ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
1041:
名無しさん
[2021-10-12 12:00:26]
|
1042:
匿名さん
[2021-10-13 12:59:00]
もう10月中旬ですが末端の木材価格は高いまま。
それが現実。 |
1043:
匿名さん
[2021-10-13 16:04:41]
|
1044:
戸建て検討中さん
[2021-10-13 20:37:52]
価格上昇は完全に終わっているので、あとは徐々に値下がっていくでしょう。
|
1045:
気になります
[2021-10-13 21:48:14]
それって日本への輸入価格も下がってるの?
|
1046:
匿名さん
[2021-10-14 13:25:05]
合板ショック。
|
1047:
他にもあるよ
[2021-10-14 20:48:34]
全然現実解ってないよ、原木の値段は欧米も日本も変わらないんだよ。
林業従事者はそれなりに頑張っているんだよ。 問題は燃料税で運んでるうちに価格がじゃんじゃん上がってしまうんだよ。 燃料税100%もかけたらそうなるわ! 全て国のせいだよ、こんなことやってたら重量あたり単価低いものを運ぶ仕事なんて 成り立たないのが当たり前なんだよ。 |
1048:
通りがかりさん
[2021-10-14 22:13:01]
はいはい、林業が衰退したのは国のせい国のせい
|
1049:
匿名さん
[2021-10-14 23:28:38]
|
1050:
匿名さん
[2021-10-15 10:35:03]
|
|
1051:
匿名さん
[2021-10-15 12:23:23]
|
1052:
通りがかりさん
[2021-10-15 23:48:59]
>>1047 他にもあるよさん
その通り!原木の値段は同じでもトラックで運ぶガソリン代で国産材の方が高値になる! 原因は無能政府の無策にある!今回の衆院選挙は無能政府に灸を添える選挙だ! 林業再生もウッドショック解消も自民党らネトウヨには不可能である! |
1053:
戸建て検討中さん
[2021-10-16 08:27:21]
新しい資本主義の時代がきた!
なんでも輸入に頼ると危険すぎる。 なんでも輸入に頼れば、国内産業は空洞化し、いざというときに物が入ってこない、あるいは高騰する。 甘利に愚かだ。 これからは、国内生産の60%以上を義務付けるべき。 そうすれば、国内産業の空洞化を防げるし、いざという時も極端に困る状況にはならない。 次の政権に期待する! |
1054:
名無しさん
[2021-10-16 09:28:23]
|
1055:
名無しさん
[2021-10-16 13:49:14]
コロナワクチンだって、日本製のを求めるのと一緒。副反応が出ても、接種後死んでも責任なんか取ってもらえない。
輸入に頼るとロクなことがない。 |
1056:
戸建て検討中さん
[2021-10-16 15:07:38]
食糧、エネルギー、日用品は、自給率を上げないとやばいよ。
安全保障と同じくらい大事。 軍事費と同じくらい出すべき。 いざというときに大変なことになる。 自分も今回のコロナ騒動で、マスク、紙、アルコール、ハンドソープが消えた経験をしたから 身に染みてわかった。 バカは経験しないとわからないが、超大馬鹿は経験しても懲りない。 |
1057:
匿名さん
[2021-10-16 16:21:20]
米「買え」
日「はい!」(しっぽフリフリ) の現状を許してる現政権をどうにかしないといけない! 政権交代して自給自足率を上げる! |
1058:
名無しさん
[2021-10-16 16:53:42]
ウッドショックを選挙に利用するなよ。
|
1059:
名無しさん
[2021-10-16 18:33:53]
マスクって国産自給率が低いから不足したの?違うだろ
|
1060:
匿名さん
[2021-10-18 10:47:00]
|
1061:
匿名さん
[2021-10-18 12:25:53]
|
1062:
匿名さん
[2021-10-18 12:43:13]
>>1059 名無しさん
半分正解。 日本のメーカーが中国でマスク工場持ってるんだけど、ある工場なんかは「ウチで作ったマスクなんだからどこに売るかはウチが決める。日本には持って行かず中国国内で売る!」って訳のわからん事言い始めて日本にマスクが入ってこなかったりもした。 日本企業の工場なのにだよ? 現地判断で勝手に地元に売り出すんだよ。さすが中国だよ、、、 |
1063:
名無しさん
[2021-10-18 15:05:59]
>>1062 匿名さん
あと、まだ入国規制がなかったとき中国旅行者が買い漁ったてた。それと日本にいる中国人が買い漁って送ってた。 あと転売ヤー、あと国内流通の途中で横流しもあって店頭に並ぶ前に売り捌けてた |
1064:
匿名さん
[2021-10-19 10:11:19]
>>1061 匿名さん
両方ですよ。 当時の中国の生産量は三交代勤務したらコロナが流行してた全ての国に輸出しても余るとまで言われてました。 輸出制限が無ければ、仮に買い占めても中国からの輸出が増える訳で殆ど値上がりしないですからね。 去年4月頃、輸出制限は解除されましたがそれに同期するように価格が下がり始めました。 儲かる事なら何でもする中国人気質、増産しない訳ないですからね。 まあ、そもそも輸出制限なければ日本で買い占めても儲からない可能性高いので買い占めなどしないと思いますが。 |
1065:
他にもあるよ
[2021-10-19 12:17:06]
|
1066:
匿名さん
[2021-10-19 13:08:37]
>>1062 匿名さん
当時、3Mがプレス発表してましたが、マスクが「国防動員法」の対象物資(輸出禁止)に指定されるとの話になって、未決定にも関わらず地方政府や軍が輸送先チェック始めて従わない人は逮捕するとの事になったらしいよ。 それで3Mの中国にある自社工場ですらアメリカに輸出出来なかった。 国防動員法での指定はまだしてない状況なので中国中央政府は規制してないと言う始末。 そんな状況だから中国国内で売るしかなかったのだと思います。 しかし、未決定事項で軍が制限してしまうなど日本やアメリカでは考えられない話。 一党独裁なんてろくな事ない。 |
1067:
匿名さん
[2021-10-20 11:49:02]
キタアアアアアアアアア
中国、9月新築住宅の値下がり都市5割超 2021年10月20日 10:57 日経新聞 |
1068:
通りすがり
[2021-10-20 12:19:37]
>>1067 匿名さん
この値下がりは、単純に需要が減っているという解釈はできないと思う。 |
1069:
匿名さん
[2021-10-20 12:27:55]
恒大の影響でしょ
不動産から投資マネーが引き上げてるのでしょう。 日本の戸建てはあまりありませんが、マンションは中国の投資マネーが相当入ってますので、 マンション価格は下がるかもしれないですね。 |
1070:
匿名さん
[2021-10-20 15:54:23]
|
1071:
名無しさん
[2021-10-20 18:25:42]
10月中旬以降は、客足がパッタリだから、値下げするしかない。
値上げ祭りは、秋祭りで終わり。 これから極寒の冬が来る。 |
1072:
通りすがり
[2021-10-20 18:36:45]
>>1071 名無しさん
客足がパッタリになっちゃったら値下げする相手がいないね。 |
1073:
匿名さん
[2021-10-20 19:13:17]
|
1074:
通りがかりさん
[2021-10-21 05:16:10]
ヒント
これからの世界はメタバースになる。 |
1075:
通りがかりさん
[2021-10-21 05:24:38]
米、9月の住宅着工は1.6%減
2カ月ぶりマイナス 2021/10/19 22:22 共同通信社 米FRB「複数地区で成長鈍化」 【ワシントン共同】米商務省が19日発表した9月の住宅着工件数(速報、季節調整済み)は、年率換算で前月比1.6%減の155万5千戸となった。 2カ月ぶりのマイナスで、新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞していた前年同月との比較でも7.4%増だった。 着工件数の先行指標となる建設許可件数は、前月比7.7%減の158万9千戸。 |
1076:
通りがかりさん
[2021-10-21 05:32:54]
emi・park国分建設破産へ 負債7億9000万円
2021/10/19 21:23 茨城新聞社 帝国データバンク土浦支店は19日、木造建築工事の「emi・park国分建設」が事業を停止し自己破産申請の準備に入ったと発表した。 負債は約7億9千万円とみられる。 同社は1976年創業。 新型コロナウイルス感染拡大後は集客イベントの開催自粛などで思うように受注を確保できず、20年12月期の売上高は約9億7千万円に落ち込んでいた。 |
1077:
通りがかりさん
[2021-10-21 16:44:04]
で、10月も後半突入してるが
戸建価格さがったのかえ? 全くもって下がる気配ないけど、 10月下がる派まだ生き残ってます? |
1078:
匿名さん
[2021-10-21 17:06:28]
>>1077 通りがかりさん
誰が2021年の10月と言った? |
1079:
評判気になるさん
[2021-10-21 17:27:46]
鋼材価格も高騰していて、来年の春くらいまでは高値が続くとニュースでやっていました。
値下がりするまで待っていた方が賢明かもね。 ローン控除も終わったし、今すぐ建てるメリットがなく、寧ろデメリットの方が大きいと思う。 |
1080:
名無しさん
[2021-10-21 17:45:23]
|
1081:
通りがかりさん
[2021-10-21 23:56:07]
下がるまだ待つ人って土地アリのウワモノしか考えなくていい人でうらやましいです
|
1082:
通りがかりさん
[2021-10-22 09:09:51]
コンテナが入ってこんってな!
|
1083:
評判気になるさん
[2021-10-22 20:34:17]
9月の住宅展示場来場者、先月に続き来場減
2021年10月22日 |
1084:
名無しさん
[2021-10-23 14:26:11]
今回の選挙でウッドショックや林業のことについて話をしてるのって日本共産党だけなんですね。
自民党がどれだけ日本の林業を軽視しているかがこれだけでもよくわかる。 |
1085:
匿名さん
[2021-10-23 15:04:44]
|
1087:
口コミ知りたいさん
[2021-10-24 19:21:13]
お客さんがパッタリ減ったから値下げして売るしかない。
値上げで対応すると、更に客が減って、更に値上げの悪循環になる。 ついにはお手上げ廃業へと。 |
1088:
匿名さん
[2021-10-25 20:16:38]
値段が下がらない木材
客の来ない住宅展示場 動かない建築現場 どれもこれも全部国内の林業を軽視したツケってわけ お前らが物が悪くても輸入木材に頼り 質より安さを求め続けた結果がこれってわけ 日本はもうお終いだな |
1089:
名無しさん
[2021-10-25 20:30:23]
|
1090:
e戸建てファンさん
[2021-10-26 07:38:24]
これから世界はスタグフレーションの時代になる。
そして30年間賃金が上がってない日本が一番やばい。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
改めて言うけど、この書き込みタチが悪いわ。消せよ。