プラウド瑞穂陽明テラスについての情報を希望しています。
周辺に公園などが多くて自然がたくさんあっていいなと思いました。
駅も近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140860/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通4丁目15-1、師長町12-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「瑞穂運動場東」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.85平米~93.43平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
プラウド瑞穂陽明テラス 「ファミリー必見」‐名古屋市内人気の丘陵地・陽明小汐路中学校区‐ 【名古屋・こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/17931/
[スレ作成日時]2021-04-22 11:14:04
プラウド瑞穂陽明テラスってどうですか?
244:
匿名
[2022-03-10 18:33:12]
|
245:
匿名さん
[2022-03-10 19:12:22]
|
246:
匿名さん
[2022-03-10 21:26:22]
港区はもうすでに人口減ってるよね
|
247:
匿名さん
[2022-03-10 21:32:01]
|
248:
匿名
[2022-03-10 21:48:48]
|
249:
匿名さん
[2022-03-10 22:57:18]
|
250:
匿名さん
[2022-03-11 00:22:09]
千種区も減ってたなんて意外!
人気あるエリアなのに 逆に守山区が結構増えてるのは不思議 |
251:
匿名さん
[2022-03-11 00:37:51]
守山の人口増加は志段味ですね
|
252:
匿名さん
[2022-03-11 01:03:01]
志段味東小学校
2012年児童数 507人 2015年児童数 642人 2018年児童数 827人 2020年児童数 986人 下志段味小学校 2012年新規開校 2012年児童数 368人 2015年児童数 701人 2018年児童数 927人 2020年児童数 973人 上志段味小学校 2021年開校 2021年児童数 624人 |
253:
検討板ユーザーさん
[2022-03-11 01:48:39]
|
|
254:
匿名さん
[2022-03-11 08:02:21]
|
255:
匿名さん
[2022-03-11 08:05:46]
前に東区(新栄)のマンション見学に行ったとき、営業から瑞穂区は今後人口が減っていくから東区の方がいいですよと言われた。
(そこのマンションもそこまで売れてなさそうだったけど) エリアの価値って今後どうなっていくんだろうな |
256:
通りがかりさん
[2022-03-11 08:32:42]
|
257:
匿名さん
[2022-03-11 13:29:40]
>>255 匿名さん
わかり易い例でいうと、中区でも東区でも車諦めて駅近にするんじゃ 下品な言い方をすればその地区の下位層になっちゃいますね。 少なくとも上位層にはなれないのが現実ですね。 マンコミュでも車いる要らない論争は定期的に起きますが 不要派で「この人は確かに車要らない富裕層だな」と感じることはまずないですね。 |
258:
匿名さん
[2022-03-11 13:32:33]
|
259:
匿名さん
[2022-03-11 20:35:41]
|
260:
匿名
[2022-03-11 21:19:24]
|
261:
匿名さん
[2022-03-13 18:00:49]
|
262:
匿名さん
[2022-03-13 18:03:41]
>>260 匿名
むしろそこのレベルでないと持ってなくても余裕とみなされないという証左。 |
263:
匿名さん
[2022-03-13 18:12:49]
|
そう言うことになりますよね。やっぱり。