ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
1160:
匿名さん
[2021-11-10 07:39:01]
|
1161:
匿名さん
[2021-11-10 07:45:38]
|
1162:
匿名さん
[2021-11-10 08:23:39]
|
1163:
検討板ユーザーさん
[2021-11-10 09:32:35]
|
1164:
戸建て検討中さん
[2021-11-10 09:55:22]
RC住宅は売るとき苦労するよ
解体費用が高いので、大して高く売れない土地だと、解体費用が占める割合が余りにも大きくなる あと、間取りってやっぱり時代の流行り廃りがあって、中古で20-30年前の家を見ると、今の時代に合ってないんだよね どうしても売りづらい その時に気軽に解体できないというのはネック |
1165:
匿名さん
[2021-11-10 10:12:15]
|
1167:
名無しさん
[2021-11-10 10:32:05]
>>1145 匿名さん
土台が良いとの話でもない。 かと言って土台レスもどうかとの話。 積水の柱見ればわかる。 木材の知識ある者ならあれを自分の家でやりたいとは思わんだろう。 土台レスにするため木口付近に大量のボルト穴。 しかもホワイトウッド集成材で夏目冬目の強度差大きい。 地震で柱を引き上げる方向の力がかかる訳だが、、 あの構造、ネジの締め付けトルクが適性な間は良いだろうが、経年で木材が縮みトルクが落ちる事考えたら恐ろしいな。 |
1168:
匿名さん
[2021-11-10 10:33:24]
|
1169:
匿名さん
[2021-11-10 10:39:46]
|
1170:
名無しさん
[2021-11-10 10:48:54]
|
|
1171:
名無しさん
[2021-11-10 10:54:46]
|
1172:
名無しさん
[2021-11-10 11:16:24]
|
1173:
評判気になるさん
[2021-11-10 11:29:33]
|
1174:
関西
[2021-11-10 11:39:44]
鋼材価格が上昇しているので、すぐに契約しないと値上げすると某HMから言われているのですが、実際のところどうですか?
|
1175:
他にもあるよ
[2021-11-10 12:10:04]
|
1176:
名無しさん
[2021-11-10 13:04:10]
|
1177:
通りがかりさん
[2021-11-10 13:45:05]
木造とRC造の話するなら他でやってくれ
ウッドショックと関係無さすぎ |
1178:
名無しさん
[2021-11-10 14:00:59]
>>1177 通りがかりさん
ウッドショックは木材不足の観点から言えば収まっていますよね。木材高騰は、しばらく続くって話で一致してるでしょう。 木材不足を皮切りにいろんな物が高騰し、現在に至っているのだから、ウッドショック以外の話になっても仕方ないですよね? 木造とRCだったら、当たらずといえども遠からずの話じゃないですかね? 土台にホワイトウッドが使われていることだって、全くウッドショックと関係ないことではないんだし? |
1179:
匿名さん
[2021-11-10 14:29:41]
|
1180:
検討板ユーザーさん
[2021-11-10 14:37:06]
終わっちゃったからウッドショックに飽きた住人
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
木造の歴史がーって言いながら、木造の歴史的建造物を無視しろってそれこそギャグだろ。
日本人は阪神・淡路大震災で高速道路が倒れたりマンションビルが倒れてるのを見てるからRCだって絶対安全じゃないのを知ってるんだよ。それともあの倒れた高速道路やビルは木造だったって言うのかい?