ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42
注文住宅のオンライン相談
ウッドショックってどうよ?
323:
名無しさん
[2021-07-27 13:02:10]
|
324:
通りがかりさん
[2021-07-27 21:07:15]
>>323 名無しさん
いやいや、元々は316がこの先材木価格が下がるはずだって言うから、じゃあいつ買ったらいいの? って聞いただけなんだけど。 それに対してこの先どうなるか分からないから買いたい時に買え っていうのは答えになってないでしょ。文脈見てよ。 |
325:
戸建て検討中さん
[2021-07-27 21:17:57]
未来が正確にわかる人などいないので、答えとしては、実際に下がったことを確認できてから買うが正解。
|
326:
通りがかりさん
[2021-07-27 21:24:36]
|
327:
通りがかりさん
[2021-07-27 21:29:16]
|
328:
戸建て検討中さん
[2021-07-27 21:30:58]
いつまで続く?
ウッドショックから見えてきた「断絶」 森林ジャーナリスト 7/26(月) 9:27 すでにアメリカで暴落 世界は動いている。 発生源のアメリカで木材価格が大暴落しているのだ。 国産材増産で暴落の可能性 増産した国産材がようやく市場に出てきたころには、もしかしたら海外の建材生産が通常にもどり、輸入量や価格が安定しているかもしれない。 そうなれば“仕方なしに”国産材にシフトしかけていた建築業界は、すぐ輸入建材にもどるだろう。 国産材に買い手がつかなくなり、暴落する可能性がある。 日本にとってのウッドショックは、木材価格の暴落を意味することになりかねない。 |
329:
匿名さん
[2021-07-27 21:39:53]
|
330:
匿名さん
[2021-07-27 21:43:56]
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材 ○ダイワハウス 構造材 唐松集成材 △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材 ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF |
331:
匿名
[2021-07-27 21:46:37]
>>317 通りがかりさん
思い立ったら買い時だよ。 |
332:
匿名さん
[2021-07-28 12:08:36]
>>328 戸建て検討中さん
>発生源のアメリカで木材価格が大暴落しているのだ。 その記事、気を引くためかやや誇張した書き方されてますね。 大暴落したのは先物価格であって、北米での実価格は相変わらず高いままです。 |
|
333:
通りがかりさん
[2021-07-28 12:33:59]
本を鵜呑みにするヤツってバカなの?あと、株取引の上下と実価格は違うから。
何度言ってもウッドショックを終わったことにしたいバカがいる。 株好きな人は「木材不足なんでしょうか?」スレに行って語ってくれ。 |
334:
戸建て検討中さん
[2021-07-28 23:42:44]
年末には価格も元通りみたいですね。
|
335:
通りがかり
[2021-07-29 00:11:11]
|
336:
通りがかり
[2021-07-29 00:26:03]
|
337:
評判気になるさん
[2021-07-29 02:38:23]
|
338:
戸建て検討中さん
[2021-07-29 06:33:07]
先安感が出てくると、すぐに下がるよ。
急いで買う必要がないから、どんどん先送りするようになる。 買い手が減って、安く売るしかなくなる。 さらに安くなるから、ますます先送りするようになって売れなくなる。 先高感の逆パターン。 先物があっという間に元の価格に戻った理由がまさにこれ。 |
339:
評判気になるさん
[2021-07-29 07:00:24]
値上げしたメーカー・工務店も売れなくなって、値下げしてくる可能性高いですね。
来年まで高値を続けるみたいに言ってる人もいるけど、待てるのなら待った方が良いのかもね。 |
340:
匿名さん
[2021-07-29 07:04:12]
>>337 評判気になるさん
7月の木材市況では、丸太以外は値上がりしてますね。 特に構造材の柱や梁なんかは高くなってる。 値下がりって嘘つく理由は何? https://www.jawic.or.jp/kakaku_jyukyu/ |
341:
評判気になるさん
[2021-07-29 08:15:22]
>>340 匿名さん
ウケる。 米国の製材製品価格は急落してSPFは半値に値下がりしたって書いてあるじゃんw ソースはあってても見る人の脳みそが空っぽだと無駄だね 構造材の柱や梁が高くなってるってどこを見たの? アメリカでの製品価格の話なのに在来軸組の話をしてる時点でなにか噛み合ってないよねw |
342:
匿名さん
[2021-07-29 13:32:42]
12月辺りが木材価格のピークでそのあとは緩やかに下がって来年の4月5月くらいには今ぐらいの少し上がった価格で落ち着くんじゃないかな?あくまでも予想です。
コロナ前の価格には戻らないと予想します。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
先のことを完璧に見通せる人間なんて存在しないでしょ。
近年は毎年日本のどこかで大雨による浸水被害があり、地震だっていつどこで起こるかわからない。
木材だって高騰が落ち着くだろうとは言われているが材の手当が今まで通りになるのかは不透明だから買える時に買うんだよ。
絶対の安心がないと動けないんだったら家の購入なんて諦めろ。