注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドショックってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドショックってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-13 09:18:27
 削除依頼 投稿する

ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。

[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42

 
注文住宅のオンライン相談

ウッドショックってどうよ?

781: 匿名さん 
[2021-09-18 10:12:19]
>>779 通りがかりさん
アンタさあ、ホントひつこいよね。自分でわからない?こんなところで突っかかって幼稚だと思わん?
ポツンと一軒家なんて、何百年も保ってるだろう?そういうこと言いたかったんだけど、ホント性格悪いよね。 
アスベストも化学物質も何も使ってないんだよ。暑さ寒さって言っても、冷暖房くらいは設置してるよ。
でもこんな亜熱帯みたいな気候じゃないときは、台所の床で寝れば、本当に涼しくて冷たくて気持ち良く眠れたんだよ。
 
バカにするなよ。


782: 匿名さん 
[2021-09-18 10:15:08]
>>780 匿名さん
ふん、嫌味なヤツだ。な~にが価値観だ。何でもかんでも価値観って言うな。書き込み少ないからって、何でも書きゃいいってもんじゃないわ。

783: 匿名さん 
[2021-09-18 10:21:02]
>>782 匿名さん
気分を害されたのなら失礼しました。

しかし価値観でないので高気密住宅やハウスメーカーを嫌ってスギやヒノキ、砂壁や白壁を推しまくってるのは何なのですか?
崇拝ですか? 信仰ですか?
784: 匿名さん 
[2021-09-18 10:46:18]
ここ見てる限りハウスメーカーで建てる気はないね。まだ小さい工務店の在来工法の注文住宅の方がマシ。まだね。結局ハウスメーカーってのは名前だけで、建ってる最中見たって本当にろくでもない。
プラモデルを積んだだけみたいな坪単価100マンのハウスメーカーとかね。あんなので高断熱高気密、24時間換気ってちゃんちゃらおかしい。

785: 匿名さん 
[2021-09-18 10:53:16]
昔は台所で寝れば冷たくて快適に寝れるってw
そんな昔話持ち出して何を言いたいのかさっぱりですねw
大丈夫ですか?
786: 匿名さん 
[2021-09-18 11:02:58]
>>785 匿名さん

>>785 匿名さん
ポツンと一軒家観てないの?コテコテコテコテ、小賢しい物を付けなくたって、昔の人の智恵はすごいことくらいわかるだろう。
もうこの書き込みには返さなくて結構です。書き込みになれてないんで、間違えて参考になるを押しちゃったよ。全然参考にならないのに。

自分の言ってることわかる人はわかると思うんで。
 
小賢しいヤツは大嫌いなんだよ。
787: 通りがかりさん 
[2021-09-18 11:07:57]
>>786 匿名さん
ここはウッドショックのスレだから、昔の良い家の話は別のところでやってもらえるかい。
788: 通りがかりさん 
[2021-09-18 11:11:47]
>>786 匿名さん
いや?昔の人の知恵はすごいと思いますけど?
それを現代の家と重ねて語るのは色々とごちゃ混ぜし過ぎですよ。
ご自分でも亜熱帯云々書いてる通り、昔と今は気候が違います。
まさかいまも台所で寝るんですか?

そもそもウッドショックのスレですし論点ズレ過ぎです。
789: 匿名さん 
[2021-09-18 11:26:03]
>>787>>788
林業と木こりの伐採の話はいいのかい。
で、ウッドショックは終わったのかい。まだなの?
790: 匿名さん 
[2021-09-18 11:32:22]
ウッドショックって結局値上げしても坪単価1万くらい?もっと?
昔より悪かろう高かろうとか、便乗値上げなら文句を言いたいね。
品質は同じくらいなら、いろんなものが値上げしてるし、まぁいいかって思うんだけど。
791: 匿名さん 
[2021-09-18 12:24:15]
むしろなぜ便乗値上げだと思っている人がいるのか理解できない。

日本では賃金がほとんど上がっていないけど、海外では賃金はかなりインフレしている。
更に燃料代の高騰やら中国の異常なまでの買い付けによる需要と供給のバランス変化。

これで木材の価格を据え置け!便乗値上げだ!と言うのは経済を理解していないとしか思えない。
792: 通りがかりさん 
[2021-09-18 12:28:57]
>>789 匿名さん
林業と木こりの伐採の話も、ポツンと一軒家の話もいらないよ。
国産材だけで考えるんならウッドショックはピークが過ぎて幾分か落ち着いた。もうあなたの中では終わりってことでいいよ。
793: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 12:40:24]
このスレッドはウッドショックで契約中止や上棟中止になった人いますか?だったようなので、結論はいません。で終わりで良いかな?
794: 匿名さん 
[2021-09-18 13:12:43]
>>791 匿名さん
つまり輸入品は軒並み値上げなんだよということね。
木材は少し目立っただけということかな。
795: 匿名さん 
[2021-09-18 14:54:40]
11月で坪3万上がるって言われた。ちな北海道。
これどう?
796: 名無しさん 
[2021-09-18 15:36:56]
>>795: 匿名さん
会社ごとに仕入れ状況や利益率とかが違うから何とも言えないが、今まで値上してなくて11月が初値上げなら頑張ってる方だと思う。
797: 匿名さん 
[2021-09-18 19:01:36]
今までチャーチャーとウッドショックという、デマ流してた連中が本物の木こりが来た途端に全員逃げていったのを 見るとそおいうことなんだなって思った
798: 名無しさん 
[2021-09-18 19:18:20]
まだ海外が大量に買ったからって思ってるの?
買い付けな日本が負けただけ。
負けたと言うか、価格変更しなかったバカが、買い付け出来ないうちに他国は少し価格変更して買い付けたって事ね。アメリカ、中国が需要があったのはコロナで郊外に家を建てた何て言ってるけど、コロナで金ないのにそんな建てねぇよ。
ニュース丸読みして、はいっ!知識人って思ってる人は幸せだね!
799: 匿名さん 
[2021-09-18 19:20:09]
>>796 名無しさん
なるほど、ありがとうです。
どのみち契約しちゃったからもうそこの会社で進むんだけど、他の会社に聞いたら7月に坪1.1上げて今年はそのままって言ってたからどっちも良心的な会社だったのかなと少し安心した
800: 匿名さん 
[2021-09-18 19:34:02]
>>798 名無しさん

そんなあなたの知識はどこで仕入れられたのですか?
中国に金がない?初耳ですねー
801: 名無しさん 
[2021-09-18 19:54:42]
流通業者の淘汰が始まる。無利子無担保で3年据え置きした借金返済地獄が始まる。本当の意味のショックはこれから。
802: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 20:05:22]
>>798 名無しさん
金はあるんだよ。海外にも日本にも。金融資産はコロナから増えてんの。金の使い道がないから家買うんだよ、海外も日本も。金があるから、売れるから、物も不足して、値段も上がるんだよ。
803: 匿名さん 
[2021-09-18 20:10:46]
>>798 名無しさん
ニュースを読みもしない人は頭空っぽで幸せだね!
804: 戸建て検討中さん 
[2021-09-18 20:12:33]
ykkapによると樹脂サッシも需要大幅増らしいので納期遅延があるらしいぞー
805: 名無しさん 
[2021-09-18 20:17:00]
>>791 匿名さん
いつまでも便乗値上げって言ってるのは貧乏かバカなんですか?
806: 名無しさん 
[2021-09-18 20:18:54]
>>790 匿名さん
みんな買うから上がるんでしょ。

807: 名無しさん 
[2021-09-18 20:55:23]
>>800 匿名さん
中国に金があるわけねぇだろ共産主義国だぞ
一部の富裕層だけで木材足りなくなるなら、世界中いつでも木材不足だ(笑
中国は、利益1円でも12億円稼げる市場ってだけで、金が有り余ってる中東とかとは雲泥の差だぞ。
大丈夫か?
金の仕組みは分母ではないよ。
何故メイドインChinaが主流でメイドインインドが主流にならないかわからないでしょ?
初耳じゃなくて無知でしたすみません。だろ?
808: 名無しさん 
[2021-09-18 20:59:19]
>>802 検討板ユーザーさん

ここにもアホが。金はねぇの。
本当にうれるなら、高度経済成長するのな。
しないだろ。
金がねぇから資産価値ある物に変えてるだけ、それに世間がブームだと勘違いしてるだけ。
任天堂の品薄商法と同じ位幼稚。
809: 匿名さん 
[2021-09-18 21:03:51]
>>807 名無しさん

中国に金がないwww
今年一番面白いwww
なら北朝鮮は桃源郷ですね

木材が不足してウッドショックが起こっているのでは?
それともウッドショックは便乗値上げ派?
810: 名無しさん 
[2021-09-18 21:04:39]
木材が行き渡らない状態は現状仕方ないぞ。
無い訳じゃない。
タンス貯金と一緒な。
震災でガソリン無くなった事あるけどスタンドにはガソリンあるんだよ。でもね、法律で空に出来ないの、そういう制限を知らないとガソリンねぇって騒ぐ。
色々な制限の中で物は流通してるのに、そこに集中して欲しい欲しい騒いでも、流通出来る量は変わらないのよ。
増産にどれだけリスクがあるか分からない人が騒いでも仕方ないんだけどな。まぁ理解してくれ。
811: 名無しさん 
[2021-09-18 21:06:47]
>>809 匿名さん
アラブか喧嘩売ったことあるか?
ねぇよ。
中国見たいなチンピラは金があるって勘違いするなよ。
812: 匿名さん 
[2021-09-18 21:37:12]
>>811 名無しさん

日本語が不自由なようで。
そもそも中国が共産主義だと信じている時点で察しがつきますがね。

都合の悪い質問にはお答えいただけないようですし。
813: 名無しさん 
[2021-09-18 21:37:34]
>>811 名無しさん
中国は金があるだろ。

814: 名無しさん 
[2021-09-18 21:42:15]
>>807 名無しさん
ここでしかそれ言わない方がいいよwww何なの?無知なの?開き直り?wwwみんなにバカにされても言い通すの?www共産主義国が金持ちだっておかしくないよ。ホント、他で言わない方がいいよ。笑い話だよ。www
815: 名無しさん 
[2021-09-18 21:46:34]
>>797 匿名さん
よく言うよ。ここ以下読んでもらえる?(笑)

816: 通りがかりさん 
[2021-09-19 08:28:17]
店長がウッドショック の嘘を動画で暴露してる。
みんな便乗値上げでだまされたな。
817: 匿名さん 
[2021-09-19 08:31:32]
>>816 通りがかりさん

その動画教えてもらえる?
818: 評判気になるさん 
[2021-09-19 08:56:56]
どこも金ないでしょ。
金融緩和が原因だよ。
仮想のバブルな

弾けたら不況の始まり。

そうならないように
中国は必死だよ。

みんな貯金せず
お金を使え。
固定資産買ってる場合じゃない。
物作って、売りまくれ!

ってのが中国の考え方。

日本は政治家、経営者たちが卑しいすぎ、
利権、利益を放出しないから、ドンドン貧乏になるよ。
819: 名無しさん 
[2021-09-19 09:12:56]
>>809 匿名さん
本当に経済を知らないんだな…可哀想。
ウッドショックのデマで各地材木屋買い占めされる
デマショック。
木が不足というか、本当に欲しい所に無くなっただけ。
日本人は情報操作がしやすい国民性だと思うよ。

820: 名無しさん 
[2021-09-19 09:22:45]
>>814 名無しさん

中国って、未だにトイレに扉ねえよ。
中国に金が無いのは事実だぞ。今まで日本のバブルをやりたくて各国に金をばらまいたが、ことごとく見返りが来ない。
ロシアは静かに国益を今増やしてる。そのロシアに最近構ってもらえない中国は、どんどん衰退する。
軍事輸出がない国はでかくなり過ぎると破綻する。
日本は原子炉だった
アメリカは戦闘機各種
ロシアは弾薬と銃、戦車等
中国は他国が買い取ってくれるものが無い。
その中国が木を買い占めてウッドショック??
何の意味が。中国のトイレに扉を付けるためか??
821: 名無しさん 
[2021-09-19 09:30:35]
>>820 名無しさん
中国何億人いて、どんだけ貧富の差があると思ってんの?(笑)上海行ったことあるの?
富裕層はお手伝いさん雇って、遊んでるんだよ。中国駐在の現地日本人に話を聞いてみなよ。

一体何十年前の中国のこと言ってるの?笑えるよ。

822: 名無しさん 
[2021-09-19 09:50:00]
>>816 通りがかりさん
https://youtu.be/JOKMha2dGDE

これのこと?
ウッドショックのウソでも何でもないと思うよ。便乗値上げでもないし。

823: 匿名さん 
[2021-09-19 10:41:03]
>>819
本当に実状を知らないんだな…可哀想。
824: 名無しさん 
[2021-09-19 10:48:37]
>>797 匿名さん
木こりがいまだにヘンなことばっかり言ってるよwww

825: 匿名さん 
[2021-09-19 10:58:54]
>>819 名無しさん

そんなあなたは経済どころか世の中を知らないのですね・・・可哀想に。
中国全土のトイレに扉がないと思っているの?
ひょっとして上海を映画のCGか何かと思っている?

パソコンやスマホの画面ばっかり見てないで、ちょっとは部屋から出た方がいいと思うよ。

というか、本当に欲しいところに木材が入ってこないことを「不足してる」って言うんですよ。知ってました?
826: 名無しさん 
[2021-09-19 11:07:11]
>>819 名無しさん
あなたが言ってるのは三十年以上前の、人民服着たころの中国ねwww
中国政府は、政治のことにあれこれ文句言わなきゃ、どれだけ稼いでもアメリカより自由だからねwwwだから貧富の差が激しいんだよ。
百聞は一見に如かずだから、上海に一度行ってみれば?



827: 匿名さん 
[2021-09-19 11:10:12]
>>819
北京や上海から見ればド田舎の湖北省、その省都の武漢市ですら人口一千万人の大都市だよ。
日本の政令指定都市なんか足元にも及ばない。
ちなみに中国の駅にはすべてホームドア、だから日本で視覚障碍者がホームに転落した、なんて事故は
中国では「ありえない」話。
四半世紀のニーハオトイレの話なんかしてるから笑われるんだよ。

828: 戸建て検討中さん 
[2021-09-19 14:45:21]
ウッドショックてホワイトウッドが足りなくなるって話を聞いたけどなら自分が杉からホワイトウッドに変更した理由がわからなくなった。
同じような変更をハウスメーカーから打診された人いますか?
829: 匿名さん 
[2021-09-19 15:10:28]
>>828 戸建て検討中さん
それはタイミングとか、その発注先(プレカット工場とか材木屋)とかで左右されるのでマチマチですよ。
先週はホワイトウッドがたくさんあっても在庫がきれると、次の入荷までないとかね。
ホワイトウッドと言っても柱なのか間柱なのかによってもひっ迫感は違いますし。
ホワイトウッド集成材の管柱はいま、特にひっ迫してると思います。
(地域差あると思いますが)

830: 匿名さん 
[2021-09-19 16:40:49]
>>828 戸建て検討中さん
杉が無いからホワイトウッドに変わって、今度はみんながホワイトウッドにしたからホワイトウッドが無くなったんだよ。
杉がなんで無いのかってなると、外国からの輸入材に頼ってたのが、値段高騰と買い負けで輸入されなくなったから杉の需要が上がったからな。
この輸入されなくなったのがウッドショックの始まり。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる