ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
814:
名無しさん
[2021-09-18 21:42:15]
|
815:
名無しさん
[2021-09-18 21:46:34]
|
816:
通りがかりさん
[2021-09-19 08:28:17]
店長がウッドショック の嘘を動画で暴露してる。
みんな便乗値上げでだまされたな。 |
817:
匿名さん
[2021-09-19 08:31:32]
|
818:
評判気になるさん
[2021-09-19 08:56:56]
どこも金ないでしょ。
金融緩和が原因だよ。 仮想のバブルな 弾けたら不況の始まり。 そうならないように 中国は必死だよ。 みんな貯金せず お金を使え。 固定資産買ってる場合じゃない。 物作って、売りまくれ! ってのが中国の考え方。 日本は政治家、経営者たちが卑しいすぎ、 利権、利益を放出しないから、ドンドン貧乏になるよ。 |
819:
名無しさん
[2021-09-19 09:12:56]
>>809 匿名さん
本当に経済を知らないんだな…可哀想。 ウッドショックのデマで各地材木屋買い占めされる デマショック。 木が不足というか、本当に欲しい所に無くなっただけ。 日本人は情報操作がしやすい国民性だと思うよ。 |
820:
名無しさん
[2021-09-19 09:22:45]
>>814 名無しさん
中国って、未だにトイレに扉ねえよ。 中国に金が無いのは事実だぞ。今まで日本のバブルをやりたくて各国に金をばらまいたが、ことごとく見返りが来ない。 ロシアは静かに国益を今増やしてる。そのロシアに最近構ってもらえない中国は、どんどん衰退する。 軍事輸出がない国はでかくなり過ぎると破綻する。 日本は原子炉だった アメリカは戦闘機各種 ロシアは弾薬と銃、戦車等 中国は他国が買い取ってくれるものが無い。 その中国が木を買い占めてウッドショック?? 何の意味が。中国のトイレに扉を付けるためか?? |
821:
名無しさん
[2021-09-19 09:30:35]
>>820 名無しさん
中国何億人いて、どんだけ貧富の差があると思ってんの?(笑)上海行ったことあるの? 富裕層はお手伝いさん雇って、遊んでるんだよ。中国駐在の現地日本人に話を聞いてみなよ。 一体何十年前の中国のこと言ってるの?笑えるよ。 |
822:
名無しさん
[2021-09-19 09:50:00]
|
823:
匿名さん
[2021-09-19 10:41:03]
>>819
本当に実状を知らないんだな…可哀想。 |
|
824:
名無しさん
[2021-09-19 10:48:37]
|
825:
匿名さん
[2021-09-19 10:58:54]
>>819 名無しさん
そんなあなたは経済どころか世の中を知らないのですね・・・可哀想に。 中国全土のトイレに扉がないと思っているの? ひょっとして上海を映画のCGか何かと思っている? パソコンやスマホの画面ばっかり見てないで、ちょっとは部屋から出た方がいいと思うよ。 というか、本当に欲しいところに木材が入ってこないことを「不足してる」って言うんですよ。知ってました? |
826:
名無しさん
[2021-09-19 11:07:11]
>>819 名無しさん
あなたが言ってるのは三十年以上前の、人民服着たころの中国ねwww 中国政府は、政治のことにあれこれ文句言わなきゃ、どれだけ稼いでもアメリカより自由だからねwwwだから貧富の差が激しいんだよ。 百聞は一見に如かずだから、上海に一度行ってみれば? |
827:
匿名さん
[2021-09-19 11:10:12]
>>819
北京や上海から見ればド田舎の湖北省、その省都の武漢市ですら人口一千万人の大都市だよ。 日本の政令指定都市なんか足元にも及ばない。 ちなみに中国の駅にはすべてホームドア、だから日本で視覚障碍者がホームに転落した、なんて事故は 中国では「ありえない」話。 四半世紀のニーハオトイレの話なんかしてるから笑われるんだよ。 |
828:
戸建て検討中さん
[2021-09-19 14:45:21]
ウッドショックてホワイトウッドが足りなくなるって話を聞いたけどなら自分が杉からホワイトウッドに変更した理由がわからなくなった。
同じような変更をハウスメーカーから打診された人いますか? |
829:
匿名さん
[2021-09-19 15:10:28]
>>828 戸建て検討中さん
それはタイミングとか、その発注先(プレカット工場とか材木屋)とかで左右されるのでマチマチですよ。 先週はホワイトウッドがたくさんあっても在庫がきれると、次の入荷までないとかね。 ホワイトウッドと言っても柱なのか間柱なのかによってもひっ迫感は違いますし。 ホワイトウッド集成材の管柱はいま、特にひっ迫してると思います。 (地域差あると思いますが) |
830:
匿名さん
[2021-09-19 16:40:49]
>>828 戸建て検討中さん
杉が無いからホワイトウッドに変わって、今度はみんながホワイトウッドにしたからホワイトウッドが無くなったんだよ。 杉がなんで無いのかってなると、外国からの輸入材に頼ってたのが、値段高騰と買い負けで輸入されなくなったから杉の需要が上がったからな。 この輸入されなくなったのがウッドショックの始まり。 |
831:
検討板ユーザーさん
[2021-09-19 17:09:34]
>>822 名無しさん
ウッドショックの原因はアメリカの需要拡大とゆうのは大間違い。ウッドショックが収まるのは来年4月。収まった後もアメリカの需要は相変わらず強いから値段は下がりません。とゆうまとめ… だったらば、ウッドショックの原因はなんなんだい。 アメリカ大間違いだけとアメリカの需要で値段下がらない。はい理論崩壊 |
832:
通りがかりさん
[2021-09-19 17:54:35]
>>831 検討板ユーザーさん
アメリカは中古住宅をDIYリフォームする文化だから、新築着工は少なくても中古住宅購入が増えるとリフォームで木材建材の消費が増えるのを知らないのか意図的に隠しているか… 「アメリカの新築が原因」ってことだけを言うなら確かに間違ってるけど、じゃあなんでアメリカの影響が大きいのか?まで踏み込んでくれないと辻褄合わない感じがした。 |
833:
通りがかりさん
[2021-09-19 17:56:55]
40年前から時間が止まってる老害がいるなww
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ここでしかそれ言わない方がいいよwww何なの?無知なの?開き直り?wwwみんなにバカにされても言い通すの?www共産主義国が金持ちだっておかしくないよ。ホント、他で言わない方がいいよ。笑い話だよ。www