注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドショックってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドショックってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-13 09:18:27
 削除依頼 投稿する

ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。

[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42

 
注文住宅のオンライン相談

ウッドショックってどうよ?

545: 通りがかりさん 
[2021-08-30 09:18:00]
>>539>>540まだこんなことを言ってる人がいる。何言ってんの?スレ最初から読み直せば?コロナに関係あるに決まってるだろう。(呆)
546: 匿名さん 
[2021-08-30 11:22:18]
前にも書いた気がするが、
ウッドショックの問題は価格よりも輸入材の供給不安。
供給不安は輸入材を扱う木材事業者の将来性を問われる話。

大口が鉄骨にシフトしたり現地直接調達に動けば大きなダメージになるし銀行融資も厳しくなるだろう。
だから、木材事業者の経営層は口を揃えたように早期に解消するとしか言わない。
秋に解消なんて言ってたのは大抵は輸入材の木材事業者とそれを元にした記事。

仮に北米での実勢価格が下がっても実際に安く買い付け出来るのは次の契約分から。
契約は通常なら1年とか半年とかだが今は個別に違うはず。
高くて仕入れた物は高くで売る。
売り手市場で物を取り合ってる状況で利益圧迫してまで安くで売る商社は無い。

結局、当面は高値が続くだろうね。
ただ、金を出しても手に入らず上棟中止なんて状況は次第に解消されるだろう。
547: 評判気になるさん 
[2021-08-30 12:38:20]
もうすぐ秋。
もう少しの辛抱。
548: スレ最初から見てます 
[2021-08-30 14:44:47]
>>545: 通りがかりさん

スレ最初から見てますけど、コロナが原因なんてどこにも書いてないですよ。
そもそもウッドショックの原因は、

①?国における住宅需要・DIY需要の増?で?材価格が?騰し、欧州産?材の多くが?国へ向かっていること
②コンテナ運航が中国-?国航路に集中しているため、欧州から?本向けのコンテナの確保が難しいこと

が挙げられます。

そんなことも知らないで「コロナに関係あるに決まってるだろう。(呆)」マウント取りにいくとか・・・。(呆)
549: マンション比較中さん 
[2021-08-30 14:55:42]
これはひどいw
550: 通りがかりさん 
[2021-08-30 15:01:28]
あ、そう。俺の書き込み、何故か2つ消されてたから、1つだけ書いといたわけよ。
2つ目は、>>539みたいに、ググる気持ちもないなら説明しても無意味って書いたけど?
それと、ウッドショックの話が>>540建材や木材の値上げの話にすり替えられてるなんて書き込みがあったから書いたけど消されてたね。
「ウッドショックの原因」でググれば、満足いく答えが出てくるよ。いくらでも。
551: 匿名さん 
[2021-08-30 17:26:21]
ウッドショック問題を語る前にそもそも論として日本で建てられる家は20?30年サイクルのスクラップ&ビルドこれが最大の問題点。長寿命の家を建てる技術があるのに利益だけしか考えていない。私はそう思います。
552: 匿名さん 
[2021-08-30 17:31:28]
問題なのかもしれないけど
やっぱり家cowとなったら新しい方がいいw
553: 匿名さん 
[2021-08-30 20:44:31]
>>540
あなたの中で終わっているのであれば
それでいいでしょう。
もう書き込みする必要もないですね。
ちなみに新潟港には月に一回しか原木揚がりません。
しかも細棒ばかりです。
県内有数の合板業者は「原木不足」で廃業しました。
将来的にも南洋材の安定供給が望めないからです。
富山、石川は下地材がクリア版不足、値上げで総量規制してますけど。
貫は市場、工場ともに既製品が高騰、品不足で一部の業者は
国内材、しかも生木からの製材で間に合わせる状態です。
山形で上がった原木は高値でも奪い合いになってますが。
そうそう、ロシア材は共和国単位で関税上げてもヨーロッパに
ガンガン流れてます。
それでも誰かさんの頭の中ではウッドショック終わってるんですね。



554: 評判気になるさん 
[2021-08-30 20:46:11]
結局、みんな遅れてるの?
うちはヒノキヤだけど、全く木材調達の目処がたってないと言われてる。
すでにいろんな事が原因で3ヶ月も着工遅れてる
555: マンション比較中さん 
[2021-08-30 20:50:20]
年明け、第4Qからウッドショックもう終わったことにしたいのかw
そのうちウッドショックはなかったことにし始めるんじゃない?
556: 通りがかりさん 
[2021-08-30 21:11:11]
>>540
俺たちは先物取引の上下でメシ食ってるわけじゃないんだよ。材を確保するのに必死なことくらいわかれよ。
557: 検討中 
[2021-08-30 22:01:26]
>>520 匿名さん

上記みてたら、ウッドショックで材木高騰や着工遅れの話しが目立つが、さかのぼってみれば、520の匿名さんのコメント欄では、兵庫県内の明治住建と昭和??等の工務店は企業努力と資材搬入の情報力と資金力で何とか着工遅れが無しで順調に建築できる工務店があると言われていたから、日本国内にもそんな希な事例の工務店は、大多数が資材不足・着工遅れがある中で、少しはあると思います。
558: 通りがかりさん 
[2021-08-30 22:54:45]
もうすぐ9月。後一ヶ月くらいですか。ほんとかしら?
560: 戸建て検討中さん 
[2021-08-30 23:00:28]
先物だけで言えばかなりの勢いで急落してる。市場に反映されるのはどれくらい先かな♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる