ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
1666:
口コミ知りたいさん
[2022-05-15 02:22:17]
Youtube なんてポジショントークだらけなのに鵜呑みにしすぎw
|
1667:
通りがかりさん
[2022-05-15 03:22:34]
|
1668:
匿名さん
[2022-05-15 07:27:59]
|
1669:
匿名さん
[2022-05-15 07:30:23]
|
1670:
匿名さん
[2022-05-15 07:36:40]
|
1671:
匿名さん
[2022-05-15 08:29:00]
|
1672:
通りがかりさん
[2022-05-15 15:53:35]
>>1669 実際今の木造住宅は耐用年数35年くらいで考えてるんだろうし
本当に100年以上持たせることなんて考えてないだろ 地中のコンクリートの中性化防止なんて基礎の下とかに 石灰岩でもいれておけば防げるけど今はそんな需要ないだろ どっちにしたって今の森林利用率からして、材木の輸入は ますます困難になるだろうし、そうなると長持ちさせるしかない という方向に行く可能性はあると思うよ。 日本だけ地震があるから耐用年数35年でと言っても いつものように世界がブーブーいうんじゃないかな。 |
1673:
通りがかりさん
[2022-05-15 17:26:15]
カラマツとヒノキのもくもセメントなら300年は持つよシロアリ被害もなく
腐朽もしないのは検証実験で明らかでカラマツなら関東以北にいくらでもある。 |
1674:
e戸建てファンさん
[2022-05-15 18:55:10]
スレチの話ばっかだな
|
1675:
匿名さん
[2022-05-15 20:45:12]
>>1673 通りがかりさん
基礎に使えるものじゃない |
|
1676:
匿名さん
[2022-05-15 20:48:37]
>>1672 通りがかりさん
日本で住宅が30年ぐらいで建て替えられてるのは老朽化じゃなくてライフスタイルの変化によるもの。建売は30年持つか怪しいがね。 |
1677:
通りがかりさん
[2022-05-15 21:38:02]
|
1678:
通りがかりさん
[2022-05-15 22:13:51]
|
1679:
匿名さん
[2022-05-16 07:51:24]
>>1677 通りがかりさん
家が不要になって取り壊すことが多いから平均30年で取り壊しになってる。木材が不足しようがいらない家は壊される。田舎は過疎で仕事もないから土地を離れるのも仕方ない。 |
1680:
通りがかりさん
[2022-05-16 12:58:09]
集成材を家全体的に使う事が多くなった。
|
1681:
通りがかりさん
[2022-05-16 15:36:02]
>>1679 世界中で木材の輸出規制が段階的に進むのは既定路線だから
どういう形になるかはわからないが、技術の向上に伴い耐用年数が伸びれば アパートなどから変化が始まるんじゃないかな? 現在でも煉瓦積みのアパートがちらほら立ち始めている。 ほとんどメンテナンス無しで実質80年くらい使えるみたいなので アパートには向いてるよな。 |
1682:
通りがかりさん
[2022-05-16 15:47:17]
ロンドン大火災の時防火目的でアパートや商店など低コスト
が求められる建物で広まった煉瓦積みだけど、思いの外 耐用年数が長いのと断熱性能が良いので定着した。 今でも木骨は低コストというイメージなのか 現在はコンクリートブロック躯体煉瓦積みが主体になっているけどね。 |
1683:
匿名さん
[2022-05-16 21:16:23]
>>1681 通りがかりさん
技術で耐用年数が伸びるとも言い切れないし、日本人の都心一局集中が無くならないと同じ住宅に長く住むという需要が高まらない。 |
1684:
通りがかりさん
[2022-05-16 22:08:18]
>>1683 預言者じゃないから未来はわからないけど、木造で耐用年数80年は
今ある技術で対応できるよ これから技術を開発するという話しじゃないよ耐用年数の伸びに 対応して資産価値が上がれば欧米並みに住み替え需要が 発生しないとも言い切れんだろ。 分かってるのは今まで通りとは行かないということだけだよ。 |
1685:
口コミ知りたいさん
[2022-05-17 00:17:40]
日本人は新しいのが好きなんだよ
畳となにかは新しい方が良いという言葉があったくらいだしな 金ない層じゃなければ、新築の方が人気ある これは100年後変わらんよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報