注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドショックってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドショックってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-13 09:18:27
 削除依頼 投稿する

ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。

[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42

 
注文住宅のオンライン相談

ウッドショックってどうよ?

941: 評判気になるさん 
[2021-09-25 19:32:31]
世界的にスタグフレーションに入りつつある。


2021年9月23日7:40 ロイター
英PMI、9月速報は2月以来の低水準 スタグフレーションの兆し
[ロンドン 23日 ロイター] - IHSマークイット/CIPSが23日発表した9月の購買担当者景気指数(PMI)速報値は、製造業とサービス部門を合わせた総合指数が4カ月連続で低下し2月以来の低水準となった。
企業はコスト上昇に苦しんでいる。
総合PMIは54.1。8月の54.8から低下し、ロイターがまとめたエコノミスト予想(54.5)も下回った。
9月のPMIは、英経済がスタグフレーションに向かっているとの懸念を強めることになる。
需要が第2・四半期にピークを付けた後、減速している明確な兆しが出ている中、PMI調査は企業活動が一段と原材料や人手の不足の影響を受けていることを示した。
これは特に製造業で顕著だが、一部サービス企業でもみられる」と述べた。
サービス部門PMIは55.0から54.6に低下。ロックダウン(都市封鎖)下にあった2月以降で最低となった。
942: 匿名さん 
[2021-09-25 19:33:24]
>>940 評判気になるさん
断言できるとは、とても詳しいのですね。ちなみにどういう職業の方ですか?
943: 名無しさん 
[2021-09-25 19:57:29]
>>940 評判気になるさん
あなたにとっての「ウッドショック」って何なの?材の不足?材の高騰?ウッドショックって木材価格高騰のことだろう?
スタグフレーションは置いといて、「落ち着く」ってどういう意味だったの?
いつも投げ掛けておいて、人が聞いてんのに逃げるのは何で?
何がしたいの?


944: マンコミュファンさん 
[2021-09-25 20:49:11]
匿名掲示板て、なんでこんなに揚げ足とマウントばかりなの?
俺はこのスレ見て、へぇーそういう見方もあるんだとか、スタグフレーションとか、林業から見たウッドショックはまた別なんだなぁとかとても有益な情報に見える。
一人が木こりと揶揄して攻撃して、有識者はそれなりに調べて発言してるわけで、有識者として認めたくないのかな?
末端で苦しんでる施主にとってはウッドショックは現実、直結してる事案な訳だよね。
その為のスレッドなのに皆マウント取りすぎて、議論も出来ないね。
ここで議論してもウッドショックは無くならないけど、少なくても末端の施主にとっては見通しになる場所だよな。
実際2ヶ月木材が不足して、止まってる施主からしたら少しでも希望が持てる会話をしたいと思える場所であって欲しいね。
945: 名無しさん 
[2021-09-25 21:11:28]
>>944 マンコミュファンさん
木こりさんの言ってることは正しいこともあるけど、違ってることも多い。ズレもある。
それをいちいち揚げ足取ってたらキリがない。自分はそういうスタンスですよ。
ただ、便乗値上げ便乗値上げと煽ってた輩は、何故便乗値上げと煽りっぱなしで逃げるのか知りたい。



946: 検討者さん 
[2021-09-25 22:47:35]
ウッドショックで土台が米栂から米松にされると告知されました
長期優良住宅申請済みなのですが、劣化等級的にマズそうですがどうでしょうか?
947: 匿名さん 
[2021-09-25 23:34:26]
>>946 検討者さん
大丈夫だと思います。反対ならだめと思いますけど。

948: マンコミュファンさん 
[2021-09-25 23:59:50]
>>945 名無しさん

誰も知らない幽霊みたいな話を盛ってるだけなんですよ。
有益な情報交換をしたくても、やっかみばかりで流れて行ってしまう。
便乗値上げは多分ありますよ、商売ですから
しかし全てが上がった今は便乗して上げた会社も切羽つまっているんじゃないでしょう?しかも上げたのにも関わらず遅れる事態もちらほら聞きます。
そりゃ施主さん怒るでしょうね。
949: 通りがかりさん 
[2021-09-26 12:53:03]
一口に木材関係者と言っても色んな立場の人がいるから議論になるのはいいんだけど、関係者を自称する荒らしが暴れてたんだろうよ。
第一次産業者の丸太売買価格の話はその道のプロから話が聞けると楽しみにしてたんだけどなぁ。
950: 検討者さん 
[2021-09-27 07:11:56]
中国、不動産バブル懸念 民間債務かつての日本超す
マンション価格、年収の57倍
2021年9月27日 2:00 日経新聞
951: 匿名さん 
[2021-09-28 12:16:00]
今週で9月も終わりだが末端の木材価格は高いまま。
これが現実。
952: 匿名さん 
[2021-09-29 07:07:36]
10月以降は契約が激減するから、安くなってくると予想。
953: 匿名さん 
[2021-09-29 07:58:21]
実際、日本の木材価格は下がらんね。
住宅価格が暴騰してる。
954: 匿名さん 
[2021-09-29 08:04:23]
毎年価格は上がってるから、その分とは違うのかね。
955: 匿名さん 
[2021-09-29 11:08:18]
木材が安くなって落ち着いても建物の値上げした価格は下がらない
これが住宅の闇
ウッドショックとはポラテックと国の合作ショック
自社木材を抱える会社は全く値上げしていません。
海外などに木材工場を持つ会社有るので調べて、値上げあるかきいてみたら?
956: たとえば 
[2021-09-29 12:46:20]
>>955 匿名さん
たとえば、何という会社がそれに当たりますか?
社名は?

957: 評判気になるさん 
[2021-09-29 14:36:36]
>>955 匿名さん
タマホームも住友林業も一条もがっつり値上してるけど。。資材高騰に影響されず価格維持できてる大手ってどこ?
958: 匿名さん 
[2021-09-29 14:47:31]
>>957 評判気になるさん

がっつりってどのくらい?
959: 匿名さん 
[2021-09-29 14:47:59]
>>946 検討者さん
良かったですね。
ベイツガより米松の方がマシですよ。

もちろんヒバやヒノキの方が良いですが。
960: 名無しさん 
[2021-09-29 16:10:18]
10月からは流れが変わると予想してます。
この状態を放置するようでは、自民党は選挙で勝てないかも。
961: 名無しさん 
[2021-09-29 17:19:56]
ずっと放置されたままですけど
962: 通りがかりさん 
[2021-09-29 17:54:25]
生命に繋がるものでもないのに政府の経済介入を求めるって、共産党員の方かな?
963: 匿名さん 
[2021-09-29 18:10:11]
住宅は毎年値上がりするからね、その範疇では?
964: 通りがかりさん 
[2021-09-29 18:42:56]
小泉インフレからの回復目指してきた政府はデフレ誘発したいって言ってんだから、価格抑え込む為に対策取るわけない気がしますけど。
て、対策って何?誰の為の対策?消費者?供給者?
引き渡しが伸びた事に対して補填すべきロスってあります?ないでしょ
965: e戸建てファンさん 
[2021-09-29 19:06:52]
>>964 通りがかりさん

インフレとデフレの使い方逆じゃない?

住宅ローン控除は延長を検討との報道があったからたぶん延長されるんだろうけど、ウッドショックに対しての個別の支援はないだろうね
グリーン住宅ポイントや長期優良、ZEH補助金は継続すると踏んでるけど
966: 通りがかりさん 
[2021-09-29 19:30:55]
>>965 e戸建てファンさん
真逆でした。お恥ずかしい限りです
967: 通りがかりさん 
[2021-09-29 20:55:43]
968: 通りがかりさん 
[2021-09-29 23:04:06]
これだけ木材や建材が高騰すると地場工務店とかは特に苦しいだろうなぁ
969: 名無しさん 
[2021-09-30 07:14:59]
建設業の売上DI(8月実績)マイナス大幅拡大
2021年9月29日
日本政策金融公庫総合研究所は9月21日、全国小企業月次動向調査(2021年8月実績、9月見通し)を公表した。
8月の全業種の売上DI(Diffusion Index:景気動向指数)は7月からマイナス幅が19.3ポイント拡大しマイナス40.9。
建設業はマイナス幅が14.1ポイント拡大しマイナス35.8となっている。
970: 通りがかりさん 
[2021-09-30 07:18:17]
さあ明日から10月ですね!
971: 通りがかりさん 
[2021-09-30 07:24:03]
>>967 通りがかりさん
5月に調査された記事でドヤられてもなぁ。
価格が上昇した輸入材が入ってきたのが6~7月だからそれ以降のデータ持ってこいよ。
972: 戸建て検討中さん 
[2021-09-30 08:23:15]
9月が終わってやっと真実が出てきてるね


木材利用促進が林業を狂わす? 木あまり時代を直視しろ
田中淳夫森林ジャーナリスト
9/29(水) 11:31

実は、木があまっている
実はウッドショックは木が足りなかったわけではない。
木はたくさんあるのに、コロナ禍で景気が落ち込むだろうと伐採量を減らしたところに、いきなり建築ブームが起きて流通上、製材がなくなったのだ。
つまり需要と供給のバランスが崩れたからであって、潜在的な木材資源量はたっぷりとある。
価格高騰は、一時的なものにすぎないだろう。

価格高騰は、一時的なものにすぎないだろう
価格高騰は、一時的なものにすぎないだろう
973: 通りがかりさん 
[2021-09-30 08:33:13]
>>971 通りがかりさん
これ、随時更新してるよ。
974: 匿名さん 
[2021-09-30 11:24:07]
>>957 評判気になるさん
3社ともコロナ前から毎年値上げしてます
975: 匿名さん 
[2021-09-30 11:27:39]
>>972 戸建て検討中さん
そりゃ山には木はあります。
976: 名無しさん 
[2021-09-30 12:36:51]
>>972 戸建て検討中さん
同じことを3回復唱されても、木材価格は下がりませんよ(笑)

977: 名無しさん 
[2021-09-30 12:39:09]
物は出回ってますが、依然として木材単価強気のまま。
978: 匿名さん 
[2021-09-30 13:11:39]
今、ラワン合板やラーチ合板など手に入りにくいですがみなさんの地域は実際どうですか?

ちなみに私は宮城県です。
979: 通りがかりさん 
[2021-09-30 13:54:16]
もう完全に終わったな。
次は住宅不況のターン。

中国景況感が一段の悪化 節目の50割れ
2021年9月30日 10:12 日経新聞
980: 匿名さん 
[2021-09-30 16:33:09]
>>978 匿名さん
同じくとても苦労してますよ。こちら近畿です。

981: 名無しさん 
[2021-09-30 16:42:14]
>>978 匿名さん
今は構造材より合板の方が入手困難ですね。
中国地方です。
982: 評判気になるさん 
[2021-09-30 18:20:11]
>>979 通りがかりさん
で? 住宅不況が来るとしてどうなんの?
戸建て注文住宅価格は下がるとでも思ってんの?
983: 通りがかりさん 
[2021-09-30 19:19:47]
>>973 通りがかりさん
更新してるの?5月上旬のデータで最新情報が入り次第アップデートするとは書いてはあるけど、アップデートされてるように見えないが…
サイト内の別の場所に記事があるのかと思って探してみたけど見つからないし、申し訳ないが最新情報に当たる部分がどこにあるか教えてもらえると助かります。
984: 匿名さん 
[2021-10-01 07:22:19]
注文住宅不況が来ると、どうなるか?

多くの工務店がつぶれます。
985: 通りがかりさん 
[2021-10-01 11:43:53]
10月入ったけど安くなりました?
986: 匿名さん 
[2021-10-01 12:30:50]
>>985 通りがかりさん
10月になったので米松材が値上げされてきました
987: 名無しさん 
[2021-10-01 13:38:18]
ローン控除、グリーンポイントのかけこみ反動で、10月からの受注は激減するはず。
988: 名無しさん 
[2021-10-01 14:25:39]
おまけにウッドショックは今が1番高い
989: 匿名さん 
[2021-10-01 18:57:23]
>>988 名無しさん
本気ですか?
今は一番ではないです。
まだまだこの先が。
990: 名無しさん 
[2021-10-01 20:28:55]
たまたま歯抜けの期間はあるにせよ、グリーン住宅ポイントが復活しない訳がないと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる