ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
751:
匿名さん
[2021-09-15 13:15:34]
|
752:
通りがかりさん
[2021-09-15 15:19:14]
|
753:
通りがかりさん
[2021-09-15 17:38:57]
|
754:
匿名さん
[2021-09-16 06:35:40]
こういう高騰があるとして、安易に値上げを消費者に求めるか、選ぶ側はメーカーの対応が見れる機会。施主のことを考えてくれるメーカーを選べばいいだけ。
|
755:
通りがかり
[2021-09-16 07:47:07]
資材価格だけが家の原価じゃないし、メーカーごとの影響度合いなんてわからない。むしろ利幅乗せてない所ほど、値上必須じゃないかな?
結局、納得して金を払えるかどうか。 |
756:
名無しさん
[2021-09-16 08:58:44]
|
757:
名無しさん
[2021-09-16 09:01:06]
|
758:
名無しさん
[2021-09-16 09:03:40]
|
759:
名無しさん
[2021-09-16 09:05:56]
|
760:
名無しさん
[2021-09-16 09:11:20]
|
|
761:
通りがかりさん
[2021-09-16 11:09:56]
パナソニック、大阪のショールーム閉館へ
コロナ禍で集客見込めず 2021/9/15 10:36 共同通信社 |
762:
通りがかりさん
[2021-09-16 12:19:31]
>>761 通りがかりさん
大阪なんかの都市部はオンライン化してると思ってたけど、いまだに直接来場でやってたんかな。 |
763:
通りがかりさん
[2021-09-16 12:20:16]
|
764:
匿名さん
[2021-09-16 12:40:07]
港が閉鎖されれば、何も入ってこれない。感染者が出るとすぐに閉鎖される。アメリカも中国の港も山積みコンテナだらけ。
ざまーみろwww |
765:
匿名さん
[2021-09-17 06:45:36]
新型コロナで高騰していた材木価格が突如急落、3カ月で価格が3分の1
|
766:
匿名さん
[2021-09-17 08:09:49]
坪単価の値上げはなかったけどホワイトウッドだらけになりそう…契約当初はホワイトウッドをあんだけ貶していたのにこのザマは流石に凹む
せめてレッドウッドなら良かったのに |
767:
匿名さん
[2021-09-17 10:09:07]
シロアリの大好物www
|
768:
匿名さん
[2021-09-17 10:10:35]
|
769:
匿名
[2021-09-17 10:33:32]
>>766 匿名さん
ドンマイ。五年に一回の薬剤注入メンテは怠らないようにっ! |
770:
匿名さん
[2021-09-17 10:46:11]
>>769 匿名さん
大工だった親父の家、建って55年だけど、いまだにシロアリに食われたところ1つもないよ。1人で夜なべして建てたのさ。 外材も一本も使ってない。その代わり断熱材も使ってないから、冬寒いけどね。 スギとヒノキばっかりで建てた家。クロスも貼ってない。砂壁と白壁だけ。 ここ、ハウスメーカー幹部に見せたいわ。 ハウスメーカーを信じ切ってるお施主にも見せたいわ。 |
771:
匿名さん
[2021-09-17 10:56:33]
|
772:
通りがかりさん
[2021-09-17 12:48:00]
>>770 匿名さん
床下がしっかり換気されてればシロアリは滅多に発生しないぞ。 いまの中途半端な高気密住宅より昔の隙間風が入るような住宅の方が空気が流れるから「シロアリ腐食対しては」優位と言ってもいいかもな。 |
773:
匿名さん
[2021-09-17 14:37:21]
|
774:
匿名さん
[2021-09-17 14:39:08]
|
775:
通りがかりさん
[2021-09-17 21:30:13]
>>726 通りがかりさん
おい逃げたのかクソ野郎!お前みたいな無知な馬鹿が日本を駄目にしてんだぞこの売国奴! |
776:
匿名さん
[2021-09-17 21:43:03]
|
777:
名無しさん
[2021-09-18 00:39:05]
日本の国産材の使いにくさは世界一かもな。
|
778:
匿名さん
[2021-09-18 01:16:49]
|
779:
通りがかりさん
[2021-09-18 07:12:14]
>>774 匿名さん
昔の家は今の気候じゃ暑さ寒さで死ぬからね。 |
780:
匿名さん
[2021-09-18 09:39:24]
|
781:
匿名さん
[2021-09-18 10:12:19]
>>779 通りがかりさん
アンタさあ、ホントひつこいよね。自分でわからない?こんなところで突っかかって幼稚だと思わん? ポツンと一軒家なんて、何百年も保ってるだろう?そういうこと言いたかったんだけど、ホント性格悪いよね。 アスベストも化学物質も何も使ってないんだよ。暑さ寒さって言っても、冷暖房くらいは設置してるよ。 でもこんな亜熱帯みたいな気候じゃないときは、台所の床で寝れば、本当に涼しくて冷たくて気持ち良く眠れたんだよ。 バカにするなよ。 |
782:
匿名さん
[2021-09-18 10:15:08]
|
783:
匿名さん
[2021-09-18 10:21:02]
>>782 匿名さん
気分を害されたのなら失礼しました。 しかし価値観でないので高気密住宅やハウスメーカーを嫌ってスギやヒノキ、砂壁や白壁を推しまくってるのは何なのですか? 崇拝ですか? 信仰ですか? |
784:
匿名さん
[2021-09-18 10:46:18]
ここ見てる限りハウスメーカーで建てる気はないね。まだ小さい工務店の在来工法の注文住宅の方がマシ。まだね。結局ハウスメーカーってのは名前だけで、建ってる最中見たって本当にろくでもない。
プラモデルを積んだだけみたいな坪単価100マンのハウスメーカーとかね。あんなので高断熱高気密、24時間換気ってちゃんちゃらおかしい。 |
785:
匿名さん
[2021-09-18 10:53:16]
昔は台所で寝れば冷たくて快適に寝れるってw
そんな昔話持ち出して何を言いたいのかさっぱりですねw 大丈夫ですか? |
786:
匿名さん
[2021-09-18 11:02:58]
|
787:
通りがかりさん
[2021-09-18 11:07:57]
>>786 匿名さん
ここはウッドショックのスレだから、昔の良い家の話は別のところでやってもらえるかい。 |
788:
通りがかりさん
[2021-09-18 11:11:47]
>>786 匿名さん
いや?昔の人の知恵はすごいと思いますけど? それを現代の家と重ねて語るのは色々とごちゃ混ぜし過ぎですよ。 ご自分でも亜熱帯云々書いてる通り、昔と今は気候が違います。 まさかいまも台所で寝るんですか? そもそもウッドショックのスレですし論点ズレ過ぎです。 |
789:
匿名さん
[2021-09-18 11:26:03]
|
790:
匿名さん
[2021-09-18 11:32:22]
ウッドショックって結局値上げしても坪単価1万くらい?もっと?
昔より悪かろう高かろうとか、便乗値上げなら文句を言いたいね。 品質は同じくらいなら、いろんなものが値上げしてるし、まぁいいかって思うんだけど。 |
791:
匿名さん
[2021-09-18 12:24:15]
むしろなぜ便乗値上げだと思っている人がいるのか理解できない。
日本では賃金がほとんど上がっていないけど、海外では賃金はかなりインフレしている。 更に燃料代の高騰やら中国の異常なまでの買い付けによる需要と供給のバランス変化。 これで木材の価格を据え置け!便乗値上げだ!と言うのは経済を理解していないとしか思えない。 |
792:
通りがかりさん
[2021-09-18 12:28:57]
|
793:
検討板ユーザーさん
[2021-09-18 12:40:24]
このスレッドはウッドショックで契約中止や上棟中止になった人いますか?だったようなので、結論はいません。で終わりで良いかな?
|
794:
匿名さん
[2021-09-18 13:12:43]
|
795:
匿名さん
[2021-09-18 14:54:40]
11月で坪3万上がるって言われた。ちな北海道。
これどう? |
796:
名無しさん
[2021-09-18 15:36:56]
>>795: 匿名さん
会社ごとに仕入れ状況や利益率とかが違うから何とも言えないが、今まで値上してなくて11月が初値上げなら頑張ってる方だと思う。 |
797:
匿名さん
[2021-09-18 19:01:36]
今までチャーチャーとウッドショックという、デマ流してた連中が本物の木こりが来た途端に全員逃げていったのを 見るとそおいうことなんだなって思った
|
798:
名無しさん
[2021-09-18 19:18:20]
まだ海外が大量に買ったからって思ってるの?
買い付けな日本が負けただけ。 負けたと言うか、価格変更しなかったバカが、買い付け出来ないうちに他国は少し価格変更して買い付けたって事ね。アメリカ、中国が需要があったのはコロナで郊外に家を建てた何て言ってるけど、コロナで金ないのにそんな建てねぇよ。 ニュース丸読みして、はいっ!知識人って思ってる人は幸せだね! |
799:
匿名さん
[2021-09-18 19:20:09]
>>796 名無しさん
なるほど、ありがとうです。 どのみち契約しちゃったからもうそこの会社で進むんだけど、他の会社に聞いたら7月に坪1.1上げて今年はそのままって言ってたからどっちも良心的な会社だったのかなと少し安心した |
800:
匿名さん
[2021-09-18 19:34:02]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
年明け以降もウッドショックは続く