ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
961:
名無しさん
[2021-09-29 17:19:56]
ずっと放置されたままですけど
|
962:
通りがかりさん
[2021-09-29 17:54:25]
生命に繋がるものでもないのに政府の経済介入を求めるって、共産党員の方かな?
|
963:
匿名さん
[2021-09-29 18:10:11]
住宅は毎年値上がりするからね、その範疇では?
|
964:
通りがかりさん
[2021-09-29 18:42:56]
小泉インフレからの回復目指してきた政府はデフレ誘発したいって言ってんだから、価格抑え込む為に対策取るわけない気がしますけど。
て、対策って何?誰の為の対策?消費者?供給者? 引き渡しが伸びた事に対して補填すべきロスってあります?ないでしょ |
965:
e戸建てファンさん
[2021-09-29 19:06:52]
>>964 通りがかりさん
インフレとデフレの使い方逆じゃない? 住宅ローン控除は延長を検討との報道があったからたぶん延長されるんだろうけど、ウッドショックに対しての個別の支援はないだろうね グリーン住宅ポイントや長期優良、ZEH補助金は継続すると踏んでるけど |
966:
通りがかりさん
[2021-09-29 19:30:55]
|
967:
通りがかりさん
[2021-09-29 20:55:43]
|
968:
通りがかりさん
[2021-09-29 23:04:06]
これだけ木材や建材が高騰すると地場工務店とかは特に苦しいだろうなぁ
|
969:
名無しさん
[2021-09-30 07:14:59]
建設業の売上DI(8月実績)マイナス大幅拡大
2021年9月29日 日本政策金融公庫総合研究所は9月21日、全国小企業月次動向調査(2021年8月実績、9月見通し)を公表した。 8月の全業種の売上DI(Diffusion Index:景気動向指数)は7月からマイナス幅が19.3ポイント拡大しマイナス40.9。 建設業はマイナス幅が14.1ポイント拡大しマイナス35.8となっている。 |
970:
通りがかりさん
[2021-09-30 07:18:17]
さあ明日から10月ですね!
|
|
971:
通りがかりさん
[2021-09-30 07:24:03]
|
972:
戸建て検討中さん
[2021-09-30 08:23:15]
9月が終わってやっと真実が出てきてるね
↓ 木材利用促進が林業を狂わす? 木あまり時代を直視しろ 田中淳夫森林ジャーナリスト 9/29(水) 11:31 実は、木があまっている 実はウッドショックは木が足りなかったわけではない。 木はたくさんあるのに、コロナ禍で景気が落ち込むだろうと伐採量を減らしたところに、いきなり建築ブームが起きて流通上、製材がなくなったのだ。 つまり需要と供給のバランスが崩れたからであって、潜在的な木材資源量はたっぷりとある。 価格高騰は、一時的なものにすぎないだろう。 価格高騰は、一時的なものにすぎないだろう 価格高騰は、一時的なものにすぎないだろう |
973:
通りがかりさん
[2021-09-30 08:33:13]
|
974:
匿名さん
[2021-09-30 11:24:07]
|
975:
匿名さん
[2021-09-30 11:27:39]
|
976:
名無しさん
[2021-09-30 12:36:51]
|
977:
名無しさん
[2021-09-30 12:39:09]
物は出回ってますが、依然として木材単価強気のまま。
|
978:
匿名さん
[2021-09-30 13:11:39]
今、ラワン合板やラーチ合板など手に入りにくいですがみなさんの地域は実際どうですか?
ちなみに私は宮城県です。 |
979:
通りがかりさん
[2021-09-30 13:54:16]
もう完全に終わったな。
次は住宅不況のターン。 中国景況感が一段の悪化 節目の50割れ 2021年9月30日 10:12 日経新聞 |
980:
匿名さん
[2021-09-30 16:33:09]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報