ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
901:
マンション検討中さん
[2021-09-23 17:25:58]
|
902:
e戸建てファンさん
[2021-09-23 21:30:00]
|
903:
マンション検討中さん
[2021-09-24 02:24:28]
|
904:
戸建て検討中さん
[2021-09-24 07:16:35]
米国の材木価格暴落
2021年9月22日 新建ハウジング 米国の材木価格は5月中旬にピークを迎えて以降、大幅に下落している。 住宅需要の鈍化に伴って材木価格も下落に転じ、9月21日現在で、1000ボードフィートあたり602米ドルにまで落ち込んだ。 材木以外の建設資材価格の上昇という問題は依然残っているものの、材木価格の下落は、建設業者に一定の安心感を与えるとしている。 |
905:
匿名さん
[2021-09-24 07:35:11]
米国での木材価格が下がっても、日本の輸入木材は下がらないのか…
中国の恒大ショックも木材価格には影響なし。 |
906:
匿名さん
[2021-09-24 08:20:34]
値上げするときは、アメリカがー、中国がー。
そしてアメリカ、中国が暴落しても、 アメリカ中国、関係ねー。 つまり、もう分かるね? |
907:
評判気になるさん
[2021-09-24 09:27:31]
だから欧州材の量と値段が問題なんだって
なんで欧州材が下がらないかは知らないけど |
908:
名無しさん
[2021-09-24 09:51:12]
|
909:
名無しさん
[2021-09-24 09:53:07]
|
910:
通りがかりさん
[2021-09-24 11:09:31]
|
|
911:
匿名さん
[2021-09-24 13:26:47]
値下げが一年や半年と長期に渡って安定しなければ、一度上がった金額はそうそう下がりまっせん。
ガソリンのように毎週価格変動がある商品ではありまっせん。 日本の木材が下がるか下がらないかは誰もわかりまっせん。 値段を操作出来るような大手も現実操作できるほど木材はもってまっせん。 海外からの輸入は一旦国が全て買い付けすれば操作しやすいけど、大手は一社ではありまっせん。 ウッドショックは基本的にありまっせん。 出し渋り大手がタイミングでお見合いしたしわ寄せが中小へ、そのしわ寄せが更に小さな会社へ、工務店はそれをウッドショックのせいにしてます。 各工務店、ハウスメーカーは契約済みで値上げ出来なかった不足金額をウッドショックのせいにして、施主から坪単価値上げを現在頑張っています! 皆がウッドショックと騒いでくれるから(`◇´)ゞ ありがとうコロナ、ローコストでも坪単価は60万ヤッホー、他の金額削る計算楽しすぎ、そや職人の給料減らしたろ。営業は棟数制限解除!!ボーナスボーナス。 |
912:
匿名さん
[2021-09-24 13:29:16]
まとめたよ<゜)#)))彡
|
913:
通りがかりさん
[2021-09-24 18:52:11]
ウッドショックが存在しないならこんなスレ来なくていいじゃん。
定期的に頭おかしい奴が沸くなぁ。 |
914:
名無しさん
[2021-09-24 19:15:11]
|
915:
名無しさん
[2021-09-24 19:19:27]
業界のキーマンも大したことないな、読みがハズレたわけだし。だいたいキーマンって何だよ(笑)笑えるわwww
|
916:
名無しさん
[2021-09-24 19:30:09]
キーマンどんぴしゃだろう。
9月に終わるを的中させた。 ウッドショック自体は9月に完全に終わったよ。 ただ建材の値上げが続いているだけ。 木材は普通に手に入るようになってるよ。 |
917:
名無しさん
[2021-09-24 20:04:53]
|
918:
黒い風車
[2021-09-24 20:06:38]
|
919:
名無しさん
[2021-09-24 20:07:02]
|
920:
名無しさん
[2021-09-24 20:13:22]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
なんで今更太陽光が勝ちなんですか?不勉強ですいません。