ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
874:
匿名さん
[2021-09-20 22:56:17]
|
875:
匿名さん
[2021-09-20 23:02:42]
>>872 戸建て検討中さん
他者? え?木こりは雇われですよ(笑 木こりが山主ってそうそう無いっていってますよね? 他人のせいにしてるのでは無く、こちらもウッドショックでヤキモキしてますよ。 切ればいいじゃんって思うところも有りますよ、そしたら私達のバブルですからね。 そうも行かないって言うと他人のせい… だったらここで騒いでないで山主になればどうです? あなたがウッドショックを変えてみてはどうでしょう??? 私まだ30代なので、老害ではないですよ。 |
876:
匿名さん
[2021-09-20 23:06:16]
|
877:
口コミ知りたいさん
[2021-09-21 06:55:58]
ついに住宅バブルの崩壊が始まった。
これからは住宅が安くなる。 ↓ NYダウ一時900ドル超安 中国恒大不安、欧州株も全面安 (2021年9月21日 3:50更新) |
878:
口コミ知りたいさん
[2021-09-21 07:24:16]
決算キャンペーン実施中!
ウッドショックの値上がり分を当社が負担します! 2021/09/17 xxxホーム株式会社・公式チャンネル |
879:
匿名さん
[2021-09-21 11:12:57]
>>878 口コミ知りたいさん
わかるけど、ここは開発工事ありきの分譲屋さんですね。土地の利益がどんとあるから、建築工事でいくらかかぶっても土地込みで売れた方がいいんだわ。 建築工事だけの請負と一緒に考えるのはちょっと違うだろうね。 |
880:
名無しさん
[2021-09-21 13:02:30]
もうこのスレ終わりでいいんじゃない?
|
881:
口コミ知りたいさん
[2021-09-21 14:57:19]
中国の住宅バブルもはじけて、ウッドショックも完全に終わりそう。
業界キーマンの予想通りだわ。 |
882:
戸建て検討中さん
[2021-09-21 15:40:14]
ウッドショックはともかく建材の納品遅延がそこらじゅうで蔓延ているよね
トイレ給湯器窓などなど…いま建ててる人は木材の値段も高いし樹種もゴミだしでタイミング悪いってレベルじゃねーな |
883:
口コミ知りたいさん
[2021-09-21 16:48:28]
長嶋 修 不動産コンサルタント さくら事務所会長
年末までには今の雰囲気が、色んな意味で様変わりしてる可能性。 |
|
884:
マンション検討中さん
[2021-09-21 18:27:19]
半年前より今の方がタイミング悪い。今から半年待った結果待たなきゃよかったなんてことになる可能性の方が高いと見ています。過去見て未来予測なんてしててもはずすよ。
|
885:
匿名さん
[2021-09-22 12:43:28]
>>877 口コミ知りたいさん
国内で中国の住宅バブル(=不動産投資)の影響あるのはマンションでしょうね。 タワマン、低層問わずかなりの数を中国が投資目的で買ってます。 戸建てはそれほど買ってないので大した影響は無いでしょう。 中国経済全体が崩壊するような事態になれば影響するでしょうが、 日本やアメリカと違って統制経済で国は何でも出来る訳ですから恒大の問題が全体に波及しないようにコントロールするでしょうね。 恒大の話は日本円で30兆程度のようですし、中国政府のお手並み拝見ですよ。 |
886:
名無しさん
[2021-09-22 14:55:29]
瓦礫を全部土に埋めて、最初からなかったことにする国だから、恒大集団のことだってすぐ雲散霧消するだろうwww威信がかかってるから。
>>877 住宅バブルって言ってもマンションの建てすぎの話で、新築一戸建てじゃねえだろう。 |
887:
e戸建てファンさん
[2021-09-22 19:19:05]
広大がどうなるかは別としても、住宅バブルが終わるのは間違いない。
アメリカの住宅価格も下落傾向だし。 日本も同じ流れになる。 |
888:
上棟延期
[2021-09-22 19:29:09]
日本はそもそも木材だけじゃなくて建材が足りないから契約とか着工が強制的に落ち込みそう
分かってたなら自分も契約してなかったし |
889:
e戸建てファンさん
[2021-09-22 22:00:48]
このウッドショックの影響で 住宅ローン減税の13年控除と グリーン住宅ポイント期限は 延期になりそうですが。。。 誰か?知っている情報あれば 教えてください。 |
890:
検討者さん
[2021-09-23 07:12:33]
13年控除終了。
住宅ポイントの終了。 住宅価格の高騰。 金利の上昇。 冬から住宅不況が来そう。 |
891:
通りがかりさん
[2021-09-23 11:01:39]
>>889 e戸建てファンさん
こタイミングで何も動きがないので今月で予定通り終了でしょう。 ウッドショックで契約控えてた人たちは今後木材の価格は下がらないだろうし、原油高でその他建材も価格が上昇するでしょうから失敗だったんではないでしょうかね。 |
892:
通りがかりさん
[2021-09-23 11:45:25]
|
893:
匿名さん
[2021-09-23 12:11:12]
>>887 e戸建てファンさん
日本はそもそも住宅バブルと言うような状況にはありません。 下がってもおかしくないマンションが中国の買い支えで価格維持してる程度でしょう。 値上げしてる大手ハウスメーカですら戸建てはバブル期の1990年頃と比べて、世界的な物価変動からみればそれ程上がってない。 全体としてはローコストメーカが台頭するなどどちらかと言えばデフレ。 中間所得層の給料が上がらないような政策してるんだから仕方ない |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それ、おれじゃえねぇな(笑