない子と遊んでいて他のお母さんが見ていてくれたので良かったのですが、子供って考えられない行動を取るので、お母さん方は本当大変だと思います。ご苦労だと思いますが、皆んなで見守って行けると良いですね。 こちらの掲示板でも小さいお子様をお持ちの方同士が共有できると良いですね。 |
570:
口コミ知りたいさん
[2022-11-16 21:23:04]
内覧会の時に、水回りの炭素コーティングの説明がありましたね!
新しい綺麗な室内を見た後で、少しでも長く美しさを保ちたいと思い契約しました。 皆さんは、施工されるんでしょうか? |
571:
マンション検討中さん
[2022-11-17 07:53:41]
|
572:
購入経験者さん
[2022-11-17 11:40:10]
>>570 口コミ知りたいさん
私は、コーティング類何も頼んでません。 必要かな?と疑問に思う位で、あまり興味が無かったんです。 すみません… キッチンの方に、吊り戸棚が欲しかったので、 シンク上吊り戸棚と横壁にホーローパネル、レンジフードをホーロークリーンレンジフードにしました。 後、安かったので便利だと思い引き手用タオルハンガーを頼んだ位です。 引越しまでもう直ぐですね。楽しみです。 |
573:
匿名さん
[2022-11-17 14:17:36]
|
574:
購入経験者さん
[2022-11-17 15:27:28]
>>573 匿名さん
ホーローパネルは、引越し後でも、リフォーム専門店で出来ますよ。 タカラさんへ行って相談すれば、タカラ取扱いのリフォーム会社教えてもらえます。 訳の分からない業者へ発注すると、不具合や失敗も多いらしく、きちんとしたところにお願いした方が良いとタカラさんでなく、一般の施工された経験者の方がネットで言っておられました。 私は、玄関にもホーローパネルをお願いしました。 汚れがサッと落ちるし、磁石で色々な物を取り付けられるので便利だと思います。 小物類も近くのタカラスタンダードのショールームで色々購入出来るので大変便利です。 |
575:
購入者
[2022-11-17 17:25:42]
ホーローパネルはつけるだけなんで、後からリフォーム可能ですよ。
レンジフードは丸洗いできるやつにグレードアップしましたが、タカラが安くてお得でした。 |
576:
検討板ユーザーさん
[2022-11-17 20:10:50]
炭素コーティングって自分で出来るんですか?
一般のリホーム業者でも取り扱ってる商品なんですかね。 |
577:
購入経験者さん
[2022-11-17 20:15:01]
>>575 購入者さん
グレードアップされたレンジフードは、タカラでご購入されましたか? 私は、プレサンスでお願いしたのですが、シロッコファンのお掃除がいつも大変だったので、汚れが簡単に落ちると説明で受けて絶対変えたいと思いました。 初めから標準で付いているレンジフードは、食洗機等で洗えない物だったのかなぁ? よく確認していなかったので、標準とグレードアップの違いが今更ですが、分かりません。 |
578:
購入者
[2022-11-17 20:34:16]
>>577 購入経験者さん
グレードアップでプラス5万、食洗機で丸洗いできるレンジフードがタカラだったような…?違うかったらすいません。 標準はシート交換タイプで、グレードアップタイプは掃除が簡単なタイプです。 |
579:
購入経験者さん
[2022-11-18 00:40:48]
|
580:
匿名さん
[2022-11-19 13:31:38]
新築マンションの8割がタカラスタンダードのキッチン。
|
581:
購入経験者さん
[2022-11-24 02:03:41]
草津市のゴミ事情を、見ていたのですが、
※ごみ集積所は各町内会等が設置され、その後の維持管理をされています。 清掃当番などの地域で決められたルールを遵守して、ごみ集積所を利用してください。 ごみ集積所は「ごみ捨場」ではありません。「一時保管場所」です。 決められた日・決められた時間に! 収集日の 朝6時~8時までに、ごみ集積所に出してください。 ↑ コレって、普通なのかも知れませんが、大阪では(今住んでいる所では)決められた日に家の前に出すだけで全部持って行ってくれるので、少し驚いてしまいました。 指定の袋もなく透明か半透明の袋で全部出せば良いし、ゴミ集積所なんて無いのでそんなものあるんだーと今見て少しビックリしてしまいました。 此処のマンションは、いつでもゴミ出せるんですよね? 草津市の方は、6~8時にゴミを集積所に持って行かなければならないなんて毎日のゴミ出し苦痛にならないのだろうか?ご苦労様です。感心してしまいました。 |
582:
匿名さん
[2022-11-24 09:46:16]
>>581 購入経験者さん
私は色んな県に転勤してきましたが、出生地含め玄関前に置いていた都市はありませんでした。 むしろ今のご時世、玄関前はプライバシーの観点から危険なのでは? (夏場に大阪の友人宅に遊びに行ったときは、昼過ぎになってにゴミ収集車が運んで行ったのでビックリしたくらいです。生ごみとか大丈夫なのか???) ゴミを持っていくと言っても50m毎くらいにあるので、遠くの人でも25mくらいの距離かな? なんならここの方が遠いくらいです笑 |
583:
購入経験者さん
[2022-11-24 11:07:13]
そ、そうなんですかー
色々、興味深いですね。 路地とかトラックが入れない所に住んでいる方は、通りまで出しに行かれてますが。 生ごみは午前中に収集ですが、プラスチックなどは午後から収集されたりします。 そういや、自転車とか予約を取ってシールを貼って出していたら、収集前に誰かが持って行ったりします。 不燃ゴミも縛って出していても、中を勝手に開けられてフライパンやら鉄の物かな持って行かれたことがあります。人の家の前でもお構いなしです。 紙ゴミも段ボールは置いて行くのですが、新聞や衣類などはごみ収集前に誰かが持って行って無くなっています。 以前、福岡の知り合いのところに泊まった時は、夜中11:00頃、真っ暗な中で生ゴミ収集がなされているのには、驚きました。 市によって色々なので、引越す前にごみ収集事情も大事なチェック項目かも? |
584:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 14:05:55]
ここのマンション、民間委託してるゴミ収集に頼むので、いつでも出してくれていいですよ。って言われましたけど。
|
585:
匿名さん
[2022-11-24 15:18:16]
|
586:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 19:32:40]
|
587:
購入経験者さん
[2022-11-25 02:03:31]
ありがとうございます。
理解しています(^^) 此処のマンション、ゴミがいつでも出せると言う事と、Wi-Fiが無料ってのが1番気に入って、後、エイスクエアや買い物も便利だし、近江野菜も美味しかったので気に入って購入させていただきました(^^) 娘もいるのですが、彼女は、少し雪が積もるだろうと言うところと、滋賀は星が綺麗なのでは?と期待されています。勿論、エイスクエアもお気に入りの様です。 滋賀ライフ楽しみです。 皆様、宜しくお願い致します。 引越し準備に追われている頃でしょうが… |
588:
購入経験者さん
[2022-11-25 02:21:45]
↑
追記させていただきますと、 ゴミ出せるんですよね? は、出せるとは聞いていましたが、生ゴミだけでなく、 不燃ゴミや生ゴミ以外のものも毎日何時でも出していいのかな? と思ったからです。 粗大ゴミは、料金がかかるので、集積所と言うところまで持って行く事になるのかな~とか思っているのですが プラスチックや、ビン、缶などもいつでも出せるのなら、ゴミ箱必要ないのかな、 と思っています。 |
589:
匿名さん
[2022-11-25 09:36:16]
>>588 購入経験者さん
週1回収と言えども56世帯分のプラやビンカン、不燃ごみを 限りあるごみ置き場スペースに置いておくのはしんどいかと。 やはり、前夜~当日の朝にゴミ出しするべきかと思います。 粗大ごみは直接持って行ってもいいですし、申し込みをすればゴミ置き場まで取りに来てもくれます。 https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/gominodashikata/... |
590:
購入経験者さん
[2022-11-26 00:14:11]
|
591:
名無しさん
[2022-12-04 10:02:35]
引越し作業大変ですね。
引越しで出た大量のダンボール、どうやって処分しようか悩み中なのですが、、みなさんどちらで処分されているのでしょう? |
592:
購入者
[2022-12-04 15:25:48]
>>591 名無しさん
私はちょこちょこ、古紙回収の時に出そうかと。 大阪市では、古紙回収でダンボールを出すと自転車のおじちゃんが喜んでダンボール持っていってくれますけど、滋賀県って、ゴミ事情は厳しめですかね。 普通ごみを毎日出せるだけでありがたいですが、分別が厳しそうです。 |
593:
購入経験者さん
[2022-12-04 22:16:10]
>>591 名無しさん
サカイ引越センターで出た段ボールは、無料で引き取って貰えますよ。 引越しの車が来たら、サポートされているスーツを着た男性の方に聞いて今日1階まで持って行って出しました。まだまだ箱は残っておりますが‥ サカイでない段ボールは、紙ゴミの日に出せるのでは無いでしょうか。 私も、草津市のゴミ事情、大阪に比べて厳しいと思いました。 集積所の前に置いている白いタンス、誰が出したんだろう? いつまでも置いたままで気になりますね。 |
594:
名無しさん
[2022-12-05 08:30:02]
|
595:
匿名さん
[2022-12-05 13:26:59]
|
596:
購入経験者さん
[2022-12-05 23:45:29]
今日見ましたら集積所の前の白いタンス無くなっていました。
良かったです。 もしかして、プレサンスの人のゴミだったらやばいな~って少し心配していました。 以前、隣のジェイグランのゴミ箱に、有料の物が棄てられていたらしく 防犯カメラで犯人探しみたいな事やられて、居住者ではないことが分かり、結果近くの近隣の方が、無断で棄てた事が判明したそうです。 此処は、鍵が掛かっているので近隣の方が、無断で捨てられない様になっているので良かったですね。 此方のゴミも、棄てられる物、限られていますね。 でも結構大きなプラスチックも棄てられていました。良いのかな~? 大阪では、大きなプラスチックも普通ゴミ。週2回、45Lのゴミ袋に入れば、バケツなども無料で持って行って貰えました。 草津のゴミ事情は、中々厳しいですね。指定袋も有り、いつ棄てられるのか、コレは捨てれるのか?迷いまくっています‥‥ |
597:
購入者
[2022-12-06 01:20:33]
>>596 購入経験者さん
草津は指定ごみ袋じゃないので、まだ、ありがたいですが、プラスチック製のハンガーとか、何ゴミになるのか…ゴミに関してはイチイチ、ネット検索しないとだめみたいですね。 此処も防犯カメラが色々な所についてるので安心しています |
598:
匿名さん
[2022-12-06 09:46:51]
|
599:
匿名さん
[2022-12-06 09:49:31]
話変わりますが、入居も始まっていますし住民スレ開設して欲しいですね。
|
グレイスコートを契約したので楽しみです