ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
701:
通りがかりさん
[2021-09-12 22:33:32]
|
702:
名無しさん
[2021-09-13 11:29:18]
嘘や、誤報道が○○ショックだって、オイルショックで学ばなかった?
必ず落ち着く、だって木はえてるよ。 落ち着く迄待てばいいだけ、後ウッドショックの煽りを受けてない会社を選ぶ事でも解決出来るよ。 何故外国産木材に頼っているか、それは安いから。それだけ。 ホームメーカー等は今までの利益をそのまま出そうとしてるから値上げしてるけど周りを良ぉく見渡して見れば、値上げしてなくて、遅延も無い会社はある。 契約後木材不足?一部の業者の買い占めから価格上昇しても、契約後なら待てば良いだけ、契約前なら落ち着く迄待ちますそれでいい。 皆助成金やらで焦るなって、それが無くてもあっても買う時は買うし、今焦ってぐだぐだ言っても落ち着くとされる、半年~1年後の事は誰も分からない。 買いたい時が買い時 |
703:
通りがかりさん
[2021-09-13 11:35:08]
|
704:
通りがかりさん
[2021-09-13 12:03:29]
>>702 名無しさん
オイルショックで学ぶって、どんだけジジイだよ |
705:
通りがかりさん
[2021-09-13 15:32:41]
|
706:
名無しさん
[2021-09-13 17:53:28]
>>702 名無しさん
輸入材に頼らざるを得ないのは単に安いから、だけじゃないんだけどね。 国産材を伐採して加工してくれる人が少ない、または製材工場が減ったから。 国産材だけでは供給が追い付かないからだよ |
707:
名無しさん
[2021-09-13 18:33:58]
|
708:
名無しさん
[2021-09-13 18:37:09]
>>705 通りがかりさん
契約後待てってのは、着工してんなら建つまで黙って待てば建つって事な。遅延しても、金額上がらないなら待てば良いだけよ。 契約前なら、待て今が買い時じゃない事位分かるだろ。 それでも買いたいなら今買えばいい。 |
709:
名無しさん
[2021-09-13 18:38:31]
|
710:
匿名さん
[2021-09-13 18:47:39]
アメリカの人件費は日本よりはるかに高いのに
アメリカの人件費+輸送費を入れても、国産より安かったの? |
|
711:
通りがかりさん
[2021-09-13 18:52:30]
|
712:
通りがかりさん
[2021-09-13 19:04:56]
|
713:
通りがかりさん
[2021-09-13 19:20:20]
>>702 名無しさん
つか、キミにとっての「落ち着く」って何? 既出で、いろんな物が値上がりしているってさんざん情報出してくれてるんだけど。 ウッドショックは確かに木材価格の高騰だけど、鉄、ステンレス、ガルバ他資材の値上がりもあっての坪単価上昇なわけだよね? 落ち着くまで待ての意味が不明だね。何をもって落ち着くと見なすわけ? |
714:
名無しさん
[2021-09-13 19:23:07]
|
715:
匿名さん
[2021-09-13 19:23:45]
人件費や輸送費がバカ高いアメリカの木材が
日本の低賃金人件費で輸送費0の木材より安い理由を教えてください。 |
716:
名無しさん
[2021-09-13 19:32:18]
>>711 通りがかりさん
頭の中大丈夫か?国産材は山主に金入らねぇ、なんでかわかるか?材木屋は催促はしねぇんだよ、山主に切れってよ。言えないんだよ。 山主は切っても育つまでの期間を考えると今は切らねぇんだ。そうやって生きてんだよ。 外材は落ち着けば下がる、下がった時がもし来年四月なら国産材には今度見向きもされない、それが山主はわかってるから切らない、歴史が違うよ山主は。そんなに儲からねぇんだって。 言い方変えると、山主と言う名の木こりだ。豪邸建ててる木こりが何人位いるとおもう? ウッドショック何て言葉を軽々しくつかうなって。 何も知らねぇ癖に。 ウッドショックスレであって、ガルバ等の値上がりは関係ねぇ、半導体不足でのタッチレス水栓の遅れも、エアコンエコキュートの遅れもここには関係無い。 |
717:
名無しさん
[2021-09-13 19:33:27]
|
718:
名無しさん
[2021-09-13 19:37:59]
>>712 通りがかりさん
ん?もっと上がれば良いとは思うよ国産材。逆に今までが国産材バカ高いって?一部のブランド木材だろ… 今の住宅規格で、在来工法が70%占めている業界で、鉄骨がブランド化してるから、在来=安い、鉄骨=高いってねぇだろ。 策略に引っかかりすぎ。 べた基礎信者かなんかか? |
719:
通りがかりさん
[2021-09-13 19:41:45]
ウッドショックというなら
関東一円の杉と桧を全部伐採してくれ 毎年毎年杉花粉に殺意がわく |
720:
評判気になるさん
[2021-09-13 20:32:17]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今も材は値段上がってるよ。嘘とか存在しないとか言ってるヤツは話にならないね。相変わらず高いまま手に入りにくい。
みんな買いたい。みんなワーッと買いに来るんだから、値が上がるに決まってるだろう。
ウッドショックって価格高騰のことだから。
山に木が生えてる状態から、どうやって流通して住宅となって供給されるのか一度調べてみてね。