ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
341:
評判気になるさん
[2021-07-29 08:15:22]
|
342:
匿名さん
[2021-07-29 13:32:42]
12月辺りが木材価格のピークでそのあとは緩やかに下がって来年の4月5月くらいには今ぐらいの少し上がった価格で落ち着くんじゃないかな?あくまでも予想です。
コロナ前の価格には戻らないと予想します。 |
343:
匿名さん
[2021-07-29 16:04:30]
|
344:
匿名さん
[2021-07-29 16:12:36]
|
345:
匿名さん
[2021-07-29 16:22:52]
|
346:
匿名さん
[2021-07-29 16:23:52]
>>341 評判気になるさん
都合の悪い事は記載しないのか? 脳みそが空っぽだと自分で証明してるんだな(笑) ・海上運賃はリーマンショック後の最高値を更新中である。 ・依然として歴史的な高水準の価格帯である。 ・ただし、米国内の需要が堅調なため、底打ちすれば再上昇の可能性が高い。 ウッドショックの影響で、在来で使われる檜や杉の集成材や無垢材まで上がってるんだよ間抜け。 |
347:
通りがかり
[2021-07-29 16:35:12]
>>345 匿名さん
タマは施工費をケチってローコストなので、物自体は割といいんですよ。 |
348:
戸建て検討中さん
[2021-07-29 19:14:57]
コロナ5波で、過去最悪の事態になってきて、客足が激減して、ウッドショックで便乗値上げしても、受注が減った分、値下げするから
同じことだな。 |
349:
通りがかり
[2021-07-29 19:40:27]
>>348 戸建て検討中さん
客足が激減するって、どんな理論です? |
350:
匿名
[2021-07-29 20:15:37]
|
|
351:
通りがかりさん
[2021-07-29 20:44:34]
先物と実価格は違う、って言ってるのに、何回言ってもわからないバカがいる。わからないんじゃなく、下がったことにしたいのか。森林ジャーナルの記事も、自分がそうなって欲しいところだけデカデカとピックアップして、都合悪いことは書かない。
自分の願望を現実みたいに言うな。 |
352:
戸建て検討中さん
[2021-07-29 20:58:29]
日本の新築戸建ては毎年、激減状態ですよ。
ググればデータが出てくるから。 |
353:
口コミ知りたいさん
[2021-07-30 00:56:54]
|
354:
評判気になるさん
[2021-07-30 01:12:03]
>>351 通りがかりさん
おまえのいう先物って何を指してるんだ…。 アメリカの実価格は下がってるんだって。 randomLengthでも書いてるじゃん。 何の数字をもとに言ってるんだよ なんか根本的に噛み合ってない気がする アメリカの製品価格のことを先物って言ってるわけじゃないよね? |
355:
評判気になるさん
[2021-07-30 01:15:47]
|
356:
評判気になるさん
[2021-07-30 01:16:46]
|
357:
通りがかりさん
[2021-07-30 06:12:50]
評判気になる さん必死www
評判気になるだけに?( ´,_ゝ`)プッ |
358:
通りがかりさん
[2021-07-30 06:16:04]
|
359:
評判気になるさん
[2021-07-30 07:10:27]
|
360:
戸建て検討中さん
[2021-07-30 07:40:35]
コロナ5波が過去最悪の状態。
おそらく年後半の住宅販売は激減する。 需要が減れば材料はだだ余り。 木材不足は解消され価格も下落する。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ウケる。
米国の製材製品価格は急落してSPFは半値に値下がりしたって書いてあるじゃんw
ソースはあってても見る人の脳みそが空っぽだと無駄だね
構造材の柱や梁が高くなってるってどこを見たの?
アメリカでの製品価格の話なのに在来軸組の話をしてる時点でなにか噛み合ってないよねw