ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
894:
通りがかりさん
[2021-09-23 12:57:02]
|
895:
通りがかりさん
[2021-09-23 13:24:24]
|
896:
名無しさん
[2021-09-23 14:06:32]
木材価格は下がりません、高止まりだね。中国のマンションみたいに、見えないところにヘンな物を使われないように注視した方が良い。
|
897:
通りがかりさん
[2021-09-23 14:30:10]
|
898:
名無しさん
[2021-09-23 14:34:37]
>>896: 名無しさん
輸入材は今後も外国に買い負けないように価格を以前のように戻すことは無いでしょうね。高止まりか多少下がるかくらいだと思います。 断熱などの性能もますます高いものが要求されるようですし、昨年までの住宅価格に戻ることは無いでしょうね。 |
899:
e戸建てファンさん
[2021-09-23 15:03:31]
結局、コロナ前の消費税対策で、ローン減税が始まったタイミングで買った人が勝ちってことですかね?
しかも、この時期に太陽光を載せた人も勝ちって事ですね。 |
900:
名無しさん
[2021-09-23 17:09:27]
これから衆議院選挙があるし首相も変わるから今月中に契約する人はするで、今月が無理なら選挙が終わって住宅への政策が出てから契約するのがいいんでない。
少なくとも10月に買うのは止めといた方がいいだろ。 |
901:
マンション検討中さん
[2021-09-23 17:25:58]
|
902:
e戸建てファンさん
[2021-09-23 21:30:00]
|
903:
マンション検討中さん
[2021-09-24 02:24:28]
|
|
904:
戸建て検討中さん
[2021-09-24 07:16:35]
米国の材木価格暴落
2021年9月22日 新建ハウジング 米国の材木価格は5月中旬にピークを迎えて以降、大幅に下落している。 住宅需要の鈍化に伴って材木価格も下落に転じ、9月21日現在で、1000ボードフィートあたり602米ドルにまで落ち込んだ。 材木以外の建設資材価格の上昇という問題は依然残っているものの、材木価格の下落は、建設業者に一定の安心感を与えるとしている。 |
905:
匿名さん
[2021-09-24 07:35:11]
米国での木材価格が下がっても、日本の輸入木材は下がらないのか…
中国の恒大ショックも木材価格には影響なし。 |
906:
匿名さん
[2021-09-24 08:20:34]
値上げするときは、アメリカがー、中国がー。
そしてアメリカ、中国が暴落しても、 アメリカ中国、関係ねー。 つまり、もう分かるね? |
907:
評判気になるさん
[2021-09-24 09:27:31]
だから欧州材の量と値段が問題なんだって
なんで欧州材が下がらないかは知らないけど |
908:
名無しさん
[2021-09-24 09:51:12]
|
909:
名無しさん
[2021-09-24 09:53:07]
|
910:
通りがかりさん
[2021-09-24 11:09:31]
|
911:
匿名さん
[2021-09-24 13:26:47]
値下げが一年や半年と長期に渡って安定しなければ、一度上がった金額はそうそう下がりまっせん。
ガソリンのように毎週価格変動がある商品ではありまっせん。 日本の木材が下がるか下がらないかは誰もわかりまっせん。 値段を操作出来るような大手も現実操作できるほど木材はもってまっせん。 海外からの輸入は一旦国が全て買い付けすれば操作しやすいけど、大手は一社ではありまっせん。 ウッドショックは基本的にありまっせん。 出し渋り大手がタイミングでお見合いしたしわ寄せが中小へ、そのしわ寄せが更に小さな会社へ、工務店はそれをウッドショックのせいにしてます。 各工務店、ハウスメーカーは契約済みで値上げ出来なかった不足金額をウッドショックのせいにして、施主から坪単価値上げを現在頑張っています! 皆がウッドショックと騒いでくれるから(`◇´)ゞ ありがとうコロナ、ローコストでも坪単価は60万ヤッホー、他の金額削る計算楽しすぎ、そや職人の給料減らしたろ。営業は棟数制限解除!!ボーナスボーナス。 |
912:
匿名さん
[2021-09-24 13:29:16]
まとめたよ<゜)#)))彡
|
913:
通りがかりさん
[2021-09-24 18:52:11]
ウッドショックが存在しないならこんなスレ来なくていいじゃん。
定期的に頭おかしい奴が沸くなぁ。 |
914:
名無しさん
[2021-09-24 19:15:11]
|
915:
名無しさん
[2021-09-24 19:19:27]
業界のキーマンも大したことないな、読みがハズレたわけだし。だいたいキーマンって何だよ(笑)笑えるわwww
|
916:
名無しさん
[2021-09-24 19:30:09]
キーマンどんぴしゃだろう。
9月に終わるを的中させた。 ウッドショック自体は9月に完全に終わったよ。 ただ建材の値上げが続いているだけ。 木材は普通に手に入るようになってるよ。 |
917:
名無しさん
[2021-09-24 20:04:53]
|
918:
黒い風車
[2021-09-24 20:06:38]
|
919:
名無しさん
[2021-09-24 20:07:02]
|
920:
名無しさん
[2021-09-24 20:13:22]
|
921:
名無しさん
[2021-09-24 20:16:07]
末端が騙されてる事を認めたくないだけだよ。
マリファナが悪いって誰がきめた? 何十年もマリファナは悪だと決めつけて、今は医療に使えるから解禁だ? おっ?大丈夫か? 歴史をたどれば間違いだらけ。妊婦にモルヒネぶっかけたり。 オイルショックも間違いだった。 あとから全て残る時代にウッドショックがあると決めつけていいのか? 今家を建てて遅れてるやつがウッドショックはあるって声を挙げてるなら間違いで、国がウッドショックを認めない限り、それは専門家の架空の出来事だと考えられないなら、この先搾取される側から逃れられない情弱だとおもう。 |
922:
匿名さん
[2021-09-24 20:48:06]
>>916 名無しさん
キーマン自らの発言だぞwww 工場の生産キャパシティに限界があり、木材の加工が間に合わない状況だ。いまは年末までに供給できないことを取引先にいつ通知するか、悩んでいる段階だ。輸入材も国産材も年末にかけてさらに一段、取引価格は上がるのではないかと予想している。 |
923:
名無しさん
[2021-09-24 21:07:40]
|
924:
匿名さん
[2021-09-24 21:17:44]
ウッドショックなんて存在しない派の人達は家を建てるのが遅れた訳でもなく、見積もりで坪単価が上がった訳でもないのに何を根拠にウッドショックはないって言っているの?
本当は木材の不足なんてないのに不当に吊り上げられた価格に躍らされてるお前ら情弱って言いたいだけ? 本当の世界情勢知ってる俺カッケーって言いたいだけ? |
925:
e戸建てファンさん
[2021-09-24 21:19:16]
>>903: マンション検討中さん
それを言ってるだけですよ。 これからつけても売電制度がなくなったら売れないって事なんだから、売電価格が24円程度の時に付けた人勝ちですよ FITがある時に付けた人は、定年の契約になっとるから契約が切れるまでは売り続けれる。 この時期ってのは、コロナ前の時期ってことね。 今更もう遅い。 |
926:
名無しさん
[2021-09-24 21:28:03]
|
927:
匿名さん
[2021-09-24 22:44:30]
ウッドショックって名前が悪い
Wood supply imbalance なんだよね。 ソーラーの話しは他でやって。 |
928:
名無しさん
[2021-09-24 23:17:06]
だいたい外国が値段上げる算段してんのに、下げる交渉するんだから、ハナから話にならんわな。
たくさん数も買わない癖に品質にうるさくて、価格は下げろ。こんなの日本人同士でも嫌だよ。 |
929:
通りがかりさん
[2021-09-25 00:49:00]
|
930:
匿名さん
[2021-09-25 07:59:44]
|
931:
マンション検討中さん
[2021-09-25 08:33:25]
|
932:
匿名さん
[2021-09-25 11:26:35]
トイレショックも。
|
933:
マンション検討中さん
[2021-09-25 11:41:48]
1ヶ月もしたらヒートテックも
|
934:
通りがかりさん
[2021-09-25 12:51:11]
YKKの樹脂サッシも入荷に時間かかるからサッシショックだな
|
935:
マンコミュファンさん
[2021-09-25 13:56:53]
タッチレス水栓も エコキュートもだ
オールショックだな |
936:
名無しさん
[2021-09-25 14:22:47]
便乗値上げ君に言わせると木材以外の建材が品薄なのもウッドショックの便乗ショックなんだろww
|
937:
マンコミュファンさん
[2021-09-25 14:26:56]
|
938:
名無しさん
[2021-09-25 14:30:23]
立秋には落ち着く、盆明けには落ち着く、10月には落ち着く、しまいにゃ年明けには落ち着くってドヤ顔で語ってたヤツの面が見てみたいわwww
モノは出回ったけど、価格が大暴騰だとよ。何をもってウッドショックと言うんだよ。言い逃れも甚だしいよ。 |
939:
名無しさん
[2021-09-25 14:35:42]
|
940:
評判気になるさん
[2021-09-25 19:09:11]
ウッドショック は、とっくに終わっている。
今起こっているのは、スタグフレーションだよ。 そして冬から住宅不況がはじまる。 |
941:
評判気になるさん
[2021-09-25 19:32:31]
世界的にスタグフレーションに入りつつある。
↓ 2021年9月23日7:40 ロイター 英PMI、9月速報は2月以来の低水準 スタグフレーションの兆し [ロンドン 23日 ロイター] - IHSマークイット/CIPSが23日発表した9月の購買担当者景気指数(PMI)速報値は、製造業とサービス部門を合わせた総合指数が4カ月連続で低下し2月以来の低水準となった。 企業はコスト上昇に苦しんでいる。 総合PMIは54.1。8月の54.8から低下し、ロイターがまとめたエコノミスト予想(54.5)も下回った。 9月のPMIは、英経済がスタグフレーションに向かっているとの懸念を強めることになる。 需要が第2・四半期にピークを付けた後、減速している明確な兆しが出ている中、PMI調査は企業活動が一段と原材料や人手の不足の影響を受けていることを示した。 これは特に製造業で顕著だが、一部サービス企業でもみられる」と述べた。 サービス部門PMIは55.0から54.6に低下。ロックダウン(都市封鎖)下にあった2月以降で最低となった。 |
942:
匿名さん
[2021-09-25 19:33:24]
|
943:
名無しさん
[2021-09-25 19:57:29]
>>940 評判気になるさん
あなたにとっての「ウッドショック」って何なの?材の不足?材の高騰?ウッドショックって木材価格高騰のことだろう? スタグフレーションは置いといて、「落ち着く」ってどういう意味だったの? いつも投げ掛けておいて、人が聞いてんのに逃げるのは何で? 何がしたいの? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
○○な考えだから世代交代しろって発言に、木が育つのは数十年後だよって会話噛み合ってないにも程がある。