注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドショックってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドショックってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-13 09:18:27
 削除依頼 投稿する

ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。

[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42

 
注文住宅のオンライン相談

ウッドショックってどうよ?

1686: 通りがかりさん 
[2022-05-17 00:31:39]
 それだって耐震性能的に不安だからだろ
現にマンションの借り換え需要あるけどね。
1687: 通りがかりさん 
[2022-05-17 11:30:04]
付帯する建具などがそこまでもたない。
1688: 匿名さん 
[2022-05-17 12:15:28]
現実はどんな構造であっても長くても50年ほどで建替えが殆どですよ。
構造だけの話じゃないですからね。

サッシ、建具、建具、内装、水回りなどあらゆるものが老朽化し古い規格で置き換えも難しい。
間取りも時代に合わない。
結局、建替えになるのが現実。
1689: 匿名さん 
[2022-05-17 12:23:09]
50年前の団地ブームの時に建てられた公団住宅の多くが
今は建替えブームになってます。
1690: 匿名さん 
[2022-05-17 12:51:14]
>>1684 通りがかりさん
誰が住むんだって話を解決しないと長寿命な家の需要ないよ。
家族が継いだり、売れやすい都会なら需要あると思うけど。
都会はマンションも選択肢にあるし。
1691: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-17 14:21:44]
>>1686 通りがかりさん
それは金ない層の話
マンションも金あれば新築の方が売れるから
1692: 通りがかりさん 
[2022-05-17 15:43:58]
 そうなると貧乏相場はRCやS造にともならんだろ
多分賃貸になるんじゃないかな
 預言者じゃないから未来はわからないが
賃貸なら使用年数が長い方が好まれるし実質使用年数が80年
とかになれば逆にRCやS造が見劣りしてしまうかもしれない
現代の人間が80年後の価値観語れないだろ
とにかく今のまま続けられないから
長寿命な賃貸物件には国が補助金出すようになるかもしれない。
1693: e戸建てファンさん 
[2022-05-17 16:00:39]
https://www.iza.ne.jp/article/20220412-H5TFKEZGGZCHRFF57NKATIA4LE/
カプセルを入れ替える事により永遠に住まい続けれるとしていたカプセルタワーの取り壊しが決定しましたしね。
永遠のはずが、ちょうど50年で取り壊し。

あと数百年残すなら、それこそ木造でしょう。
1694: 通りがかりさん 
[2022-05-17 16:45:22]
 今の技術だと80年だね築200年300年の木造があるとは言っても
地震に対して充分な耐力があるかといえば疑わしいし
 基礎は最初から80年想定して作ればなんとかなるし
外壁も鋼板や煉瓦は耐用年数80年あるし
構造木材も薬剤処理プラス好環境でなんとかなる
その間に床サッシュ内壁仕上げ等は一回以上の改修となる
がこんなところだろ。
1695: 匿名さん 
[2022-05-17 16:49:28]
>>1693 e戸建てファンさん
それ神社仏閣な
1696: 通りがかりさん 
[2022-05-17 17:13:34]
 それから給湯給水管もエチレン菅が耐用年数80年くらいだし
電気配線もそんなもので、長持ちしてもそんなものだろ。
1697: 通りがかりさん 
[2022-05-17 19:18:17]
>>1695 昔は木造といえば乾燥することによって耐久性を得るように考えたものだけど
乾燥すなわち熱交換があると言う事でそりゃ寒いわな。
もくもセメント300ミリの躯体作ると断熱性能がグラスファイバー150ミリに相当
するので問題ない、湿度調節機能があっても断熱性能も高い壁体が実現できるんだよ。
1698: 通りがかりさん 
[2022-05-17 19:32:35]
そんな腕の良い大工を探す方が大変...。
1699: 通りがかりさん 
[2022-05-17 19:59:24]
 実際まだこの工法は日本上陸してないし、早くてもまだ5年はかかるだろ
将来的には解体費考えてもすごく有望だよ、何しろも焼いてしまえば
またセメントに戻るんだからね。
1700: 匿名さん 
[2022-05-17 21:50:59]
>>1697 通りがかりさん
30cmの壁とかありえんだろ。
わけわからん素材を妄想で語るなよ。どうせ施工例無いだろ。
1701: 通りがかりさん 
[2022-05-17 22:33:30]
 >>1700 もくもセメントなんて70年以上前からあるよ
現場で打設してるのは2013年だけど、欧米やロシアでは一般的だよ
もしかしたらヒノキやカラマツのリボンじゃなくても大麻の繊維なんか使えるかもね
ついこの間安倍総理が産業用大麻の栽培の規制を緩めるべきとかやってたよね。
もう欧米ではこれ用の型枠も市販されているよ。
1702: 通りがかりさん 
[2022-05-17 22:42:36]
 30センチの壁暑ありえんと言ってもRC外断熱とか北海道の外断熱
ツーバイエイトなんてみんな30センチ近くあるでしょ。
1703: 通りがかりさん 
[2022-05-17 22:47:00]
 調べたら欧米で今流行ってるのは麻だったよ
1704: 匿名さん 
[2022-05-18 07:30:13]
>>1702 通りがかりさん
それはもくもセメントで構造作った事例じゃないだろ。
外断熱は壁が2重みたいなもんで、構造としては普通の建物。もとから壁厚さ30cmにする構造ではない。
ツーバイエイト?何軒あるんだそんなもん。しかも断熱材は違うだろ。
1705: 匿名さん 
[2022-05-18 07:31:13]
>>1701 通りがかりさん
勝手に人柱にでもなってろ。
1706: e戸建てファンさん 
[2022-05-18 07:35:56]
ここウッドショックのスレッドです。
売り言葉に買い言葉が好きな方々みたいですが、工法のはなしはどこか他でやってね。
1707: 匿名さん 
[2022-05-18 08:58:13]
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022051600695&g=eco

国産材への切り替えに補助出すらしいが、
国産材を供給できるかの方が課題だろうね
1708: 匿名さん 
[2022-05-18 09:33:53]
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP632329_W2A510C2000000/

価格上昇はしばらく続くでしょう
1709: 評判気になるさん 
[2022-05-18 11:04:42]
>>1697 セメントだって(笑)コンクリートだろ。換気考慮しなければ湿気結露でカビだらけ。断熱良ければいいという完全素人(笑) 
1710: 通りがかりさん 
[2022-05-18 13:12:24]
 おやまあ、セメントとコンクリートの区別つかない人が参戦してきたぞ
もくもセメントの性質は杉にとっても近いよ強度も熱伝導率も調湿性能もね
立米単価もほぼ同じ君のはRCとログハウスを同じと言ってるのと同じこと
笑えないじょうだんだよ。
1711: 通りがかりさん 
[2022-05-18 14:34:01]
>>1708 今は戦争の影響で急に値上がりしてるけど、戦争が終わっても
すぐに制限緩和されるわけじゃないし、このスレでは国産材ボロクソ
言う人いるけど、輸入8000億円に対して輸出は6000億円あるんだ
主にアメリカ中国なんだけどアメリカの話をすると加熱殺菌した材木じゃないと
輸入できない法律があるのとアメリカの材木相場が乱高下するので、
安定的に買ってもらいたい日本と折り合いがつかない上に杉は加熱乾燥すると
割れてしまうので、低音減圧乾燥がデフォなので設備がないのが現状でそれほど
輸出伸びないんだけど、引き合いはたくさんあるんだ。
物が不足すればアメリカだって譲歩するだろうし、5年後10年後
制限が解除されても、元の値段に戻るかどうかと言うところだね。
1712: 通りがかりさん 
[2022-05-18 15:10:59]
本質と関係ないけど、「もくもセメント」なの?
「木毛(もくもう)セメント」じゃなくて?
1713: 通りがかりさん 
[2022-05-18 15:55:13]
 検索してみればいいでしょ、言葉は変化するものだし
一般的に認知されていれば誤りとは言えないよ
ただ、検索するとき「もくもう」で検索してそう認識する人が増えれば
そっちが一般的になると言うだけで、今の所どっちでも検索できるでしょ。
木を糸状に削ったもの自体は「もくもう」と呼ばれてるみたいだけど
「もくもうセメント」って言いずらかったんだろ。
1714: 通りがかりさん 
[2022-05-18 16:02:07]
>>1713 通りがかりさん
もくもセメントで検索したらヒットしなくて木毛セメントが出てきたのでうかがいました
誤りだなんて言うつもりはございません
1715: 通りがかりさん 
[2022-05-18 16:29:04]
 もくもうセメント打設工法では、仮枠板を固定するために
木の骨組みみたいなものを組むんだけど耐力を求めてるわけじゃないんで
杉の辺材みたいなものでも十分なので木材の供給不足が起きても
大した価格上昇にはならんだろ、ただ壁の厚みが300ミリと言うのは
地価の高い都会向きではないかもね
単価的にはアメリカの場合でも2バイ6の20%増しだと言うので
アイデア料高く設定するアメリカだと言うことを考えればそれほどでもないだろ
それにアメリカは材木も合板もめちゃめちゃ安いからね。
1716: 匿名さん 
[2022-05-18 16:30:37]
ウッドショックのスレがRCキチに荒らされてるw
こいつ色んなスレで暴れ回ってるバカだから。
1717: 通りがかりさん 
[2022-05-18 16:44:04]
 日本の森林利用率は1%、アメリカ7%じゃ、はげ山ばかりになる
それにあいつら木を切ったら植林なんかしないで牧草地にしてしまう
1718: 通りがかりさん 
[2022-05-18 16:47:22]
 しかし政府の政策ショボすぎるよな、つ出助成金と思えば
10倍出したって問題ないと思うけどな。
1719: 通りがかりさん 
[2022-05-18 17:57:14]
どっちにしたって、材木高騰してもRCとはならんだろうね
コンクリートには六価クロムが含まれるので
今でも処理するのが手一杯だから行政もあまりシュア伸びない
ようにコントロールするだろ。
1720: 匿名さん 
[2022-05-18 21:10:44]
>>1715 通りがかりさん
壁30cm取れるなら他の実績ある工法の方が魅力的です。
1721: 通りがかりさん 
[2022-05-18 22:48:38]
 それは個人の自由だからお好きにどうぞとしか言えんわ
壁厚300ミリ無くても強度的には問題ないのだろうが
壁厚薄くして断熱材使うより合理的だと考えてるからだろうね
モルタル塗って即仕上げだし内壁なんて水性塗料でも問題ない
なんなら無塗装でもokだからね。

1722: 匿名さん 
[2022-05-19 06:24:23]
>>1721 通りがかりさん
薄くて高性能な断熱材がたくさんあって、構造的にも壁はそこまで厚くなくていい。
部屋が狭くなるだけだからそんなもん使われないわな。
1723: 通りがかりさん 
[2022-05-19 10:20:50]
 部屋が狭くなるのは、そこまでじゃないよ、壁あつ300ミリと言っても
外壁だけだし間仕切り壁は120ミリくらいで収まるので
WPCと同じくらいにできるよ、実質的に土地を1坪2坪使う程度だよ
とは言っても狭小住宅には適さないし都会的でもないだろ。
断熱材は薄くて高性能と言うけど熱伝導率だけ低くても返って
結露の原因にもなったりするし熱伝導率が低くて蓄熱性もあって
保水力も透湿性も放射熱の反射性もあるような断熱材もあるけど
それはそれ、お値段がちょっとね。
日本でもストローベイルの家建てられてるけど、見た目はそれに
近いものになるだろこっちは坪単価200万とかだけど。
1724: 通りがかりさん 
[2022-05-19 12:13:02]
もうウッドショックだけの問題じゃなくなっているよね...
色々なモノが値上がり値上がり...
安いモノがあれば皆そちらに群がっていって、在庫不足でそれも値上がり。
給湯器の他、エアコン、ドアフォン、便器、照明...不足。
1725: 通りがかりさん 
[2022-05-19 14:02:05]
 中国が経済崩壊中だから、関連するものは全て品不足になるだろうな
今年はエルニーニョ現象も強いみたいだしコロナが落ち着いても
今度は大洪水だろ。
 エネルギーの安定供給があれば国内回帰考える企業も多いんだろうが
岸田政権はそんなこと考えてるようにはとても思えないしね、どうなっちゃうのかな?
1726: 通りがかりさん 
[2022-05-19 14:08:52]
 中国って企業倒産すると債権者が来て建物以外
何でもかんでも持って行っちゃうから一度崩れると
再生が難しいんだよな、
1727: 匿名さん 
[2022-05-19 20:49:03]
>>1723 通りがかりさん
一坪ってユニットバス入るんだけど。
土地1坪50万として、それだけ出して買った土地が壁としてしか使えないのはやはり無駄だよ。
しかも外壁が厚いとその分土地を買うか部屋を狭くするんだよな。間取りで考えると弊害は大きいよ。
ひとまわり大きい土地が必要なので、1坪じゃ話はすまない。

家建てたことあればいかに無駄なのかわかるけどね。
1728: 通りがかりさん 
[2022-05-19 21:36:37]
>>1727 あのね、RCより耐震性あってRCプラス外断熱並みの断熱性能で
遮音性もあり有害ガス吸収性もあって調湿性能もあるのにそのくらいの
コスト増は当たり前だと思うがね、坪50万なら田舎だろ
そんなところで敷地いっぱいに家建てんだろ?
1729: 匿名さん 
[2022-05-19 21:45:35]
>>1728 通りがかりさん
まず君の言う夢の性能は誰も信じてないよ。
それでコストもかかる、家は狭くなり間取りも不自由。
昔からあるのに使われないのは、家造りに適してない素材だからだよ。
1730: 匿名さん 
[2022-05-19 21:48:14]
>>1728 通りがかりさん
かといってお金持ちの豪邸に採用されることもないのであった。
1731: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-19 23:05:17]
そもそも敷地いっぱいに家建てられんだろw
田舎なら尚更
1732: 通りがかりさん 
[2022-05-19 23:15:32]
だよね
1733: 通りがかりさん 
[2022-05-19 23:27:26]
>>1729 元々あったものの新しい利用用途を見つける発見も
世間では発明というんだけど?
 あたおかか?
1734: 通りがかりさん 
[2022-05-20 01:42:06]
なかなかの豪邸だな
https://www.youtube.com/watch?v=JqVcqAGR1Hs
1735: 匿名さん 
[2022-05-20 02:56:25]
>>1734 通りがかりさん
内装酷いな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる