ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
441:
通りがかりさん
[2021-08-06 19:44:49]
|
442:
通りがかりさん
[2021-08-06 23:10:22]
>>392 戸建て検討中さん
嬉しい情報ありがとな。お前が「立秋には戻る」「秋には元に戻る」「盆過ぎには戻る」って言ってくれたお陰で、新しく「家の中全部ヒノキの板張りにする」って楽しみが増えたわ(笑) お前がいろんなところから引っ張ってきたソースのお陰で、秋がとてつもなく楽しみだわ(笑) お前は何回も下がるって言ったもんな。見ものだわ。 |
443:
口コミ知りたいさん
[2021-08-07 08:57:55]
そうなんだよね。
下がる派は、毎回、根拠やデータ出すのに、上がる派は全くデータを出さないでイメージで話すだけ。 どちらが正しいかは一目瞭然。 |
444:
戸建て検討中さん
[2021-08-07 09:01:39]
|
445:
匿名さん
[2021-08-07 12:15:24]
|
446:
匿名
[2021-08-07 12:25:57]
|
447:
通りがかりさん
[2021-08-07 12:34:35]
>>443 口コミ知りたいさん
上がる派って何??上がる派なんていたか?? 下がらないとは言ったけど、上がるなんて言ってねーぞ。鉄は上がるって書いた人がいたけど、原料が高騰してるからじゃねーのか。 国産材なんか、むしろ下がってくれた方が俺らが材料買えるじゃねえか。上がると材が買えねえから苦しいんだけど??何言ってんの、お前。 んで、お前ら10月には下がるんだよな? 楽しみだわーwww |
448:
e戸建てファンさん
[2021-08-08 15:18:33]
最近、口にする人をほとんど見かけなくなったけど、もう終わったの?
|
449:
通りがかりさん
[2021-08-08 23:54:12]
そんなあなたに
https://youtu.be/LH-yy9M8uGQ |
450:
e戸建てファンさん
[2021-08-09 06:42:02]
真剣ハウジングの社長も、秋に終わりと言っているわ。
↓ 工務店が直面する4大ショックの解説の解説 2021/08/04 新建ハウジング 公式チャンネル |
|
451:
評判気になるさん
[2021-08-09 07:07:39]
坪単価上げたところが戻すのかな?
何かと理由をつけて、上げたままにする会社もあるかもね。 |
452:
匿名
[2021-08-09 08:34:26]
もう木材の価格は下がっているけど、それでも坪単価下げないよ。
それがやり口ですから。 健全なメーカーなら今の見積もりから、100万でも200万でも最終的には値引き価格に含めるはずだよ。 それでも来年以降もこのウッドショックの影響が長引いていてと言って便乗値上げしてくるよ。 |
453:
匿名さん
[2021-08-09 08:50:07]
注文住宅に坪単価なんて無いよ。
施主の要望を入れて積算して、本体価格を出して床面で割るだけ。 事前に坪単価がいくらとか意味がない。 大手はパッケージでやってるから、坪単価はあるけど。 その代わり、設備を減らしても価格は変わらない。 逆に標準以外で増やすと、かなり高くなる。 |
454:
通りがかりさん
[2021-08-09 10:37:15]
どや顔で坪単価ないとか言ってて恥ずかしいな
誰もそんなこと分かっててただの目安として話してるだけだろ |
455:
匿名さん
[2021-08-09 18:15:12]
|
456:
名無しさん
[2021-08-10 06:39:31]
それが秋には終わると言われている。
今はまだ夏だよ。 |
457:
通りすがり
[2021-08-10 12:09:48]
>>455 匿名さん
今は8月だよ。後1?2ヶ月待たないと。 幼稚園やら小学校で引っ越しを4月に間に合わせたいとかあるなら建売にするか、割りに合わない請負契約をするか、再来年度にターゲットを変えて契約するか‥でしょうかね。 |
458:
匿名さん
[2021-08-10 17:44:22]
いつやるの?
秋でしょ! |
459:
通りがかりさん
[2021-08-10 20:04:43]
何百本、千本単位の受注が来るんだから、他のところは順番待たされるだろうね。
秋には終わるってとんでもない発言してるのがいるけど、現場を知らないし、現状を知らなさすぎる。そんな単純なもんじゃない。 モリシタさんの動画はよく観てるよ。良心的に教えてくれてるけど、あくまでも工務店としての立場だからね。 |
460:
匿名
[2021-08-10 21:23:04]
|
461:
匿名さん
[2021-08-11 07:04:27]
>>457 通りすがりさん
あと1,2ヶ月経ったら解消されるのにまだまったくそんな気配も見えてないんだけど、本当に秋になったら終わるのか? |
462:
匿名さん
[2021-08-11 07:05:20]
秋は秋でも2022年の秋だったって言い出しそう
|
463:
名無しさん
[2021-08-11 07:39:53]
秋に終わるのは供給不足。
秋以降は注文すれば普通に手に入る。 Mは先物しか言わないのがズルいよね。 アメリカは住宅価格も暴落しているよ。 |
464:
通りがかり
[2021-08-11 07:45:19]
秋頃に木材先物価格が下がったとしても、実際に国内に入るまでタイムラグがあるから年内は無理じゃない?
一時期の様な暴騰がなくなるってだけで、元通りの価格にはならないと思うけど。 |
465:
名無しさん
[2021-08-11 08:28:27]
秋に先物が下がる?
ヤバい人が一名。 |
466:
通りがかりさん
[2021-08-11 09:39:42]
10月が楽しみですねw
|
467:
通りがかりさん
[2021-08-11 10:09:28]
大雨降って、家や建物がそこらじゅうで流されてるって言うのに、アメリカの住宅価格暴落の話かよ。
呑気だねえ。平和だわ。 だから俺らが儲かって良いですねとかバカげたこと言うなよ。 お前ら単眼的すぎるんだよ。こないだ鉄メーカーの人の書き込みがあったけど、すごく重要な情報だぞ。 木だけでモノが建つのか?建造物はだいたい、木と鉄とか他の資材だだぞ。わからねえのかなあ。 新築戸建てだけに材木が使われてんじゃねーぞ。履き違えるな。 何回言ってもマクロで見られないんだね。自分のことしか考えてないからだろうね。 |
468:
匿名さん
[2021-08-11 14:13:38]
>>467 通りがかりさん
災害は住宅が売れるからどのメーカーも大喜びだぞ。 去年の豪雨では美味しい思いさせてもらったが、今年はウッドショックでも災害支援として価格あげれないから利益激減で全く面白くない。早く値段下がれって毎日神棚に祈ってる。 |
469:
匿名
[2021-08-12 10:16:56]
少々輸入の木より高いけど、それでも割安で国産のいい木を使えてラッキーじゃないか
|
470:
通りがかりさん
[2021-08-12 13:12:56]
国産材が良い物だとなぜ思うのか…
|
471:
名無しさん
[2021-08-12 15:47:26]
木については国産の品質が良いとは思ってないけど、国産の物を消費して国内産業に金を落とす事は良いことだな!
|
472:
評判気になるさん
[2021-08-13 06:48:05]
英住宅価格、7月は過熱感が後退=RICS
2021/8/12 12:33 (JST)ロイター [ロンドン 12日 ロイター] - 英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)が12日公表した調査によると、7月の国内住宅市場の価格動向を示す指数は前月から低下し、過熱感が後退した。 |
473:
口コミ知りたいさん
[2021-08-13 08:42:13]
コロナの感染爆発や、大雨続きで、住宅が売れない。
ウッドショックは完全に終わったかも。 |
474:
評判気になるさん
[2021-08-13 09:16:05]
いろんな情報ありますが、あるニュースでは来年までは木材価格の高騰が続くようです。
坪単価を3万円~4万円値上げしているなら、約100万円は違ってきます。 急ぎで無いならば、新築も建売も見合わせた方が良いかもしれないですね。 |
475:
匿名さん
[2021-08-13 11:35:44]
|
476:
e戸建てファンさん
[2021-08-13 16:58:01]
あるニュース・・・。
笑えます。 |
478:
匿名さん
[2021-08-14 16:37:36]
賃貸関係の人間はウッドショックで家買うなって言うよなぁ。
今年入ってから新築受注が好調って事実をどうにかして消したいんだろう。 |
479:
名無しさん
[2021-08-15 09:53:13]
シカゴ先物市場で木材価格急落…「ウッドショック」一段落か
オープンハウス ウェルス・マネジメント事業部 2021.8.14 |
480:
匿名さん
[2021-08-15 15:49:52]
|
481:
買い替え検討中さん
[2021-08-15 18:41:11]
結局、3年分増えるの住宅ローン減税をとって9月中に契約するのと、木材値段下がるから契約待った方がいいのとどちらが得になるのだろうか
|
482:
通りがかりさん
[2021-08-15 21:59:26]
材木の値段は下がらないよ。それより、これだけそこらじゅうで大雨だと、道が寸断されてモノが入らない。
よくここで住宅価格が下がっただの暴落だのって書き込んでるヤツがいるけど役に立たない情報だよ。 いちいち一喜一憂しても意味がない。 浸水しないところに建てたい時に建てるべきだね。 |
483:
通りがかりさん
[2021-08-15 22:10:02]
ウッドショック前から建築資材は上昇傾向だし、販売価格は下がらないと思う。
もともと原価のうち木材の占める割合は大したことないんじゃなかったかな?それでも後期が伸びた分、経費が嵩むから値上げするんだろうけど。 |
484:
言いがかりさん
[2021-08-16 13:44:30]
|
486:
匿名さん
[2021-08-17 08:19:11]
ウッドショックの情報が全く見つからなくなったのですが、
噂通り、秋には終わるということでしょうか? |
487:
匿名さん
[2021-08-17 08:58:20]
FAX来てたが盆休み前より上がってるな。
下がって欲しい気持ちはわからなくないが 9月は難しいだろうな。 |
488:
通りがかりさん
[2021-08-17 09:07:52]
10月が楽しみですね
下がる派、上がったまま派双方共にねw |
489:
評判気になるさん
[2021-08-17 09:10:38]
>>483 通りがかりさん
建築資材の影響なのかは不明ですが、大手ハウスメーカーの坪単価は値上がり傾向にありますね。 https://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/6066/ 値上げするのは良いかもだけど、離れていく顧客も多くなるかと思います。 だから一条やタマホームが台頭してきたのかもね。 |
490:
通りがかりさん
[2021-08-17 09:39:49]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
追記。
クローゼットと押入れの中は、ベニヤの上からスギの板を張ってみたわけよ。
このクソ蒸し暑いのに、押入れの中が全然、湿気らねえの。何でかわかる?木は夏の湿気を吸って、冬に吐いてくれる。木は呼吸してるんだよ。
虫食いや節だらけの杉板だけどよ。
マンションのクロスや、クローゼットのベニヤの上からだって張れるぜ。
お前もやってみろよ。