ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
1841:
戸建て検討中さん
[2022-06-03 18:11:24]
|
1842:
口コミ知りたいさん
[2022-06-03 18:32:37]
片落ちですし
|
1844:
通りがかりさん
[2022-06-04 12:47:38]
ウッドショックだけじゃなく、ホウ酸も受給やばいんんじゃないか?
断熱材とかも、今後見直し必要になるかも。 |
1846:
名無しさん
[2022-06-05 15:30:55]
|
1847:
匿名さん
[2022-06-07 11:37:02]
輸入材は1年~数ヶ月分の契約で現地手配してるため現地価格の変動ですらすぐには国内価格に反映されません。
しばらく高値が続くでしょう。 |
1848:
戸建て検討中さん
[2022-06-08 23:14:59]
一年後に着工を考えているのですが、今の先物の価格を考えると木材価格は下がっているでしょうか?
サッシなどの建材は下がるような気がしませんが… |
1849:
口コミ知りたいさん
[2022-06-09 09:30:31]
さっさと建てるのが吉
住宅価格なんか値下がりしないから 下がるときは金利が上がったときにあるかもね ローン組むなら結局は総額上がるから待つ意味ないよ |
1851:
購入経験者さん
[2022-06-09 20:28:39]
建てたい時に建てるのがベスト そもそも資産じゃなくて人生の娯楽で建てるんだから
明日、1年後、2年後死ぬかもしれん 後悔無いように生きればいいと思う |
1852:
戸建て検討中さん
[2022-06-10 07:38:43]
仮に現地の価格が下がったとしても円安だから日本での価格は1年前の2割増しくらいにはなるよ
国内で製造していても原料は輸入しているし 肥料飼料の値段も高騰しているから本来「純国産」の物でも値上がりしている |
1853:
匿名さん
[2022-06-10 12:47:19]
>>1841 戸建て検討中さん
去年のモデルでしょ。 最近は最新モデルの売れ残りを翌年安く手配するメーカーとの契約がある。 テレビショッピングなんかで安売りしてるのも大半がそれ。 機能は大差ないからお買い得だけどね。 |
|
1854:
購入経験者さん
[2022-06-11 06:35:41]
|
1855:
通りがかりさん
[2022-06-12 23:56:37]
|
1856:
匿名さん
[2022-06-13 11:51:24]
今は木材に関しては合板が厳しい
木材以外も値上がりが激しく住設なんかは上代を上げてるから、木材が落ち着いてもトータルコストではコロナ前に戻る可能性は低いだろうね。 住宅は大きな物が多く、原価に輸送費が占める割合が高い。 燃料高で今朝の為替は135円/$、住宅には悲惨な状況。 |
1857:
通りがかりさん
[2022-06-13 21:46:58]
|
1858:
通りがかりさん
[2022-06-14 15:47:14]
うち去年の契約でもうすぐ1年だけど基礎工事は進んだもののそこで止まってます。
次の工程は木材が無いと進められないとかで 一年前の契約でもこんなに止まるものなのか? 他止まってる人います? |
1860:
通りがかりさん
[2022-06-14 21:23:30]
そうなんですよねグループによってはバンバン建てて建売業者なんかも不思議なくらい木材確保してるけど、
うちが頼んだ地元のメーカー梁や柱に使う分が確保できなくて進まないんです。 いつウッドショックが解消する事やら |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
エアコンがないとかいう噂にだまされないように。