プレサンス ロジェ 草津シエルについての情報を希望しています。
エイスクエアにも近くて便利そうですね!
公式URL:https://pressance-loger.com/pl-ktc56/
所在地:滋賀県草津市渋川二丁目字海道浦292番5(地番)
交通:JR東海道本線(琵琶湖線)・JR草津線「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.03㎡?92.44㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所・株式会社プレサンスコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
[スレ作成日時]2021-04-22 11:58:19
プレサンス ロジェ 草津シエルってどうですか?
186:
名無しさん
[2021-09-03 00:44:14]
|
188:
名無しさん
[2021-09-03 09:00:52]
|
189:
マンション検討中さん
[2021-09-03 15:46:16]
>>186 名無しさん
お返事ありがとうございます。 騒音はある程度覚悟していたのですが、周辺環境に不安があったので実際のお話を聞けて安心しました。 中古でも探していますが主人が車通勤な事もあり、やはり草津駅10分圏内で駐車場100%なのは魅力的だと感じています。 1号線への出やすさはどうでしょう? 横の幹線道路の合流の信号待ちで渋滞などありますか? |
190:
eマンションさん
[2021-09-03 16:01:44]
平面駐車場があるのは希少でいいですね。
側道から淡海草津通りへの合流はさほど混む印象はないので 1号線までは苦ではないと思います。 |
191:
マンション検討中さん
[2021-09-03 16:12:26]
|
192:
ご近所さん
[2021-09-03 20:44:15]
>>184 マンション検討中さん
おっしゃる通りで小さい子のいるファミリーには不向き。 いろんな方が書いてますが車通勤の人はいいかもしれません。 でも駅まではそこそこ遠いので電車通勤の人は不便です。 子供なしの車通勤の方向けマンションって感じ。 |
193:
名無しさん
[2021-09-03 22:07:06]
>>192 ご近所さん
いろんな意見があって面白いですね。 私はこちらを第1期で購入しておりますが、駅10分圏内は駅近かなと個人的には思ってます。 子供がいると不向きっていうのもよくわからないかな?実際来場されてる方も子連れのファミリーが目立ってましたし、予算を抑えたいが広さが欲しいという ファミリーの需要はありそうかなと感じました。 |
194:
マンション検討中さん
[2021-09-04 18:57:31]
>>192 ご近所さん
滋賀県のライフスタイルを知らない方にはピンとこないと思いますが 敷地内に100%車を停めれるマンションは滋賀県では子育て向きのマンションだと思いますよ。 草津の駅近も良いなと思っていましたが、酔っぱらいや、大人の飲み屋さんが多い道を子供に歩かせることは安全面と教育面を考えると避けたかったので私はプレサンスにしましたよ。 |
195:
通りがかりさん
[2021-09-05 10:41:23]
販売状況はどうですが??
そんなに苦戦してる感じはなさそうですが。 最近、マンションサロンに行かれた方がおられたら教えて頂きたいです。 |
196:
マンション検討中さん
[2021-09-05 11:33:53]
>>195 通りがかりさん
他県に住んでおり見学には行けておりませんが電話で聞いた感じ売れ行きは良さそうでしたよ |
|
197:
マンション検討中さん
[2021-09-14 02:17:27]
まだ残っているんだ。
戸数が少ないのに不思議です。 |
198:
購入経験者さん
[2021-09-15 19:34:23]
他県から息子が遊びに来た時、大体1週間くらい滞在するのですが、この辺りで安い駐車場は有りますか? 1軒家に住んでいた時は、駐車場の心配はなかったのですが、此方に引っ越したら一体何処に止めたらいいのだろう?幾らかかるのかも心配です。大阪ではあちこちあって24時間500円って感じなのですが、何か滋賀は駐車場が高そうな気がするのですがどうなんでしょうか?
|
199:
マンコミュファンさん
[2021-09-15 19:43:44]
|
200:
購入経験者さん
[2021-09-15 22:14:29]
>>199 マンコミュファンさん
見学に行った時、近鉄百貨店周辺の高いところしか見当たらなかったので、情報ありがとうございます。 |
201:
マンション検討中さん
[2021-09-16 18:30:03]
>>197 マンション検討中さん
入居が一年先のマンションであれば残っていても普通じゃないですか? |
202:
購入経験者さん
[2021-09-24 20:10:31]
|
203:
購入経験者さん
[2021-09-24 23:33:24]
>>197 マンション検討中さん
8月半ばに契約しましたが、「売行きはいい。早く売って又次に行かないといけない。」と言われてました。次の販売場所も決まっている様でした。実際最初にすすめられた部屋も既に売れていたみたいで、一度に売るのではなくて敢えて少しずつ売っている様に思われました。 |
204:
購入経験者さん
[2021-09-24 23:53:25]
草津は今、中古マンションより新築の方が安いのでは?と感じています。
大路テラスも販売時の価格より凄く高く売り出されていると聞きました。 そこに仲介手数料もかかったりするし、初め中古ばかりで探していましたが、こちらの新築を購入させてもらいました。 他のマンションも駅近は、大阪より、もしかして高いのでは?と思う価格です。 |
205:
口コミ知りたいさん
[2021-09-25 10:48:45]
|
206:
購入経験者さん
[2021-09-25 13:04:40]
すまい給付金も貰えますし、此処は、グリーン住宅ポイント対象外なので残念です。
すまい給付金もこちらの物件が最後では無いでしょうか? 次に建つところは、間に合わなさそうだし、プレミスト大津京も考えていましたが完成が令和5年だったので給付金対象外でした。 |
207:
マンション掲示板さん
[2021-09-25 13:49:38]
>>204 購入経験者さん
売主が自由に価格設定できるし、売れなければ値下げしていくから大路テラスの例はあまりアテにならないかと。 まぁ、仲介手数料とかリフォーム必要ならその代金とかも中古はかかるから、一概に中古が安いとも言えないとは思いますけどね。 |
208:
匿名さん
[2021-09-25 18:07:03]
スーモなんかに載ってるのは売主希望価格であって成約価格ではないです。
相場からかけ離れた価格だと長期売れ残って「晒しモノ物件」と陰で呼ばれます |
209:
購入経験者さん
[2021-09-27 01:33:34]
私は商店街を歩くのが結構楽しくて好きなのですが、この辺り一番近いところで何処かオススメのところ有りますでしょうか?
例えば、天神橋筋商店街や心斎橋筋商店街の様な。京都も四条近辺にも有りますよね。 滋賀なら皆さん何処へ行かれてるのでしょうか? |
210:
購入経験者さん
[2021-09-27 01:39:39]
採れたての野菜、農家さんの野菜みたいな物、近くで購入出来たりしますか?
道の駅まで行かないとGET出来ないのでしょうか? 全く分からなくて色々新しい暮らしの事、想像してます。 |
211:
匿名
[2021-09-27 08:59:43]
>>210 購入経験者さん
エイスクエアの中にも滋賀県産の農作を販売しているショップがありますが、大きくはないですね。 車を使うならアグリの郷 栗東がおすすめですよ。 良い雰囲気の商店街ってこの辺りには無いですが、彦根や長浜には雰囲気のある通りがありますよ。 |
212:
マンション検討中さん
[2021-09-27 10:22:26]
湖岸の方に行くと草津あおばな館とグリーンプラザからすまがあるよ
栗東の方は道が混むから個人的にはあまりおすすめできないかな |
213:
購入経験者さん
[2021-09-27 15:50:37]
211さん、212さん ありがとうございます。ネットで載っているか調べてみます。
まだ先ですが、楽しみです。 |
214:
坪単価比較中さん
[2021-09-28 15:44:05]
>>209
そぞろ歩きして楽しめるような商店街はありゃしません。 滋賀県民は歩いて買い回りなどせず車でスーパーやイオンなどのGMSへ行って終わりです。 日々のウォーキングぐらいならシエルから中山道~De愛ひろばへ行って帰りに駅前スーパーで買い物ですかね? |
215:
購入経験者さん
[2021-09-28 19:04:19]
大きな商店街は色んな物が売っていて、雨でも関係なく傘無しで歩けて、ウィンドーショッピングだけでも楽しいんですよね。買いたい物も安くGET出来るので、親子大好きなのですが、滋賀ではそぞろ歩きの商店街ショッピングは、我慢ですね。でも旅行に来た感のある趣のあるお店屋さんが、彦根や長浜に有りそうですね。行ってみたいと思います。
|
216:
購入経験者さん
[2021-09-29 00:49:40]
少し疑問なのですが、モデルルームを見た時、ベランダにある物干し金物の位置が気になりました。
ベランダは広いのに長さがあるのに、物干し金物を取り付けている間隔が狭い事に気になりました。忘れましたが、2mもなかった様に思われます。 余り干せないのでもう少し間開けて欲しい、片方を此処に移動する事は出来ないですか?と聞くと共有部分ですので移動できません。と言われました。 天井についてもダメなのでは、突っ張り式の物干しポールも設置出来ないですよね? 何処のマンションもこんな感じなのでしょうか? 皆さんは、どの様な物を設置して布団やバスタオル、シーツなどの大物を干したりしているのでしょうか? |
217:
マンション検討中さん
[2021-09-29 09:02:58]
>>216 購入経験者さん
各マンションの管理規程にもよりますが、 最近は景観維持のため物干し竿の高さも低めに設定されているケースが多い印象です。 天井突っ張り式も固定化されてしまうので、共有部分という観点から厳しいと感じます。 金物の位置は変えられませんので 長さ調節ができる伸縮可能タイプの物干し棒を購入し、 必要に応じて棒を長くして使おうと思ってます。 あと布団などの大物は、 可動式の洗濯物干しを使おうと思います。 最近では布団やシーツを干せる大きさで 軽量タイプも多く販売されておりますので。 |
218:
購入経験者さん
[2021-09-29 16:56:52]
217様、有難うございます。なるほど、追加で購入し置くタイプなら大丈夫と言う事なんでしょうね。どんな物が有るのか探してみます。ありがとうございます。
|
219:
購入経験者さん
[2021-10-04 02:13:59]
プラウド草津も、グリーン住宅ポイント対象物件になった様ですね。
ブランズシティ南草津も対象物件だし、此処も対象物件にしてくれたらいいのになぁ? |
220:
購入経験者さん
[2021-10-04 18:49:43]
グリーン住宅ポイントについてですが、
ポイント申請期限が2021年10月31日から2021年11月30日までに延長されました。 (インターネットでのオンライン申請の場合は2021年12月15日までとなりました。) グリーン住宅ポイントの申請にはご契約が2021年10月31日までに完了していることが条件となっております。 こちらの物件は対象外の様ですが。 |
221:
匿名さん
[2021-10-09 16:56:59]
買いやすい価格帯も魅力ですが、修繕積立金と管理費も安い。
他の物件も見ていますが、結構使いところが多いんです。 いつかは上がっていくことは想定しているので、最初は安いに越したことありません。 子育て家庭にとってはとても有難いですね。 |
222:
通りすがりさん
[2021-10-10 15:22:33]
修繕積立金や管理費が高い物件は、いざ売るとなっても売れにくいでしょうし
新築から高いと後が心配です。 |
223:
eマンションさん
[2021-10-13 22:47:51]
プランCがHPからなくなったので、売れたんですかね??
|
224:
購入経験者さん
[2021-10-16 01:12:19]
数日前からプランC無くなりましたよね。私も不思議に思ってました。
きっと売れたんじゃないでしょうか? |
225:
マンション検討中さん
[2021-10-22 10:23:14]
新しくプレサンスロジェ草津グレイスコートという物件でましたけど値段はどうなんでしょうか?
|
226:
購入経験者さん
[2021-10-26 01:01:09]
凄く情報が早いですね。
全く同じ様な感じですが、第1種住居地域・第2種住居地域と言うのが、何かあまりよく分からないのですが違う? 駐車場の料金も若竹町の方が、数百円高いかも知れませんね。お値段は、此処と同じか高くなるかも?と言うお話は、聞いていましたがはっきりとは分かりません。 |
227:
購入経験者さん
[2021-10-28 02:52:28]
此処のマンション、今どれ位工事が進んでいるのかな?
10月の頭頃は、1Fの枠組みが分かるくらいの画像を親戚の者が送ってくれたんだけど 楽しみです。 ![]() ![]() |
228:
購入経験者さん
[2021-11-03 01:51:55]
ジェイグラン側が,プランDですよね?
見えているのは、集会室キッズルームとエントランスホール、 101と102号室ですね。 もし誰か近くに来られたら、何処まで進んでるか楽しみで見たいので 又、画像を載せていただけたら嬉しく思います。 楽しみにしています。 |
229:
マンション検討中さん
[2021-11-07 06:55:23]
近く、モデルルーム見に行く予定です。
モデルルームのタイプはどの、お部屋になりますか? やはり最上階の90平米タイプでしょうか? 先日プラウド見にいきましたが、シエルも順調に売れているようですね、と営業さんがおっしゃってました。 Aタイプ希望ですが、高架側なのが悩みどころです… |
230:
購入経験者さん
[2021-11-07 11:17:26]
>>229 マンション検討中さん
モデルルームは、リビングが凄く大きかった様に思いました。大路テラスの物を持って来たと言っていたような…最上階の物件だったかも知れません。 不確かです。 Aタイプは、4階位迄は、高架が、日照に影響するかも?という事です。 |
231:
マンション検討中さん
[2021-11-08 15:18:05]
>>230 購入経験者さん
教えていただきまして、有難うございます。 シエルの近くに住んでいますが、見た感じ、4ー5階くらいがちょうど高架の1番高いところ当たりになりそうですから、Aタイプ考えるとやはり高層階の方が良さそうですね。 Dタイプ選ぶとしてもジェイグランが6階まであるので、それを考えるともう少し上の階の方が良いのかなと思ってしまいます。 まて工事の状況など写真撮れるタイミングありましたら共有しますね。 |
232:
通りがかりさん
[2021-11-08 21:39:10]
Aタイプの低層階(2~5階ぐらい)は既に成約になっていたような気がします。
Aタイプの低層階人気なんですね。と質問したら、 西日と高架を走っている車からの目線を回避できる点から好む方もおられたらしく、 Aタイプの低層階はすぐに売れたと営業の人に言われ、 確かに一理あるな。と思ってました。 |
233:
名無しさん
[2021-11-08 23:49:55]
>>229 マンション検討中さん
モデルルームは大路テラスの3LDKか4LDKの部屋をぶち抜いた形でのリビングにしたとおっしゃられていた気がします!最上階だと二面バルコニーになるはずなので。高架側だと琵琶湖花火とかが綺麗に見えそうですね! |
234:
通りがかりさん
[2021-11-09 07:45:37]
|
235:
購入経験者さん
[2021-11-10 14:26:04]
>>232 通りがかりさん
西日を避ける為、敢えて低層階を好むって言うのも確かに有り得ますね。 夏の西日は、凄いですからね。 でもそれに反して、敢えて西向きを好んで買う方もおられるみたいで、夕陽が綺麗とか、夕方まで明るいとかの理由で。其々自分に合った場所が、購入出来ると良いことですね。 こちらの騒音の方も、ペアガラスを採用していましたので、閉めれば問題無いと思います。 私は、現在駅前の線路側に住んでいますが、確かに窓を開けていると特に特急とかが通るとテレビの音が聞こえ難いですが、(車掌の声や、ドアの閉まる音まで聞こえます)春秋の気候の良い時しかベランダは開けないですし、マルチペア窓を閉めれば静かで気にならないので、個々考えはあると思いますが、慣れている私としては、全く気にならないです。 |
近隣でマンション購入しているものですが、
確かに駅までの中山道は道が広くなく車の渋滞はありますが、その分私もそうですがかなり気をつけて車の運転するのでまぁ気をつけてれば大丈夫かと
エアスクエア側は中山道のアンダーパスを
自転車とかで行くことが多いですね。それか現地すぐ北側の通学路からいくかですかね?
ちょっとした買い物なら車で行くより自転車の方が便利です。
辛気臭い?とは感じたことありませんが
別に町内も普通に住宅街って感じで可もなく不可もなく生活してます。