注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドショックってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドショックってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-13 09:18:27
 削除依頼 投稿する

ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。

[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42

 
注文住宅のオンライン相談

ウッドショックってどうよ?

561: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-30 23:12:35]
https://iiietsukuru.com/home-538
↑こんな記事がありました
562: 通りがかりさん 
[2021-08-30 23:16:17]
>>557 検討中さん
プレカット工場へいくら出せるかっていう資金力くらいでしょ。建築現場で手刻みするなら工務店が木材を買わないといけないからウッドショック関係なしってのはすごいけど、今の時代そんな工務店がどの程度残っているか。
564: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 06:57:01]
プロの建築士がプロしか知らない家づくりの秘訣をあなただけにお伝えする、
新築の家を建てる人のためのメディアです。
建築士が教える!
新築の家を建てる人のための家づくりブログ

それでは、ウッドショックは今後どうなるのでしょうか?
「ウッドショックは夏頃がピークで、その後は徐々に落ち着ついていく」
というのが私の予想です。
565: 通りがかりさん 
[2021-08-31 08:10:40]
ひのきやが3ヶ月遅れなのは驚いたわ。
俺は東京多摩地区だが、地元の工務店と3月契約6月着工8月上旬に上棟して先週末の段階で断熱材工程まで完了したよ。
10月中旬には建物完成して外構する感じかな。

ウッドショックは5月以降の契約者からモロにくらったそうな。
取得に時間かかる長期優良やめて耐震等級3だけ取ってさっさと木材発注したのがよかったのかも。

ローン控除4000万になっちまったっが、頭金出して4000万に抑えたので問題無し。

木材もだけど、人気エリアは今土地があり得ないくらい高い。
一年ちょい前の2割から3割は高いはず。
コロナ騒ぎ出した頃、駅7分土地110 建物90で4700万の家があったが、今は駅11分 土地100 建物80が5480万で売れている。
建売だから手数料とかもあるよな。

俺は土地持ちだから建てたが、今はコロナでお金の価値がとても下がっているので、買い急いでないならアメリカのテーパリング待ってからでもいいんじゃないかな。
木材現物価格は先物下落の3ヶ月後だから、まあ11月とかになったらだいぶ先行きわかるね。

11月になっても落ち着かないとなると、今後値下がりは見込めないかなぁ。
566: 匿名さん 
[2021-08-31 13:06:54]
>>548 スレ最初から見てますさん
まあ、直接コロナウィルスが関係する訳はないが、
北米で住宅やDIY需要が膨れ上がったのはコロナの外出禁止が影響してる。

どっちも正解と言うことで、喧嘩しなさんな
楽しくやらないと余計にウッドショックが悲惨に感じますから
567: e戸建てファンさん 
[2021-09-01 06:31:38]
末端の工務店からも、ウッドショックは終わったという意見が増えてきたね。
便乗値上げは残っているけど、徐々に落ち着いていくという。
568: e戸建てファンさん 
[2021-09-01 06:37:05]
2021年の住宅関連・土地活用市況の見通し
(大和ハウス工業)
もう少し細かく住宅着工数を見てみると、持ち家(主に注文住宅)は10月までで21.4万戸、このペースならば年間で25.6万戸となり、2019年比で-11%となります。
569: 通りがかりさん 
[2021-09-01 10:16:16]
今は合板が厳しい
価格も上がったまま

ウッドショックが終わったと言っている人もいるけど、とりあえずの資材確保が間に合ってる人にはそう見えるのかな?

ロシアや欧州の輸入材も供給は例年より少ないままなんだからウッドショックはまだ終わってないと個人的には思う。
570: 通りがかりさん 
[2021-09-01 11:23:41]
落ち着く=価格が戻るじゃないしね
ある程度の着工遅れ・価格上昇程度で済むようになるのならなら、もう「ショック」ではないのかも?
571: 通りがかりさん 
[2021-09-01 12:04:25]
この状況に多少慣れてきたところもあるもんなぁ

あとは多少単価が上がったままだとしても必要な時に欲しい数量が手に入るようになると良いな
572: 匿名さん 
[2021-09-01 12:34:27]
来月からは建てようとする人が激減するんじゃないかな?
573: 検討者さん 
[2021-09-01 12:43:42]
国産も少しずつ増えているしね。
574: ?匿名さん 
[2021-09-01 12:56:34]
>>567 e戸建てファンさん
便乗値上げじゃないから。

575: 匿名係長 
[2021-09-01 14:04:26]
>>557 検討中さん

ウッドショックと言われてるけど、
557で記載されてるように兵庫の明治住建とかいう地元工務店でも例外的に資材搬入が滞りなくできて順調に着工できる工務店ご存在しているようですし、
1番大きい例外は大手ハウスメーカーは各社で直接海外から資材搬入するルートが商社とコンビ組んだりしてウッドショック関係なしに値上げはしてるけど、資材搬入は問題なく入手して順調に着工できてますよ。
一条工務店なんかフィリピンに自社工場があるから、そこから搬入するだけだから、ノープロブレムです。
576: 検討者さん 
[2021-09-01 20:49:59]
まあ、冬が来る前に完全終了かな?
577: 匿名 
[2021-09-02 05:11:18]
>>576 検討者さん

材木関係者の話では、今は春に比べて改善の兆しがみえるが冬から来年にかけて海外からの資材搬入が順調にいけるかは余談を許さないと言われてます。あと、資材の高騰もあるところでとまるけど元々が集成材等は割安すぎたから価額は高止まりする可能性が高いらしいです。
578: 検討者さん 
[2021-09-02 07:06:45]
冬から春は国産材の収穫期なので、供給が増えて価格は下がるでしょう。
マスクでも何でも輸入に頼るのは良くありません。
今後も国産材はどんどん増えていくし、そうしなければなりません。
579: 通りがかりさん 
[2021-09-02 08:18:46]
九州、中国地方の豪雨、長雨をもう忘れてる。材は入らない。したがって価格は下がらない。
他地域で補給をするからだ。

580: 通りがかりさん 
[2021-09-02 08:19:57]
>>576 検討者さん
何で完全終了して欲しいのか教えて欲しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる