注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドショックってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドショックってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-13 09:18:27
 削除依頼 投稿する

ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。

[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42

 
注文住宅のオンライン相談

ウッドショックってどうよ?

661: e戸建てファンさん 
[2021-09-10 12:16:45]
>>654 通りがかりさん
あそこは全量ではないもの量を直接買付してるようです。
「林業者」と書かれてます。

https://www.tamahome.jp/company/csr/business_02.html
タマストラクチャーは森林組合や林業者、製材工場などのお取引先とタマホームが直接つながることで、中間マージンをカットしています。また、建築棟数等、木材の使用量をお取引先に事前に伝えているため、市場の相場や時期に左右されず、、、


662: e戸建てファンさん 
[2021-09-10 12:35:27]
ウッドショックも落ち着いてないと思うし、業者の便乗値上げもないと信じているけど、
ウッドショック10月に終わるとか便乗値上げとか言うとすごく噛みつく人いるけど関係者の方ですか?
関係者の方なら噛みつくより自分のところの状況や今後の展望を書いてもらいたいのですが
みなさん噂とか不確実なことよりも関係者の方の生の声が知りたいのでは?
663: 通りがかりさん 
[2021-09-10 12:45:15]
>>656 評判気になるさん
木材に限らずコンクリートも値上がりしてるし、トイレも半導体不足で納期遅延してるし、エコキュートも海外の工場閉鎖で入手難だし、石油の値段が上がってるから建材は全般値段が上がる可能性があります。
これらを工務店の便乗値上げだの陰謀だのと思うのなら、一生家は建てない方が良いでしょう。
664: 通りがかりさん 
[2021-09-10 12:49:21]
思うような価格で仕入できず経営が傾いている業者か、価格上昇で家を買えないから騒ぐ輩でしょうか?
契約後に値上げ請求されて荒れてる人ならご愁傷さまだけど。
665: 通りがかりさん 
[2021-09-10 14:00:48]
>>662 e戸建てファンさん
途中から「木材の流通に関係している者として」と書いてますよ。
便乗値上げって決めつけて、あたかも俺らが悪徳業者みたいに書かれているから立腹してる。
さんざんバカみたいな値段で国産材を扱って、輸入が出来づらくて品不足で国産材が上がると、声高に便乗値上げって言い出す得手勝手さに腹が立つ。
666: e戸建てファンさん 
[2021-09-10 19:35:31]
>>665 通りがかりさん
確かに悪徳業者扱いは嫌ですよね
一生懸命やってて、それでも価格を上げざるを得なくて

どちらかというと同情します
坪単価上げないと倒産なども増えてしまうでしょうし
そう考えると10月に終わると言っていた人は関係者で終わって欲しいという願いだったのかもですね

いや、ただの勝手な憶測ですね
667: 匿名 
[2021-09-10 20:32:57]
>>656 評判気になるさん
逆になんで迷うかがわかりませんわ。
個人的には年々住宅費用は高くなってるし、安くなる確率の方が低いでしょうに、、、

まー、未来のことなんてわからんし、買いたいときが買い時ですって。
668: 評判気になるさん 
[2021-09-11 12:00:58]
5月着工遅れて、ようやく
基礎工事始まりましたが、まだ木材確保出来てないらしく、上棟の目処がたってないです。
契約済のため、新規契約のお客に横入りされてそうな気がプンプンしますが
同じような状況の方いますか?
669: 通りがかりさん 
[2021-09-11 12:50:15]
今話をしている工務店が今月中に契約すればキャンペーンで今後資材が値上がりしても契約時の価格から追加料金は取らないと言われています。
そこの工務店はウッドショックや資材の高騰は確かに存在しているけど、周りが騒ぐような価格に添加するような値上げではないと言っています。
670: e戸建てファンさん 
[2021-09-11 16:34:18]
>>669 通りがかりさん
そのような工務店に出会うことができた羨ましいです。
自分が聞いているところは5社とも坪5万円近く上がると言われました。
そのような工務店の見つけ方が知りたい!
671: 通りがかりさん 
[2021-09-11 16:55:23]
670さんが普通。
669さんのその会社が最初から5万高くした値段だったりしてww
672: 通りがかりさん 
[2021-09-11 18:00:34]
>>670 e戸建てファンさん
今時期、その5社の方がどう考えてもマトモだと思う。キャンペーンって言葉に惑わされすぎ。





673: 匿名 
[2021-09-11 18:36:36]
>>669 通りがかりさん
もう値上がり済みだからでしょうね、、、
一年前の客はもっと安いよ。
674: 通りがかりさん 
[2021-09-11 18:48:21]
669です
他にも見ている工務店がいくつかありますが、キャンペーンの工務店と比べると金額はほぼ同じか少し高いくらいです。
皆さんが言われているように、既に価格上昇分を含んだ金額で出しているのなら、それと同じくらいの金額なのに契約後に追加で払う場合があるかもしれないと言っている他の工務店は暴利を貪ろうとしているのでしょうか。
ここのスレを見ても工務店で話を聞いても情報がいろいろありすぎて判断が難しいです。
675: 通りがかりさん 
[2021-09-11 19:19:42]
物が上がってんだから、坪単価も上がるわな。当たり前だよ。
大豆が上がりゃ豆腐が上がる。小麦粉が上がりゃパンが上がる。
当たり前だわな。
セールストークなんかウッドショック前からあるんだから、いちいちキリがないよ。建てたい時に建てないなら、ずっと建てなきゃいいんだよ。
これから台風やら地震やら豪雨も毎年来るから、浸水や竜巻が来ない場所に、建てたい時に建てるべき。
676: e戸建てファンさん 
[2021-09-11 20:17:00]
>>675 通りがかりさん
そう!!まさにそれ!!!
ずっと引っかかってたけど結論それです!
677: 匿名さん 
[2021-09-11 21:24:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
678: 名無しさん 
[2021-09-11 21:37:45]
テクノストラクチャーだとすれば梁は木材ではないのでウッドショックという名のコストアップはしにくい。立米数がもっとも大きくなるのは梁だから。値上げ率が同じでも値上げ額は全然違ってくる。
パナがテクノビームを値上げしてるかは知らないけど。
679: 通りがかりさん 
[2021-09-11 22:14:54]
>>677 匿名さん
兵庫県の明治住建はウッドショックの影響を受けていないからウッドショックなんて存在しないモノかのように散々繰り返し書いていましたが、影響受けていないのに50万円値上げしてるんですね。なんじゃそりゃ。
680: 通りがかりさん 
[2021-09-11 22:35:47]


>>677 匿名さん
「資材も買い占めてるから」??
おたく、すごいこと書いてるのわかってる??(笑)



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる