ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
574:
?匿名さん
[2021-09-01 12:56:34]
|
575:
匿名係長
[2021-09-01 14:04:26]
>>557 検討中さん
ウッドショックと言われてるけど、 557で記載されてるように兵庫の明治住建とかいう地元工務店でも例外的に資材搬入が滞りなくできて順調に着工できる工務店ご存在しているようですし、 1番大きい例外は大手ハウスメーカーは各社で直接海外から資材搬入するルートが商社とコンビ組んだりしてウッドショック関係なしに値上げはしてるけど、資材搬入は問題なく入手して順調に着工できてますよ。 一条工務店なんかフィリピンに自社工場があるから、そこから搬入するだけだから、ノープロブレムです。 |
576:
検討者さん
[2021-09-01 20:49:59]
まあ、冬が来る前に完全終了かな?
|
577:
匿名
[2021-09-02 05:11:18]
>>576 検討者さん
材木関係者の話では、今は春に比べて改善の兆しがみえるが冬から来年にかけて海外からの資材搬入が順調にいけるかは余談を許さないと言われてます。あと、資材の高騰もあるところでとまるけど元々が集成材等は割安すぎたから価額は高止まりする可能性が高いらしいです。 |
578:
検討者さん
[2021-09-02 07:06:45]
冬から春は国産材の収穫期なので、供給が増えて価格は下がるでしょう。
マスクでも何でも輸入に頼るのは良くありません。 今後も国産材はどんどん増えていくし、そうしなければなりません。 |
579:
通りがかりさん
[2021-09-02 08:18:46]
九州、中国地方の豪雨、長雨をもう忘れてる。材は入らない。したがって価格は下がらない。
他地域で補給をするからだ。 |
580:
通りがかりさん
[2021-09-02 08:19:57]
|
581:
評判気になるさん
[2021-09-02 08:32:59]
>>578 検討者さん
国産材は国として増やしたいけどそう簡単には増えないよ 人手も設備も足りてない これまで素材の単価が安すぎたせいで人材にも設備にもお金が回せてないところが多い 結局は輸入材も並行して使っていかなきゃならんのよ |
582:
通りがかりさん
[2021-09-02 10:14:12]
https://newswitch.jp/p/28385
住宅だけに木材が使われてるわけじゃない。現実問題、自然災害で九州、中国地方の材は全滅。 輸入はアメリカ、中国の購買力が依然として高い。コンテナで運ぶにも油の価格が上がってる。 下がる要因がない。 |
583:
匿名
[2021-09-02 11:18:39]
>>567 e戸建てファンさん
便乗値上げではなく、建材費全体による値上げだから。 |
|
584:
通りがかりさん
[2021-09-02 22:15:53]
ロサンゼルス港で、コンテナが港に入れず、38隻も待機している。
入れるまで10日もかかる。 メルシャンワインですら入荷未定で、販売中止。 輸入している小麦粉、食用油他の食料品などは、いち早く手を打った他国にぶん取られている。食料品ですらこうだ。日本は後手後手なのだ。 コロナの感染者が出ると、港からコンテナを積んで輸送する人が休んでいなくなる。 38隻も船が待っている。 食料品がこんな状態で、木材が入って来られる訳がない。日本はあらゆる場面で買い負けているのだ。 |
585:
通りがかりさん
[2021-09-03 00:33:05]
|
586:
通りがかりさん
[2021-09-03 01:08:21]
|
587:
通りがかりさん
[2021-09-03 01:23:26]
>>567 e戸建てファンさん
便乗値上げの訳がないだろう。油も上がって、何もかも資材が上がってると言うのに。うちは運賃を節約する為に、自分で材を運んでいる。 >末端の工務店からも、ウッドショックは終わったと言う意見が増えてきたね。 そんなにたくさんの工務店とどういう繋がりがあって、具体的にどういう状況が「ウッドショックは終わった」と「多くの」工務店が言っているのか、わかりやすく教えてくれ。 |
588:
匿名さん
[2021-09-03 12:29:49]
>>582 通りがかりさん
北米は森林火災で木材価格どころじゃない状況のところもあるからね。 |
589:
気になります
[2021-09-03 17:13:53]
円安なのも関係あるよね
|
590:
戸建て検討中さん
[2021-09-03 19:45:58]
ここの書き込み見ても分かるように、
ウッドショック ではなくて、ただの値上げの話に変わっている。 |
591:
通りがかりさん
[2021-09-03 20:38:59]
|
592:
通りがかりさん
[2021-09-04 06:18:03]
>>590 戸建て検討中さん
これだけコンテナ不足やら、自然災害やら、ガソリンの値上げやら、ソースがたくさんあるのに、何を言ってもわからない人だね。 あなたにとっての「ウッドショックって何なのか」説明してください。書き逃げするな。 |
593:
通りがかりさん
[2021-09-04 06:42:30]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
便乗値上げじゃないから。