ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
1601:
周辺住民さん
[2022-04-26 20:46:00]
|
1602:
匿名さん
[2022-04-27 06:37:57]
|
1603:
口コミ知りたいさん
[2022-04-27 11:30:05]
>>1601 周辺住民さん
HERMESのバッグ 日本製の優れたバッグ 耐久性、デザイン性等同じ 価格は日本製の方がかなり安い でも売れるのはHERMESのバッグ そこにブランドという価値があるから 家も同じ |
1604:
匿名さん
[2022-04-27 11:55:55]
>>1598 名無しさん
玉子一万円とか100倍にもなれば貴殿の言うとおりだろうが、現実は1.x倍とかのレベルだろ。 しかも業界で一斉値上げ。 棟数は多少減るものの売上は大して変わらない状態が当分続くだろうな。 住宅は過半数が住宅ローンで数百万程度ならローン額増やせば済むような状況ゆえ、 あまり価格が契約棟数に影響しない特徴もあるからね。 |
1605:
名無しさん
[2022-04-27 14:15:40]
エルメスは革の質と縫製は確かに良いから、ブランドなりの質の良さはある。HMは逆にブランド量が乗るくせに質が悪いから問題。
|
1606:
口コミ知りたいさん
[2022-04-28 23:45:46]
>>1605 名無しさん
一点もの作る職人なら質良いだろうけど 家で言うならスーパー工務店。 たぶん言いたいことは、同じような品質なのに 何故かお高いブランドものが一定数売れるってことだろ 家で言うなら大手HMとそれ以外のHM |
1607:
周辺住民さん
[2022-04-29 15:44:37]
>>1606 口コミ知りたいさん
ある一定の品質は保っている、というのがブランド料なんでしょうね。 たまにそれも出来ていないケースでキレて粘着するような施主さんがいる、と。 10段階評価で言えば 大手HMが5~7 その他工務店が1~9(もちろん8以上は極少) てイメージですね。 |
1608:
匿名さん
[2022-04-29 16:51:18]
|
1609:
匿名さん
[2022-04-29 17:26:50]
スーパー工務店が大手ハウスメーカーに勝てるのは省エネ性能位では。
ただ、大手だってそれなりの省エネ性能はある。 デザイン性や耐震性とか耐久性では大手ハウスメーカー勝てない。 |
1610:
匿名さん
[2022-04-29 17:27:45]
|
|
1611:
名無しさん
[2022-04-29 19:46:45]
そもそも、木造で耐震等級3とか話しにならんからな。
木造は実大実験でほぼ耐震等級3(1.44倍)で倒壊している。 しかも許容応力度計算をした建物で。 もちろん地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下で http://www.8home.co.jp/article/13562435.html https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI |
1612:
e戸建てファンさん
[2022-04-29 21:44:09]
話にならんな
だいたい木造の耐震性なんて絵に描いた餅だよ、どうやったってシロアリなんか防げないんだから。 |
1613:
匿名さん
[2022-04-29 22:01:51]
木造をディスってる奴が一名。
耐震実験の結果すら理解できないバカです。 |
1614:
匿名さん
[2022-04-29 22:44:29]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 理由は 「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だからと解説されてます。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
1615:
匿名さん
[2022-04-29 22:50:43]
|
1616:
e戸建てファンさん
[2022-04-29 22:54:40]
|
1617:
匿名
[2022-04-29 23:13:49]
|
1618:
評判気になるさん
[2022-04-29 23:19:58]
>>1616 e戸建てファンさん
木造ハウスメーカーで実験や熊本地震の実績で震度6に耐えてるのが山ほどあるけど。 |
1619:
匿名さん
[2022-04-29 23:30:08]
|
1620:
匿名さん
[2022-04-29 23:51:41]
建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです
。 高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。 そう言うところは「論外」だそうですね。 https://youtu.be/9f-h6-iSCU8 |
1621:
通りがかりさん
[2022-04-30 00:49:00]
世の中施工不良だらけだなw
構造の施工不良は特にヤバイぞ チェックリストも無いくせに大手ハウスメーカーに対抗できるつもりになってるんだから笑っちゃうよな。 スーパーだかウルトラだか知らんが何も知らずに喜んでる施主が可哀相だわ。 |
1622:
匿名さん
[2022-04-30 03:51:07]
マンションに比べたらマシ(笑)
https://toyokeizai.net/articles/-/120999?ismmark=b |
1623:
匿名さん
[2022-05-08 14:36:38]
理由付けて建て直すためにクソ弱い木で家建ててるのに、木造は地震に強いですを信じてる馬鹿は悪いこと言わないから家建てるの止めとけ
木でできた建物なんて100年持てば奇跡ってのは建築業界では通説なんだよ。もっと勉強しろ |
1624:
匿名さん
[2022-05-08 16:11:17]
|
1625:
匿名さん
[2022-05-08 19:29:24]
>>1624 匿名さん
最近ニュースとかにも出てましたが、中銀カプセルタワービル(SRC造 築50年)がボロボロで倒壊しそうで取り壊すんですよね。結局、補修より取り壊して再建築した方が効率良いケースが多そうです。 将来的に、腐食しない木・鉄以外の素材の研究が進めば、或いは…って感じでしょうか。 |
1626:
名無し
[2022-05-08 19:57:26]
ウッドショックなんかどうでも良い位に建材があがってきましたね。
|
1627:
匿名さん
[2022-05-09 11:41:04]
|
1628:
匿名さん
[2022-05-11 12:30:23]
|
1629:
通りがかりさん
[2022-05-11 20:52:25]
耐震等級3が倒壊したなんてデータ見たことも聞いたこともないぞ。
それに1611の動画は倒壊するまでやるのが前提の実験じゃなかったっけ? |
1630:
通りすがり
[2022-05-11 21:00:20]
|
1631:
匿名さん
[2022-05-11 21:29:54]
|
1632:
匿名さん
[2022-05-11 21:33:13]
動画観りゃ分かるけどすぐに倒壊してるな
|
1633:
評判気になるさん
[2022-05-11 21:37:57]
>>1631 匿名さん
他の実大でたくさん大丈夫な事例あるんだけど、何が違うの? |
1634:
匿名さん
[2022-05-11 21:41:49]
佐藤先生曰く
「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 |
1635:
評判気になるさん
[2022-05-11 21:45:04]
|
1636:
匿名さん
[2022-05-11 21:49:05]
|
1637:
通りがかりさん
[2022-05-12 19:56:08]
|
1638:
匿名さん
[2022-05-12 20:22:52]
>>1637 通りがかりさん 耐用年数伸ばすのは今の技術でも需要があれば可能だよ。
結局は需要が無いのでRC造も50年で取り壊し。建て替え前は戸建てRC造だったので、築50年の劣化具合はよく分かる。外断熱で大規模リフォームも考えたけど、劣化や交換不能箇所だらけでバカバカしくてやってられない。 |
1639:
評判気になるさん
[2022-05-13 12:23:28]
|
1640:
匿名さん
[2022-05-13 12:34:59]
|
1641:
口コミ知りたいさん
[2022-05-13 13:48:28]
昨年の秋からまだ値下がりしてませんけど、どういうことですか?
下がる下がるいってた人はどう思ってるんだろうね? |
1642:
匿名さん
[2022-05-13 18:22:35]
|
1643:
評判気になるさん
[2022-05-13 19:04:42]
>>1631 匿名さん
他の実大は大丈夫なのに何でこの1例で木造全部ダメみたいな判断になるの? |
1644:
評判気になるさん
[2022-05-13 19:08:18]
>>1623 匿名さん
そもそも100年持つ家なんかあるかよ。木造じゃなくても無理だわ。 |
1645:
匿名さん
[2022-05-13 19:11:04]
>>1643 評判気になるさん
はぁ? 地盤の影響も基礎の影響もシロアリ被害も施工不良もない実大実験で許容応力度計算をしたほぼ耐震等級3が震度6で倒壊してるのに逆に大丈夫と思える方が不思議 実際は表層地盤増幅率が高い場所に建ってたり、基礎が2度打ちだったり、シロアリ被害があったり、施工不良があったりするのに大丈夫と思える方が不思議でならない。 |
1646:
評判気になるさん
[2022-05-13 20:22:19]
|
1647:
通りがかりさん
[2022-05-13 21:45:35]
|
1648:
匿名さん
[2022-05-13 21:49:54]
|
1649:
通りがかりさん
[2022-05-13 23:30:16]
1611の動画って長期優良住宅としかかいてないんだが…
つまり耐震等級2以上3未満ってことでしょ? 許容応力度計算したかどうかも、震度の情報もないし… そもそも耐震等級3が震度6程度でボコボコ倒壊してたら、業者が騒然となる大ニュースになるレベルだから。 熊本地震の立て続けに震度7がきて、耐震等級2が倒壊した事例が1件あるけど、それでも国交相の原因調査が入るぐらいのレベルですよ。震度6程度で耐震等級3が倒壊なんてなったらそれこそ大騒ぎですよ。 |
1650:
匿名さん
[2022-05-13 23:46:04]
「耐震等級2の住宅が震度6で倒壊」って表題
「耐震等級2をベースに許容応力度計算(ルート1)を行った建物」 って書いてあるな http://www.8home.co.jp/article/13562435.html 耐震等級2とは1.25倍 耐震等級3とは1.5倍 そしてこの実験で倒壊したのは1.44倍 ほぼ耐震等級3じゃないか |
1651:
通りがかりさん
[2022-05-14 00:27:38]
なるほどね。ありがとう。
許容応力度計算の耐震等級2でも倒壊か… ますます、許容応力度計算の耐震等級3以上がマストになるってことやね。 |
1652:
通りがかりさん
[2022-05-14 02:15:24]
足元の接合部が外れ倒壊状態となりって、書いてあるから、耐力壁は震度6に耐えたけど基礎との接合金具が耐えられなかったってことでは。確か…耐力壁が5倍までなのは接続金具が先に壊れちゃうからって話。
許容応用力計算は基礎と耐力壁との接続部に関しても計算してるんでしょうか。 |
1653:
匿名さん
[2022-05-14 06:05:06]
しかも3階建て
ホントアホが居るな。 耐震等級3が倒壊なんて嘘ついてまで何がしたいんだか… |
1654:
匿名さん
[2022-05-14 08:04:50]
|
1655:
通りがかりさん
[2022-05-14 19:05:37]
>>1644 もくもセメントで躯体を作れば300年くらいいけるよ。
|
1656:
匿名さん
[2022-05-14 19:19:03]
実大実験震度6で倒壊の動画、みんな心配しなくてもいいよ。
熊本地震で耐えた木造はたくさんある。 それに実験の意図もわからないやつばかりだから気にしないでいいよ。 |
1657:
匿名さん
[2022-05-14 19:59:47]
|
1658:
通りがかりさん
[2022-05-14 20:46:17]
>>1657 基礎は15年目くらいにクラック補修きっちりやって
断熱材貼れば100年以上持つよ。 |
1659:
匿名さん
[2022-05-14 21:01:39]
地盤さえ良ければ耐震等級なんて無くても持つのにな(笑)
|
1660:
匿名さん
[2022-05-14 21:04:08]
|
1661:
匿名さん
[2022-05-14 22:56:12]
|
1662:
匿名さん
[2022-05-14 22:57:04]
>>1658 通りがかりさん
中性化って止まるの? |
1663:
匿名さん
[2022-05-14 22:57:43]
|
1664:
匿名さん
[2022-05-14 22:58:14]
|
1665:
匿名さん
[2022-05-14 23:14:45]
|
1666:
口コミ知りたいさん
[2022-05-15 02:22:17]
Youtube なんてポジショントークだらけなのに鵜呑みにしすぎw
|
1667:
通りがかりさん
[2022-05-15 03:22:34]
|
1668:
匿名さん
[2022-05-15 07:27:59]
|
1669:
匿名さん
[2022-05-15 07:30:23]
|
1670:
匿名さん
[2022-05-15 07:36:40]
|
1671:
匿名さん
[2022-05-15 08:29:00]
|
1672:
通りがかりさん
[2022-05-15 15:53:35]
>>1669 実際今の木造住宅は耐用年数35年くらいで考えてるんだろうし
本当に100年以上持たせることなんて考えてないだろ 地中のコンクリートの中性化防止なんて基礎の下とかに 石灰岩でもいれておけば防げるけど今はそんな需要ないだろ どっちにしたって今の森林利用率からして、材木の輸入は ますます困難になるだろうし、そうなると長持ちさせるしかない という方向に行く可能性はあると思うよ。 日本だけ地震があるから耐用年数35年でと言っても いつものように世界がブーブーいうんじゃないかな。 |
1673:
通りがかりさん
[2022-05-15 17:26:15]
カラマツとヒノキのもくもセメントなら300年は持つよシロアリ被害もなく
腐朽もしないのは検証実験で明らかでカラマツなら関東以北にいくらでもある。 |
1674:
e戸建てファンさん
[2022-05-15 18:55:10]
スレチの話ばっかだな
|
1675:
匿名さん
[2022-05-15 20:45:12]
>>1673 通りがかりさん
基礎に使えるものじゃない |
1676:
匿名さん
[2022-05-15 20:48:37]
>>1672 通りがかりさん
日本で住宅が30年ぐらいで建て替えられてるのは老朽化じゃなくてライフスタイルの変化によるもの。建売は30年持つか怪しいがね。 |
1677:
通りがかりさん
[2022-05-15 21:38:02]
|
1678:
通りがかりさん
[2022-05-15 22:13:51]
|
1679:
匿名さん
[2022-05-16 07:51:24]
>>1677 通りがかりさん
家が不要になって取り壊すことが多いから平均30年で取り壊しになってる。木材が不足しようがいらない家は壊される。田舎は過疎で仕事もないから土地を離れるのも仕方ない。 |
1680:
通りがかりさん
[2022-05-16 12:58:09]
集成材を家全体的に使う事が多くなった。
|
1681:
通りがかりさん
[2022-05-16 15:36:02]
>>1679 世界中で木材の輸出規制が段階的に進むのは既定路線だから
どういう形になるかはわからないが、技術の向上に伴い耐用年数が伸びれば アパートなどから変化が始まるんじゃないかな? 現在でも煉瓦積みのアパートがちらほら立ち始めている。 ほとんどメンテナンス無しで実質80年くらい使えるみたいなので アパートには向いてるよな。 |
1682:
通りがかりさん
[2022-05-16 15:47:17]
ロンドン大火災の時防火目的でアパートや商店など低コスト
が求められる建物で広まった煉瓦積みだけど、思いの外 耐用年数が長いのと断熱性能が良いので定着した。 今でも木骨は低コストというイメージなのか 現在はコンクリートブロック躯体煉瓦積みが主体になっているけどね。 |
1683:
匿名さん
[2022-05-16 21:16:23]
>>1681 通りがかりさん
技術で耐用年数が伸びるとも言い切れないし、日本人の都心一局集中が無くならないと同じ住宅に長く住むという需要が高まらない。 |
1684:
通りがかりさん
[2022-05-16 22:08:18]
>>1683 預言者じゃないから未来はわからないけど、木造で耐用年数80年は
今ある技術で対応できるよ これから技術を開発するという話しじゃないよ耐用年数の伸びに 対応して資産価値が上がれば欧米並みに住み替え需要が 発生しないとも言い切れんだろ。 分かってるのは今まで通りとは行かないということだけだよ。 |
1685:
口コミ知りたいさん
[2022-05-17 00:17:40]
日本人は新しいのが好きなんだよ
畳となにかは新しい方が良いという言葉があったくらいだしな 金ない層じゃなければ、新築の方が人気ある これは100年後変わらんよ |
1686:
通りがかりさん
[2022-05-17 00:31:39]
それだって耐震性能的に不安だからだろ
現にマンションの借り換え需要あるけどね。 |
1687:
通りがかりさん
[2022-05-17 11:30:04]
付帯する建具などがそこまでもたない。
|
1688:
匿名さん
[2022-05-17 12:15:28]
現実はどんな構造であっても長くても50年ほどで建替えが殆どですよ。
構造だけの話じゃないですからね。 サッシ、建具、建具、内装、水回りなどあらゆるものが老朽化し古い規格で置き換えも難しい。 間取りも時代に合わない。 結局、建替えになるのが現実。 |
1689:
匿名さん
[2022-05-17 12:23:09]
50年前の団地ブームの時に建てられた公団住宅の多くが
今は建替えブームになってます。 |
1690:
匿名さん
[2022-05-17 12:51:14]
|
1691:
口コミ知りたいさん
[2022-05-17 14:21:44]
|
1692:
通りがかりさん
[2022-05-17 15:43:58]
そうなると貧乏相場はRCやS造にともならんだろ
多分賃貸になるんじゃないかな 預言者じゃないから未来はわからないが 賃貸なら使用年数が長い方が好まれるし実質使用年数が80年 とかになれば逆にRCやS造が見劣りしてしまうかもしれない 現代の人間が80年後の価値観語れないだろ とにかく今のまま続けられないから 長寿命な賃貸物件には国が補助金出すようになるかもしれない。 |
1693:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 16:00:39]
https://www.iza.ne.jp/article/20220412-H5TFKEZGGZCHRFF57NKATIA4LE/
カプセルを入れ替える事により永遠に住まい続けれるとしていたカプセルタワーの取り壊しが決定しましたしね。 永遠のはずが、ちょうど50年で取り壊し。 あと数百年残すなら、それこそ木造でしょう。 |
1694:
通りがかりさん
[2022-05-17 16:45:22]
今の技術だと80年だね築200年300年の木造があるとは言っても
地震に対して充分な耐力があるかといえば疑わしいし 基礎は最初から80年想定して作ればなんとかなるし 外壁も鋼板や煉瓦は耐用年数80年あるし 構造木材も薬剤処理プラス好環境でなんとかなる その間に床サッシュ内壁仕上げ等は一回以上の改修となる がこんなところだろ。 |
1695:
匿名さん
[2022-05-17 16:49:28]
|
1696:
通りがかりさん
[2022-05-17 17:13:34]
それから給湯給水管もエチレン菅が耐用年数80年くらいだし
電気配線もそんなもので、長持ちしてもそんなものだろ。 |
1697:
通りがかりさん
[2022-05-17 19:18:17]
>>1695 昔は木造といえば乾燥することによって耐久性を得るように考えたものだけど
乾燥すなわち熱交換があると言う事でそりゃ寒いわな。 もくもセメント300ミリの躯体作ると断熱性能がグラスファイバー150ミリに相当 するので問題ない、湿度調節機能があっても断熱性能も高い壁体が実現できるんだよ。 |
1698:
通りがかりさん
[2022-05-17 19:32:35]
そんな腕の良い大工を探す方が大変...。
|
1699:
通りがかりさん
[2022-05-17 19:59:24]
実際まだこの工法は日本上陸してないし、早くてもまだ5年はかかるだろ
将来的には解体費考えてもすごく有望だよ、何しろも焼いてしまえば またセメントに戻るんだからね。 |
1700:
匿名さん
[2022-05-17 21:50:59]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
つまり、大手でも省エネで値上げしたら、実は省エネ仕様じゃなかったってバレるのかw