ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
1401:
匿名さん
[2022-01-31 23:37:48]
それにしても年明けたら価格下がると言ってた人はどこかに消えたねえ
|
1402:
匿名さん
[2022-02-01 01:08:50]
>>1399 匿名さん
自然災害のリスクとか言い出したら家建てるのもリスクじゃないか? |
1403:
匿名さん
[2022-02-01 12:07:37]
>>1399 匿名さん
ひでぇ言われ方だな。 詐欺師は君だろ。 42円や37円の末期でシュミレーションしてみな。 実際、既に初期費用回収済みの家も多い。 売電価格は設置時の価格で10年間継続。 下がって影響受けるのは10年以降。 |
1404:
匿名さん
[2022-02-01 12:09:04]
|
1405:
通りがかりさん
[2022-02-01 12:46:44]
大手さんには今までも優先的に部材配送されていたが、その在庫もそろそろなくなるほど不足が表に出てきてるって。中小や今まで取引業者と良い関係を築けていないような会社は大変なんじゃないかなぁ?
|
1406:
名無しさん
[2022-02-01 14:03:43]
太陽光発電ってエコっぽいだけで
ライフサイクル考えると全然地球に優しくない |
1407:
名無しさん
[2022-02-01 14:24:01]
太陽光発電パネル載せて電気代安いといって使い過ぎそう、安いかもしれんがその分ちゃんと次の点検や修理代、買い替え代を貯金しとかないとダメだけどそれができないのよ
|
1408:
匿名さん
[2022-02-01 14:47:23]
電気の自給自足が出来るくらい変換効率の技術革新が起これば、後付けしたいなと思う。今はまだ様子見。
|
1409:
匿名さん
[2022-02-01 15:06:52]
|
1410:
通りがかりさん
[2022-02-02 17:21:35]
太陽光パネル設置撤去とかの費用とこの先の電気代、どっちが安いんだろうね...
|
|
1411:
匿名さん
[2022-02-03 17:08:56]
パネルの撤去は再エネ開始時に載せた人達のが問題になって、国が動いて補助出るようになるだろうなぁって淡い期待を抱いてるw
|
1412:
検討者さん
[2022-02-03 17:23:08]
私は太陽光パネルのせた方が得だと思っています。
https://youtu.be/wF2MrMN31Tc |
1413:
通りすがりさん
[2022-02-03 17:55:39]
|
1414:
匿名さん
[2022-02-03 18:38:06]
今じゃ無い。
とりあえず、大震災が終わった後の建て替え時ぐらいには色々よくなってるんでは? |
1415:
検討者さん
[2022-02-03 21:11:56]
木材も建材も住宅設備も不足している。
今は建てない方がいいかもね。 |
1416:
匿名さん
[2022-02-03 21:13:34]
|
1417:
匿名さん
[2022-02-04 07:59:34]
パネルの廃棄問題もあるから、環境には良くないな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9158faaf5808ff2687b5cbc51acf0f24e403... |
1418:
匿名さん
[2022-02-04 09:46:26]
|
1419:
通りがかりさん
[2022-02-07 11:01:59]
屋根の塗り替えの時も大変だよ。
一度取って、補修して塗って、設置して...パネルの脚元部分の屋根は他より痛んでる。 そんなん含めた太陽光パネルにかかる費用と今後の電気代...太陽光パネルも永久的ではないし、人件費が高騰してる太陽光パネルにかかる費用の方が高いような気もする。 |
1420:
気になります
[2022-02-07 20:59:20]
むかーし、ソーラーパネルってのがあって、その時も、10年経過してどう処分するかって両親悩んでたな。台風が来く前とか何か飛んできたら、とか悩みも尽きなかった。
昔のソーラーとは別物って分かってるけど、そんなの知ってるから取り付けようなんてよぎりもしないな。 |
1421:
通りがかりさん
[2022-02-08 04:42:49]
ここっていつから太陽光発電のスレになったんだ?
まぁウッドショックもネタ切れ感でてきたけど。 https://www.reform-online.jp/news/distribution/20765.php とりあえずまだ木材価格は先が読めない。 木材がさがっても他の部材がどんどん値上がり。 リクシル、TOTOもこの10月に最大2割値上げ。 こんな感じでしばらく原価高の流れかな? |
1422:
戸建て検討中さん
[2022-02-08 09:28:06]
屋根塗り替え時のパネルの脱着費と10年から15年でのパワコン買い替えで赤字だよ。太陽光パネル設置の時に誰も言わないから。
|
1423:
名無しさん
[2022-02-08 10:36:28]
業者が義務で行う点検期間過ぎたら
自費で足場組んで定期点検とメンテナンスしないとね 4年おきに点検すべき代物って分かってない人多いよね |
1424:
評判気になるさん
[2022-02-08 15:31:24]
自分はキロ15万円くらいになったら100万で7kwやる予定。
ただし屋根ではなくカーポートの上だけどね。 田舎だからね。 屋根は長い目でみると色々やっかいな感じだし。 5年後くらいにEVが安く買えるようになったら、EVを蓄電池代わりに使えるしね。 |
1425:
口コミ知りたいさん
[2022-02-08 18:37:57]
確かにいろいろ値上がりしているが、全ての商品が大きく値上がりしてるわけではない。
だから値上がりの小さいものを選んで家を建てるしかない。 |
1426:
気になります
[2022-02-08 20:14:02]
本当にそうだよね。東京都も補助金とか言ってまた無駄なもの買わせようとしてる。何も知らないからね。
ソーラーは、うちの両親だけしゃなく、学校の先生の家も取り付けたみたいで、同じようなこと授業中こぼしてたわ。 家の屋根以外ならいいんじゃない。 |
1427:
通りがかりさん
[2022-02-08 21:39:49]
ウッドショックの影響をもろに受けているのは中小業者で、大手は中小の活動範囲まで降りてきて維持しているからウッドショックの影響を受けていてもそこまで影響を受けない。中小業者が大変だよ。
太陽光パネルだって、国や会社の売上の都合だし、本当の事は言ってくれないしね。 先の事を考えると、後の事を考えるとこの先30年は必ずあるような会社に建築してもらうのがいいかもしれない。 |
1428:
通りがかりさん
[2022-02-08 21:41:50]
案外、ウッドショックと太陽光パネルも深い関係性もあるんじゃないかなぁ~
|
1429:
戸建て検討中さん
[2022-02-09 17:59:19]
それにしても次から次へと値上げしやがって。
これじゃ家が建たたんよ。 もうこうなったら購入資金の半分を国が出すしかない。 |
1430:
検討者さん
[2022-02-09 19:00:50]
|
1431:
通りがかりさん
[2022-02-09 22:00:43]
安い新築も違う意味でヤバいかと...
|
1432:
通りすがりさん
[2022-02-09 22:12:37]
>>1431 通りがかりさん
高い新築の逆は安い中古だろw |
1433:
検討者さん
[2022-02-09 22:52:53]
|
1434:
匿名さん
[2022-02-10 09:21:10]
50歳前後までは賃貸でもいい。
自分や家族の都合で転居できるからね。 そして、自分も子供もいろんな意味で落ち着いてきたら、 いよいよ終の住処としての自宅を新築する。 自分の好きなように建てればいい。 50歳にもなると、バリアフリーの大切さも分かってくるから 自分の老後でも助かる。 一生賃貸はいろいろ大変だよ。 |
1435:
匿名さん
[2022-02-10 11:32:21]
材料が高くなってるから、建てる地域に合ったレベルの性能に抑えることが大事になってくるね。
温暖で雪も滅多に降らない地域で北海道と同等の性能の家建てても部材が高くなるだけってことね。 |
1436:
通りすがりさん
[2022-02-10 11:41:58]
>>1435 匿名さん
性能を抑えることがコストを下げることにつながるとは限らないよ。 性能が良い分光熱費を抑えられるし、耐震性が高ければ大地震のときに修繕費が少なくて済む。 イニシャルにお金をかけるか、ランニングにお金をかけるかは個人の趣向だね。私は長く住むことを重視したから前者にしたよ。 |
1437:
通りすがりさん
[2022-02-10 11:45:07]
ちなみに、東京都ではHEAT20のG2レベルの断熱であれば、通常の補助金に+150万円される施策が来年度から始まる。それだけ性能は省エネに意味のあるということだね。
|
1438:
戸建て検討中さん
[2022-02-12 14:09:36]
|
1439:
通りがかりさん
[2022-02-12 14:16:52]
1年分の冷暖房費を見れば、30年分はおおよそ計算できるでしょ。
多少劣化していくことも計算に入れてね。 特にエネルギーコストは毎年上がっていくから、それも計算に入れて。 |
1440:
通りすがりさん
[2022-02-12 14:43:52]
|
1441:
通りがかりさん
[2022-02-12 18:31:14]
倒壊はしないけど、見えない箇所が歪みながら、傾きながら、知らない間に下に沈んでいくんだよ...。
その上、地震も多いから耐震等級1とか2はあまりよくないよ... (建築基準法は最低限基準...都合で改正されるよ) |
1442:
通りがかりさん
[2022-02-13 16:46:07]
傾いて沈むのは地盤の問題だろ。
耐震等級は建物による性能のことで、地盤のことじゃないぞ? |
1443:
ご近所さん
[2022-02-13 17:41:51]
>>1439 通りがかりさん
ZEH実績が著しく低いなどZEH相当ではない一般的な住宅ではエネルギーコストが嵩みますよね。 シミュレーションのように月々約18900円違ったとしたら35年で793万円! イニシャルコストとランニングコストどちらを重視した方が良いのだろうか。 工務店・ハウスメーカーなど数多くの住宅会社の中から1社を選ぶことは簡単なことではありません。 中にはイニシャルコストもランニングコストも高い会社も。 どのような住宅性能のお家がいくらで建つのか? 光熱費などを含む月々の実質支払い金額はどのくらいになるのかを比較して住宅会社に確認しましょう。 |
1444:
口コミ知りたいさん
[2022-02-13 18:07:19]
こんなところにもアレスホーム出没してるのかw
圧倒的高性能というC値UA値はホラ吹いて アレスはBELSなのにZEHとホラ吹いて 耐震等級3相当の分際で警察署や消防署、武道館と同じ耐震性とホラ吹いて 断熱の吹き付けを大工が施工するとか あり得ないんですけどww |
1445:
戸建て検討中さん
[2022-02-13 20:32:05]
|
1446:
通りがかりさん
[2022-02-15 21:58:09]
道路の揺れと電車の揺れには縦揺れと横揺れどっちか忘れたけど二種類あって、道路の揺れは地震と同じ揺れ。自分の土地の地盤をしっかり固めても大きく伝わってくるから必ず建物は揺れる、グリグリと時間をかけて。
ウッドショックのせいかわからないが、部材高騰の分、職人の質を下げてるから地盤もそうだけど、建物もちゃんと建ててないと知らないうちに傾いているよ。 ちゃんと建築会社を選んで、ちゃんと建てないと大きな買い物、一生後悔する事になるから気をつけた方がいいと思います。 |
1447:
匿名さん
[2022-02-15 22:31:33]
30年、40年経って建て替えるならローコストにした方がイイかもな。
昔の高級住宅も、今じゃローコスト以下の性能しかないし。半分の値段で建てて30年後に最新の性能になるなら、その方が高齢になった時に楽そう。 昔は高かったんだろうけど、ボロボロの家とか良く見る。 |
1448:
通りすがりさん
[2022-02-15 23:37:48]
|
1449:
匿名さん
[2022-02-15 23:46:40]
|
1450:
口コミ知りたいさん
[2022-02-16 13:21:23]
海外でも国によるし、建物自体も色々とランクあるだろうにw
絨毯がないところが裸足じゃ歩けないって 性能と関係ないしねwww |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報